
ROBO-HI株式会社
- 代表取締役社長 谷口 恵恒
東京都中央区晴海1-8-8晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーW棟14F
-
-
- 資本金 100百万円
- 会社規模 31-100人
- ソフトウエア ハードウエア 電気・電子 自動車・自動車部品 専門商社
- アピールポイント: ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 日系グローバル企業 産休・育休取得実績あり
会社概要
【設立】2001年1月30日
【代表者】代表取締役社長 谷口 恵恒
【資本金】1億円
【本社所在地】東京都中央区晴海1-8-8
【事業内容】
「ロボットを社会インフラにする」というビジョンのもと、創業以来培ってきた幅広いロボット技術・遠隔監視/制御技術を基に、世界中のロボットが最大限の性能を発揮できるクラウド型マルチロボOS『ROBO-HI ®(ロボハイ)』をスマートシティ・スマートエアポート・スマートホスピタルへと全国展開しています。生活を豊かにするライフモビリティ『RakuRo ®(ラクロ) 』、『DeliRo ®(デリロ) 』、『PATORO ®(パトロ) 』、空港や広い施設で活躍するインダストリアルモビリティ『RoboCar ®(ロボカー) 』と『ROBO-HI ®』との連携によって自動化、省力化に貢献してまいります。
【当社について】
■ビジョン
ロボットを社会インフラにする
■社名の由来
ZMPとは、ゼロモーメントポイント(zero moment point)の略で動力学的な重心位置のことを意味し、二足歩行ロボットにおいて歩行を実現させる為に最も重要なポイントのことである。
足裏上にZMPが来るように計算され、初めて歩行が実現するように、当社もロボット分野で最も重要な存在になることを目指し、社名とした。