株式会社NTTドコモ

「やってやろう」をつなげていく
2024年6月、株式会社NTTドコモで初めて、自社グループの生え抜き社員以外からの社長が誕生しました。リクルート出身の前田義晃代表取締役社長は、自身の転職体験から「やってやろう」と挑戦する気概が連鎖し、つながっていく組織づくりを掲げます。前田社長が描く、新たなNTTドコモグループの姿とは。そして、自身のようなキャリア採用社員へ期待することとは。
募集期間:2024年11月10日(日)〜 2025年4月30日(水)
本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。CM動画
キャリア採用にかける前田義晃社長の本気を、語っていただきました。
社会に驚きを。幸せを。
キャリア採用社員から社長に
代表取締役社長/前田 義晃 NTTドコモに入ったのは、リクルート時代の先輩に誘われたのがきっかけです。ちょうど携帯電話向けのインターネットサービス「iモード」が始まったタイミングで「めちゃくちゃ面白いから来いよ」と言われました。 もう25年近く前、世の中全体で転職自体が今ほど多くなかったときのことですが、実は私、ドコモでのキャリアのスタートは雇用期間に定めのある「契約社員」で挑戦したんです。 周囲からはいろんなことを言われましたよ。リクルートは当時も外に出る方が多かったですが、そんなリクルート出身者からも「正社員じゃないのはまずくない?」と言われるほどでした。 不安がなかったと言えばうそになります。でも実際は、それで困ることなど何もありませんでした。私がドコモで経験したことは、何千万人というお客さまに対して、価値を提供できるというダイナミズムそのものです。 日本中にあるインフラ基盤、それを支える仲間、そして日々拡大する事業領域。それらをアセット(資産)として、巨大なフィールドで社会にインパクトを与えるビジネスができる。そんな会社は日本にいくつもありません。私のようなキャリア採用出身の人間が社長に就くこと自体も、チャンスの多さを表していると思います。
ブランドスローガンを刷新
社長に就任して、このほどブランドスローガンを新しくしました。それが「つなごう。驚きを。幸せを。」です。 当社には通信会社、携帯電話会社というイメージがあるので、「つなごう」にはもちろん通信的な意味合いがあります。しかしこのスローガンに込めた意味はそれだけではありません。通信がつながるというのは手段であって、目的は、社会や暮らしに対して価値貢献し、人々を幸せにすることです。 今となっては古くさく感じられるかもしれませんが、当時のiモードには「携帯電話でそんなことができるのか」という驚きがありました。それが今やスマホになりゲームも音楽も動画もあらゆることができるデバイスになりました。これってものすごいことですし、その一つ一つに人を引きつける驚きがあったと思います。当社はこれを、追求する存在でありたいのです。 技術の進化は速く、また業界やサービスの垣根もどんどんなくなっています。 今、通信規格としては「5G」が普及しつつありますが、もう次世代の「6G」の研究開発が進んでいます。サービス面でも、通信技術を使った決済や動画などのコンテンツ、ショッピング、さまざまなデータを活用したマーケティング領域などとの連携・融合が進んでいます。 社会に驚きや幸せを提供するためには、当社はこうした領域をリードし続ける存在でなくてはなりません。そのためには、それぞれの領域で専門スキルを培った人材の力がどうしても必要です。社内の育成だけでは、十分なスピードを出すのが難しい場合もあります。 実はNTTドコモグループのキャリア採用はすでに年間500人を超えていて、すでに多くの人材に選んでもらっています。しかし、まったく十分とはいえません。優秀な人材であればあるほど、他の企業との争奪戦になるわけですが、その競争に勝ち、もっと多くの方に当社を選んでもらわなければならないと思っています。
組織をつなぐ
求めているのは、組織のやろうとしていることだけでなく、組織の垣根を越え課題定義にまで至る「当事者意識」、一緒に働く仲間やパートナーに対する「リスペクト」、そして困難な課題に対して「チャレンジし続けること」、こうした姿勢を持ち合わせる人材です。これがあれば、職場が変わっても絶対に活躍できると私は思います。 自分の経験ですが、入社してまもなくiモードをやっているときにこんなことがありました。 自分のチームは新規事業として、チャレンジ意欲が高くどんどん新しいことを進めていたのですが、あるサービスのテストで想定外のトラブルが起きました。原因は通信基地局を管理する部署との連携不足といいますか、基地局のエンジニアからすれば「そんなの当たり前だろう」という技術的なことを、iモードのわれわれが理解していなかったことによるものでした。 そこから、「どうすれば実現できるのか」ということを相談したのですが、基地局のチームからすれば寝耳に水の話ですから「なんでそんな、通常業務と違うことをしなくてはいけないんだ」となります。それに対して誠心誠意「こんなことが可能になる」というビジョンを語って、「協力してください」「一緒にやりましょう」と働きかけました。 個人的な偏見かもしれませんが、こだわりの強い技術者の方であればあるほど、いったん「分かった、やってやろう」となったら同じ目的に向かって必死にやってくれる印象があります。私は社長として、この「やってやろう」をもっともっと増やしていきたいのです。 バックグラウンドの異なる人が何かを一緒にしようというとき、摩擦が起きるのは避けられないと思います。むしろ、外からの客観的な目線があるからこそ、内側にいては気づけない視座が得られ、イノベーションが生まれるのです。 多様な領域をもち、そこに適合するスキルをもった人材に来てもらうだけではいけません。それぞれの領域が壁を作ってしまっては、せっかくのわれわれの大きなフィールドが生かされません。そうではなく、組織の中でもっともっと人がつながり、互いに「やってやろう」という環境が生まれて初めて新しいチャンスが生まれてくるのだと思います。 2022年、当社はNTTコミュニケーションズ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社というNTTグループの企業を子会社としました。また株式会社NTTドコモ・グローバルという新しい会社も設立しています。 グループ全体での事業領域の拡大に伴い、それぞれの分野で、より専門性の高い方を求めています。そしてその専門性を生かしながら、複数の領域を「つなぐ」仕事ができるのがドコモグループならではだと考えています。会社組織としては別になりますが、グループとしてこれがバラバラに動くようではいけません。 例えば、当社の注力領域である金融事業では、専門的な知識やスキル・ノウハウなどをもっている方に参加してもらわないと、事業を伸ばすことが難しいと考えています。金融会社で専門性を培った方がドコモに来ていただければ、金融という枠を超えて、ドコモの幅広いアセットを「つなぐ」ことでオリジナリティーある展開を作っていくことも可能です。 金融領域以外にもマーケティングソリューション事業やグローバル事業、これらの事業を支えるセキュリティー領域があり、エンジニアなど、高い専門性や業界での経験を積まれている人材を欲しています。 そして、多様なバックグラウンドを生かしつつ、いかに同じ方向を向いて力を結集できるかが、経営者としての課題だろうと思います。
チャレンジするならやり切る
チャレンジがなければ、会社は成長しません。それどころか疲弊して衰退していってしまいます。会社の存続のためにチャレンジすることは絶対に必要で、業界や社会をリードしていける会社というのは、「チャレンジが当たり前にある会社」なのだと思います。 「チャレンジ」と言うときに、私が大事にしていることがあります。それは「せっかく挑戦するならやり切ること」です。 挑戦に困難はつきものです。なかなか結果がついてこなかったり、想定外のことが起きたりするのは日常茶飯事です。しかしだからと言って「やり切った」と言える手前で撤退してしまったら、「何がいけなかったのか」ということすら、本当の意味では分かりません。中途半端なチャレンジには、意味がないのです。 最終的にめざすものが「社会への価値貢献」としたときに、目の前のチャレンジをどこまでやったら貢献できたと言えるのか。あるいは、その価値を最大化したと言えるのか。そのために必要なことをぜひやり切ってほしいのです。 現実には、「これ以上は難しい」という経営判断もあり得ます。しかしそうしたところまで、ぜひ挑戦し切ってほしい。決して簡単なことではありません。しかし、そうやってチャレンジをする人が少しでも増えることが、これからのドコモには絶対に必要だと考えています。
募集職種
- 【ビズリーチ限定・オープンポジション】女性管理職候補 /ポジティブアクションによる積極採用
新規事業企画・事業開発法人営業SE(Web・オープン系)
問わず
【募集背景】 NTTドコモは、1億を超える大規模な顧客データやリアル・オンラインのチャネルを活用して、 お客さまへドコモのモバイル・スマートライフサービスの新たな生活価値・顧客体験を提供したり、 パートナーとの協創によるサービスの拡大や社会課題解決に寄与するソリューションの提供などによって、 お客さまをサポートするとともに、新たな価値創造をめざしております。 新しいつながりを生み、心躍る価値創造で、世界を豊かに、幸せにしていきたいと考える方を求めています。 【業務内容】 多様な事業を展開しているため、これまでの経験を活かし、ご活躍いただけるステージが多数ございます。 応募いただいた際には、これまでのご意向やご経験に応じ、最適なポジションを打診させていただきます。 ※ご提案ができない場合もございます。ご理解ください。 職種一例) ビジネスデザイン職:サービス企画や戦略・プロモーション等を通じて、未来のビジネスをデザインしお客さまへ価値提供する パートナーコンサルティング職:お客さまの課題・ニーズをくみ取り、マーケティングや営業活動を通じて人々のつながりを創り、価値提供する エンジニア職:サービス・システム・ネットワークの企画開発やデータ分析において、技術を活用してお客さまへ価値提供する 専門職:ドコモグループが持続的に成長していくための新たな事業・サービス・ソリューション開発やM&Aを支える 【働きがいのある環境・多様な働き方】 ドコモでは女性のキャリア意識向上を図り、能力を最大限に発揮できる環境づくりを進めています。 女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし認定」で最高評価である「3段階目」に認定されました。 それぞれのライフスタイルや価値観に合わせて、柔軟に働ける環境を提供しています。 育児と仕事の両立も可能となります。 リモートスタンダード:日本国内であれば、居住地は自由 スーパーフレックス:コアタイムなしで、働く時間が自由に設定可能 【選考プロセス】 書類選考 → 面接2~3回
- 【ビズリーチ限定・オープンポジション】エンジニア(インフラエンジニア/アプリケーションエンジニア/セキュリティエンジニア/ITアーキテクト/データサイエンティスト/UI・UXデザイナー/システムエンジニア)
SE(Web・オープン系)インフラエンジニアプロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
東京都
【募集背景】 NTTドコモは、1億を超える大規模な顧客データやリアル・オンラインのチャネルを活用して、 お客さまへドコモのモバイル・スマートライフサービスを利用した、新たな価値創造をめざしております。 お客様やパートナー様に最大価値を提供するため、複数データの連携やデータ活用、利便性向上など、プロダクトやサービスの発展・成長を牽引してくれる方を求めています。 新しいつながりを生み、心躍る価値創造で、世界を豊かに、幸せにしていきたいと思う方におすすめです。 【業務内容】 本求人ではご面談を通して相互理解を深めた上で、これまでのご経験やご志向、キャリアプランに応じてポジションをご提案致します。 ・インフラエンジニア ●4G、5G、Wi-Fiを利用したどこでもつながる無線ネットワークのソフトウェア・ハードウェアの企画開発・運用 ●仮想化などの最先端技術を活用したネットワークアーキテクチャ・コアネットワークの企画開発・運用 ●24時間365日つながるための保守計画や災害対策にむけた方針策定と実行 ●5G/仮想化などの最先端ネットワーク技術の海外展開の戦略策定・ビジネス実行 ●グリーン基地局やスリープ制御等の環境貢献検討 ・アプリケーションエンジニア/ITアーキテクト/UI・UXデザイナー ●新サービスの開発・運用 コア技術・デジタル基盤の企画開発・運用 ●クラウドシステムや共通プラットフォームシステムなどの企画開発・運用 ●デバイスを通じた事業拡大に貢献するサービスアプリの企画開発・運用 ●データ活用等による顧客価値向上に基づいたUI/UXの設計改善 ・データサイエンティスト ●データ分析を通じた事業成長の推進、データプラットフォームの企画開発・運用 ・セキュリティエンジニア ●サイバー攻撃から守るCSIRTで最先端技術を活用したIR(インシデントレスポンス)の方針策定と実行 ●Redteam、脅威インテリジェンスなどサイバーセキュリティ関連の技術開発及びプロダクト開発 ●会員認証・NFCに関するセキュリティ基盤の企画開発、運用 ・システムエンジニア ●最先端技術を活用した法人顧客に対するソリューション提案・設計・構築、プロジェクトマネジメント ●法人顧客の経営課題の発見・深堀、問題解決策の提供、事業変革・事業創造の実現に向けたDX支援 ●BtoBtoXモデルにおける異業種技術の融合、Smart Cityや地方創生の実現に向けたDX支援 当社は、現状に満足せず、高い目標に向かってチャレンジする「挑戦心」と、失敗を恐れず、自ら考え、行動を起こしやり遂げる「行動力」を兼ね備え、周囲との協働により社会の未来を想像できる人物を求めています。 【選考プロセス】 書類選考 → 面接2~3回
- 【ビズリーチ限定・オープンポジション】営業(アカウント営業/ソリューション営業/パートナー営業/代理店営業)
法人営業代理店営業・アライアンス
問わず
【募集背景】 NTTドコモは、1億を超える大規模な顧客データやリアル・オンラインのチャネルを活用し、 パートナーとの協創によるサービスの拡大や社会課題解決に寄与するソリューションの提供などによって、 お客さまをサポートするとともに、新たな価値創造をめざしております。 新しいつながりを生み、心躍る価値創造で、世界を豊かに、幸せにしていきたいと考える方を求めています。 【業務内容】 本求人ではご面談を通して相互理解を深めた上で、これまでのご経験やご志向、キャリアプランに応じてポジションをご提案致します。 ・アカウント営業 ●dポイント・d払い加盟店、メーカーの新規開拓と既存加盟店へのデジタルマーケティングを活用した販売促進支援 ・ソリューション営業 ●法人企業や国・官公庁をお客さまとしたリレーション構築、経営課題の発見・深堀、提案戦略の立案、ソリューション提案 ●BtoBソリューションの提供や、BtoBtoXモデル等の共創案件の創出 ・パートナー営業 ●パートナー企業向けマーケティング戦略の提案と実行、アライアンス推進 ・代理店営業 ●商圏ごとの顧客属性をとらえたエリアマーケティング戦略の立案と実行 ●ドコモの多様な料金・サービスをお客さまにお届けするために、ドコモショップ・量販店等のリアルチャネルに向けてのコンサルティング営業、組織マネジメント 当社は、現状に満足せず、高い目標に向かってチャレンジする「挑戦心」と、失敗を恐れず、自ら考え、行動を起こしやり遂げる「行動力」を兼ね備え、周囲との協働により社会の未来を想像できる人物を求めています。 【選考プロセス】 書類選考 → 面接2~3回
- 【ビズリーチ限定・オープンポジション】ビジネスデザイン(サービス企画/事業企画/デジタルマーケティング)
事業企画・事業統括新規事業企画・事業開発CRM
東京都
【募集背景】 NTTドコモは、1億を超える大規模な顧客データやリアル・オンラインのチャネルを活用して、 お客さまへドコモのモバイル・スマートライフサービスの新たな生活価値・顧客体験を提供したり、 パートナーとの協創によるサービスの拡大によって、お客さまをサポートするとともに、新たな価値創造をめざしております。 新しいつながりを生み、心躍る価値創造で、世界を豊かに、幸せにしていきたいと考える方を求めています。 【業務内容】 本求人ではご面談を通して相互理解を深めた上で、これまでのご経験やご志向、キャリアプランに応じてポジションをご提案致します。 ・サービス企画/事業企画 ●コンシューマビジネスにおける全体方針策定・戦略立案 ●コンシューマ向け、法人向けのサービスの企画、ビジネス戦略策定、販売支援、プロモーション ●dポイントクラブ会員に関わる戦略策定・推進・BtoBtoCビジネス(メディア、dポイント、d払いなど)の企画・保守運用 ●料金プランやオンラインチャネルに関わる企画・マーケティング戦略立案 ●ドコモショップ・量販一般販売店等のリアルチャネルに関わる企画・DX推進、モバイル・サービス拡販のためのマーケティング戦略立案 ●スマホなどのプロダクト/UIUX/スマホアプリの企画開発と保守運用 ・デジタルマーケティング ●デジタルマーケティング基盤を活用した、マーケティング戦略の立案と実行 当社は、現状に満足せず、高い目標に向かってチャレンジする「挑戦心」と、失敗を恐れず、自ら考え、行動を起こしやり遂げる「行動力」を兼ね備え、周囲との協働により社会の未来を想像できる人物を求めています。 【選考プロセス】 書類選考 → 面接2~3回
- 【オープンポジション/限定求人】サービス企画(担当~リーダー/「d払い」決済サービス推進事務)
コールセンター管理・運営(SV)金融事務(業務・管理)
東京都
【業務内容】 ■「d払い」決済サービス推進事務 ・拡大し続ける「d払い」サービスの安定運用を実行することで、お客さまと加盟店のロイヤリティを高める ・強固なセキュリティサービスを確立し、お客さまにとって安心・安全なサービスを提供し続ける 【具体的な業務内容】 ・決済サービスの障害発生時の対応、および今後の運用改善/システム改善の検討 ・お客さまの声の収集と、サービス改善に向けた検討および実行 ・サービスオペレーション上の効率化、コスト削減およびサービス改善の実行 ※チームリーダーの場合は、加えてメンバーマネジメント(評価等は含まない) 【業務の魅力】 ・国内でも最大規模のユーザーを有する決済サービス「d払い」のお客様に対し、自らの業務で成し遂げたことが届きます。 ・キャッシュレスという現在急加速している事業に関わることができ、日々ニュースに取り上げられることも多く、自身が取り組んだ成果・成長を肌で感じることができます。 【配属先組織の人員構成】 ■人員構成(新卒、キャリア採用含む) シニアマネージャー(担当部長)1名、マネージャー(課長)1名 メンバー5名、派遣3名、協力社員2名 ■上記の内、キャリア採用メンバーの人数 シニアマネージャー(担当部長)1名、メンバー1名
- 【ビズリーチ限定】「d払い」決済機能やペイメント領域のブラッシュアップと新たな機能やサービスの企画・開発
事業企画・事業統括プロダクトマネージャー
東京都
【業務内容】 ■スマホ決済サービス「d払い」に関する以下の業務 ・決済機能のブラッシュアップと新たな決済機能の企画・開発 ・UI/UXの改善 ・加盟店開拓戦略の策定・実行・改善 ・包括加盟店対応 ・決済サービスの基盤構築・安定運用 ・d払いにおける不正決済対策に関するセキュリティ強化のサービス企画 ・d払いにおける会員登録~ログイン~利用開始に至るプロセス改善に関するサービス企画 【具体的な業務内容】 以下業務を担当いただきます。 ・「d払い」(街のお店・ネットのお店)の加盟店向けサービス・機能(申込、審査、管理)の企画および運用の構築 ・パートナー企業とのアライアンス推進 ・d払いをはじめとしたペイメント領域のサービス企画 -新規サービス企画、既存サービス機能改善、利便性/利得性の追求、付加価値向上、サービス品質向上 等 ・d払いにおけるB(企業)向けサービス企画 ーB向け決済サービス企画、B2C送金サービス等 ・d払いアプリ/サーバーシステム開発を伴うサービス企画からプロダクト提供までの全体統括、開発マネジメント ・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等 【業務の魅力】 ・ドコモの1億会員を超えるお客様に対し、自らの業務で成し遂げたことが届きます。これだけ多くの方にリーチできる企業は他にはありません。 ・キャッシュレスという現在急加速している事業に関わることができ、自らの業務が事業や市場に影響を与え、成長に繋がっていることを実感できます。 ・ニュース等も含め、各種メディアにQRコード決済・キャッシュレスの話題が取り上げられたことで、世間の関心も高まっており、今後ますますキャッシュレス市場が活性化していく中で非常に注目を浴びている部署です。 ・社会インフラとなりうるプラットフォームの価値創出・拡大を自分の手で実現でき、重要なミッションであるセキュリティ強化等もありチャレンジングな環境下ですが、自身のスキル向上・成長につながります。 【配属先組織の人員構成】(平均的な例) ■人員構成(新卒、キャリア採用含む) マネージャー1~2名、リーダー1~2名、メンバー5~7名 ■上記の内、キャリア採用メンバーの人数 マネージャー1~2名、リーダー0名、メンバー1~6名 【働く環境】 ・フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。 ・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。 【選考プロセス】 応募 → 書類選考 → 部門面接および適正検査 → 最終面接
- 【ビズリーチ限定】アライアンス戦略(「dポイント」加盟店、スマホ決済サービス「d払い」加盟店の開拓および運営支援、イネーブルメント推進)
法人営業代理店営業・アライアンス
東京都
【業務内容】 ドコモおよびdポイントのUSPを「シングルID×フルファネルでのマーケティング支援」と理解し、本USPを活用したマーケティングソリューション提案、既存加盟店様との取組みについて、全国カスタマーサクセスユニットが保有する「スキル・ナレッジを集約」し、「定型化・フォーマット化」を進め、全国のコンサルティング・アライアンスメンバーへの「スキルトランスファー・ナレッジシェア」を実行・推進することで、ポイント・決済・マーケティングソリューションの中期計画目標達成を実現する。 また新規事業ドメインとして、「デジタルコンテンツ領域でのポイント・決済事業導入」推進や、出資案件を含む「業務提携案件の創出」、およびグループ企業アセットを活用した「Sales DXのロールモデル創出とスキルトランスファー」を推進する。 【具体的な業務概要】 ・マーケティングソリューション提案、既存加盟店様との取組みについて、全国カスタマーサクセスユニットが保有する「スキル・ナレッジを集約」し、「定型化・フォーマット化」を進める。 ・全国のコンサルティング・アライアンスメンバーへの「スキルトランスファー・ナレッジシェア」を実行・推進することで、ポイント・決済・マーケティングソリューションの中期計画目標達成を実現する。 【業務の魅力】 ・今後の事業基盤の柱となる会員ビジネス拡大に不可欠な、共通ポイント、決済ビジネス事業に携われること、カスタマーサクセスの実現、コンサルティング、デジタルマーケティングスキル等を伸ばすことが可能。 ・日本一の共通ポイントプログラム、会員基盤構築を目標に、拡大中のダイナミックな事業を自分事として展開し、収益貢献できること。 ・1億を超える顧客を有するdポイント会員をアライアンス先へ送客し、アライアンス先のビジネス拡大とdポイント会員の満足度向上、その両方に貢献できる。 【働く環境】 ・コアタイムのないフレックスタイム制度、在宅勤務環境も完備しています。 ・働きやすい環境で、メリハリをつけて働くことができます。 【選考プロセス】 応募 → 書類選考 → 部門面接および適正検査 → 最終面接
- 【ビズリーチ限定・オープンポジション】「d払い」システムの企画・開発・運用
SE(Web・オープン系)プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
東京都
【業務内容】 5000万人以上の利用者がいるd払いを中心とした金融・決済領域において、ビジネス部門と一体となってシステム企画、要件定義を行い、プロダクトの開発・運用等を実施 ※これまでのご経験や、今後のキャリアビジョンを踏まえ、当部のなかで適切なポジションにアサインさせていただきます。 【具体的な業務内容(例)】 ・「d払い」サービス開発・運用業務(クラウドインフラ構築/サーバアプリの開発及び運用業務) ※一部現行オンプレ環境に関する業務を含む ・開発パートナー様とのウォーターフォール開発による開発業務推進(設計・製造・試験) (将来的にアジャイル開発も導入を検討) ・ビジネス部門と協働による要件定義 ・社内基幹システム等の外接システムとのアーキテクト検討・仕様調整 ・DevOps実現のための運用設計、金融システムに求められるセキュリティ管理 ・実現するためのデザイン思考、開発・試験・運用プロセス改善、データドリブンな取組 ・職位によりチームリーダーとしてのメンバーマネジメント(課長ポストは評価等を含む) 【業務の魅力】 ・国内でも最大規模のユーザーを有する決済サービス「d払い」の開発を通じて、競争の激しいQRコード決済事業(PayPay、LINE Pay等)のサービス提供及び改善に携わり、自ら推進・実行でき、お客様に多くの反応を頂けること ・サーバアプリ開発スキル及びAWS関連スキルと、金融系サービス業務経験・知識を業務内で身に着けていく事が可能なこと ・ドコモだからこそ活用できる、膨大かつ多種多様なデータ分析スキル又は業務経験(社内研修制度あり) 【配属先組織の人員構成】 マネージャー15名を含む総勢100人超のチーム。 キャリア採用メンバーも多数おり、また新卒若手も1割以上 【選考プロセス】 応募 → 書類選考 → 部門面接および適正検査 → 最終面接
- 【ビズリーチ限定】金融システムリスク/金融情報管理・サイバーセキュリティ業務
セキュリティコンサルタントリスク・与信・債権管理
東京都
【業務の魅力】 事業の中核となる金融・決済事業に携わることができます。 グループとして取り扱う金融・決済サービスは、クレジットカードやQRコード決済の他、資金移動、融資、保険、投資など多岐にわたり、多様な経験を積むことができるとともに、業界全体としてまだ確たる基準がないサービスにおいては、官民協力しての新規のルール作りなどにも従事できます。 スペシャリストとして、自由な発想で自身の能力を更に伸ばし、事業の発展と共に成長できるポストです。 ドコモの8,000万人を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、成長の原動力とすべく育てている真っ最中の事業の一つが、金融・決裁事業となります。 金融・決済事業の推進について、チームメンバーは他の金融業界から来たスペシャリストも多く、多彩な能力・経験を持っています。 ドコモならではの大きなプロジェクト推進の一手を担っていただくことができますので、これから金融業界でキャリアを研鑽されたい方に適した業務ポストとなります。 ぜひ一緒に仲間となって、働きましょう! 【担当いただく業務内容】※スキル・経験等を鑑み、適宜アサインさせていただきます。 <金融システムリスク領域(メンバー)> ・金融システムの企画、開発、運用業務のシステムリスク管理業務 ・金融システムリスク管理規程類、付随ドキュメントの制定、管理 ・金融システムの開発案件のリスク評価 ・開発工程のモニタリング、開発モニタリング項目、手順書の改善 ・金融システムのリスクアセスメント、フォローアップ ・金融システムの障害管理、分析 ・1線組織に対する説明会/勉強会の企画、運営 <金融情報管理・サイバー領域(メンバー)> ■利用者情報管理に関する業務 ・規程類・マニュアル・台帳の整備 ・2線検証の実施 ■CSIRTに関する業務 ・CSIRT業務の立ち上げ ・インシデントレスポンス(サイバーセキュリティ、情報セキュリティ)の対応・支援・報告 ■システム・サイバーセキュリティ管理に関する業務 ・規程類・マニュアル・台帳の整備 ・2線検証の実施・リスクアセスメント ■金融領域における戦略・統括業務 ・1線向け演習・研修、セキュリティ人材育成計画等の策定・実行 ・リスクマネジメント業務のツール導入等の環境整備 <金融情報管理・サイバー領域(マネージャー)> 上記に加え、以下業務 ・1線、2線、3線間の業務・役割・責任の整理 ・当局対応、幹部対応 ・ピープルマネジメント 【働く環境】 ・フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。 ・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。
- 【ビズリーチ限定】金融リスクマネジメント
リスク・与信・債権管理
東京都
【業務の魅力】 事業の中核となる金融・決済事業に携わることができます。 グループとして取り扱う金融・決済サービスは、クレジットカードやQRコード決済の他、資金移動、融資、保険、投資など多岐にわたり、多様な経験を積むことができるとともに、業界全体としてまだ確たる基準がないサービスにおいては、官民協力しての新規のルール作りなどにも従事できます。 スペシャリストとして、自由な発想で自身の能力を更に伸ばし、事業の発展と共に成長できるポストです。 ドコモの8,000万人を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、成長の原動力とすべく育てている真っ最中の事業の一つが、金融・決裁事業となります。 金融・決済事業の推進について、チームメンバーは他の金融業界から来たスペシャリストも多く、多彩な能力・経験を持っています。 ドコモならではの大きなプロジェクト推進の一手を担っていただくことができますので、これから金融業界でキャリアを研鑽されたい方に適した業務ポストとなります。 ぜひ一緒に仲間となって、働きましょう! 【担当いただく業務内容(メンバー)】 ・金融事業におけるリスク管理に関する企画立案・モニタリング業務等を中心に担当いただきます。 ・リスク管理の対象領域は、主にオペレーショナル・リスクですが、その他信用リスクや外部委託先管理等、広範に及びます。 ・このため、おひとりですべてのリスク領域を管理するのではなく、チームメンバーと連携して業務遂行していただきます。 ■内部管理業務 ・リスク管理全般に関する管理方針の作成及びPDCAの実施 ・各リスク管理(オペレーショナル・リスク等)に関する規程の作成及びとPDCAの実施 ・モニタリングのための必要データ・情報の収集、分析、改善結果の取り纏め、および経営への報告資料の作成等 【担当いただく業務内容(マネージャー)】 ・金融事業におけるリスク管理に関する企画立案・モニタリング業務等を中心に担当いただきます。 ・リスク管理の対象領域は、主にオペレーショナル・リスクですが、その他、新規商品の提供時のリスク管理や、信用リスクや外部委託先管理等、広範に及びます。 ・担当課長としてメンバーマネジメントや全社的な調整業務を含めたリスク管理業務全般をお任せします。 ■内部管理業務 ・リスク管理全般に関する管理方針の作成及びPDCAの実施 ・各リスク管理(信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナル・リスク等)に関する規程の作成及びとPDCAの実施 ・モニタリングのための必要データ・情報の収集、分析、改善結果の取り纏め、および経営への報告資料の作成等 ・上記に付随するマネジメント業務 【働く環境】 ・フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。 ・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。