アクセンチュア株式会社

【#06】チーム力で実現するAIトランスフォーメーション
アクセンチュアでは、生成AIを活用した業務改革支援が加速度的に進んでいます。特に電力業界において、管理部門の業務効率化から専門的なナレッジの活用まで、革新的なソリューションの提供を実現。異なるバックグラウンドを持つコンサルタント2名に、プロジェクトの実績や、グローバルな知見と多様な専門性を結集してワンチームで価値を創造していく組織の魅力についてお話を伺いました。
本ページの求人の募集は終了しました。
募集期間:2025年3月18日(火)〜 2025年4月14日(月)
本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。ワンチームで切り開く、生成AI時代の業務改革最前線
ビジネス コンサルティング本部 シニア・マネジャー/Y.N ──Nさんは日系大手SIerで18年間ご活躍された後にアクセンチュアへ転職されていますが、経緯を教えてください。 前職では、新卒で入社して以来、研究開発部門に所属してAIの技術開発に携わってきました。お客様となるのは、各事業部の取引先企業です。公共・金融・法人などの事業部と連携しながら、お客様にPoC(概念実証)提案やシステム開発支援などを行っていました。その後、2019年に管理職へと昇進。自分のチームやグローバル子会社のマネジメントを任されるようになりました。 ただ、私自身はこれからも引き続き現場でキャリアを重ねていきたいと感じていました。また、生成AIという革新的な技術が登場したタイミングで、よりダイナミックな業務改革に挑戦したいと考えるようになりました。 そこで、技術とビジネスの両面から価値提供ができるコンサルティングファームへの転職を決意。コンサルティング力と技術力の両方を重視しており、AI技術を活用したシステム開発まで一気通貫で携われる環境がある点、どのようなプロジェクトも社内の多様なメンバーが力を合わせてワンチームで推進していくカルチャーがある点に魅力を感じ、アクセンチュアへの入社を決めました。 ──現在はどのようなプロジェクトに携わっているのでしょうか。 電力会社をお客様として、生成AIを活用したプロジェクトを担当しています。具体的には、管理部門における業務改革を推進しており、広報部門でのプレスリリース作成やQ&A資料の作成、問い合わせ対応の効率化を実現可能なシステム開発に取り組んでいます。このプロジェクトはAIアーキテクトチームとコンサルティングチームの2チーム体制で進めており、私はAIアーキテクトチームのプロジェクトマネジャーとして、技術検証や開発の進捗管理などを担っています。 成果としては、今回開発したシステムによって、プレスリリースのドラフト作成を生成AIが担ってくれるようになりました。その結果、業務にかかる工数を8割削減できました。また、新規参入者でも扱いやすいツールを開発したことで、属人化していた業務のナレッジ共有も可能になりました。 現在は、この広報部門向け生成AIツールの他部門への横展開を進めているところです。実際に1月から別の部門での業務ヒアリングを開始し、文書作成の効率化に向けた新たなプロジェクトをスタートさせています。各部門で共通する文書作成業務を束ね、ROIの高いソリューションとして展開していくことを目指しています。
プロフェッショナルが集うチームで課題解決に挑む
──プロジェクトを進める上で、特に大切にされていることはありますか。 お客様との対話を重視しています。特に初期段階では、できるだけ対面でのコミュニケーションを心がけ、業務の本質的な課題を理解するよう努めています。単に既存業務を自動化するのではなく、その業務が何のために行われているのか目的を深く理解し、時には不要な業務を見直すことも含めて、お客様にとって最適な提案を行うことを意識しています。 また、チーム間の連携も重要です。AIチームは技術的な視点から「生成AIを使えばこんなことができる」という提案を行い、コンサルティングチームは業務分析や課題の深掘りを担当。お互いの強みを生かしながらワンチームとして成果を出していくことを心がけています。 ──アクセンチュアで働く魅力をお聞かせください。 最大の魅力は、マネジング・ディレクターを含むマネジメント層が現場でお客様の課題解決に深く関与している点です。アクセンチュアでは役職に関係なくお客様と向き合い、価値提供することができます。 また、各分野のプロフェッショナルやデザイナーなどさまざまな専門性を持つメンバーと連携をとりながら、お客様に最適なプロジェクトをつくり上げていけるのも大きな魅力です。例えば、以前担当した経理部門の効率化プロジェクトでは、公認会計士の資格を持つメンバーから専門的な知見を得ながら開発を進めることができました。多様な専門家と協業することで、自身の視野も広がり、より質の高いソリューションを提供できていると感じています。
──どのような方に入社してほしいとお考えですか。 生成AIの時代において、最も重要なのは、お客様の話をしっかりと聞き、仮説思考で最適なソリューションを提案できる力です。AIの技術的なスキルも必要ですが、それ以上に、お客様が抱える本質的な課題を理解し、業務改革を実現するための提案ができる方を求めています。 当たり前を疑い、ゼロベースで物事を考えられる方、そして「お客様にとって本当に良いソリューションは何か」という答えのない問いを追求し続けられる方は、きっとアクセンチュアで力を発揮していただけるはずです。また、技術の進化が速い分野ですので、新しいことを学び続ける意欲も大切です。ぜひ一緒に、革新的な価値創造に挑戦していきましょう。
映像業界からコンサルティング業界へ。生成AIで実現する電力業界の変革
ビジネス コンサルティング本部 マネジメント・コンサルタント/R.K ──前職までのご経歴と、アクセンチュアに転職した経緯を教えてください。 最初は映像業界からキャリアをスタートしました。ポストプロダクション会社で2年半ほどテレビCMや映画、アニメのテロップ入れやエフェクト制作の営業を担当し、その後、大手映画会社の宣伝部門で映画の宣伝戦略に2年間携わりました。 「好きを仕事にしたい」という思いから映像業界を志望したのですが、4年ほど業界に携わる中で自分が見たかった景色を一通り見ることができ、今後は得意なことを生かしたキャリア形成をしたいと考えるようになりました。大学時代からロジカルシンキングが得意だったこともあり、20代後半以降はコンサルティング業界に移ろうと決意。まずは小規模な戦略コンサルティングファームでエネルギー・ガス業界向けのコンサルティングを2年間経験した後、より大規模な業務変革に携わりたいという思いから、アクセンチュアへ転職しました。 アクセンチュアを志望したのは、今後デジタルソリューションへのニーズがますます高まりを見せることが予想される中で、大手コンサルティングファームで最もデジタル領域に強い企業だと感じたからです。また、知人からグローバルなネットワークと知見を生かしたソリューションの提案力についてもさまざまな話を聞いていたことから、魅力を感じ、アクセンチュアへの入社を決めました。 ──現在はどのようなプロジェクトを担当されているのでしょうか。 先ほどのNと同じ電力会社をお客様に、複数部門の生成AI活用プロジェクトで、コンサルティングチームのマネジャーを務めています。具体的には、業務の現状や課題、ビジネスインパクトを明らかにする役割を担っており、AIアーキテクトチームと連携しながらお客様の支援を行っています。 重要なのは、お客様の要望をそのまま受け入れるのではなく、お客様自身が想像もしていなかった「真に理想的な業務像」を提案することです。そのために、業務実態の深い理解に注力し、段階的にヒアリングを重ね、深めながら、スピーディーにAs-Is分析とソリューション提案のサイクルを回していくことを心がけています。 ──電力業界における生成AI活用の可能性はいかがでしょうか。 電力会社は発電所の運転・保守など、高度に専門的な知識を要する業務も抱えています。一方で、労働人口の減少に伴い、専門知識を持つ人材の確保が課題となっています。そこで生成AIが、専門知識がなくても業務遂行を可能にする重要なソリューションになると考えています。電力業界は今後、他業界のモデルケースとなるような事例構築が期待できる業界だと思います。
グローバル×多様な専門性で生み出されるソリューション
──アクセンチュアで働く魅力をお聞かせください。 アクセンチュアの最大の強みは、お客様に提供できるソリューションの多さだと感じています。グローバルで79.9万人(2024年12月時点)の社員がおり、あらゆる分野のエキスパートが社内に在籍しています。例えば、デジタルツインのような先進的な技術でも、海外拠点での実績をヒアリングし、コストや概要を把握した上で提案できる体制が整っています。 また、コンサルティングファームとしては珍しく、例えばソング本部にはシステム・ツールのUI/UX提案に秀でているデザイナーが、また、オペレーションズ コンサルティング本部にはお客様の業務オペレーションのアウトソーシングを得意とするメンバーが在籍しています。私自身、電力会社におけるビジョン策定プロジェクトで、ソング本部のメンバーと協働してお客様の将来像を描き、その後、動画などのPRツール制作まで一気通貫で支援した経験があります。このように、所属を越えて異なる専門性を持つメンバーと連携できることは、新たな発想や手法を学び、自分自身の視野や経験値の幅を広げる良い機会となると感じています。
──これから入社を検討されている方へ、メッセージをお願いします。 アクセンチュアには、コンサルタント、エンジニア、クリエイターなど、さまざまな専門性を持つプロフェッショナルが在籍しています。グローバルな知見と豊富なソリューションを備えた環境の中で、自身の強みを生かしながら、お客様に価値を提供したいという方には、大きな可能性が開かれていると思います。 特にビジネス コンサルティング本部の私たちのチームでは、日本の電力インフラの生活を守る・支えるお客様が直面する課題に対して、本質的な解決策を導き出せる論理的思考力が求められます。利益が大きい施策が必ずしも正解ではなく、安定供給面や環境面についても配慮しながら施策を考える必要があることから、他業界より一層高い思考力が求められる部分があると思います。難しいからこそ、お客様に対して施策を立案し、実現できた時は大きい達成感を味わえます。また、新しいソリューションを生み出すことへの情熱や、お客様と共に成長していける柔軟性も重要です。そうした能力や意欲を持つ方々と一緒に仕事をすることができたらうれしく思います。皆様とお会いできる日を、楽しみにしております。
【連載】アクセンチュアで実現する多様なキャリアと働き方(全6回)
世の中の「変化を促す存在となる」ことを目指すアクセンチュアでは、高い成果創出に向き合いながら、どのようなキャリアを形成できるのか、どのような働き方を実現することができるのか。さまざまな切り口から、活躍している社員の声をお届けします。
【#01】激動の消費財業界。世界を舞台にサステナブルな成長を成し遂げる
※【#01】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
アクセンチュアのビジネス コンサルティング本部には、消費財業界のお客様に特化して課題解決に取り組むチームがあります。今回は「語学力を生かして挑戦できるのか」あるいは「英語ができないと活躍できないのではないか」、また「性別関係なく活躍できるのだろうか」といった不安のある方に向けて、中途入社ながらも同チームで活躍中のマネジャー2名に、消費財業界のコンサルティングならではの仕事の醍醐味やキャリアの重ね方についてお話を伺いました。
【#02】ライフステージに合わせた柔軟な働き方で、キャリアアップを実現
※【#02】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
多様な働き方を実現可能な環境があるアクセンチュアでは、仕事と子育てを両立させながら、自分らしいキャリアの形成を目指す方が多く在籍しています。今回はライフステージに合わせた柔軟な働き方を実現しながら、セキュリティ分野の最前線で活躍する女性コンサルタント2名に、現在の仕事内容や働き方、アクセンチュアでキャリアを形成する魅力などについてお話を伺いました。
【#03】ファイナンスを武器に、企業のCxOクラスと経営変革を実現する
※【#03】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
CxOクラスの経営層に伴走し、経理や財務データを活用した経営戦略の実現を支援する、アクセンチュアの財務・経営管理コンサルティング(CFO & Enterprise Value:以下、CFO&EV)。CFO&EVではどのようなキャリアを歩めるのか、またライフステージの変化によるキャリアの断絶を防ぐためにどのような取り組みがなされているのか。アクセンチュアだからこそ実現できる働き方や仕事の醍醐味について、中途入社で活躍する2名のコンサルタントにお話を伺いました。
【#04】最先端のITスキルを磨き、理想の働き方とキャリアを実現
※【#04】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
世界有数のコンサルティング企業として知られるアクセンチュア株式会社。そのなかでクラウドに特化した専門部門としてお客様のビジネス価値向上のトランスフォーメーションに貢献しているのが、CDAI Consulting(Cloud, Data&AI Integrated Consulting)とICE(Intelligent Cloud Enabler)です。アクセンチュアで描けるキャリアや得られる経験について、最前線で活躍するキャリア入社者2名にお話を伺いました。
【#05】産官学連携×国際色豊かな環境で、地方都市の未来をつくる
※【#05】での募集は終了しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
アクセンチュアのなかでは珍しい、地方創生に特化して活動する福島拠点と、2023年に新設されデータ活用に強みを持つ仙台拠点。それぞれ独自の特徴を持つ東北の2拠点で連携して、ITの力で地方都市の自立を実現すべく取り組んでいます。両拠点のビジョンやそこで働く魅力について、各拠点長とキャリア入社者1名にお話を伺いました。
募集職種
- AIアーキテクト<人工知能を武器にお客様の変革や成長を実現するポジションです>
データサイエンティストシステムコンサルタントパッケージ導入コンサルタント
東京都大阪府
弊社AIアーキテクトトチームは、お客様の課題に適したソリューションを提供し、企業の変革を創出すべく、特定の製品・業界に捉われることなく企業のAI導入を適切・迅速に進められるサービスを開発しています。 世界規模のアセットを活用しながら、業界や業務の変革を実現していきませんか? 【魅力】 ★業界・規模に縛られないーあるゆる業界の多様なテクノロジーが採用された企業に対してAI導入案件を推進するため、AIに軸足は置きつつも、ビジネスに関する幅広い経験を積みたい方・豊富な方を歓迎します。プロジェクトとしては、バックオフィス機能の改革や世界規模サプライチェーンの最適化、人とAIが協働したサービス業のビジネス改革などに携わることができます。 ★人工知能の学習計画立案の推進から導入時のカスタム開発等幅広い工程を一気通貫で携わることができます。 ★グローバルに働けるー弊社がもつグローバルネットワークを活用し、各国で活躍するAIアーキテクト/データサイエンティスト/開発部隊と協働しながら、自身の知見を広げていくことが出来ます。 ★私たちは、様々な業界の知識を保有するコンサルタントや、数学やコンピューターサイエンスを得意とするデータエンジニアなど、多様な背景を持つ人材を幅広く採用し、常にチーム一丸となって世の中の難しい課題に挑んでいます。 しかし、一つだけチーム全員に共通しているものがあります。それは、チームの多様性が大きなチーム力を発揮することを理解し、他人との違いも、良いものであれば積極的に受け入れる、という柔軟性です。私たちはチームでパフォーマンスを最大化し、情熱を絶やすことなくお客さまに唯一無二の実践的なサービスを提供します。 ★製品に縛られないーベンダから中立な立場で、クライアントに最も適切なソリューションを評価、選定することが可能です。AIテクノロジーの目利きとして特定のベンダー/ソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供することが弊社の最大の特徴の一つです。 ★業務の一例 - AI導入に必要となるデータの調査や解析 - 要求事項やデータに即したAIのモデル選定 - AsIsシステムの調査と整理 - ToBeシステム像のデザイン - AIモデルの構築(学習/テスト) - 対話ログ等データ分析と継続的なAI学習計画の立案 -基幹系および情報系の業務システムの、AIによって差別化されたアセットやソリューションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用 -業務適用型AIサービスの開発・導入 弊社が開発したAI プラットフォーム(複数のAIエンジンから最適なエンジンを組み合わせ、人間のオペレーターとの協調も可能なプラットフォーム)をベースに、その特徴を活かした各種サービスとなります。
- データドリブン コンサルタント/データサイエンスとコンサルティングサービスの能力を兼ね備えた専門チーム
システムコンサルタントデータサイエンティスト
東京都大阪府
日本企業が抱える経営課題の一つは、事業や業務にAI・データを有効に活用しきることにあります。 Data Driven Consultantチーム(データサイエンティストと経営コンサルティングサービスの能力を兼ね備えた専門集団)は、その課題に最前線で取り組むチームです。 世界トップクラスのコンサルティングサービスを展開する会社であり、同時に世界トップクラスのデータサイエンティスト集団でもあります。 我々のチームは業界専門知識とデータ分析能力を駆使して業界向けのデータ主導コンサルティングサービスをクライアント企業へ提供し、このチームが始動して2年目に突入します。 また、購買データ、ライフログなどあらゆるデータを経営コンサルティングに結び付けるプラットフォームとしてデータ解析からビジネスプランニングまでを手掛けるCenter of Excellence (COE) 機能を担います。 当ポジションの代表的なサービスとして、データサイエンスやアナリティクスを活用した企業変革、すなわちDDX(データドリブントランスフォーメーション)サービスシリーズがあります。DDXシリーズに共通するアプローチは、企業や組織の戦略アジェンダからスタートしてビジネス成果に到達するよう変革を進めること。データサイエンスにより科学的で精度の高いインサイトを得ながら推進することで、企業変革に必要なアクションを継続的に取ることができます。 DDXサービスは、データ活用の考え方、様々な分析アルゴリズム、インサイトからアクションへの転換、成果のモニタリング、改革を継続するための人材育成、組織デザインなどを提供し、マーケティング、セールス、アフターサービス等様々な領域で変革を実現します。 業界・業務領域・提供するサービスのフェーズに捉われず、お客様のデータを用いた変革に携わりたい方は是非ご応募ください。 ◆ 職務内容 ・総合的なカスタマーエクスペリエンス創出のためのデータドリブンコンサルティング ・デザインシンキング、アジャイル開発を取り入れた新規事業企画と実行支援 ・企業・業務・システムの課題抽出、デジタルを活用した変革テーマ企画・立案・実行推進 ・セールス&マーケティング、サプライチェーンマネジメント、マニュファクチャリング、エンタープライズ領域などの顧客業界の経営課題を解決するためのデータ分析・コンサルティングサービスの支援 ◆プロジェクト事例 ・顧客情報・マーケティング情報の分析に基づく、マーケティング戦略・新規ビジネス戦略の立案支援 ・サプライチェーン情報の分析に基づく、需要予測・購買計画・在庫計画の最適化 ・機器情報・フィールドサービス情報の分析に基づく、アフターサービスの強化、サービス収益の拡大 ・製造工場における機器情報・生産情報の見える化・分析によるスマートファクトリー化の支援 ・アナリティクス・AIの適用によるバックエンドシステムのインテリジェント化支援 ・データ、アナリティクスを活用した新規事業立ち上げ支援、協業、経営参画 ・3rd Partyデータを用いた顧客インサイト抽出、マーケティング戦略検討・実行プロジェクト ・クライアント内次世代型アナリティクス専門組織の立ち上げ支援、ケイパビリティ獲得・向上サポート ・AIテクノロジーを活用した営業・マーケティング業務高度化(高度化余地検討~Tech導入~業務変革~効果創出) ◆弊社の強み ・⾧年日本の各種業界に対してコンサルティング支援を行ってきた業界・顧客への理解とリレーションにより多種多様な活躍の場をご提供いたします。 ・業界トップクラスのデータサイエンティストの集団からのノウハウ・知見を吸収でき、データサイエンティストとしてのスキル向上の場を提供いたします。 ・グローバル標準アプローチ・チーミングを採用しているため、グローバル最新事例の導入やグローバルチームとのコラボレーションに携わることが可能です。 ---------------------------------------------------- 契約期間:期間の定め無 試用期間:有(6か月) 就業時間:09:00-18:00(休憩1時間) 休日:土日、祝日 残業:有 年収(基本給):400万円〜2500万円 その他手当:住宅手当、賞与、時間外勤務手当 ※スキル/経験等によって定まる職位に応じて年収・手当が変動します。 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ----------------------------------------------------
- コンサルファームでのデータサイエンティスト<国内最大級の組織で業界・領域問わず世の中の変革の中核を担うポジションです>
データサイエンティスト戦略コンサルタント
東京都大阪府
弊社では国内最大級のデータサイエンティスト集団を持ち、データ活用・アナリティクス領域で10年以上の支援実績があります。 コンサルティングサービスを展開する弊社のデータサイエンティストは、コンピューターサイエンスや機械学習などの先端技術を武器に、お客様のビジネスの変革や成長をデザインし、単なる分析やAI技術を用いたシステム構築ではなく、上流工程からお客様が成長するパートナーとなることを目指しています。 10年後も最前線で活躍できるようなデータサイエンティストを目指し、高い技術力とそれを業界・領域を超えた世の中の変革につなげる経験を積みませんか? [チームについて] 私たちは、様々な業界の知識を保有するコンサルタントや、数学やコンピューターサイエンスを得意とするデータエンジニアなど、多様な背景を持つ人材を幅広く採用し、常にチーム一丸となって世の中の難しい課題に挑んでいます。 しかし、一つだけチーム全員に共通しているものがあります。それは、チームの多様性が大きなチーム力を発揮することを理解し、他人との違いも、良いものであれば積極的に受け入れる、という柔軟性です。私たちはチームでパフォーマンスを最大化し、情熱を絶やすことなくお客さまに唯一無二の実践的なサービスを提供します。 [具体的な業務内容例] #ビジネス課題に応じた効果的な統計解析手法の選定 #お客様の社内外のデータ収集および統計解析に適した形への集計・加工 #アルゴリズム作成~精度検証~パラメータ最適化 #パイロット検証結果や業務適用課題を踏まえてアルゴリズムのカスタマイズ・高度化 #ビジネスアナリティクスの技術書・実務書の執筆 #伝統的大企業とベンチャービジネスの橋渡し役とした新規事業の創出 等 [プロジェクト事例] #小売業における需要予測・在庫最適化 #金融業における不正請求の検知や信用モデルの構築 #通信業における解約者予測による顧客離反率の低減 #SNSデータを活用したトレンド商品・キーワードの予測 #センサーデータを活用した自動車や工場の故障事前予測 #位置情報と商品・顧客情報を組み合わせたリアルタイムレコメンド #ビッグデータや最新の分析アルゴリズムを用いたリスク分析、リスクモデルの開発―RisTech(リステック)/ InsurTech(インシュアテック) (※その他、他業種・他領域で支援実績あり) ---------------------------------------------------- 契約期間:期間の定め無 試用期間:有(6か月) 就業時間:09:00-18:00(休憩1時間) 休日:土日、祝日 残業:有 年収(基本給):500万円〜2500万円 その他手当:住宅手当、賞与、時間外勤務手当 ※スキル/経験等によって定まる職位に応じて年収・手当が変動します。 ※月給等詳細につきましては、ご面談の際にお伝えさせていただきます。 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ----------------------------------------------------
- 【企業の経営改革を実現】(業界専門別)経営コンサルタント/化学・素材・石油・エネルギー・電力・ガス領域 (SC-IC-Resource)
経営企画・経営戦略戦略コンサルタント業務プロセスコンサルタント
東京都大阪府
【Industry-Consulting 部門について】 15の業界で構成されている、業界特化型Consulting部門です。 特定の産業領域に関する高い経験・知見を活かし、その領域のクライアントに対するコンサルティングは勿論、クライアント同士をつなぎ、産業を横断してのコンサルティングも行っています。 【Industry-Consulting部門のミッション】 ●クライアント業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。 その実行に際しては、Strategy & Consulting Group内にとどまらず、弊社社内外のステークホルダーをまとめ、プロジェクトをリードする立場としてご活躍いただきます。 ●広く社会に対して弊社としての考えを発信する「Thought Leader」としての役割も追っており、チーム内で考えをまとめたうえで、セミナー、出版、取材対応、テレビ出演などを通じて発信をしていく一員となっていただきます。 【化学・素材・石油・エネルギー・電力・ガス業界】 各領域のクライアント企業に対し、下記のサービスを提供します。 ①全社・事業戦略や成長戦略(新規事業、M&A、海外Entry等) ②デジタル戦略(IoT、人工知能等) ③機能戦略(SCM、経営管理、業績管理強化、組織・人材育成、営業改革等) 上記について、立案から変革のIT実行支援まで、幅広い経営課題に応えるコンサルティング業務に従事しています。 特に近年は、以下のようなテーマに多く取り組んでおり、 ・グローバル規模のデジタル・トランスフォーメーション支援 ・石油・化学業界のグローバル進出支援 ・電力・ガス自由化に対する企業変革支援 伝統的なコンサルティングだけでなく、弊社のグローバルリソースを活用した人工知能・アナリティクスなど先端のデジタル技術を用いた経営・ITコンサルティングを強みとしています。特定のクライアントはもちろんですが、クライアント横断で、業界全体のダイナミックなトランスフォーメーションをリードしています。 <化学・素材(鉄鋼・非鉄金属)業界領域> ◆業務詳細 ・化学・素材業界の産業別成長戦略 ・化学・素材業界におけるグローバル戦略(市場開拓・グローバルSCM)・PMI(M&A後の戦略~実行支援、組織改革)の戦略から実行まで ・化学・素材業界におけるデジタル・トランスフォーメーション ・業界横断的や業界破壊(ディスラプション)に向けた戦略から実行まで ◆プロジェクト事例 ・PMIによるグローバル戦略(グローバルSCM、組織統合)立案 ・化学企業におけるデジタルトランスフォーメーション(戦略・PoC・実行) ・化学-リテール(小売)企業との企業横断バーチャルSCM構築 ・業界横断での物流プラットフォーム構築 など <石油・エネルギー業界領域> ◆業務詳細 ・石油・エネルギーの産業別成長戦略 ・石油・エネルギー業界でのPMI(M&A後の戦略~実行支援、組織改革)や自由化に伴う戦略から実行まで ・石油・エネルギー業界におけるデジタル・トランスフォーメーション ・再生エネルギーなど、新エネルギー領域への政策や事業戦略立案から実行まで ◆プロジェクト事例 ・PMIによる事業・機能戦略から実行 ・石油企業におけるデジタルトランスフォーメーション(戦略・PoC・実行) ・リテール向けのデジタルマーケティング ・再生可能エネルギー戦略立案 など <電力・ガス業界領域> ◆業務詳細 ・法的分離後の経営管理/収益性管理 ・デジタル・トランスフォーメーション ・海外投資を含む新規ビジネス創出 ・エネルギーポートフォリオマネージメント ・カスタマーオペレーション ◆プロジェクト事例 ・某電力会社向け経営管理モデル策定支援 ・某電力会社向け収益性管理モデル策定支援 ・某電力会社向け海外発電事業投資支援 ・某電力会社向けコールセンター変革支援 ・某電力会社向け顧客管理モデル改革支援 ・某ガス会社向け顧客管理モデル改革支援 ・法的分離に向けた課題検討支援 など ◆採用メッセージ 弊社がマーケットから評価され成長し続けてきたその原因は、世界120カ国にサービス展開し、最先端のトレンドとナレッジをGlobal一体で吸収しながら、我々が産業・クライアントへの深い理解を持つ集団であったことにあります。 プラットフォーマーによるエコシステム形成や、5G/フィンテック等の新しいテクノロジーの進化が起因となった産業構造のドラスティックな変化を、追随者ではなく当事者としてリードして欲しいと思います。 今までになかった新しい“発明”を、クライアント・我々のプロフェッショナルと一緒に実現していきましょう。
- インダストリーコンサルタント/素材領域(SC-IC-NR)
経営企画・経営戦略戦略コンサルタント業務プロセスコンサルタント
東京都大阪府
当社は、戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り”end-to-end”で顧客に対して目に見える成果を提供できる唯一のファームであると自負しています。 その中で、素材領域(鉄鋼、非鉄金属、製紙パルプ、セメント等)に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。 当領域のクライアントに対するコンサルティングはもちろん、当領域の知見を活かした様々な領域のクライアントに対するコンサルティングを行っていただきます。コンサルティングといっても、所謂プロジェクトの実践に加えて、大きく2つのミッションが期待されています。 ・弊社全体の「Spearhead」として、業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。その実行に際しては、Strategy & Consulting Group内にとどまらず、すべてのメンバーとCollaborationするリーダーとして活躍いただきます。 ・広く社会に対して弊社としての考えを発信する「Thought Leader」としての役割も追っており、チーム内で考えをまとめたうえで、セミナー、出版、取材対応、テレビ出演などを通じて発信をしていく一員となっていただきます。 [業務詳細] 下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。 #素材(鉄鋼、非鉄金属、製紙パルプ、セメント等)業界の産業別成長戦略 #素材業界におけるグローバル戦略(市場開拓・グローバルSCM)・PMI(M&A後の戦略~実行支援、組織改革)の戦略から実行まで #素材業界におけるデジタル・トランスフォーメーション #素材業界のカーボンニュートラル戦略から実行まで #業界横断的や業界破壊(ディスラプション)に向けた戦略から実行まで [プロジェクト事例] #素材企業における全社戦略、事業戦略、およびESG・カーボンニュートラル戦略立案 #素材企業における全社デジタルトランスフォーメーション(戦略・PoC・実行) #PMIによるグローバル戦略(グローバルSCM、組織統合)立案 #素材-川下(需要家)企業との企業横断バーチャルSCM、プラットフォーム構築 など
- (経営コンサル/業界特化)インダストリーコンサルタント/電力・ガス領域(SC-IC-Utility)
経営企画・経営戦略戦略コンサルタント業務プロセスコンサルタント
東京都大阪府
当社は、戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り”end-to-end”で顧客に対して目に見える成果を提供できる唯一のファームであると自負しています。 その中で、電力・ガス領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。 当領域のクライアントに対するコンサルティングはもちろん、当領域の知見を活かした様々な領域のクライアントに対するコンサルティングを行っていただきます。コンサルティングといっても、所謂プロジェクトの実践に加えて、大きく2つのミッションが期待されています。 ・弊社全体の「Spearhead」として、業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。その実行に際しては、Strategy & Consulting Group内にとどまらず、すべてのメンバーとCollaborationするリーダーとして活躍いただきます。 ・広く社会に対して弊社としての考えを発信する「Thought Leader」としての役割も追っており、チーム内で考えをまとめたうえで、セミナー、出版、取材対応、テレビ出演などを通じて発信をしていく一員となっていただきます。 [業務詳細] 下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。 #電力・ガスの産業別成長戦略、経営~収益性~顧客管理戦略支援 #電力・ガス業界でのPMI(M&A後の戦略~実行支援、組織改革)や自由化に伴う戦略から実行まで #電力・ガス業界におけるデジタル・トランスフォーメーション #再生エネルギーなど、新エネルギー領域への政策や投資や事業戦略立案から実行まで [プロジェクト事例] 下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。 ・某電力会社向け経営管理モデル策定支援 ・某電力会社向け収益性管理モデル策定支援 ・某電力会社向け海外発電事業投資支援 ・某電力会社向けコールセンター変革支援 ・某電力会社向け顧客管理モデル改革支援 ・某ガス会社向け顧客管理モデル改革支援 ・法的分離に向けた課題検討支援
- (経営コンサル/業界特化)インダストリーコンサルタント/石油・エネルギー領域(SC-IC-ENE)
経営企画・経営戦略戦略コンサルタント業務プロセスコンサルタント
東京都
当社は、戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り”end-to-end”で顧客に対して目に見える成果を提供できる唯一のファームであると自負しています。 その中で、石油・エネルギー領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。 当領域のクライアントに対するコンサルティングはもちろん、当領域の知見を活かした様々な領域のクライアントに対するコンサルティングを行っていただきます。コンサルティングといっても、所謂プロジェクトの実践に加えて、大きく2つのミッションが期待されています。 ・弊社全体の「Spearhead」として、業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。その実行に際しては、Strategy & Consulting Group内にとどまらず、すべてのメンバーとCollaborationするリーダーとして活躍いただきます。 ・広く社会に対して弊社としての考えを発信する「Thought Leader」としての役割も追っており、チーム内で考えをまとめたうえで、セミナー、出版、取材対応、テレビ出演などを通じて発信をしていく一員となっていただきます。 [業務詳細] 下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。 #石油・エネルギーの産業別成長戦略 #石油・エネルギー業界でのPMI(M&A後の戦略~実行支援、組織改革)や自由化に伴う戦略から実行まで #石油・エネルギー業界におけるデジタル・トランスフォーメーション #再生エネルギーなど、新エネルギー領域への政策や事業戦略立案から実行まで [プロジェクト事例] ・PMIによる事業・機能戦略から実行 ・石油企業におけるデジタルトランスフォーメーション(戦略・PoC・実行) ・リテール向けのデジタルマーケティング ・再生可能エネルギー戦略立案 など
- インダストリーコンサルタント/化学領域(SC-IC-Chem)
経営企画・経営戦略戦略コンサルタント業務プロセスコンサルタント
東京都大阪府
当社は、戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り”end-to-end”で顧客に対して目に見える成果を提供できる唯一のファームであると自負しています。 その中で、化学領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。 当領域のクライアントに対するコンサルティングはもちろん、当領域の知見を活かした様々な領域のクライアントに対するコンサルティングを行っていただきます。コンサルティングといっても、所謂プロジェクトの実践に加えて、大きく2つのミッションが期待されています。 ・弊社全体の「Spearhead」として、業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。その実行に際しては、Strategy & Consulting Group内にとどまらず、すべてのメンバーとCollaborationするリーダーとして活躍いただきます。 ・広く社会に対して弊社としての考えを発信する「Thought Leader」としての役割も追っており、チーム内で考えをまとめたうえで、セミナー、出版、取材対応、テレビ出演などを通じて発信をしていく一員となっていただきます。 [業務詳細] 下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。 #経営戦略(ビジョン/ポートフォリオ戦略・グローバル戦略・M&A/PMI・HR戦略等)の戦略から実行まで #事業革新(ビジネスモデル改革・イノベーション・サステナビリティ等)の戦略から実行まで #デジタルトランスフォーメーション(業務改革・競争力強化・ビジネスモデル改革等)の戦略から実行まで #IT/DXインフラの近代化や効率的な維持運用の戦略から実行まで #業界横断連携や業界破壊(業界再編・循環経済化等)に向けた産業革新の戦略から実行まで [プロジェクト事例] #中期/長期経営計画、グローバル戦略(グローバルSCM、組織統合) #全社デジタルトランスフォーメーション(SCM・マーケ・R&D・生産・経営のデジタル化) #データドリブンの利益改善/コスト削減 #BPR/BPOによる抜本的な本社業務効率化 #デジタル技術を活用したビジネスモデル革新 #基幹システム刷新・データプラットフォームの構築 #サーキュラーエコノミープラットフォームの構築 など