株式会社AVILEN

【#03】ビジネスインパクト創出を実現する、AI×戦略の支援
「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」をパーパスに掲げ、企業のデジタル・AI変革を一気通貫で支援するAVILEN(アヴィレン)。2024年7月、COOを務めていた松倉怜氏がCEOになるなど、同社は大きな変化を迎えました。AI時代の最先端を行く同社に今加わるべき理由や今度の展望、新たなフェーズへと突入するAVILENで働く魅力などについてお話を伺いました。
本ページの求人の募集は終了しました。
募集期間:2024年8月6日(火)〜 2024年9月2日(月)
本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。強みである技術力をさらに伸ばしていく
執行役員 CEO/松倉 怜 ──はじめに、今回松倉さんが新CEOに就任した背景についてお聞かせください。 AVILEN最大の強みは技術力です。その技術力にたけた代表取締役の高橋が、より技術にフォーカスできる環境を整えるために、今までCOOを務めていた私がCEOに就任しました。高橋は引き続き代表取締役を務め、得意領域の異なる高橋と私の2人で役割分担しながらAVILENを牽引する形となります。 具体的には、高橋は最新の技術を追いかけ、中長期的にAIはどうなるのか、その世界のなかでお客様はどうAIを活用していくべきなのかを提示する役割を担います。一方私はAI戦略コンサルティング領域を牽引しつつ、AVILEN自体の成長戦略を推進します。特に、社内の組織体制や人事制度、トレーニングの構築など、社員がより大きな価値をお客様にご提供できる環境を整えることが重要だと考えています。 ──新CEOとして目指したいAVILENの展望についてお聞かせください。 「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」というパーパスを実現するために、必要なパーツを整える活動を加速していきます。「AVILENが提供できる価値の最大化」「M&Aやパートナーシップを含めた仲間集め」「プロダクトやソリューションの幅の拡大」の3つを推進していきたいと考えています。 AIやデータによる事業変革を目指しているお客様に寄り添うには、AVILEN自身も成長していかなくてはなりません。現状、規模の限られる私たちだけではお客様の要望の全てにお応えできているわけではありません。仲間を集めたり、ソリューションをパッケージ化していったりすることで、価値提供の幅を広げていく必要があると考えています。 ──展望の実現に向けて、どのような顧客価値を提供していくのでしょうか。 現在のAIコンサルティングやAIスタートアップが抱えている、2つの課題を解消することが重要だと考えています。 1つ目は、PoCを繰り返し本番開発に至らず、結果としてお客様がAI活用に懐疑的になる「焼き畑PoC」からの脱却です。 「AI導入やデータ活用をしてみたけれど、結局ビジネスインパクトは出せなかった」という事例が日本で相次いでいるのは、多くのAIコンサルティングやAIスタートアップが「技術のみ」にフォーカスしたサービスを提供していたり、逆に技術を無視した「絵に描いた餅」の提案をしていたりするからではないかと考えています。私たちは、お客様のビジネスを理解したうえで、ビジネスインパクトが生じる技術の使い方を特定し、業務環境に実装する「テック×ビジネス」を大事にしています。このような支援を精度高くやり続けていくことで、今後も質の高いサービスを提供していけると考えています。 2つ目の課題は「ベンダーロックインの解消」です。変化の速い時代においては、AIやデータでビジネスをアップデートするためには、最終的にはお客様自身でAIやデータを活用できるようにならなくてはなりません。AVILENではそのために必要な組織体制や人材を定義し、最適な学習プロセスや教材を提供する「デジタル組織開発事業」を展開しています。 知識偏重ではない、実践的な教育を提供できるのは、私たち自身が実際のAI開発やデータ分析を行うコンサルティング・開発事業を行っているためです。実際のAI開発を通して社内では常に最新事例が生まれているので、実践に即した研修を作りやすくなっています。この点は、研修事業のみを提供している企業にはないメリットだと自負しています。
ビジネスインパクトの創出に徹底的にこだわる
──実際にどのような支援を手掛けているのでしょうか。 先日、ある製造業のお客様から、「AIの推進部署を設けたが、社内から大量の案件が持ち込まれ対応しきれないので手伝ってほしい」という相談をいただきました。しかし私たちは「そもそも全ての案件に対応する必要はありますか」と問いを投げかけました。デジタルやAIで「できそうなこと」に手当たり次第に取り組んだ結果、何も成果が生まれないという事象を多くの企業で見てきた私たちは、同じことが起きているのではないかと考えたのです。 まず、お客様にとって本当にAIを使うべきポイントを整理するために、お客様のビジネスの強みを明確にしました。そして強みの強化に役立つAI活用以外は、対応する必要がないと整理しました。AIはあくまでも「How」ですから、AIを何のために使うのかという「Why」を決める必要があります。この案件でも、そこを考え直したことですべきことが明確になり、今後の技術活用の方針も明らかになりました。 変革を通じてビジネスインパクトを生み出すためには、今回のプロジェクトのように「お客様の問いを立て直す」ためのアプローチが求められることがあります。冒頭で「AVILEN最大の強みは技術力」とお伝えしましたが、技術でできること・できないことを理解し、ビジネスにも強みを兼ね備えたエンジニア・コンサルタントがいるからこそ、このような支援を提供できるのです。時にはお客様とぶつかり合いながらも、「AIドリブン」ではなく「インパクトドリブン」な変革の支援を徹底しているからこそ、実際の成果につながる支援を実行できると考えています。 ──AVILENのビジネスサイドの強みについて、詳しくお聞かせください。 大きく分けて2つの強みがあると思います。まず、日々のAIコンサルティング・開発を通して最新の情報を常にキャッチアップしているので、お客様にできないことはできないと言えるということです。一方で、今は不可能でも3年後にできるかもしれないことをお客様にいち早くお伝えすることもできます。単発・短期間ではなく、中長期的にお付き合いしているお客様が多いからこそできることだと考えます。 次に、技術をよく知るコンサルタントがそろっていることです。ビジネス戦略立案などを支援する際、最終的なアウトプットのアルゴリズムや、持つべきデータベースを想像しながら立てています。これはコンサルタントが描いた戦略を「絵に描いた餅」で終わらせないために大切なポイントです。さらに当社では、エンジニアもお客様先に足を運び、業務理解のためのヒアリングをしますし、ビジネスサイドはエンジニアとの協働を通して技術に関する知見を高めています。このように、AVILENではエンジニアとビジネスサイドがワンチームでデリバリーを行っているため、技術と戦略を同時に押さえながら精度の高い提案ができています。
技術の知見を増やせれば、コンサルタントの活躍の幅は圧倒的に広がる
──AVILENとして描く未来を実現するために、候補者に何を期待しますか。 入社後は、「お客様の真のビジネス変革を支援する役割」を果たしてもらいたいです。お客様の社内には、AIやデータ活用に疑問を持つ方も少なからずいます。ある案件では、お客様に対してAIやデータ活用の重要性を丁寧に説明したり、分析結果を示したりすることで、最終的に私たちが開発したツールをベースに日々の意思決定を実施していただけるようになりました。これにより意思決定の速度が速くなり、シナリオ検討の幅と深さが飛躍的に向上しました。新しく入る方にはこうした変革を主導する役割を積極的に果たしてほしいです。 ──求める人物像についてもお聞かせください。 候補者に求める能力としては、テックもしくはコンサルタントどちらかの知見・経験を持っていることと、もう一方に対する一定の理解です。また、以下の3つのマインドセットを持っていることです。 1つは、技術や自分の成長に対する好奇心です。技術進化のスピードは速く、仕事として捉えるだけでは追いつけない部分があります。エンジニアのなかには趣味でも開発をして技術を磨いている人もいますので、このぐらいデータやアルゴリズムに興味を持つ姿勢を持ってもらえるとうれしいです。 2つ目は、真の顧客価値提供への執念です。AVILENではお客様にとって耳の痛いことを言わなければいけない場面がありますが、その背景には「お客様に真に価値のあるものを提供したい」という執念があります。そういった執念があるからこそ、最後のもう一踏ん張りが効いて、より大きな価値を提供できるのです。 そして3つ目は、チームを大切にするマインドです。「より大きなものを生み出すためにはチームで取り組むべき」と信じている方や、お互いに敬意を持って接することができる方に入社していただきたいです。
変革を主導する人材になれる、AVILENの稀有な環境
──松倉さんは経済産業省を経て、アメリカでMBAを取得し、その後コンサルティングファームで経営戦略の支援を経験したとのことですが、これまでのキャリアを通して感じるAVILENで働く魅力とは何でしょうか。 テックとビジネス、どちらにも精通した人材になれることが一番の魅力だと思います。 AVILENに入社するまでに事業再生や戦略コンサルティングなどを経験しましたが、これからの時代、技術を知らないコンサルタントは価値提供できる範囲がどんどん狭まっていくと考えています。その点AVILENでは、データ分析やAIアルゴリズム、システムの構築といった技術に加えて、それらの技術を世の中でどう生かすべきかを学び、提供することができます。 AI関連のコンサルティングを手掛けているけれども、実際にビジネスインパクトを生み出せている手応えがなく、やりがいを感じられていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。その理由は「技術に対する知見」の不足にあると思います。 コンサルティングのノウハウに技術の知見が加われば、技術を軸にした変革が起こせるようになります。それは、主体的に変革を起こせる人材へと成長していけることを意味します。将来的にはデータ分析やAI構築といった枠組みを超えたキャリアを歩めるようになるでしょう。AIコンサルティング事業を牽引するキャリアのほか、経営サイドにキャリアを広げていくことも可能です。 ──最後に、AVILENへの転職を考えている方に向けてのメッセージをお願いします。 データとAIの力を信じている方、社会やビジネスに変革を起こしたいと考えている方にぜひ加わっていただきたいです。現在、AVILENのAIソリューション事業はAIソフトウェア開発とデジタル組織開発、そしてコンサルティングが中心ですが、今後はお客様と連携しながら新しいソリューションを作っていきたいと考えています。今入社することで、会社の成長と共に自身のキャリアパスも広がっていくでしょう。 私自身これまでに多様な職場を経験してきましたが、AVILENは非常に魅力的な場所です。エンジニアと技術について話すことも、お客様とプロジェクトについて話すことも、どちらも非常に楽しいからです。もちろん最善のソリューションをご提供するため、生みの苦しみを味わう瞬間もありますが、全てが自分の成長につながっていると感じます。 業界の最先端を行くお客様の変革に伴走するプロジェクトは、武者震いするほど面白いものばかりです。それに加えて、労働条件も他社に見劣りしない水準であり、お互いに助け合う環境や成長支援の制度も整っています。楽しさも働きやすさも充実したAVILENで、ぜひあなたのキャリアを切り開いてください。ご応募をお待ちしています。
【連載】AIで企業・社会を変革し、人の幸福を追求する(全3回)
「AIソリューション」と「デジタル組織開発」を軸に、人材育成・組織開発から技術実装、全社・事業戦略の策定まで一気通貫で企業の変革を支援するAVILEN。2018年の創業以降、現在にいたるまで700社を超えるお客様を支援する同社では、今後の事業成長に向けて、キャリア採用を強化しています。同社の今後の展望と、その実現に向けて事業戦略などについて、3回の連載を通じて紹介します。
【#01】世の中にある仕事を半分に減らし、人類を豊かに
※【#01】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
企業のデジタル・AI変革を一気通貫で支援するAVILEN。「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」というパーパスのもと、創業以来急成長を続けてきた同社では、さらなる発展を推進するべく新たな人材を求めています。パーパスに込めた思いや今後の展望、ナンバーワンAI企業を目指すAVILENに今ジョインし、その最前線で経験を積むことで描けるキャリアなどについて、代表取締役兼データサイエンティストの高橋光太郎氏にお話を伺いました。
【#02】企業自らが、AIを使いこなせる時代へ
※【#02】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
さまざまなメディアにおいてAI市場は今後も大きく成長していくことがうたわれている一方、AIを知り、活用できる人材の不足は今後のAI市場拡大のボトルネックになるとみられています。来たるAI時代を見据えた社会課題に向き合う同社の「デジタル組織開発事業」の役割や、同事業を通して描けるキャリア価値などについて、マネージャーの目秦朋貴氏にお話を伺いました。
募集職種
- 人材組織開発(研修)コンテンツマネージャー
プロダクトマネージャー
東京都
【募集概要】 当社は「最新のテクノロジーを、多くの人」へ届けるために多様なAI学習e-Learningや法人向け研修サービスを展開しており、創業6年目ながら、日本のリーディングカンパニーを中心に累計導入社数が700社を超えるまで急速に拡大してきてます。 この度、クライアントの抱えるDX人材育成やデジタル組織開発に関するお悩みに対し、より高品質なプロダクトを素早く提供し、解決へ導くためにディレクターを募集を開始しました。 このポジションは、自らサービスを担当しながらそれぞれのPdMと協働してチーム全体の成果を求められます。PdMと各プロダクトの戦略立案から施策実行までを行い、多くのユーザーやクライアントの顧客満足度を高めロイヤル顧客を次々生み出します。 AI人材の人手不足は世界的に加速しており、当社の研修講座は非常に高い期待を多くのユーザーやクライアントから頂いております。 日本のAI人材育成の発展に貢献し、DX推進・成功を正面から実現したい方にとって最高の環境です。裁量権を持って事業開発や組織作りにチャレンジしたい方をお待ちしています! 【仕事内容】 ・講座の講師(講師として登壇、教材作成、受講者サポートなど) ・講座開発(コンテンツ企画・動画撮影・e-Learning・運営見直し・ディレクションなど) ・ロードマップ、KPIの作成 ・顧客インタビュー、ニーズの把握 ・各プロダクトの戦略立案(ポジショニング・ターゲット・提供価値の設定) ・外部業務委託メンバーマネジメント(講座開発プロジェクトリードなど)
- 人材・組織開発コンサルタント【マネージャークラス】
組織・人事コンサルタント戦略コンサルタントシステムコンサルタント
東京都
▍募集概要 2018年8月創業ながら2023年9月に新規上場し、日本のリーディングカンパニーから数多くの案件相談をいただいており、今後も急速な事業の拡大を見込んでいます。今後の事業成長を確かなものにし、ビジョンを実現していくために、強い推進力・実行力を持った人材育成・組織開発コンサルタントを募集します。 弊社はDX/AI人材育成プロダクトやDX/AIコンサルティングサービス、AIプロダクト開発といった最新のテクノロジーを駆使して、顧客内部の人材育成や組織開発を行いながら、共に協働し高めあい、そして顧客の事業成長を支援するAIソリューション事業を展開しています。 AI市場は今後も大きく成長していくことが各分野のレポートやニュースでも謳われている一方で、AIを知り・活用できる人材は世の中にそう多くなく、この人材不足は今後のAI市場拡大のボトルネックになるとみられています。弊社はその社会課題に真っ向から向き合い、日本の各業界のリーディング企業と協働しながら、AIを中心とした最新のテクノロジーを活用して解決に取り組める希少性の高い企業です。 今回募集する人材・組織開発コンサルタントはAIやDXなどデジタル領域において、人材や組織で悩みを抱える顧客に対して、要件ヒアリングから課題に対する戦略の提案、そして研修の提供までを一気通貫で担当します。 なお、ご希望や適性に応じてどの領域・工程をお任せするか相談させていただきます。 ▍仕事内容 これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 - 顧客のDX戦略やAI組織開発の要件ヒアリング - 顧客の組織文化や人材マネジメントの状況の把握、AI人材育成の可能性の検討 - 顧客のAI人材育成戦略の策定・実行支援 - AI人材育成にかかる研修プログラムの企画、設計 - 教材の作成、編集、アップデート - 研修の講師、運営 ▍大切にしていること ■ テクノロジーの探究心 私たちは、常に「最新のテクノロジー」に精通しているからこそ、お客さまにとって最善の選択を提案できると考えています。データサイエンティストやエンジニアはもちろん、ビジネスサイドやバックオフィスに至るまで、全てのメンバーがテクノロジーの可能性を信じ、学び、理解し、活用し、多くの人へ広める精神を体現していることが根源的な価値です。 ■ 真の顧客価値への執念 私たちは、お客さまがビジョンの達成に向けて長期に渡り成功することが、私たちにとっての成功であると考えています。課題の本質を捉えた支援を徹底的に考えぬき、お客さまの成功へと繋がる結果に徹底的にコミットします。また、私たち自身の社内の業務プロセスやルールなどにおいても同様に改善を続け、顧客価値へと繋がる最高水準の生産性を実現します。 ■ 野心ある素直さ 私たちは、変化の激しいこの時代において現状維持は退化であると考えています。真の顧客価値を提供し続けられるよう、「自分に不足があることを理解する素直な心」と「心地よい現状を変えて未経験の事柄に挑戦する野心」を持ち、社会・お客さま・仲間・過去から素直に学び成長し続けます。 ■ All for One 私たちは、最大の成果を上げるために各人が役割や手段に捉われずに必要なことを見極め、チームで決めた方針に対して全員がコミットすることが重要だと考えています。組織のあらゆる単位で団結し、チームは個人が最大のパフォーマンスを発揮できるよう、必要な支援を惜しみなく行います。 ▍メンバーとして働く魅力 ■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること 「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。 弊社の場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。 ■ 安定した事業成長 ・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績700社以上 ・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」 ■ 最高のメンバー kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 ■ 成長できる環境 最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。 ・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与) ・AI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担 ・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ ■ 情熱を持って働くためのサポート 肩書や上下関係などのしがらみのない、フラットな職場づくりを徹底。年齢や過去の経験値などは関係なく、結果が正当評価されます。 また、1on1をメンターや上長と定期的に行い、困り事の共有や技術力向上のアドバイスなど様々な話をして、オンボーディングやキャリア支援、よりよく働くためのサポートを行っています。
- 人材・組織開発コンサルタント
組織・人事コンサルタント戦略コンサルタントシステムコンサルタント
東京都
▍募集概要 2018年8月創業ながら2023年9月に新規上場し、日本のリーディングカンパニーから数多くの案件相談をいただいており、今後も急速な事業の拡大を見込んでいます。今後の事業成長を確かなものにし、ビジョンを実現していくために、強い推進力・実行力を持った人材育成・組織開発コンサルタントを募集します。 弊社はDX/AI人材育成プロダクトやDX/AIコンサルティングサービス、AIプロダクト開発といった最新のテクノロジーを駆使して、顧客内部の人材育成や組織開発を行いながら、共に協働し高めあい、そして顧客の事業成長を支援するAIソリューション事業を展開しています。 AI市場は今後も大きく成長していくことが各分野のレポートやニュースでも謳われている一方で、AIを知り・活用できる人材は世の中にそう多くなく、この人材不足は今後のAI市場拡大のボトルネックになるとみられています。弊社はその社会課題に真っ向から向き合い、日本の各業界のリーディング企業と協働しながら、AIを中心とした最新のテクノロジーを活用して解決に取り組める希少性の高い企業です。 今回募集する人材・組織開発コンサルタントはAIやDXなどデジタル領域において、人材や組織で悩みを抱える顧客に対して、要件ヒアリングから課題に対する戦略の提案、そして研修の提供までを一気通貫で担当します。 なお、ご希望や適性に応じてどの領域・工程をお任せするか相談させていただきます。 ▍仕事内容 ・これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 ・顧客のDX戦略やAI組織開発の要件ヒアリング ・顧客の組織文化や人材マネジメントの状況の把握、AI人材育成の可能性の検討 ・顧客のAI人材育成戦略の策定・実行支援 ・AI人材育成にかかる研修プログラムの企画、設計教材の作成、編集、アップデート ・研修の講師、運営
- AI開発コンサルタント【マネージャークラス】
戦略コンサルタントシステムコンサルタント事業企画・事業統括
東京都
▍募集背景 クライアント企業のビジネスモデルにデータ×AIで変革をもたらすことを目的として、課題定義の部分から現場導入までデータを起点とした包括的な支援をもたらすAIコンサルタントを募集しています。 新規リードの開拓から、顧客のビジネス課題を徹底的にヒアリングし、AI・機械学習・データ分析を活用した解決アプローチを考え、ソリューションの企画、提案、推進、デリバリーまで幅広い業務を担うポジションです。 課題やニーズに応じたデータ・タスクを扱うため、分野を超えた多様なプロジェクトに携われる事もこのポジションの魅力です。また、ベンチャー企業ならではのスピード感と自由度があり、やりたいことを任せてもらえる風土も弊社の良さです。 大手企業のDX化躍進を支えるAIコンサルタントおよびデータサイエンティストとともに、クライアントの成長を支える最高のパートナーを目指したい方、是非お待ちしております! ▍仕事内容 これまでのご経験を踏まえて、以下の業務を中心にお任せします。 - AIやデータ分析に関わる領域でのヒアリングからソリューションの提案を実施する営業活動 - インバウンドリード拡大を目指したマーケティング、ブランディングを目的としたウェビナーの実施、コンテンツ作成 - アウトバウンドリード獲得を目指した新規オファリング施策の実施 - 各デリバリープロジェクトの顧客コミュニケーション、PMサポート - 課題策定やコンサルティング、要件定義に関するデリバリープロジェクトの実施 - プロジェクト継続に係る提案、営業活動 上記はあくまでも一例であり、面談を通じて柔軟にご相談させてもらえればと存じます。 ▍大切にしていること ■ テクノロジーの探究心 私たちは、常に「最新のテクノロジー」に精通しているからこそ、お客さまにとって最善の選択を提案できると考えています。データサイエンティストやエンジニアはもちろん、ビジネスサイドやバックオフィスに至るまで、全てのメンバーがテクノロジーの可能性を信じ、学び、理解し、活用し、多くの人へ広める精神を体現していることが根源的な価値です。 ■ 真の顧客価値への執念 私たちは、お客さまがビジョンの達成に向けて長期に渡り成功することが、私たちにとっての成功であると考えています。課題の本質を捉えた支援を徹底的に考えぬき、お客さまの成功へと繋がる結果に徹底的にコミットします。また、私たち自身の社内の業務プロセスやルールなどにおいても同様に改善を続け、顧客価値へと繋がる最高水準の生産性を実現します。 ■ 野心ある素直さ 私たちは、変化の激しいこの時代において現状維持は退化であると考えています。真の顧客価値を提供し続けられるよう、「自分に不足があることを理解する素直な心」と「心地よい現状を変えて未経験の事柄に挑戦する野心」を持ち、社会・お客さま・仲間・過去から素直に学び成長し続けます。 ■ All for One 私たちは、最大の成果を上げるために各人が役割や手段に捉われずに必要なことを見極め、チームで決めた方針に対して全員がコミットすることが重要だと考えています。組織のあらゆる単位で団結し、チームは個人が最大のパフォーマンスを発揮できるよう、必要な支援を惜しみなく行います。 ▍メンバーとして働く魅力 ■ ビルドアップ型パッケージを持ち合わせていること 「最新のテクノロジーを多くの人へ」をビジョンに掲げ AIシステムのコンサルティングのみならず、企業がDX・AI活用するにあたりボトルネックになっているAIビジネス研修・AI/DX組織開発ロードマップなどのAI人材育成サービスも提供しています。 弊社の場合はカスタマイズ型パッケージ、パッケージ型ソフトウェア両者持ち合わせておりますので、AI活用とAI人材育成を合わせた面白いPJに携わることができる環境です。 ■ 安定した事業成長 ・日本郵政グループ様をはじめとしたリーディングカンパニーを中心に取引実績700社以上 ・創業以来、毎期増収増益。2019年から2022年までの売上成長率は「450%超」 ■ 最高のメンバー kaggleメダリスト/未踏スーパークリエータ/学会やハッカソンでの受賞者/東大理科Ⅱ類最高点合格者/日本生物学オリンピック金賞など……様々な分野で優れたデータサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 ■ 成長できる環境 最高のメンバーと共に働き様々なプロジェクトに参加するのはもちろん、LT会や勉強会を定期開催し、最新技術や学び・経験の共有などを行っています。 ・勉強の為の本を購入し放題(会社貸与) ・AI研修受け放題/E資格、G検定の資格費用負担 ・社内wikiに技術やマインドなど様々なコンテンツ ■ 情熱を持って働くためのサポート 肩書や上下関係などのしがらみのない、フラットな職場づくりを徹底。年齢や過去の経験値などは関係なく、結果が正当評価されます。 また、1on1をメンターや上長と定期的に行い、困り事の共有や技術力向上のアドバイスなど様々な話をして、オンボーディングやキャリア支援、よりよく働くためのサポートを行っています。
- BtoBマーケティング
リサーチ・データ分析
東京都
【募集概要】 当社は、データ×AIでクライアントのビジネスに変革をもたらすAIスタートアップです。優れた技術力とビジョンドリブンなメンバーを有し、デジタル組織開発サービスとAI技術実装サービスの両面で成長し続けています。 この度、法人マーケティングをの強化を図るべく、デジタルマーケティングを中心に、オフライン展示会やウェビナー、コンテンツマーケティングなどのBtoB事業のマーケティングを施策立案〜実行〜効果検証まで責任を持って担当いただける方を募集します。 急成長するAI業界と人材育成業界において、リード獲得から商談化〜成約までのリードジェネレーション施策を主体的に推進できる方からの応募をお待ちしております! 【仕事内容】 以下のマーケティング業務の中でご経験・スキルセットにあった業務を複数担当していただきます。 ・デジタルマーケティング -WEB広告の運用(Google / Yahoo / Facebook) -サービスページの効果検証 -MAツールの運用/リード管理・ナーチャリング施策・分析 -SFAツール運用/商談管理・分析 ・イベント -オフライン展示会出展の企画・実施・効果検証 -自社ウェビナーの企画・集客・実施・効果検証 ・コンテンツマーケティング -サービスページの制作(骨子・テキスト) -ブログ記事の企画・作成・更新 -サービス資料・ホワイトペーパーの企画・作成
- 人事部長
経営企画・経営戦略採用制度企画・組織開発
東京都
【募集概要】 当社は、データ×AIでクライアントのビジネスに変革をもたらすAIスタートアップです。優れた技術力とビジョンドリブンなメンバーを有し、デジタル組織開発サービスとAI技術実装サービスの両面で成長し続けています。 急成長を続ける当社にとって、採用をはじめてとしたHRは最重要経営課題の一つとして位置づけており、経営陣や事業責任者のパートナーとして、経営戦略・事業戦略とリンクした人事戦略の立案・推進、また、HRチーム(採用、人事企画、労務)のマネジメントをお任せします。 【仕事内容】 ・事業戦略を実現するための組織/採用戦略立案~実行~改善業務 ・経営戦略・事業戦略とリンクした人材マネジメントの策定・実行 ・人事部門組織の戦略策定・実行 ・評価/報酬制度の改善及び運用 ・人材開発/育成体制設計及び運用 ・その他経営層からの特命事項の対応等
- システムエンジニア
SE(Web・オープン系)SE(汎用系)プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
東京都
【募集概要】 AVILENでは「データとアルゴリズムで、人類を豊かにする」ため、先進的なAI技術を用いたシステム開発を行っています。創業6年で、日本のトップ企業を中心に、多数のプロジェクトを成功に導いてきました。当社は現在、技術面での更なる飛躍を目指し、新たなシステムエンジニアリングチームの立ち上げを計画しています。 DXとAIを核としたプロジェクトにおいて、高い技術力と革新的なアイデアで、お客様のビジネスを変革する役割を担っていただきます。 配属されるチームは、デジタル技術の最前線に立ち、クライアントのビジネスを変革することを使命としています。 チームメンバーは各自の専門性を生かし、協力し合いながら、日々技術の向上を図っています。社内外の様々な部門と連携し、当社の技術とサービスが「最新のテクノロジーを、多くの人」へ届くよう努めています。企業の急成長に伴い、ITインフラやシステムの拡充が求められ、それに対応するためのエンジニアを募集いたします。 【仕事内容】 ・AI技術と融合したシステムの開発と運用 ・データサイエンティストや営業チームと連携しプロジェクトを遂行していただきます ・シニアシステムエンジニアとともにフルスタックなエンジニアリングの実施していただきます ・フロントからバックエンド、クラウド、AIの理解に基づいた最適なソリューションの提供 ・ローコード開発を要求されるプロジェクトにおけるシステム設計および開発 ・新規プロジェクトのインフラ環境構築