ポールトゥウィン株式会社

ポールトゥウィン株式会社

【#03】デバッグ×カスタマーサポートの知見で新たな事業に挑む

ゲームデバッグの会社として1994年に発足したポールトゥウィン株式会社(以下、PTW)。同社の創業事業であるゲームデバッグ事業と、ゲームデバッグ事業の知見を生かして規模拡大を続けているカスタマーサポート事業を担う「第一事業部」では、今後の事業戦略として最先端のエンターテインメント領域や新規事業への進出を目指し、採用を強化しています。今後の第一事業部の展望と今求める人材像などについて、同部をけん引する川岸芳法氏、岡本氏にお話を伺いました。

本ページの求人の募集は終了しました。

募集期間:2024年11月19日(火)〜 2024年12月16日(月)

本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
  • ゲームデバッグのパイオニアとしてのPTWの強みと矜持

    事業本部 第一事業部 シニアマネージャー/川岸 芳法(右) 事業本部 第一事業部 シニアマネージャー/岡本 洋平(左) ──まず、PTWのゲームデバッグ事業を担う第一事業部の業務とミッションについてお聞かせください。 川岸:私たちのゲームデバッグ事業は、ゲームソフトの開発段階における不具合、いわゆる「バグ」を見つけ、修正するサービスを提供しています。「QA(Quality Assurance:品質保証)」サービスと言われることもあります。 合わせて、製品をリリースした後のユーザーなどからの問い合わせ対応もカスタマーサポート事業として請け負っています。つまり、ゲームの開発から製品のリリース後までお客様に伴走することになります。 私たちは単なる外部発注先ではなく、クオリティーの高いゲームを一緒に作り上げていくチームの一員であり、信頼されるパートナーであることをミッションとしています。PTWはゲームデバッグ業界のパイオニアでもありますので、業界全体をけん引していけるようなサービス・事業を常に意識しています。 ──ゲームデバッグの業務は、具体的にどのように進めているのでしょうか。 川岸:PTWでは日本各地にセンターと呼ばれるオフィス拠点を構えているのですが、そこにメンバーが集まってデバッグ作業を行っています。クライアントからゲームのデータをご提供いただき、センターに備えているさまざまな機材や環境を使ってテストを繰り返し、バグなどを洗い出してクライアントにフィードバックしています。受注先のオフィスへ出向くこともありますが、割合としては2割程度です。 ──第一事業部の強みや特徴として、どんなことが挙げられますか。 岡本:PTWには30年にわたるゲームデバッグに関する実績とナレッジ、そして優秀な人材が豊富にそろっています。またメンバーが替わってもサービスのクオリティーが落ちることのないよう、社内の教育体制も整えているので、どんな案件に対しても高い信頼性のあるサービスを提供できる点が、PTWの強みです。 実際の受注にあたっては複数社によるコンペティションで決まることが多いのですが、そのときも私たちが過去に担当してきた大規模案件の実績、アクティブユーザーが非常に多い人気コンテンツでも問題なく対応してきたという事実が評価されていると感じています。 加えて、私たちは単にバグを見つけるだけでなく、これまでのナレッジを踏まえて「こうすればよりスムーズにゲームを進められるのではないか」といったゲームのユーザーエクスペリエンスを高める提案も行っています。バグの解消はあくまでゲーム開発における一つのプロセスであって、目標は「より魅力のある、面白いゲームを開発すること」です。そのための一助でありたいと考えていますし、私たちも開発チームの一員であるという矜持を持って取り組んでいるところです。 川岸:デバッグ事業で蓄積したゲームへの知見は、カスタマーサポート事業でも大いに活用しています。ある意味では開発チームより詳しくなるほどそのゲームをやり込んでいるので、ユーザーからのあらゆる問い合わせにも自分たちで対応できるのです。もちろん、メーカーと連携すべき事柄についてはしっかりエスカレーションをして対応します。 こういった面でも、デバッグサービスとカスタマーサポートを同時に請け負うことは親和性が高く、シナジーを生み出して高いクオリティーのサービスを提供できていると考えています。

    Web3などの最先端のエンターテインメントへの進出を目指す

    事業本部 第一事業部 シニアマネージャー/岡本 洋平

    ──第一事業部が描く今後の事業戦略や展望についてお聞かせください。 岡本:PTWは「ポールポジションから優勝まで駆け抜ける」という社名の通り、まずはゲームデバッグとカスタマーサポート事業において業界トップを走り続けることを目標にしています。ただ、それだけではどこかで事業が頭打ちになってしまうので、ゲームだけではなく、エンターテインメント全体を支える事業へと進化したいと考えています。具体的にはWeb3領域のメタバースやNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)など、ブロックチェーン技術を活用した最先端のゲームやエンターテインメントコンテンツの開発サポートです。 そして、カスタマーサポート事業との組み合わせで、ゲームにとどまらない領域へとサービス・事業を成長させていきたいと考えています。先ほどデバッグ業界における長い実績と信頼が私たちの強みと話しましたが、その立場にあぐらをかくことはなく、常に新しい技術やサービスにアンテナを張りめぐらして、新規事業に取り組んでいきたいです。 川岸:ゲームの制作会社は、プランナーと呼ばれる企画立案や制作進行を担う人材や、開発を補助するアシスタントが不足しているといった課題も抱えています。お客様がゲームやコンテンツの制作・開発だけにリソースを集中できるよう、その周囲のサポートをすべてPTWが担っていく、そうしたサービスの展開に着手し始めているところです。

  • 人・サービスをマネジメントする経験が成長を促す

    事業本部 第一事業部 シニアマネージャー/川岸 芳法

    ──PTWの第一事業部で働く魅力と、そこで積むことのできる経験やスキルについてお聞かせください。 川岸:現場のテスターは主にアルバイトなのですが、私自身もテスターからこの会社に入りました。入り口としては、楽しそう、面白そうという動機で構わないと思っています。普段からゲームをやっていたり、好きなことを仕事にしたいと思っていたり、そういうことも仕事のモチベーションになるからです。 また、開発途中の世に出る前のゲームを誰よりも早くプレイできるということも、この仕事の醍醐味だと思います。情報の機密保持については絶対に守らなくてはいけないという責任は当然ありますが、そこを踏まえて仕事をできれば、やりがいを持って楽しく働ける職場だと考えています。 ただリーダーとなると、アルバイトメンバーの教育やマネジメントを担当します。そしてクライアントと直接やりとりをし、全体のスケジュールを管理しながら質を担保するなど、サービスそのものをけん引する役も担います。人・サービスの双方をマネジメントしてビジネスを推進すること、またクライアントから直接評価を受ける立場になるということにやりがいや面白さを感じる方には、魅力的な業務だと思います。 岡本:私も同じくテスターから入社したのですが、やはりゲームが好きで、何かゲーム制作に携わりたいというところが最初の動機でした。しかしテストを続けるなかで、「こうすればもっと面白くできるんじゃないか」と思うことがあり、そうした提案をしたときに結果としてゲームに採用されたときは、大きな達成感を覚えました。世に出る作品の一助になれるというのはこの仕事の大きな魅力だと思います。 同時に、リーダーは数十名のチームを引っ張る立場となり、プロジェクトによっては数百人のメンバーをマネジメントすることもあります。これはBPO(※)ビジネスならではの規模で、他の会社でマネージャーになっても、これほど大きな組織をまとめる機会はなかなかないのではないでしょうか。大規模プロジェクトをリードし、全体の体制を整えながら適切なKPIを設定し、達成に向けて動かしていく。これはビジネスパーソンとしても得難い経験だと思います。 ※BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング):業務の企画・設計から実施までを一括して請け負うこと。

    マネージャーとスペシャリスト、望む方向にキャリアを選択できる

    ──デバッガーとしての経験・知識だけでなく、ビジネスパーソンとしての新たなキャリアを描くことができる事業部ということですね。 川岸:現場のアルバイト、クライアント、社内のオペレーターやスーパーバイザーなど社内外のさまざまなメンバーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めていきますので、チームマネジメント能力は自然と醸成されていきます。また、最終的なアウトプットのクオリティー管理やコンペ提案時に必要とされるプレゼンテーション能力など、ビジネスパーソンとして必要な素養を、実践を通して身に付けられるでしょう。 岡本:社内でのキャリアについても、デバッグリーダーより先のキャリアは大きく2つに分かれています。一つは拠点を取りまとめるマネージャーで、もう一つは複数のプロジェクトを横断して、品質の疑義・向上や、包括的な顧客折衝を担当するスペシャリストです。チームマネジメントやプロジェクトマネジメントに興味があるのならマネージャーに、ゲーム作りにより深く関わりたい人であればスペシャリストの道へ、それぞれ自分が望むキャリアを選択することが可能です。 ──最後に、第一事業部で活躍できる人物像について、お二人の考えをお聞かせください。 川岸:私たちの仕事はゲーム制作者の方々が頼れる「最高のパートナー」になることなので、言われたことだけをやるのではなく、今何が求められているのか、どんな潜在的なニーズがあるのかということを常に考え、主体的に行動できることが大事だと思います。そこさえできていれば、ゲームの知識や経験があることは必ずしもマストではありません。好奇心に従ってどんどん学んで吸収してもらえればいいと思っています。 岡本:立場やポジションによって求めるものは変わってきますが、共通して必要なのは仕事に対して当事者意識を持ち、主体性と責任感を発揮できることです。社内外のメンバーと調整しながらプロジェクトを進めていきますので、コミュニケーション能力は必要なのですが、最初から得意でなくても構いません。 スキルやキャリアという点では、何か新しいものをゼロから生み出して製品やサービスとして世に出した経験があると望ましいですね。新しい提案や挑戦ができる人が活躍できる会社だと思います。

  • 【連載】デバッグ事業のパイオニア──その変革期に描けるキャリアとは(全3回)

    1994年に設立し、2024年に創立30周年を迎えたPTW。ゲームデバッグ事業を軸に事業を推進してきた同社では、M&A等による事業拡大を通して、総合的なITソリューションを提供する会社へと変革を遂げています。そんな同社で描けるキャリアの可能性や働く魅力などについて、3回の連載を通じて紹介します。

    【#01】ゲームデバッグ業界のパイオニアが「総合的ITソリューション企業」へ事業拡大中

    ※【#01】での募集は終了しました。

    詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

    ゲームデバッグ業界のパイオニアとして成長を続けてきたPTW。創業30周年を迎え、お客様から高い評価を受ける同社ですが、近年、会社統合やM&Aに積極的に取り組んでおり、ビジネスモデルを含めた大きな変革に挑んでいます。その狙いと、今必要とする人物像などについて、代表取締役CEOの橘鉄平氏と代表取締役COOの志村和昭氏にお話を伺いました。

    【#02】創業30年の技術・知見で、ソフトウェアテスト事業の価値を創造する

    ※【#02】での募集は終了しました。

    詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

    1994年にゲームデバッグ専業の会社として発足し、現在では開発から運用まで、各工程における課題に応じた多様なサービスを提供するPTW。創業30周年という節目を迎えた今、総合的なITソリューション企業としてさらなる躍進を目指し、「ソフトウェアテスト事業」を強化しています。今後の成長を支えるソフトウェアテスト事業の展望や今求める人材像などについて、同事業をけん引する取締役CHROの西潤一郎氏とグループマネージャーの田中かおり氏の2名にお話を伺いました。

募集職種

  • 【PM/ゲーム・エンタメ事業部/U・Iターン歓迎】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナープロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

    北海道東京都大阪府京都府福岡県

    【U・Iターン歓迎!】【経験者歓迎!】 当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、 大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、 またリリース後のサポートを総合的な品質保証サービスを提供しております。 ★クライアントが抱える課題の解決をサポートするプロジェクトマネージャーをお任せ! 世の中により安心・安全を届ける為に、日々高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、 当社センターで勤務するオペレーターと共に、 クライアントが抱える課題の解決をサポートする現場のスペシャリストとなり、 お客様が満足するサービス提供をコントロールするのが「プロジェクトマネージャー」です! ★プロジェクト推進及び統括して頂き、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をします! ◇業務内容◇ ※ご経験に応じて、複数のチームを包括的に管理頂きます。 ・案件管理(進捗、コスト、スケジュールなど) ・課題ヒアリング/現状分析 ・プロジェクトを円滑になるよう対人関係マネジメントにてチームを運営 ・顧客や品質管理部署の課題やニーズ調査 ・品質分析、テスト結果の分析 ・メンバーマネジメント など ★5,000万円~5億円程度の売上となるプロジェクトを総合管理 複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、 顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト統括していただきます。 ◆管轄組織について 担当となるセンター内の1つのクライアントにおけるプロジェクトチームを管理。 20代~30代の若手が中心となって活躍しています! ◆マネジメント業務の魅力/評価に応じてステップアップ プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただく中で、 顧客の経営課題を解決するために品質保証という側面から、 顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして部署の課題解決や 事業提案など、さらに事業拡大に携わっていただくことも可能です。 あなたのキャリアパスが未来のリーダー達の目標になります。

  • 【デバッグリーダー/ゲーム・エンタメ事業部/U・Iターン歓迎】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    その他(ローカリゼーション・QA等)その他

    北海道宮城県東京都愛知県大阪府京都府福岡県

    当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、ゲーム会社を主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。 本ポジションは、当社センターで勤務するオペレーター(20代~30代の若手が中心となって活躍)と共にクライアントが抱える課題の解決をサポートする現場のスペシャリストとし、テストリーダーをご担当頂きます。 大手ゲーム会社や海外タイトルまで担当タイトルの運用に至る設計構築から安定稼働の継続、人材のマネジメント、クライアント折衝・改善提案・予算・スケジュールコントロールを支援するポジションです。 世の中により安心・安全を届ける為に日々、誠実に高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、プロジェクト推進を支援していただきます。 ◇業務内容◇ プロジェクトチームの品質向上業務 ・顧客企業や品質管理部署と合意したテスト方針を基に、最善と考えるテスト実行計画を提案 ・テスト計画策定と見積もり、環境整備 ・テスト過程をレビュー、必要に応じ計画を修正、顧客企業へ相談 ・結果について分析し、改善案と共に顧客企業へ報告 デバッグチームメンバーの教育、労務管理 ・QA業務(品質管理)  -テストスケジュールの作成及び管理業務  -テスト項目書の作成 ・新人育成 ・トラブルシュート ■具体的な仕事内容 チームメンバーのフォローがメインミッション ・テスト実行者の管理 ・テスト設計  -基本設計書/詳細設計書の把握  -単一機能のテスト設計を作成  -テスト設計書のレビュー など 10名~50名程度のチームメンバーをリード。 メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、顧客折衝、プロジェクト推進していただきます。 ■管轄組織について ・担当となるセンター内にあるプロジェクトチーム内の1つのタイトルリーダー。基本的にリーダーは複数プロジェクトを兼務することはありません。 ・担当領域は、モバイルゲーム、PCゲームが主となります。

  • <京都>【拠点長/ゲーム・エンタメ事業部/U・Iターン歓迎】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    事業企画・事業統括法人営業その他

    京都府

    【ポジション概要】 クライアントや営業と連携し、ゲームのデバッグを行っている事業部のセンタ京都ーでのマネージャーポジションとなります。 京都には現在ゲームデバッグのチームが複数稼働していて、当ポジションでは、マネージャーとして拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。 各プロジェクトにはリーダーがおり、連携を取りながら全体的な人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善に向け実行するポジションです。 一緒に関西のゲーム業界を盛り上げていきませんか? 【職務内容】 京都センターのゲームデバッグ事業/カスタマーサポート事業の拡大に向け、 事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。 ・プロジェクト管理  └予算管理/分析 ・マネジメント全般  └計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント ・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案  └顧客へのプレゼン/改善提案 など

  • <博多>【拠点長/ゲーム・エンタメ事業部/U・Iターン歓迎】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    事業企画・事業統括法人営業その他

    福岡県

    ■ポジション概要 クライアントや営業と連携し、ゲームのデバッグを行っている事業部の博多センターでの拠点長ポジションとなります。 博多には現在ゲームデバッグのチームが複数稼働していて、当ポジションでは、拠点長として拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。 各プロジェクトにはリーダーがおり、連携を取りながら全体的な人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善に向け実行するポジションです。 一緒に博多のゲーム業界を盛り上げていきませんか? ■職務内容 博多センターのゲームデバッグ事業拡大に向け、 事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。 ・プロジェクト管理  └予算管理/分析 ・マネジメント全般  └計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント ・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案  └顧客へのプレゼン/改善提案

  • <名古屋>【拠点長/ゲーム・エンタメ事業部/U・Iターン歓迎】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    事業企画・事業統括法人営業その他

    愛知県

    当社のエンターテインメント領域の第一事業部は、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを対象としたサービスを展開しています。特に、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程のテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保障サービスを手がけています。 当社唯一の"グローバル拠点"であり、多言語ゲーム系カスタマーサポートの国内シェア率トップクラスを誇る名古屋センターにて、カスタマーサポートにおける拠点マネージャーとしてご活躍いただける方を大募集! 外国人が多くフラットな職場で、センター全体のマネジメント、管理業務をお任せします! サービスクオリティの鍵を握る重要な役目を担うチームを牽引し、 顧客の利用状況やメンバーのサポート体制を確認しながら 適切にチームをマネジメントしていただきます。 (同ポジション社員の声) ベンチャー気質の風土があるので、意見が通りやすく、実現したいことを叶えられる職場です。 また拠点長としての裁量権が広いため、経営層に近いポジションで、発案し実行できるスピード感やダイナミックさが魅力です。 社内外ともに関わる関係者が多く、周りを巻き込んで一緒にサービス作りに携われます。 グローバルのゲーム案件を一緒に牽引していきませんか? ◆業務内容◆ 名古屋センターのカスタマーサポート/デバッグ事業拡大に向け、 事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。 ・プロジェクト管理  └予算管理/分析 ・マネジメント全般  └計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント ・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案  └顧客へのプレゼン/改善提案 など

  • <新大久保>【拠点長/モバイルゲーム領域】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    その他法人営業

    東京都

    【ポジション概要】 クライアントや営業部門など社内外の各所と連携しながらゲームデバッグを行っている事業部の、モバイルセンターでの拠点長ポジションとなります。 当ポジションではゲームデバッグチームが多数稼働中のモバイルセンターにて、各チームにいるリーダーと連携を取りながら、人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善など、全体的なマネジメントを担当していただきます。 新大久保にあるモバイルセンターは、ポールトゥウィン唯一のスマートフォンアプリゲームに特化した拠点です。 2023年10月に"モバイル事業推進室”が立ち上がり、これまで以上にスマートフォンアプリゲーム領域の事業拡大に向けて動いております。 ご経験を活かし、一緒にゲーム業界を盛り上げていきませんか? 【職務内容】 当社モバイルセンターのゲームデバッグ事業の拡大に向け、 センター運営をお任せする拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。 ・戦略に基づく人員マネジメント業務 └戦略の推進と売上達成に向けた人員計画/採用/アサイン  /メンバーマネジメント/労務管理/トラブル対応 etc ・収支管理業務 └売上管理/粗利管理/コスト管理 etc

  • @新大久保 モバイルゲーム領域の拠点戦略マネージャーを大募集!

    事業企画・事業統括法人営業その他

    東京都

    【ポジション概要】 本ポジションは、当社スマートフォンゲームのQAサービスに特化したモバイルセンターにて、主にセンター全体戦略の策定や重点顧客に対する事業計画の立案、推進などが主なミッションとなります。 現在当センターではゲームデバッグのチームが複数稼働しており、その中で『グループマネージャー』として拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。 各プロジェクトのリーダーと連携を取りながら、全体的な人員や売上・利益の管理、組織改善を実行いただきます。 新大久保にあるモバイルセンターは、ポールトゥウィン唯一のスマートフォンアプリゲームに特化した拠点です。 2023年10月に"モバイル事業推進室”が立ち上がり、これまで以上にスマートフォンアプリゲーム領域の事業拡大に向けて動いております。 ご経験を活かし、一緒にゲーム業界を盛り上げていきませんか? 【職務内容】 当社モバイルセンターのゲームデバッグ事業の拡大に向け、 事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。 ・事業戦略に基づいた重点顧客おける事業計画の立案ならびに実行 ・センターの組織体制・人員計画の策定及びマネジメント ・センター業績の予実管理/KPI管理 など

  • 【新規部署/モバイル領域専任アカウントマネージャー】サービス企画〜案件獲得まで一気通貫でお任せいたします

    プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー法人営業

    東京都

    モバイルゲームQA、およびその周辺領域の事業戦略策定と推進を担う「モバイル事業推進室」の立ち上げに伴い、中心メンバーとして、アカウント(クライアント企業様)向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。 【具体的には】 ・戦略上重要となるアカウントの案件獲得に向けたプランニング ・営業部/事業部と連携したプラン提案や営業関連活動 ・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案 ・担当領域における予算数値管理、またそれを達成するための活動計画の策定と進行 ・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進 など 【モバイル事業推進室について】 今年の10月より立ち上げた部署で、ゲーム業界での経験豊富な室長とともに中長期の事業発展に向けて、ご経験を活用し、大きな成果を生みだしていただきます。 【当ポジションの魅力】 ・注力事業であるモバイルゲームQA領域の事業推進/アカウントリレーション構築/新規サービス立ち上げに携われます ・経営層に近いポジションで発案し実行できるスピード感やダイナミックさがあります ・社内外の多くの関係者を巻き込んだサービス創りに携われます ・ゲーム開発運営におけるBtoCビジネスの知見やキャリアを活用しやすいため、BtoBビジネスへの新たなチャレンジがしやすい環境です

  • <名古屋>【カスタマーサポートリーダー/ゲームエンタメ事業部】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    コールセンター管理・運営(SV)カスタマーサポート・ヘルプデスクその他

    愛知県

    当社のエンターテインメント領域でサービスを担っている第一事業部では、 大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、 またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。 グローバル拠点であり、多言語ゲーム系カスタマーサポートのトップクラスシェアを誇る名古屋センターにて、カスタマーサポートリーダーとしてご活躍いただける方を大募集! 外国籍の方が多くフラットな職場で、カスタマーサポートチームのリーダーをお任せします! 大手ゲーム会社や海外タイトルまで、グローバルのゲーム案件を一緒に盛り上げていきませんか? ◆業務内容◆ 英語を用いて、主に以下のお仕事をお任せいたします! ・カスタマーサポートチームのメンバー管理(勤怠管理、シフト管理) ・応対品質管理(進捗確認、メンバーのフォロー、品質改善) ・クライアント折衝(業務進捗報告、工数見積りの作成/説明など) ・プロジェクトの売上/収支状況の把握 ・業務改善(サービストラブルに対する原因分析/対応指揮/など) ・新規プロジェクト開始準備実務 ・新規リーダーの発掘/OJT など 入社後研修ではオペレーター業務を学び、ルーチンワークの工程や実務知識を少しずつトレーニングします。 その後先輩リーダーからOJTを受けながら業務理解を深めていただきます。 十分な研修期間を確保しておりますので、基礎からじっくり学べます! <あなた自身の成長を実現/働きやすい職場> ゲーム・アプリの専門知識が無くても大丈夫。 資格・専門知識不問で質問しやすい環境で働けます。

  • <仙台>【カスタマーサポートリーダー/ゲームエンタメ事業部】東証プライム上場の弊社にてゲーム業界を一緒に盛り上げていきませんか?

    コールセンター管理・運営(SV)カスタマーサポート・ヘルプデスクその他

    宮城県

    【ポジション概要】 カスタマーサポートチームでは、ゲームタイトルがリリースされた後のユーザーサポートを行っております。 ユーザーサポートのプレイ中に発生した不具合や様々な問い合わせについて、回答をしていきます。 当ポジションでは、上記業務を行っているチームのリーダーとして10名程度のメンバーの管理など、チーム運営業務を担っていただきます! 【職務内容】 主な業務内容は、 ゲームタイトルのユーザーサポートの窓口管理! ・応対品質管理(進捗確認、メンバーのフォロー、品質改善) ・カスタマーサポートチームのメンバー稼働管理 ・クライアント折衝(業務進捗報告、工数見積りの作成/説明など) ・プロジェクトの売上/収支状況 ・業務改善(サービストラブルに対する原因分析/対応指揮/など) ・新規プロジェクト開始準備実務 ・新規リーダーの発掘/OJT など 既存案件にアサインされる場合はOJTを受けながら業務理解を深めて頂けますし、 新規案件をお任せする場合は、チーム構築から業務を担って頂きますので裁量をもって働けます! ゲーム・アプリの専門知識が無くても大丈夫。 資格・専門知識不問で質問しやすい環境で働けます。