AWS×本田技研工業 合同キャリアLIVE

本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、
ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
世界中で利用されるクラウドを展開し、革新的なサービスを提供し続けるアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS)。「自由な移動の喜び」を叶えるトータルモビリティカンパニーとして、さまざまな分野で独創的なモノづくりを実践している本田技研工業株式会社(以下、Honda)。今回、両社が共同でオンラインキャリアセミナーを開催し、「Hybrid Engineer育成への挑戦:自動車×クラウド時代のエンジニア像 ~Honda×AWSが取り組むクラウドネイティブ人材の育成~」をテーマに、新しいSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)時代に必要な車内外の知識を併せ持つハイブリッドエンジニアの必要性や育成、協業を通じてのプロジェクトなどについて語ります。
募集期間:2025年4月1日(火)〜 2025年4月28日(月)2025年4月22日(火)「AWS×本田技研工業 合同キャリアLIVE」を開催
AWSと本田技研工業が合同で、オンラインキャリアセミナーを開催します。 AWSは世界有数のクラウドプロバイダーとして、多くの企業や公的機関で利用され、企業のイノベーションを加速させてきました。200以上のサービスを提供し、スタートアップから大企業まで、あらゆる規模の組織のデジタル変革を支援。グローバルインフラを活用した迅速なサービス展開により、ビジネスの成長をサポートします。AWSでは、情熱を持った仲間たちと共に、世界中の顧客のビジネスに革新をもたらす、やりがいのある仕事に携わることができます。 Hondaは、まさに今が「第二の創業期」です。これまでにない知見や視点を取り込み、大きく変わっていかなければなりません。だからこそ、キャリア採用に本気で取り組んでいます。変革のタイミングは、新たなことに挑戦するチャンスです。Hondaが目指すのは、時間や空間の制約から人を解放し、あらゆる可能性を拡張するモビリティやサービスを創造すること。モビリティに関する経験がない方にも、幅広い活躍のフィールドがあります。 今回、両社が共同で、「Hybrid Engineer育成への挑戦:自動車×クラウド時代のエンジニア像 ~Honda×AWSが取り組むクラウドネイティブ人材の育成~」をテーマに、トークイベント形式のウェビナーを開催することになりました。 本ウェビナーが、皆様の今後のキャリアアップやさらなるご活躍の機会を見いだすうえでのご参考になれば幸いです。ぜひご参加ください。 【日時】 2025年4月22日(火)19:00~20:20 【場所】 オンライン開催 ※詳細は招待者に改めてご連絡いたします。インターネット環境のある場所でご参加ください。
【登壇者プロフィール】 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 グローバルオートモーティブ事業本部 カスタマーソリューションマネージャー ウァイス アレクサンダー 自動車業界にて10年以上、SCM(サプライチェーンマネジメント)、製造、コネクテッドサービス企画業務の経験を重ねる。2023年11月よりAWSのカスタマーソリューションマネージャーとして、さまざまな育成プログラムなどを通じて自動車業界のお客様のデジタルトランスフォーメーションを推進。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 グローバルオートモーティブ事業本部 ソリューションアーキテクト 佐藤 高士 2014年から複数の外資系企業に在籍し、製造業・通信業・金融業・メディア業向けにモバイルネットワークやCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)の設計・開発をリード。2022年よりAWSに在籍し、自動車メーカー様向けのソリューションアーキテクトとしてクラウド化の促進を担いつつ、人材育成トレーナーとしてお客様の内製化支援にも従事。
本田技研工業株式会社 デジタルプラットフォーム開発部 チーフエンジニア 榎本 太郎 Hondaに入社後、IT戦略の策定や各地域・国のデジタル組織の運営の高度化を推進。その後、全社データ活用基盤や自動運転プラットフォーム開発のプロジェクトリーダーを経て内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室(現在のデジタル庁)に出向、モビリティ政策を立案。2020年からは新型コロナウイルス感染症対策本部に併任、広報関連業務(デジタル領域)に従事。2021年にHondaに戻り、モビリティサービスの企画・開発をリード。現在は、コネクテッド領域の組織マネジメントを担当。
本田技研工業株式会社 コーポレート管理本部 人事統括部 組織開発人事部 四輪組織開発人事課 主任 松原 高嶺 新卒でHondaに入社後、人事・労務・給与・採用などの領域を幅広く経験。2016年から二輪研究開発部門、2021年から四輪研究開発部門を担当し、2023年からはソフトウェア開発領域のHRBP(HRビジネスパートナー)として、大きく拡大するソフトウェア人材の採用戦略やブランディング、組織風土改善などを担当。 【プログラム】 19:00~19:05 イベントの概要説明 19:05~19:25 各社の概要紹介 19:25~19:45 パネルディスカッション 19:45~19:55 各社の募集ポジション紹介 19:55~20:15 Q&Aセッション 20:15~20:20 エンディング、選考についてのご案内 ※プログラム内容は変更させていただく場合がございます。
「AWS×本田技研工業 合同キャリアLIVE」への申し込み方法
・ページ下部の「掲載企業(新着順)」の【セミナー求人】から「応募」することでお申し込みいただけます。【セミナー求人】は各企業が管理しており、開催内容の詳細は各企業担当者よりビズリーチ上の「メッセージ」にてご連絡いたします。各社またはいずれかの企業のセミナー求人よりお申し込みください。 ・お申し込み締め切り:2025年4月21日(月)15:00 ・当日の詳細は、ビズリーチ上の「メッセージ」にてご連絡します。 本セミナー申し込み締め切り後のご応募 ・本セミナーの申し込み締め切り後にご応募いただいた場合は、オープンポジション(全ての求人を対象)としての選考になります。ご興味をお持ちいただけた場合はぜひご応募ください。
「AWS×本田技研工業 合同キャリアLIVE」に関するよくある質問
Q:セミナーへの参加は採用選考に影響しますか? A:セミナーへの参加が、採用選考に影響することはありませんが、組織・事業理解を深めていただける機会となりますので、ご都合のつく方はぜひ参加をご検討ください。 Q:セミナーの詳細などについての問い合わせ方法は? A:ビズリーチ上でのお問い合わせには対応しておりませんのでご了承ください。本件に関する問い合わせ先は、申し込み受け付けメールにてお知らせいたします。申し込み受け付けメールは、お申し込み後1週間以内をめどに、ビズリーチ上の「メッセージ」にてお送りします。 Q:キャンセル待ちはできますか? A:キャンセル待ちは承っておりません。 Q:当日の参加方法は? A:当日の参加方法などの詳細については、ご応募いただいた方のみにお知らせします。 Q:当日、登壇者への質問は可能ですか? A:質疑応答の時間を設けておりますので、セミナーのなかで、ぜひご質問ください。 Q:次回開催の予定はありますか? A:次回の開催は未定です。
掲載企業(新着順)

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
【セミナー求人】<2025年4月22日開催※YouTubeLIVE配信※>AWS x Honda 合同キャリアLIVE世界中で利用されるクラウドを展開し、さまざまな企業や公的機関のビジネスを革新しているAWS。200以上の豊富なサービスを駆使し、世界中のイノベーションをさらに加速させるため、情熱を持った人材を求めています。

本田技研工業株式会社
【セミナー求人】<2025年4月22日開催※YouTubeLIVE配信※>AWS x Honda 合同キャリアLIVE「第二の創業期」を迎え、あらゆる可能性を拡張するモビリティやサービスの創造を目指しているHonda。新たなことに挑戦していく変革のタイミングだからこそ、これまでのHondaにはない知見や視点を持った人材を求めています。