株式会社野村総合研究所(NRI)

株式会社野村総合研究所(NRI)

挑戦と可能性を楽しむ人の力を、変革につなげたい

2023年に、300人超のキャリア人材を採用した野村総合研究所(NRI)グループ。DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展に伴い、ITソリューション事業を中心に引き合いが強まるなか、多様なバックグラウンドを持つキャリア人材の活躍がますます求められています。2024年にトップに就任した柳澤花芽社長は、同社が歩んだ変革の歴史を踏まえ、多様な人材による挑戦の重要性を強調します。

募集期間:2024年9月30日(月)〜 2025年4月28日(月)

本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
  • CM動画

    キャリア採用にかける柳澤花芽代表取締役 社長の本気を、語っていただきました。

  • チャレンジと変革を続けるNRIの「意外な姿」

    現場を尊重し、「泥臭さ」をいとわない

    株式会社野村総合研究所(NRI) 代表取締役 社長/柳澤 花芽 野村総合研究所(NRI)という名前を聞いて、皆様はどんな印象を抱かれるでしょうか。シンクタンクだと思われる方や、「カタい会社なのではないか」というイメージをお持ちの方も多いかと思います。 たしかにNRIはリサーチやシンクタンクが祖業の一つではありますが、当社にはもうひとつの源流があります。1966年に設立された野村電子計算センター(NCC)に由来するITソリューション事業です。リサーチ・コンサルティングを担うNRIと、情報システムを扱うNCCの2社が1988年に合併し、今日のNRIとなりました。 売上高の大半はITソリューション事業が占めています。金融をはじめ、流通・小売や製造、物流など、クライアントは多岐にわたります。あらゆる現場に入り込み、システムの面から日本経済を支えています。 その仕事ぶりは、実は「スマート」というよりも、泥臭い面が強いです。 当社は「顧客の相談を受けて解を出し、答える」という距離感ではなく、現場に足を運んで伴走し、同じゴールに向けて最善を考えます。「お客様の信頼を得て、お客様とともに栄える」という価値観を重視した会社なのです。 たとえば、NRIグループ傘下には、大手コンビニエンスストアチェーン「セブン-イレブン」の加盟店として店舗を運営する会社があります。実際の店舗運営を通じて、コンビニエンスストアにとって最適なシステムをさまざまな角度から検討しているのです。当社が現場をいかに大切にしているか、お分かりいただけるかと思います。 また当社がパッケージではなく、お客様の課題に合わせてオーダーメイドの開発を得意としているのもこうした背景があるからです。 私自身も、製薬会社向けの情報端末のシステム構想を練る仕事を通じて、社会人としての土台が作られた記憶があります。現場に足しげく通い、MR(医薬情報担当者)の方々からニーズを聞く作業を通じて、「プロフェッショナルとはこういうものか」と学んだのです。

    本当のDXは「これから」

    なぜ、NRIはキャリア採用に「本気」なのか。そもそもNRIがキャリア採用をしていること自体、意外かもしれません。私が人事部長に就いた2019年から積極採用にかじを切り、かつて100人前後だった採用規模は現在300人超となっています。 背景の一つが、デジタル化の進展に伴う時代の要請です。 「ビジネス」と「IT」の関係はこの数十年で急速に接近し、今や「ITと無縁では、会社は何もできない」というほどになりました。かつてはひとつの専門部署のみが関わっていたIT技術の活用は、今や全社的な経営課題の一つとなっています。 こうした流れから、ビジネスモデル開発からITソリューション実装・運用までシームレスに伴走可能な当社に寄せられる期待は大きくなりました。足元では、AI(人工知能)を絡めたコンサルティングやシステム開発のプロジェクトが急増しています。現在はソリューション部門においてフロント領域でAI活用プロジェクトが立ち上がっていますが、その活用範囲は今後さらに広がるでしょう。 この局面で急務となっているのが、急拡大する需要に応えられる組織作りです。 当社には学ぶ意欲の高い社員がそろい、AIだけでなくさまざまなテクノロジーを「どうすればお客様のビジネスに適用できるか」と日々検討しています。しかし、それぞれの業界には明文化されていない商慣習なども多く、あらゆる課題に対して質の高いソリューションを提供し続けるには、多様なバックグラウンドを有する専門人材を迎え入れ、活躍してもらうことが不可欠なのです。 また、AIの活用はお客様だけでなく当社の生産性向上にも大きな影響を与え始めています。要件定義からリリースに至る全工程であらゆるAIツールの適用を進めており、「AIテスト支援」では最大85%の生産性向上を確認しました。社内で得られたこうした知見は、お客様の大規模システム更改にも適用できるはずです。 人口減少が進む日本が経済成長を実現するには、ITの力を駆使して労働生産性を大きく引き上げることが重要です。 私は、いまのDXは序章に過ぎず、むしろ「これから本格的に進んでいく」ものだと考えています。当社が果たせる役割の幅もますます広がり、それに応じてキャリア人材が活躍できる領域も広がっていくと期待しているのです。

    変革を可能にする「外からの目線」

    先に、当社には変革の歴史があることをお伝えしました。それを可能にしたのは、社員の高い知的好奇心と専門的知見に加え、キャリア人材が社外からもたらしてくれた「外からの目線」であったと考えています。 そうした経緯からも、当社にはキャリア採用者の活躍や貢献の大きさに対する共通理解が備わっています。 実際にキャリア入社者の昇格比率は、新卒入社者と比較しても差はありません。今年役員になった社員の半数はキャリア採用で入社しています。それぞれのポジションで、キャリア入社者がしっかり活躍できていることを裏付けるデータだと思います。 キャリア入社者と話す機会を設けているのですが、その際に必ず伝えているのが「『おかしい』と思ったことは、素直に言ってほしい」ということです。 新卒で採用され、ずっと同じ会社に勤めている人は、時に会社の制度や仕事の進め方を「所与のもの」と受け止めがちです。社外の現場を知る人材からの、「ほかの会社では、こうしていた」「もっと良いやり方がある」という指摘は、会社にとって大きな財産になります。 私自身、たとえば「NRIの社員は、上司を肩書で呼ばないですね」と言われて驚いたことがあります。そう考えると、どんなに上の役職の人についても、「さん」付けで呼び合っている。意外とフラットな組織風土なんだな、と気づくきっかけになりました。 決して、大きな提案でなくても構わない。会社の雰囲気や何げない会話への「小さな違和感や気づき」によって、会社の良さや課題を再認識できるものです。こうした目線が、NRIが重視する変革のきっかけをもたらしてくれると考えています。

    次の30年につながる「挑戦」を

    変革を続けるためには、もうひとつ重要なカギがあります。新しいことに対して「やってみよう」と前向きに踏み込む挑戦の風土です。 人事部長時代に人事制度改革を担当した際、大きなテーマとしたのも「挑戦」です。若い人に裁量を与え、自ら手を挙げた人の挑戦を促すことで成長してもらう。それが会社の原動力になります。 以前から定着している成果主義に加え、年齢に関係なく昇格を受けられる「飛び級制度」も導入しました。社内公募制度などもあり、挑戦を促す仕組みは整っています。あとは、それを社員が活用する文化を醸成し、実効性あるものとして浸透させてゆきたいと考えています。 挑戦を楽しめるからこそ変革が起きる。変革があるからこそ、不確実性を極めた時代を切り開ける。それは個人のキャリアも同じだと思います。 私自身、コンサルタントを志望してNRIに入社し、人事を任されるなんて思いもしませんでした。でも、いまは「人事をやって良かった」と心の底から感じています。新しいことに挑戦したい。いわゆる「セレンディピティ(偶然の幸運)」も含め、会社のなかにある可能性を楽しみ尽くしたい――。そんな欲張りな方に、NRIは最適な場を提供することをお約束します。 冒頭で、当社の成り立ちについてお話ししました。NRIとNCCが合併した当時は、コンサルティングとITが一緒になることの意義は未知数で、目立った先行事例はどこにもありませんでした。 当時の社長も「再編の答えは30年後に分かる」と言ったと伝えられています。その意思決定は、必ずしもロジカルに説明できるものではなかったのかもしれません。大きな挑戦でした。しかし、その結果は今日、皆さんが目の当たりにしている通りです。 「やってみよう」という挑戦が、今日のNRIを作っている。多様な知見とスキルを持っている皆さんとともに挑戦し、次の30年、40年の「答え」が導き出せる日を、私も楽しみにしています。

募集職種

  • 経営コンサルタント(職種オープン採用・ビズリーチ限定)

    戦略コンサルタント組織・人事コンサルタント業務プロセスコンサルタント

    東京都

    【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 【NRI コンサルティング事業本部について】 当本部は、幅広い業界における戦略策定や実行支援・業務改革、政府・官公庁の政策立案・実現支援に取り組んでいます。 国内有数のプロフェッショナル集団として、国内大手企業及び中央官庁に対して、幅広いテーマに関するコンサルテーションを提供しています。 国内700名、グローバルで1,100名のプロフェッショナルが、異なる専門性を掛け合わせる協働により、顧客と共に新たな価値を共創し続けています。 【職務内容】 ・企業や官公庁等に対する経営戦略・事業戦略・新規事業立案、海外進出支援、DX、および各種戦略の実行・実現を支援するコンサルティング業務 ・上記コンサルティングプロジェクトの企画、提案業務 【領域・テーマの例】 グローバル製造業(化学・素材) グローバル製造業(自動車産業) グローバル製造業(電機・エレクトロニクス) ICT/コンテンツ産業 ICTパブリックポリシー&マネジメント ヘルスケア 消費財・小売・サービス メドテック・ライフサイエンス 金融 不動産・住宅 モビリティ・ロジスティクス 地域イノベーション サステナビリティ事業 公共・社会システム イノベーション・ビジネスインキュベーション 組織・人材マネジメント 組織開発&パーパス 経営改革 事業共創 業務改革 DX改革 SAP等のパッケージソリューションを活用した企業変革 DX(データ活用型) マーケティング戦略 広告関連新規事業立上げ・運営

  • システムコンサルタント~顧客企業の業務変革や事業成長を支援~

    事業企画・事業統括プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)システムコンサルタント

    東京都神奈川県愛知県大阪府

    【配属想定組織】  システムコンサルティング事業本部 【NRIシステムコンサルティング事業本部について】 官公庁や各産業のリーディングカンパニーを主な顧客として、産業政策・行政改革に関する提言・支援等や、成長戦略策定・実行支援等を提供し、先端の調査研究・コンサルティングに取り組んでいます。 幅広い業界の大手企業顧客向けのプロジェクトがあり、各分野でコンサルティングを担当いただける方々を求めています。 システム化構想分野やアーキテクチャー分野、情報システム戦略策定から組織設計支援、プロジェクトマネジメントコンサルティングなど経験に合わせて多様なポジションからご提案できます。 【システムコンサルタント 分野の紹介】 (1)システム化構想コンサルティング分野 ITを活用した企業の業務変革を確実に実現するための業務・システム化構想からシステム化計画の策定を支援するサービスです。 企業が安心してシステム設計工程に進め、導入効果を得られるよう、体制、期間、費用、リスク等を想定することを範囲とします。 従って、企業の情報システム部門のみではなく、ユーザー部門も交え、業務改革・システム化推進体制の提言から、業務要件定義やシステム機能定義といった設計を含めた活動までを実施しています。 (2)プロジェクトマネジメントコンサルティング分野 大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、ユーザー企業の立場で、業務改革・定着の支援や、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理を支援するサービスです。 ユーザー企業の情報システム部門を出自とする特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施しています。 (3)ITアーキテクチャーコンサルティング分野 経営・事業戦略とITアーキテクチャー(=業務アプリケーション、データ、システム基盤を含むシステムの全体構造)は相互に整合性を持っていなければならないという考え方に基づき、技術的な観点から企業の情報システムの全体構造の最適化に取り組むサービスです。 オンプレミスからサービスへの転換、スマートフォン等高機能モバイル端末の普及といった、急速な技術の変化・高度化を前提に、企業にとっての最適な情報システムの全体構造実現に向けた活動を実施しています。 (4)ITマネジメントコンサルティング分野 ヒト、モノ、カネ、リスクといった多角的な観点から、企業の情報システム運営を支援するサービスです。 CIO(最高情報責任者/情報システム統括役員)の補佐役としての活動から、お客さまの情報システム部門の一員としての組織運営の実行支援活動まで、高く幅広い視点と、ITの範囲にとどまらない多様な経験が求められる活動を実施しています。 ※その他、以下の分野を対象としているポジションもございます。  ・アナリティクスコンサルティング分野  ・UXデザインコンサルティング分野  ・アジャイルコンサルティング分野  ・グローバルITコンサルティング分野  ・DX事業開発分野

  • ビジネスアナリスト/システムアナリスト/アカウント営業(証券・保険・銀行・資産運用等の金融業界向け)※ビズリーチ限定

    法人営業業務プロセスコンサルタントシステムコンサルタント

    東京都神奈川県

    【配属想定組織】 金融ITセグメント (証券ソリューション事業本部・資産運用ソリューション事業本部・保険ソリューション事業本部・金融ソリューション事業本部) 【NRI金融ITセグメントについて】 NRI金融ITセグメントでは、証券、資産運用、銀行、保険などの主に金融業界のお客様に向けて、コンサルティングやITソリューション(システム開発・共同利用型サービス(ASP・SaaS型))を提供しています。中でも共同利用型サービスは、所有から利用へというITサービスのトレンドを先取りしたサービス形態で、各分野における業界インフラとしてご利用いただいています。 金融業界・業務や法制度に対する高度な専門性を持つ人材と、高い技術力を持つ人材の双方がIT部門内に在籍しているのも特徴の1つです。コンサルティング部門や調査・研究部門とも連携を取りながら金融ビジネスを取り巻く環境変化を敏感に察知し、変化の後追いではない業界をリードするソリューションの提供につなげています。 【職務内容】 自社開発によるSaaS、業界に特化したリサーチ活動とコンサルティング、システムインテグレーションを通じて、業界や顧客企業の改革・発展を目指します。 金融の業界・業務知見やシステム開発の知見を用いてご活躍頂ける様々なポジションがございます。 [職務内容の例] ・業界標準プラットフォーム(ASP・SaaS)の企画推進 ・中長期の顧客RM ・顧客への業務・システムコンサルティング&ソリューション提案 ・ソリューション導入プロジェクトの伴走支援 など ※選考を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮した上で、適したポジションをご提案致します。 【仕事の魅力】 <自由度の高い企画提案> 既存ソリューションの導入提案はもちろん、NRI全社のソリューションを組み合わせた提案や他社ソリューションやSIを組み合わせた企画を行います。お客様のビジネスニーズを満たすための自由度が高い提案を行っていくことができます。 <ソリューションを自身で生み出す・育てていく> 多くのお客様に共通のビジネス課題を捉え、新たなソリューションとして企画したり、既存ソリューションを拡張していく機会が豊富にあります。自身で事業を生み出し、育てていく経験をすることも可能です。 <業界全体に幅広くアプローチ> 様々な金融機関と中長期の関係構築を行っています。個社に深く深耕していくことはもちろん、業界全体にビジネスの高度化・デジタル化にアプローチしていくことができます。

  • プロジェクトマネージャ/システムエンジニア(証券・保険・銀行・資産運用等の金融業界向け)

    SE(Web・オープン系)プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)システムコンサルタント

    東京都神奈川県

    【配属想定組織】 金融ITセグメント (証券ソリューション事業本部・資産運用ソリューション事業本部・保険ソリューション事業本部・金融ソリューション事業本部) 【NRI金融ITセグメントについて】 NRI金融ITセグメントでは、証券、資産運用、銀行、保険などの主に金融業界のお客様に向けて、コンサルティングやITソリューション(システム開発・共同利用型サービス(ASP SaaS型))を提供しています。中でも共同利用型サービスは、所有から利用へというITサービスのトレンドを先取りしたサービス形態で、各分野における業界インフラとしてご利用いただいています。 金融業界・業務や法制度に対する高度な専門性を持つ人材と、高い技術力を持つ人材の双方がIT部門内に在籍しているのも特徴の1つです。コンサルティング部門や調査・研究部門とも連携を取りながら金融ビジネスを取り巻く環境変化を敏感に察知し、変化の後追いではない業界をリードするソリューションの提供につなげています。 【職務内容】 当部門では企画・コンサルティング~開発・エンハンスまでをワンストップで行っておりますので、ご経験やご志向に応じたアサインが可能です。個社向けのサービス企画・開発事業に加え、NRI自社ソリューションである共同利用型サービスを活用した事業の双方を推進しており、様々な事業に携わって頂くことが可能です。 <お任せする業務の例> ・サービス企画・システム化提案 : 企画書・提案書作成、お客様打ち合わせによる課題深掘 ・要求分析・要件定義 : お客様打ち合わせによる課題深掘、ドキュメントへの落とし込み ・プロジェクト計画・推進 : プロジェクトリスク洗い出しや対策検討、プロジェクト計画作成 ・設計・開発・テスト : 設計書の作成・レビュー、仕様調整、開発パートナー様とりまとめ ・エンハンスメント : 新機能のご提案、アプリケーション開発、お問い合わせ対応 ※選考を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮した上で、適したポジションをご提案致します。 【仕事の魅力】 <魅力的なプロジェクト> 各業界トップクラスの顧客と共に進めるプロジェクトや業界全体に影響を与える共同利用型サービスの企画・開発プロジェクトなど、様々な機会があります。 <フェアかつフラットな文化> 職位や年次と関係なく、積極的な機会付与を行います。若手から顧客と直接対峙し議論を行ったり、プロジェクトマネジメントに携わるなど、様々な経験をすることが可能です。 <中長期にわたるプロフェッショナル育成> 1人あたりの年間育成予算は日本国内でもトップクラス。入社時の豊富な研修はもちろん、中堅・ベテランとなっても常に自身の専門性を磨き続けることができます。 <幅広いキャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアモデルは様々です。管理職層への登用の可能性もございます。コンサルタントなどへの職種転換も可能です。 ・ビジネスアナリスト 金融業務知見やシステム開発のご経験を活かし、事業創造やお客様とのリレーションシップ深化、新規案件立上に従事いただく ・プロジェクトマネージャ プロジェクトの企画立案から携わり、プロジェクトの特徴を捉えた計画の立案や遂行を担います。様々な大規模・高難度プロジェクトの経験を通じたキャリアアップが可能です ・アプリケーションスペシャリスト/ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導きます

  • プロジェクトリーダー・システムエンジニア オープンポジション(産業分野/東京・横浜勤務)

    SE(Web・オープン系)プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)プロジェクトリーダー(Web・オープン系)

    東京都神奈川県

    【募集職種の期待役割】 2030に向けた経営計画を実現するにあたり、新しいお客さまを増やしていくことが重要な戦略となっています。そのために、まずは既存のお客さま(主に製造・物流・流通・通信・サービス分野)を深耕し、新たな案件獲得を進めつつ、業界全体に展開できるような、これまでにない新たなビジネスモデルや事業を創出することで、新規のお客さま獲得に向けた新しいビジネスチャンスを生み出すことが必要となっています。 そうした背景において、まずはこれまでのご経験を活かして、当社の既存のお客さまの案件に参画いただき、設計・開発のリードを担当していただきたいと考えています。そして、NRIのシステム開発手法も習得し、1~2年後にはプロジェクトの中核を担うPMなどの役割でご活躍いただくことを期待しております。 現在PMとしてご活躍の方はもちろん、今はエンジニアとしてキャリアを積まれている方で、「将来的には上流工程に携わりたい」「お客様と直接コミュニケーションしながら、本当に必要とされているものを提供したい」と考えられている方にもお勧めのポジションです。課題発見や解決策提供、システム構想力や顧客との関係構築力を高めていくなど、事業を創造する企画系のスキルを伸ばしていく等、さまざまなキャリアパスがあります。 【具体的な職務内容】 システム開発メンバーの一員として、これまでのご経験に応じて以下の業務をお任せします。  提案活動:お客様の課題をヒアリングし、その解決のためのソリューションを提案  要件定義:資料作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ  基本設計:設計書作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ  詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーの取りまとめ、仕様調整、QA対応  結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応  保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 基本的にはパートナーと協働して業務を担当していただきますが、NRI では上流工程における品質の作り込みを重視しており、タスクやスケジュール管理だけでなく、基本設計(一部詳細設計も)での徹底したレビューを行います。また、詳細設計、プログラミング、単体テストにおいては、必要に応じてソースコードの確認も行います。 加えてNRIでは顧客対応の機会も多く、お客さまの期待を超えた提案や品質を提供することが求められます。そのため、お客さまのビジネスを深く理解したうえで、テクノロジーをどう活用すべきか、高い視点から思考する必要があります。また、開発手法やアーキテクチャの選定理由などについても、最終的にはどうお客さまのビジネス価値向上につながるのか、といった観点からそれぞれのメリデメを整理し、お客さまの意思決定を促すような説明や提案を行うことが必要となります。 【当事業セグメントで想定されるキャリアパス】 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の4つのモデルがあります。 ・プロジェクトマネージャー  ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・アプリケーションエンジニア  高度な業務システム構築技術や業務パッケージ適用技術、アーキテクチャ設計力、アプリ共通基盤要素関連技術などをもってシステム構築をリードする ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント  コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・ITアーキテクト  顧客のビジネスに有望な領域の先進的技術に深い知識と業務への適用実績を有し、基盤環境について中長期戦略を提案できる先進技術者/基盤ストラテジスト 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 事業の変革に関わるテーマが大半となっています。 販売店経由で製品を売っていた製造メーカーがECを構築することで直販の手段を持ち、そこからユーザーの声を直接得ることで、モノ売りからコト売りへと業態を進化させたり、物流や店舗の現場で、属人化しているオペレーションやノウハウをデジタル化することで、人手産業から装置産業化を促進するなど、デジタル活用によるビジネスモデル変革を支援しています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客さまの多くは業界のリーディングカンパニーであり、そうしたお客さまのご要望や潜在的なニーズに応えながら、事業の変革を支援できるやりがいがあります。また、お客さまの事業特性上、非常に高品質なシステム開発が求められます。加えて、昨今はAIなどの新しいテクノロジーの導入にも積極的であるため、高度なシステム開発スキルを身につけることが可能です。私たちは、単なる開発ベンダーではなく、社会インフラを支えるお客さまの「ビジネスを共創するパートナー」として、伴走できるやりがいがあります。

  • 【関西・中部募集】プロジェクトリーダー・システムエンジニア オープンポジション(産業分野)

    SE(Web・オープン系)プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)プロジェクトリーダー(Web・オープン系)

    愛知県大阪府

    【募集職種の期待役割】 <関西支社> プロジェクトマネージャーとして約10-20名のチームを率いて、顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをマネジメントいただきます。もしくは、アプリケーションエンジニアとして、プロジェクトの中核を担い、顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでを推進いただきます。品質を高めるための設計から開発に至る各工程におけるレビューに加え、チームでの成果を高めるためのチームビルディングも期待します。 当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。ですので、まずはエンハンスのプロジェクトを通じてNRIのプロジェクトマネジメント手法をキャッチアップし、顧客との信頼関係を築いていただきたいと考えています。将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、プロジェクトを高品質で運用するエンハンスのスペシャリストとしてのキャリアパスもあります。 <中部支社> 現在は顧客企業である自動車メーカーのコネクティッド領域におけるシステム開発が主領域となっておりますが、今後はユーザー接点の高度化や、利便性の向上を目指したサービス開発など、フロントサービスに関わる領域への拡大を目指しています。また、顧客企業がモビリティカンパニーへの変革を遂げるためには事業ポートフォリオの見直しが必要であり、それに伴い、これまでにない新たなサービス開発のご要望をいただいています。こうした背景から、高い当事者意識をもってプロジェクトを推進してくださる方に参画頂きたいと考えています。加えて、車載システムや組み込み系開発に関する知見を活かし、サービス開発に携わっていただくことを期待しています。 また、コネクティッド領域の中でも特にIVI(in-vehicle infotainment)やリモートサービスの開発を強化しようとしています。サービス開発にあたり、ナビ、カーオーディオ、音声エージェントなど車載システムから得られたデータを元に、センターからサービスを提供していくためのシステム開発が必要となりますが、車載システム関連の知見や組み込みに関する技術を持つメンバーが不足しております。 これらの領域の知見を持つ方に参画いただき、当社が顧客企業に提供できるサービス範囲を拡大していきたいと考えています。 【具体的な職務内容】 システム開発メンバーの一員として、これまでのご経験に応じて以下業務の推進をお任せします。  要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ  基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ  詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応  結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応  保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応  ※中部支社は、コネクティッド領域に関する先端技術調査や新規開発テーマの探索も実施いただきます。 これまで培われたスキルを活かして上記の業務を遂行いただきますが、NRI流のPM手法や方法論についてはしっかりとフォローアップいたします。 なお、中部支社については、場合によって顧客企業の海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。 【当事業セグメントで想定されるキャリアパス】 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の4つのモデルがあります。 ・プロジェクトマネージャー  ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・アプリケーションエンジニア  高度な業務システム構築技術や業務パッケージ適用技術、アーキテクチャ設計力、アプリ共通基盤要素関連技術などをもってシステム構築をリードする ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント  コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・ITアーキテクト  顧客のビジネスに有望な領域の先進的技術に深い知識と業務への適用実績を有し、基盤環境について中長期戦略を提案できる先進技術者/基盤ストラテジスト 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 <関西支社> システム開発業務だけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。 製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携わることが可能です。 <中部支社> 自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社の顧客企業もリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、試行錯誤を重ねておられます。そうした顧客企業の変革を担う方々とダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。

  • ITアーキテクト/エンジニア・ITサービスマネージャ

    インフラエンジニアサーバーエンジニア(構築・運用)ネットワークエンジニア

    東京都神奈川県

    ■当セグメントについて IT基盤セグメントは、顧客のシステム基盤の設計・構築~運用までを一手に担っており、安全・安心なシステム提供と当社全社での生産性向上への貢献をミッションとしています。 中期的には、技術力を生かして全社のDX戦略を技術から支えるとともに、DX開発環境の整備、マルチクラウド事業拡大、デジタルフロントの事業拡大を推進していきます。 ■業務内容 核となる技術を磨きつつ、プロジェクトマネージメント力や顧客対応力、企画力などのスキルを、ご志向や強みに応じて身に着けていただき、プロフェッショナルを目指していただくことを期待しています。 【具体的な職務内容】 顧客ニーズに最適な技術選定、顧客提案、インフラ設計構築 - ITインフラの提案から、ミドルウェア/OS/NWなどシステム基盤の設計構築、運用まで一連を担当。 - オンプレミスから外部クラウドの活用まで、最適な基盤方式設計を推進。 - クラウド(自社クラウド、パブリッククラウド)のサービス企画、設計、構築、運用や、クラウド全般に関するシステムコンサルティング、技術支援を担当。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 プロジェクト例: ・産業系顧客の基幹システム刷新プロジェクト(基盤の提案~運用):マルチクラウド構成(AWS、GCP)、SaaSを活用したクラウドネイティブな開発・運用基盤 ・金融系顧客のデータ分析デジタルマーケティング基盤構築プロジェクト(基盤の提案~運用):GCP活用 ・金融系大規模ASPサービスのクラウド移行プロジェクト(基盤の設計~運用) ・国内最大級の自社プライベートクラウドサービスの設計~運用 【仕事の魅力・やりがい】 ・様々な技術を組み合わせて顧客に最適なアーキテクチャを検討し、提案から設計・構築、運用まで一気通貫に提供できる ・社会的に影響力のある大企業のビジネスを支えるシステム基盤に関われる ・様々な分野のスペシャリストとの協働や、OffJT(研修・社内勉強会)など技術・知識向上の機会が豊富 ・R&Dなど先端技術の調査の機会もある ■業務知識、経験 ・基盤方式設計、運用方式設計の実務経験 ・システム基盤(ミドルウェア、OS、NW、クラウド等)の設計、構築経験 ■関連技術、スキル パブリッククラウド(AWS、OCI、Azure、GCPなど)、UNIX、Windows、Linux、Oracle、mySQL、Java、Webアプリケーションサーバー、コンテナ技術、サーバーレス、オープンソース、DevOps、セキュリティ関連

  • セキュリティコンサルタント オープンポジション

    SE(Web・オープン系)製品エンジニア(ハードウェア・ソフトウェア)セキュリティコンサルタント

    東京都神奈川県

    【配属想定組織】 NRIセキュアテクノロジーズ 【組織の概要】 NRIセキュアテクノロジーズはNRIの社内ベンチャーから創業した情報セキュリティ専門企業です。創業以来、技術のみならず、知見やノウハウを積み重ね、さらに世界水準のセキュリティ人材の育成を通じて、高品質なサービス・製品を持続的に提供することに注力しています。 多くの企業や個人が無数のイノベーションを生み出そうと挑戦を続けている中、サイバー攻撃をはじめとしたセキュリティ脅威は、その挑戦を阻んでしまいます。NRIセキュアテクノロジーズは、最重要の経営課題であるセキュリティの専門家集団として、人々が脅威に臆することなく目の前の課題に専念し新たな価値やイノベーションを生み出せるよう伴走を続けていき、誰もが心おきなく挑戦できる未来を目指してお客様とともに挑戦します。 【具体的な職務内容】 セキュリティコンサルティングから製品開発まで、国内最大級のセキュリティ専業企業として、お客様のあらゆるセキュリティ課題解決をサポートします。 以下のセキュリティ分野における職務内容に興味をお持ちの方を募集いたします。 ■セキュリティコンサルティング ・セキュリティマネジメント全般に関するセキュリティコンサルティング ・DXセキュリティに関するセキュリティコンサルティング ・キャッシュレス・プライバシーに関するセキュリティコンサルティング ・クラウドセキュリティに関するセキュリティコンサルティング ・セキュリティ診断・ペネトレーションテストに関するセキュリティコンサルティング ・IoT/OTに関するセキュリティコンサルティング ・デジタルアイデンティに関するセキュリティコンサルティング ・デジタルサービス不正利用に関するセキュリティコンサルティング ・マネージドセキュリティサービス(MSS)に関するセキュリティコンサルティング ■アプリケーション設計・開発 ・自社開発のセキュリティソフトウェア製品/サービスに対するプロダクトデザイン・設計・アプリケーション開発 ■R&D ・新たな研究開発テーマの探索、事業仮説の設定・検証 ・プライバシー/データ保護領域における技術獲得・事業開発 ■リサーチ ・サイバーセキュリティに関連する脅威動向や、規制動向、技術動向等の最新動向に関するリサーチ 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・サイバーセキュリティの領域は、年々事件・事故が増加していることから、IT業界の中でも特に成長が著しい分野であり、幅広いセキュリティの専門性、スキルや経験を積める機会が同時に多くあります。困っているお客様の課題解決に具体的な貢献ができるため、働きがい・達成感を感じやすい領域です。 ・業界をリードするお客様やNRIとの連携もあり、先進的な事例、ノウハウを吸収することができますし、顧客支援を通じて、広く社会に貢献できます。 ・セキュリティに関し全方位で幅広く対応できるため、キャリアパスを描きやすい環境が整っています。専門性を高めあえる組織風土/支援基盤があるため、セキュリティの特定の領域で第一人者を目指していくキャリアパスも可能ですし、幅広いテーマを経験したうえで、マネージャーを目指すキャリアパスも可能です。

  • 【札幌募集】システムコンサルタント・アプリケーションアーキテクト

    プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)システムコンサルタントパッケージ導入コンサルタント

    北海道

    【業務概要】 札幌開発センターが担っているSaaS事業、レガシーモダナイゼーション事業、セキュリティ事業、アプリケーション開発フレームワーク事業の一端を担っていただくとともに、新しい事業を一緒に作り上げていく人材を求めています。 幅広い業界・業務領域のお客様と直接やり取りを実施するため、これまで培ってきた経験をさらに磨きながら、新たな領域に対してもプロジェクト経験により実績を積んで幅を広げていただいて、プロフェッショナルを目指していただくことに期待します。 【事業内容】  ■SaaS事業   ・お客様の課題意識に基づく営業、提案、システム化構想の策定   ・IT業界・お客様の業界のトレンドに基づくビジネス構想、ソリューション発掘   ・要件定義~リリースまでの一気通貫のプロジェクト実行  ■レガシーモダナイゼーション事業   ・お客様に対するレガシーシステムモダナイゼーションの提案   ・お客様が保有する現行システムの可視化、課題整理   ・ToBeシステム全体像・アーキテクチャ検討   ・プロジェクト計画立案  ■認証認可/セキュリティ事業   ・オープンソースソフトウェアを利用した認証認可サービスの導入支援や設計支援   ・各種アプリケーションの上流開発工程におけるセキュリティ設計レビュー   ・各種アプリケーションのセキュリティ診断   ■アプリケーション開発フレームワーク事業   ・当社自社製フレームワーク(オブジェクトワークス)をはじめとした、開発生産性向上製品・ツールの開発および導入サービス 【働き方について】  ・Zoom,Teams等のweb会議システムや、チャットツール等の活用により、リモート開発、テレワークを実施しています。  ・業務内容やチームの状況に合わせて、出社とテレワークを織り交ぜた働き方を推奨しており、オフィスへの出社頻度はチーム毎に設定しています。  ・要件定義等の最上流工程では、お客様との対面打ち合わせのため、出張することもあります。 【ポジションの魅力】  ・札幌にいながら首都圏のお客様に深く入り込み、お客様のビジネス・システムの真の課題に触れることができます。その過程で様々なプロジェクトの幅広い工程を経験して自身のスキルアップに寄与したキャリア形成をできます。

  • 【福岡募集】PM/アプリケーションエンジニア/DXエンジニア/インフラエンジニア(オープンポジション)

    SE(Web・オープン系)サーバーエンジニア(構築・運用)プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

    福岡県

    【配属想定組織】 福岡開発センター 【組織の概要】 福岡開発センターには異なるミッションを持つ2つの部があり、技術力を強みに様々なシステム開発に取り組んでいます。 福岡ソリューション開発一部は、NRIが推進する「ナビゲーション×ソリューション」において「ソリューション開発を担う」事をミッションとする組織です。 お客様の新たなDXへの挑戦を、NRIのコンサルタントがナビゲートし、我々がDXソリューションへと仕立て、PoCから本番開発まで推進します。 福岡ソリューション開発二部は、NRIが提供する金融・証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。 特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域において、数多くの導入実績があります。 両部ともに高い品質や安定運用を実現する為の開発プロセスやマネージメント、DX技術を使いこなす経験ができる環境が整っています。 【募集職種の期待役割】 福岡開発センターで推進する様々なプロジェクトを、これまでのご経験と専門性を最大限に発揮していただき、即戦力として活躍、成功に導いていただきます。 【具体的な職務内容】 幅広い業務範囲がございますので、ご経験やご志向に応じたアサインが可能です。 選考を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮した上で、適したポジションをご提案致します。 <プロジェクトマネジメント> ・プロジェクトマネージャ、もしくは準ずるリーダーとして開発プロジェクトの牽引 ・本番システムのアジャイル開発プロジェクトにおけるスクラムマスタ <アプリケーション開発> ・WEB/モバイルアプリにおけるフロントエンド・バックエンドの設計/開発/保守運用/エンハンス、及び、開発チームのリーダー <AI/DS活用におけるアーキテクチャ設計> ・クラウドネイティブアプリケーションもしくはDX推進を目的としたAI/DS活用におけるアーキテクチャ設計、および、開発/保守運用/エンハンス <インフラ設計開発> ・オンプレもしくはパブリッククラウドにおけるインフラ領域の設計/開発/保守運用/エンハンス、及び、インフラチームのリーダー