株式会社AVILEN

デジタル組織開発×AI技術実装で、日本のデジタルシフトに挑戦
「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」をパーパスに掲げ、「デジタル組織開発」と「AI技術実装」の両輪でAIソリューション事業を行う株式会社AVILEN。人材育成・組織開発から技術実装まで一気通貫の特異なビジネスモデルで、600社を超えるお客様のビジネス変革を支援しています。創業から5年で東証グロース市場上場という急成長を遂げている同社の強みやそこで働く魅力について、執行役員COOの松倉怜氏と執行役員の太田拓氏にお話を伺いました。
本ページの求人の募集は終了しました。
募集期間:2024年2月29日(木)〜 2024年3月27日(水)
本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。「組織」と「技術」の両輪でAI時代のビジネス変革を支援する
執行役員COO/松倉 怜(右) 執行役員/太田 拓(左) ──はじめに、お二人それぞれの前職までのご経歴や、AVILENへ転職した経緯についてお聞かせください。 松倉:弁護士資格を取った後、経済産業省での事業再生等の経験を経て、アメリカでMBAを取得しビジネスアナリティクスを学びました。帰国後は戦略コンサルティングファームで全社戦略やDX戦略の策定、M&Aの支援に携わり、フリーランスの期間を挟んでAVILENに参画しました。私はもともと、パイを奪い合うのではなく、経済のパイを広げ「誰もが幸せになれる社会」の実現に貢献したいと考えていました。そして、現代においてパイを拡大するポイントは「テクノロジーを活用した新たな価値創造」だと考えています。 AVILENは、メンバーの人柄や能力の高さに惹かれたことに加えて、小規模かつ拡大フェーズなので、やればやるだけダイレクトに組織が動き、お客様の価値につながる。そんな手触り感を持って成果を感じられることが魅力でした。 太田:私は大学院を卒業後、外資系コンサルティングファームに約8年間在籍し、ビジネスマッチングサービスを提供するベンチャー企業を経てAVILENに入社しました。コンサルティングファームではマネージャー、ベンチャー企業では執行役員までを経験しています。 これまではビジネス系のスキルが主だったので、今後のためにテクノロジー系の知識を身に付けたいと思い転職を考えました。AVILENへの入社の決め手となったのは、AI人材育成から技術開発・導入まで一貫して取り組めるビジネスモデルのユニークさ、そして、経営陣の人柄です。技術の専門知見の高さもさることながら、非常に堅実で地に足の着いた考え方で、徹底的に顧客価値を考え抜く誠実な姿勢に、尊敬の念を抱きました。
──「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」というパーパスを掲げられていますが、改めてAVILENの事業概要を教えてください。 松倉:事業は大きく分けると二つあり、「データとAIを活用したお客様の変革支援」と「プロダクト型サービスの開発・提供」です。 「お客様の変革支援」において、お客様が抱える課題は、「戦略」「組織」「技術」です。 AI時代に対応できる戦略を定め、戦略を実行するために必要な組織と人材を中長期計画で育成する。次に、戦略実行の肝となるAIの開発やAI導入を前提としたプロセス変革を支援します。そして、組織・人材が成熟していくのにつれてお客様自身が「内製化」し自走できるよう支援していきます。 こういったご支援の中で感じ取ったニーズや私たちの技術力を集め、「プロダクト型サービスの開発・提供」をしていきます。最近ではチャットGPTを活用したプロダクトなどを提供しています。
Tech×Bizの力で、人材育成から技術実装までを実現
──AVILENならではの強みや独自性はどのようなところにあるとお考えでしょうか。 太田:「AI人材育成から技術実装までを一貫して支援するビジネスモデル」です。デジタル組織開発をかなえる研修等の提供によりAI導入の出発点かつ根源の課題であるAI人材不足を解消し、その後、育成された方々と共にAIプロダクトを共同開発します。人材育成はお客様にとっても導入障壁が低く、ここを基点に一連をお任せいただくという流れをつくれていることは、AVILENの事業上の強みにもなっていると思います。 加えて、Tech(テクノロジー)×Biz(ビジネス)の両輪をそろえていることです。AVILENでは、コンサルティングと開発の両面を理解した人材が直接お客様の課題を伺うことで、解像度高く論点の整理や真の課題の発掘を行うので、お客様にとって最も価値あるソリューションの提案を実現できています。 松倉:お客様から評価いただく理由の一つには「開発力」もあります。AVILENには200名以上が在籍するAI研究者コミュニティー「DS-Hub」というものがあり、あらゆる分野を網羅しています。そうした専門家の方々に開発チームに入っていただくことで、精度の高い開発ソリューションの提供ができているのです。 また、AVILENの場合には、ご提案の中に「内製化」を盛り込むことが多いのも特徴です。自社利益の観点から、一般的にベンダーは技術や情報をブラックボックス化しがちですが、AVILENは「真のデジタル化・AI化のためには内製化は必須」と考え、ノウハウやデータも積極的にシェアします。「真の価値提供」への本気度を感じていただき、「AVILENは寄り添い力が段違い」との評価や信頼をお客様からいただいていますし、結果的にはそれが中長期的な信頼関係の構築につながっていると感じています。 ──今後は事業や組織をどのように成長させたいとお考えでしょうか。お二人それぞれから展望をお聞かせください。 松倉:まずは、ソリューションをより進化させていくこと。そして、ソリューションをより広く届けていくことを目指しています。 AVILENのプロダクトには、お客様と共同開発する「カスタマイズ型」とSaaSの「パッケージ型」の二つがあります。幅広い業界のトップランナーとお取引をさせいただいておりますので、まずはこうしたお客様との関係を強化し、AI実装による事業成長のご支援に注力する。そして、業界の課題を深く捉え、真に事業の成長に役立つAIを開発する能力を磨き込むことを目指します。その過程で磨き込んだソリューションへの知見や技術力は、異なる業界のお客様の課題解決につなげていきます。 中長期的には、M&Aも含めてAVILENの強みを加速させる技術獲得や、ソリューションのパッケージ化・プロダクト化もしていきたいと考えています。 太田:組織体制としては、顧客志向の高さやアウトプットの質の高さ、また、カルチャーの浸透、意思疎通のしやすさといった環境面を担保しながら拡大を図っていきたいと思っています。 松倉:もともとAVILENには1on1を通じて成長を支援するカルチャーがありましたが、こういった育成制度や組織の強化を図っていきます。例えば、AVILENで求められるスキルを体系化したスキルマトリックスを構築し、自分の現在地や目指す方向、そのギャップの大きさを認識しやすくすることで、1on1の効果を高める予定です。
互いに認め合う少数精鋭の環境。圧倒的なスピードで成長できる
──今回、コンサルタント系のポジションを中心に幅広く採用を強化されますが、その背景を教えてください。 松倉:経営課題など上流から共に考えてほしいというご要望が多くなっていることから、チームの拡大を図っています。人材強化によって、「お客様と共に課題を整理し、AI開発あるいは組織開発に結びつける」というAVILENのバリューをより広くお客様に届けていきたいと考えています。 ──求める人物像や期待する役割について教えてください。 松倉:前提として、AIやテック系の知見やスキルは入社後に身に付けていただければ問題ないので、マインド面を重視しています。もちろんスキルがある方がベターではありますが、日々進化する技術を捉え、社会実装に向けてディスカッションすることを楽しめる「技術に対する好奇心」がある方に応募いただきたいです。 また、「お客様に真の価値を提供したい」という、ある種の執念に近い強い想いと、「自分自身の成長」への情熱がある方が向いていると思います。一人一人が成長し、能力を掛け算しながら全体で成長していく組織を目指しています。 太田:私も「学ぶ姿勢」は重要な素養だと捉えています。ある一定以上のレベルでは戦略立案がコモディティ化して差別化が難しくなってきているため、差となるのは実際に技術を使える実行力です。先端技術はあらゆる人に等しく新しいので、それを学ぶ姿勢があることは非常に価値があると思っています。新しいことに楽しんで取り組めるマインド、どんな局面に立っても、角度を変えて自分なりの面白みを見つけられる方にご参画いただきたいですね。 また、学んだことを組織に還元する姿勢がある方だとよりご活躍いただけると思います。AVILENの社内チャットでは、例えば注目している企業から発表があったときには、各メンバーが次々と所感をコメントしたり、面白いニュースを見つけたら投稿してシェアしたりといったことが日常的に行われています。一人一人が互いの成長を喜び、認め合う雰囲気があるので、自らスクラムを組みにいける方にとっては非常に面白く、チームで働く面白さを感じられると思います。
真の顧客価値を追求しながら、AIを軸にしたキャリア価値を磨く
──世の中のAI活用のニーズが高まるなか、AVILENへのニーズも高まり続けると思いますが、これから働く方はどのような経験やキャリアを得られるとお考えでしょうか。 松倉:AVILENでは、顧客価値を追求することを第一に考えているので、お客様にとって真に価値あることに注力しながら、キャリアを広げていけると思います。現在も、担当するプロジェクトは成長意欲や目指すキャリアを考慮し、適性以外の面も重視してアサインする体制になっています。今後、AIを活用した投資にも踏み込んでいくことを考えており、AI×経営といったキャリアの選択肢も広がるはずです。 太田:各経験で得た知見を掛け合わせることが自身の市場価値を高める手法だとすれば、AVILENは、今絶対に外せない「AI」という軸を持てることがキャリア価値の一つです。また、大手のお客様が多いので、非常に高いレベルが求められると同時に、社会的インパクトの大きな仕事ができ、Tech×Bizの能力を発揮する場所として非常に魅力的だと思います。 また、年齢に関係なく、能力と意欲があれば上位職も任せる文化なので、事業会社での上位ポジション経験が得られるチャンスがあることも魅力です。私自身がコンサルティングファームから事業会社を経て転職した経験から、事業会社かつ、AVILENのように上場企業の上位ポジションについた経験があると、市場価値は非常に高くなると感じています。
──最後に、この記事をご覧の方へメッセージをお願いします。 松倉:AVILENは前例がなくスピード感があるところが魅力で、私自身、日々社内外から刺激を受けつつ、心の底から仕事を楽しんでいます。AIは若い学問なので、年齢に関係なく活躍していただけると思いますし、ここまでお話ししたような人物像の方にはご満足いただける環境を提供できると確信しているので、気軽にご応募いただけたらと思います。 太田:入社して後悔したことが1秒もないくらい、毎日がとても楽しいです。小規模な組織なので、裁量権もやりがいも大きいのはもちろんのこと、一人一人の声を聞き、最大限にパフォーマンスを発揮できる環境を整備するよう、アジャイルに組織を変化させているのがAVILENの特徴です。 自分の意見を言いやすく、価値創造に集中できる環境であることから、実際、2023年度からエンジニアの離職率ゼロを実現しています。 AVILENは研修コンテンツを提供している会社なので、育成面は体系化された素材があり、圧倒的に早い成長ができると思います。「自分の力を発揮したい」「徹底してお客様に寄り添うという理想を求めて頑張りたい」という想いのある方をお待ちしています。
募集職種
- AI開発コンサルタント【マネージャークラス】
戦略コンサルタントシステムコンサルタント事業企画・事業統括
東京都
▍募集背景 クライアント企業のビジネスモデルにデータ×AIで変革をもたらすことを目的として、課題定義の部分から現場導入までデータを起点とした包括的な支援をもたらすAIコンサルタントを募集しています。 新規リードの開拓から、顧客のビジネス課題を徹底的にヒアリングし、AI・機械学習・データ分析を活用した解決アプローチを考え、ソリューションの企画、提案、推進、デリバリーまで幅広い業務を担うポジションです。 課題やニーズに応じたデータ・タスクを扱うため、分野を超えた多様なプロジェクトに携われる事もこのポジションの魅力です。また、ベンチャー企業ならではのスピード感と自由度があり、やりたいことを任せてもらえる風土も弊社の良さです。 大手企業のDX化躍進を支えるAIコンサルタントおよびデータサイエンティストとともに、クライアントの成長を支える最高のパートナーを目指したい方、是非お待ちしております! ▍仕事内容 これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 - AIやデータ分析に関わる領域でのヒアリングからソリューションの提案を実施する営業活動 - インバウンドリード拡大を目指したマーケティング、ブランディングを目的としたウェビナーの実施、コンテンツ作成 - アウトバウンドリード獲得を目指した新規オファリング施策の実施 - 各デリバリープロジェクトの顧客コミュニケーション、PMサポート - 課題策定やコンサルティング、要件定義に関するデリバリープロジェクトの実施 - プロジェクト継続に係る提案、営業活動 上記はあくまでも一例であり、面談を通じて柔軟にご相談させてもらえればと存じます。 ▍大切にしていること ■ テクノロジーの探究心 私たちは、常に「最新のテクノロジー」に精通しているからこそ、お客さまにとって最善の選択を提案できると考えています。データサイエンティストやエンジニアはもちろん、ビジネスサイドやバックオフィスに至るまで、全てのメンバーがテクノロジーの可能性を信じ、学び、理解し、活用し、多くの人へ広める精神を体現していることが根源的な価値です。 ■ 真の顧客価値への執念 私たちは、お客さまがビジョンの達成に向けて長期に渡り成功することが、私たちにとっての成功であると考えています。課題の本質を捉えた支援を徹底的に考えぬき、お客さまの成功へと繋がる結果に徹底的にコミットします。また、私たち自身の社内の業務プロセスやルールなどにおいても同様に改善を続け、顧客価値へと繋がる最高水準の生産性を実現します。 ■ 野心ある素直さ 私たちは、変化の激しいこの時代において現状維持は退化であると考えています。真の顧客価値を提供し続けられるよう、「自分に不足があることを理解する素直な心」と「心地よい現状を変えて未経験の事柄に挑戦する野心」を持ち、社会・お客さま・仲間・過去から素直に学び成長し続けます。 ■ All for One 私たちは、最大の成果を上げるために各人が役割や手段に捉われずに必要なことを見極め、チームで決めた方針に対して全員がコミットすることが重要だと考えています。組織のあらゆる単位で団結し、チームは個人が最大のパフォーマンスを発揮できるよう、必要な支援を惜しみなく行います。 ▍メンバーとして働く魅力 ■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること 「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。 弊社の場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。 ■ 安定した事業成長 ・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績700社以上 ・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」 ■ 最高のメンバー kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 ■ 成長できる環境 最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。 ・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与) ・AI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担 ・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ ■ 情熱を持って働くためのサポート 肩書や上下関係などのしがらみのない、フラットな職場づくりを徹底。年齢や過去の経験値などは関係なく、結果が正当評価されます。 また、1on1をメンターや上長と定期的に行い、困り事の共有や技術力向上のアドバイスなど様々な話をして、オンボーディングやキャリア支援、よりよく働くためのサポートを行っています。
- AI開発コンサルタント【ディレクタークラス】
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)戦略コンサルタントシステムコンサルタント
東京都
▍募集背景 弊社は「データとアルゴリズムで人類を豊かにする」をビジョンとし、AI技術とデジタル組織開発を強みとしたスタートアップです。 2023年に東証への上場を果たしましたが、今後も更なる事業拡大を目指しており、AIコンサルティング事業の急成長をリードできる優秀なコンサルタントを探しております。 経営陣や事業責任者のひとりとして、経営を高解像度で把握し、ビジネス目標との一体化を実現させる重要なポジションです。 ▍仕事内容 日本のリーディングカンパニーやTier1クライアントに対するAI/DXコンサルティングを行っていただきます。 ・クライアントの経営課題に対するAI技術やデータ分析の活用余地の検討と判断 ・課題に応じた効果的なAI技術、統計解析手法の選定 上記はあくまでも一例であり、面談を通じて柔軟にご相談させてもらえればと存じます。
- AI開発プロジェクトマネージャー【マネージャークラス】
プロジェクトマネージャー(汎用系)戦略コンサルタントシステムコンサルタント
東京都
▍募集概要 クライアント企業のビジネスモデルにデータ×AIで変革をもたらすことを目的として、課題定義の部分から現場導入までデータを起点とした包括的な支援をもたらすプロジェクトマネージャを募集しています。 AI開発チームでは中規模のAIモデル・システム開発案件を中心に、データ活用に係るコンサルティング業務を提供しており、これらの業務をクライアント企業で内製化すべく、OJTとしてクライアント並走型で業務を提供しております。 本ポジションは、クライアントへのヒアリング、提案、アプローチ設計、開発、運用を一貫して行います。複数あるプロジェクトの様々なフェーズにおいて重要な局面を見極め、チームメンバーをサポートしながら、顧客価値の最大化を追求していただきます。 チームの責任者としてコンサルタント及びデータサイエンティストをリードし、複数のプロジェクトを横断的にマネジメントし、経営陣と共にAI開発事業を成長させることです。 ▍仕事内容 これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 - 各プロジェクトのプロジェクトマネジメントを始めとしたプロジェクトの品質管理業務 - システムにおける現状と理想(あるべき姿)の整理・コンサルティングプロジェクト - AI実装のための技術検証(PoC)・本番導入における要件定義プロジェクト - PoC、MVP開発、本番開発プロジェクト - 内製化支援を目的としたOJTプロジェクト - クライアントコミュニケーション - 課題解決アプローチの検討、提案 - プロジェクト継続に係る提案、営業活動 - データサイエンティストチームのマネジメント ※案件規模 - 小規模開発から大規模開発までバラエティに富みます。 - 案件数はPMによりまちまちですが、キャパシティに余裕があり6案件持つ方もいれば、今は成長段階で一点集中型にしたい方は1案件、というパターンもあります。 - プロジェクト内容にもよりますが、AIコンサルタント(顧客折衝を主に担当)・データサイエンティスト・エンジニア2-5名程度で行います。 ※プロジェクト例 ◎食品業界×数値予測: 先物取引において、取引価格の変動を予測するAIを開発。その時の状況に合わせて、最適な落札タイミングを検討可能に。 ◎電気インフラ業界×損傷・異常検知: ケーブル不調の予兆をAIが感知。業界の人手不足が加速する中で、人々の生活の安全・安心をサポート。 ◎デザイン業界×生成: コンセプトを指定することで、パッケージデザインを自動生成。デザインの上流過程の負担を軽減し、検証・改良に時間をかけることが可能に。 ▍私たちのカルチャー ■ 結果にこだわる 成功したプロダクトは長い期間人々の記憶に残り、役に立ち続けます。成功・結果にこだわり、顧客にとっての価値を考え、最高のアウトプットを追求します。 ■ フラットで早い 肩書・上下関係・年齢・経験値などは関係なく、フラットにお互いが良いと思う意見を述べ合う環境です。また、普段からSlackなどでのコミュニケーションが豊富で、意見の反映、意思決定が日々素早く行われます。 ■ リーダーシップ 「成果を達成するためになんでもやる力」─── 問題の解決方法が浮かばないときは、この力が足りていない場合がほとんどです。既存の枠組みや制度、慣習、常識に囚われずに想像力を働かせ、高い行動力で計画を実行に移す。そしてチームや関係者を動かすことができれば、人の期待をはるかに超える結果を生み出せます。 ▍メンバーとして働く魅力 ■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること 「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。 弊社の場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。 ■ 安定した事業成長 ・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績660社以上 ・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」 ■ 最高のメンバー kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 ■ 成長できる環境 最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。 ・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与) ・AI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担 ・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ ■ 情熱を持って働くためのサポート 肩書や上下関係などのしがらみのない、フラットな職場づくりを徹底。年齢や過去の経験値などは関係なく、結果が正当評価されます。 また、1on1をメンターや上長と定期的に行い、困り事の共有や技術力向上のアドバイスなど様々な話をして、オンボーディングやキャリア支援、よりよく働くためのサポートを行っています。
- 人材・組織開発コンサルタント【マネージャークラス】
組織・人事コンサルタント戦略コンサルタントシステムコンサルタント
東京都
▍募集概要 創業5年目ながら2023年9月に新規上場し、日本のリーディングカンパニーから数多くの案件相談をいただいており、今後も急速な事業の拡大を見込んでいます。今後の事業成長を確かなものにし、ビジョンを実現していくために、強い推進力・実行力を持った人材育成・組織開発コンサルタントを募集します。 弊社はDX/AI人材育成プロダクトやDX/AIコンサルティングサービス、AIプロダクト開発といった最新のテクノロジーを駆使して、顧客内部の人材育成や組織開発を行いながら、共に協働し高めあい、そして顧客の事業成長を支援するAIソリューション事業を展開しています。 AI市場は今後も大きく成長していくことが各分野のレポートやニュースでも謳われている一方で、AIを知り・活用できる人材は世の中にそう多くなく、この人材不足は今後のAI市場拡大のボトルネックになるとみられています。弊社はその社会課題に真っ向から向き合い、日本の各業界のリーディング企業と協働しながら、AIを中心とした最新のテクノロジーを活用して解決に取り組める希少性の高い企業です。 今回募集する人材・組織開発コンサルタントはAIやDXなどデジタル領域において、人材や組織で悩みを抱える顧客に対して、要件ヒアリングから課題に対する戦略の提案、そして研修の提供までを一気通貫で担当します。 なお、ご希望や適性に応じてどの領域・工程をお任せするか相談させていただきます。 ▍仕事内容 これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 - 顧客のDX戦略やAI組織開発の要件ヒアリング - 顧客の組織文化や人材マネジメントの状況の把握、AI人材育成の可能性の検討 - 顧客のAI人材育成戦略の策定・実行支援 - AI人材育成にかかる研修プログラムの企画、設計 - 教材の作成、編集、アップデート - 研修の講師、運営 ▍大切にしていること ■ テクノロジーの探究心 私たちは、常に「最新のテクノロジー」に精通しているからこそ、お客さまにとって最善の選択を提案できると考えています。データサイエンティストやエンジニアはもちろん、ビジネスサイドやバックオフィスに至るまで、全てのメンバーがテクノロジーの可能性を信じ、学び、理解し、活用し、多くの人へ広める精神を体現していることが根源的な価値です。 ■ 真の顧客価値への執念 私たちは、お客さまがビジョンの達成に向けて長期に渡り成功することが、私たちにとっての成功であると考えています。課題の本質を捉えた支援を徹底的に考えぬき、お客さまの成功へと繋がる結果に徹底的にコミットします。また、私たち自身の社内の業務プロセスやルールなどにおいても同様に改善を続け、顧客価値へと繋がる最高水準の生産性を実現します。 ■ 野心ある素直さ 私たちは、変化の激しいこの時代において現状維持は退化であると考えています。真の顧客価値を提供し続けられるよう、「自分に不足があることを理解する素直な心」と「心地よい現状を変えて未経験の事柄に挑戦する野心」を持ち、社会・お客さま・仲間・過去から素直に学び成長し続けます。 ■ All for One 私たちは、最大の成果を上げるために各人が役割や手段に捉われずに必要なことを見極め、チームで決めた方針に対して全員がコミットすることが重要だと考えています。組織のあらゆる単位で団結し、チームは個人が最大のパフォーマンスを発揮できるよう、必要な支援を惜しみなく行います。 ▍メンバーとして働く魅力 ■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること 「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。 弊社の場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。 ■ 安定した事業成長 ・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績700社以上 ・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」 ■ 最高のメンバー kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 ■ 成長できる環境 最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。 ・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与) ・AI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担 ・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ ■ 情熱を持って働くためのサポート 肩書や上下関係などのしがらみのない、フラットな職場づくりを徹底。年齢や過去の経験値などは関係なく、結果が正当評価されます。 また、1on1をメンターや上長と定期的に行い、困り事の共有や技術力向上のアドバイスなど様々な話をして、オンボーディングやキャリア支援、よりよく働くためのサポートを行っています。
- システムエンジニア|フルスタック
SE(Web・オープン系)フロントエンドエンジニアインフラエンジニア
東京都
▍募集概要 弊社では最新のテクノロジーを多くの人へ届けるため、先進的なAI技術を用いたシステム開発を行っています。創業5年目ながら2023年9月に新規上場、日本のリーディングカンパニーから数多くの案件相談をいただいており、今後も急速な事業の拡大を見込んでいます。 現在、技術面での更なる飛躍を目指し、新たなシステムエンジニアリングチームの立ち上げを計画しています。 DXとAIを核としたプロジェクトにおいて、高い技術力と革新的なアイデアで、お客様のビジネスを変革する役割を担っていただきます。 ▍仕事内容 これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 ・AI技術と融合したシステムの開発、運用 ・技術サポートと顧客とのコミュニケーション:顧客からの技術的な要望に応じ、最適なソリューションを提供 ・チームとの協力:データサイエンティストや営業チームと連携し、プロジェクトの成功に貢献 ▍社内で利用している技術スタック 【Language】 Python、Go、TypeScript 【Server Side】 GraphQL、FastAPI(Python)、Flask(Python)、Gin(Go) 【Frontend】 TypeScript、React、Redux、Jotai 【Infrastracture】 AWS、GCP、Azure、Docker、Terraform、Github Actions 【Other】 Figma、Slack、Notion、Github