SCSK株式会社

SCSK株式会社

【#02】多彩な案件を柔軟な環境で経験できるSCSKのSAPチーム

製造業をはじめとして、幅広い業界・業種の企業に「SAP S/4HANAの導入を通じた業務改革支援」を提供するSCSK株式会社(以下、SCSK)のSAPチーム。同チームでは、体系化したソリューションによって大規模かつ多彩なサポートを提供しつつ、若手のコンサルタントも早期からプロジェクトリードを担い、ビジネスを推進しています。SAPコンサルタントの採用を強化するにあたり、SAPチームでの業務内容や得られる経験、働き方などについて、2名のコンサルタントにお話を伺いました。

募集期間:2025年4月10日(木)〜 2025年5月7日(水)

本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
  • 導入から保守まで案件全体を見据え、コンサルティング力を磨く

    製造事業グループ ソリューション第一事業本部 コンサルティング第六部 第一課(SAPシニアコンサルタント)/根本 大輔 ──はじめに、SCSKのSAPチームの特長についてお聞かせいただけますか。 SAPチームは、経理、財務、販売、購買、生産、物流など、企業の経営資源を管理し、それらを有効活用して経営の効率化を推進する統合基幹業務システム「SAP S/4HANA」のプロフェッショナル集団です。500名以上の社員を擁する同チームに所属するSAPコンサルタントは、SAPに関する知識や経験が豊富で、お客様の業務改革支援を通じて、システムの導入から保守までを担います。 チームの特長は、若手の割合が多く、コンサルタントが世代を超えて一丸となりお客様を支援していることです。コンサルタントは、先輩のサポートを受けながらお客様の支援にあたる「ジュニア」、販売管理や財務会計などの特定の領域について十分な知識を持つ「ミドル」、SAPについて網羅的な知見を持ち、他社事例や業界のトレンドを踏まえたお客様の意思決定を支援する「シニア」に分類されます。ですが、実際の業務では厳密な区切りは設けていません。本人の志向や意欲に応じて、さまざまな業務に挑戦できる環境がSAPチームにはあります。 ──根本さんの担当業務についてお聞かせください。 私はシニアコンサルタントとして、導入、保守などさまざまな業務範囲に対応してきました。 一例を挙げますと、大型のSAP導入プロジェクトでプロジェクト全体を推進する役割を担いました。最大100名を超える大規模なプロジェクトでしたが、無事にSAPを導入し、社内の財務会計と管理会計を一元化することに成功しました。これにより、決算作業の短期化やさまざまなミスの軽減といった成果をお客様に実感いただいています。 販売管理や在庫購買管理、会計といったSAPがカバーする複数の領域で、導入のみならず保守フェーズに入っても、ITとビジネスのプロフェッショナルとして、お客様のビジネス拡大に貢献することがシニアコンサルタントの役割です。

    豊富な実績に基づいたソリューションと充実した学びが成長を促す

    ──SAP領域の支援を展開する他の会社と比較した際、SCSKにおける「SAPプロジェクトの独自性」についてお聞かせいただけますか。 まず、当社で扱うプロジェクトはほぼすべてプライム案件です。大規模案件かつ多彩な業務・領域を経験できることは、SAPコンサルタントにとって魅力的な特長だと思います。お客様の課題を解決するためには、SAPの知識と多彩な業界理解を掛け合わせなければなりません。その際、プライムベンダーとしてさまざまなSAPに関する支援を行ってきたSCSKだからこそ、これまで培ってきた経験や知識を存分に発揮する機会に恵まれています。 実際に、SCSKは400社以上のSAP導入実績に基づき開発され、導入方法論も体系化したソリューション「Add-Valueシリーズ」を持っています。Add-Valueのおかげで導入やバージョンアップ等をスムーズに推進することでき、SAPコンサルタント自身もSAPの知識やプロジェクトマネジメントスキルを習得し、成長できます。お客様に最適なソリューションを提供しつつ、コンサルタントも成長できるのが、SCSKのSAPチームの特長であり、強みです。 ──コンサルタントの成長を支える制度についてもお聞かせください。 社内には人材育成のための研修が豊富にあり、要件定義からチームビルディング、お客様との折衝の仕方などまで、幅広いビジネススキルを磨くことができます。 私自身、SCSK入社前は別のERPを担当していたため、SAPの知識は入社してから身につけました。先ほどお伝えしたAdd-Valueを活用することで素早くSAPの知識を身につけることでき、早期からリーダーやPMOに挑戦できたことで、成長し続けられたと感じています。 また、SAPチームはコンサルタントとしてのビジネススキルを重視しており、ジュニアコンサルタントもお客様との折衝の場に出ることも特長です。フロントに立って課題解決を推進することを通してビジネスを主導できる存在になることをSCSKのSAPチームでは目指しており、それを踏まえた育成環境を整えています。 若手からシニアまでが成長できる環境で活躍したいという方にとって最適な環境がSCSKのSAPチームにはありますので、ぜひご応募ください。

  • 若手が裁量を持って活躍できる環境でチームリーダーに挑戦

    製造事業グループ ソリューション第一事業本部 コンサルティング第七部 第一課(SAPジュニアコンサルタント)/松本 奈々 ──松本さんは新卒でSCSKに入社されたとのことですが、どのような業務を担当しているのでしょうか。 私は、SAPジュニアコンサルタントとして、海外に拠点を持つ製造会社のお客様を担当し、会計データのグローバル標準化を目指すプロジェクトに参画しています。このプロジェクトには約2年携わっており、要件定義、開発、各海外拠点への展開と、複数の工程を経験してきました。 プロジェクトの初期には、経理部門や生産部門の方からヒアリングした内容をもとに、業務フローの設計と要件定義を進めました。そして開発フェーズでは、開発業務のほかにチームのリーダーも務めることになり、社内メンバーの進捗管理や開発パートナーへの依頼なども経験してきました。プロジェクト全体のうち一部の領域を担う3名のチームでしたが、リーダーとしての業務は成長の糧になったと感じています。 さらにSAPを各海外拠点に展開するフェーズでは、北米、シンガポールなどのアジア圏の方々にシステムを届けるべく、語学力を生かしながらレクチャー対応などを行いました。元々「グローバルな仕事がしたい」という希望があったので、こうした機会に恵まれてうれしく思っています。 なお、グローバルに関わる案件は、今後もその数が増えていく可能性があります。実際に展開する現地に赴き、英語で説明するような場にも出ることになるので、グローバルで活躍したいという希望をお持ちの方は、挑戦する機会もあると思います。

    ──松本さんの実際の仕事の流れや働き方について教えてください。 お客様対応はもちろん、会議への出席や資料作成、チームリーダーとして後輩のフォローなどを行っています。また私は朝型なので、朝早く会社に出勤して仕事をすることが多いです。働く時間帯や在宅・出社など、勤務スタイルを各自である程度選択できる点に働きやすさを感じています。 私は今のところ仕事を最優先にしたいと考えていますが、これからライフステージが変化すれば、その気持ちは変わるかもしれません。時短勤務やリモートワークなどを柔軟に選べる環境は、長く働くうえでも魅力的だと思っています。

    長期的なキャリアイメージを持ちながら、昇格への道を着実に進む

    ──SCSKでSAPコンサルタントとして働く醍醐味はどのような点でしょうか。 若手のうちから裁量を持てることです。私はジュニアコンサルタントですが、一領域のチームのリーダーを任せられただけでなく、お客様との折衝も経験できています。アシスタントではなく、自らが課題解決に挑めるので、成長の機会に恵まれていると感じます。 一方、裁量が大きいからといって、すべて一人で推進しなければならないわけではありません。プロジェクトマネージャー(以下、PM)に相談すれば適切なアドバイスをもらえますし、他のプロジェクトメンバーが助けてくれることもあります。幅広い業界におけるSAP案件の実績を持つSCSKだからこそ、多彩なナレッジが蓄積されていることが、若手の活躍の下支えにもなっていると感じます。 ──松本さんの今後の目標は何でしょうか。 私は今後、PMへとキャリアアップしたいです。アプリケーションスペシャリストとして一定の経験を積んだ後、PMへとキャリアアップすることを視野に入れて「PMP(プロジェクトマネージャーの国際資格)」を取得しました。資格取得には一定期間、集中的な研修を受ける必要があったのですが、目標を達成できたのは会社からのフォローがあったからです。 SCSKは、若手のチャレンジを応援してくれる会社だと思っています。新卒で入社しましたが、入社後の集中的な研修でプログラミングを学び、入社4年間で3つのプロジェクトを経験できました。今後はPMを目指し、資格取得のために学んだ知識を机上の空論で終わらせることなく、実務を通じて自身の糧にできるよう、日々の業務に取り組んでいきたいと考えています。

  • 【連載】日本が誇るプライムSIで、SAPビジネスの中核人材に(全3回)

    プライムベンダーとして大規模なSIプロジェクトをリードしているSCSK。SCSKが成長戦略の要として注力しているのが「SAPビジネス」です。1993年に日本第1号のSAPプロジェクトに参画して以来、パートナー企業として、30年以上SAPビジネスに携わってきた同社の強み、その最前線で働く魅力とは何か。3回にわたってお届けします。

    【#01】執行役員常務が語る、SAPビジネスの拡大期に参画する魅力

    ※【#01】での募集は終了しました。

    詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

    プライムベンダーとして大規模なSIプロジェクトをリードしているSCSKでは、SAPビジネスの強化に取り組んでいます。第一回目は、SAPの新規導入や保守運用、サプライチェーンプロセス全体のデジタル化を手掛ける製造事業グループの魅力や、その最前線でキャリアを築く魅力について、執行役員常務製造事業グループ長の志宇知正司氏が語ります。

    【#03】2025年5月15日(木)公開予定

    詳細は決まり次第更新します。

募集職種

  • 【リモート可/40~50代活躍】大型SAP案件のPMを募集しております。

    プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

    東京都大阪府

    【募集背景】 当社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。 SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。 プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、SAPプロジェクトを率いるPMが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。 【職務内容】 プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するプロジェクトマネージャーを募集します。 ・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO) ・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。 ・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。 ・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。 ※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。 多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。 例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件 :SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当 勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。 【所属組織概要】 ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。 ◆SAPシステム導入のプロフェッショナル 「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。 ◆SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化 商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。 ◆市場ニーズに即したサービス開発 「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。 ◆ワンストップで運用・保守 運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。 オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。 ◆グローバル企業を世界9拠点で支援 38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。 【本ポジションの魅力】 ◆想定事象を考慮した余裕あるスケジューリング、最後まで顧客と共にやり遂げる姿勢を大切に、地に足をつけた誠実なプロジェクト遂行を心掛けています。長期に深い信頼関係を築いているお客様も多く、既存ベンダーからのリプレースを多くいただけております。 ◆余裕を持ったリソースアサイン、プロジェクトが炎上しないよう早めに組織対応して手を打つ等、社員の働き方に気を配る風土があります。 ◆以下のキャリアパス・経験を身につけることができます。  ・ERP導入を始めとした大型案件のプロジェクトマネージャー  ・ライン職として、ビジネスの牽引

  • 【リモート可】プライムベンダーのSAPシニアコンサルタント

    システムコンサルタントパッケージ導入コンサルタント

    東京都大阪府

    【募集背景】 当社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。 SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。 プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、シニアコンサルタントが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。 【職務内容】 プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するSAPシニアコンサルタントを募集します。 シニアコンサルタントして、新規導入案件またはバージョンアップ案件、保守運用ビジネスなどをご担当いただきます。SAPに関する深い知識、特定領域の業務に関する深い知識を活用し、チームリードする役割を期待します。 ・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO) ・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。 ・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。 ・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。 ※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。 多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。 例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件 :SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当 勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。 【所属組織概要】 ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。 ◆SAPシステム導入のプロフェッショナル 「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。 ◆SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化 商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。 ◆市場ニーズに即したサービス開発 「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。 ◆ワンストップで運用・保守 運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。 オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。 ◆グローバル企業を世界9拠点で支援 38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。 【本ポジションの魅力】 ◆想定事象を考慮した余裕あるスケジューリング、最後まで顧客と共にやり遂げる姿勢を大切に、地に足をつけた誠実なプロジェクト遂行を心掛けています。長期に深い信頼関係を築いているお客様も多く、既存ベンダーからのリプレースを多くいただけております。 ◆余裕を持ったリソースアサイン、プロジェクトが炎上しないよう早めに組織対応して手を打つ等、社員の働き方に気を配る風土があります。 ◆以下のキャリアパス・経験を身につけることができます。  ・SAPコンサルのスペシャリスト  ・ERP導入を始めとした大型案件のプロジェクトマネージャー  ・ライン職として、ビジネスの牽引

  • 【リモート可】プライムベンダーのSAPコンサルタント

    システムコンサルタントパッケージ導入コンサルタント

    東京都大阪府

    【募集背景】 当社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。 SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。 プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、SAPコンサルタントが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。 【職務内容】 プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するSAPコンサルタントを募集します。ミドルコンサルタントして、SAPに関する知識、特定領域の業務に関する知識を活用し、新規導入案件またはバージョンアップ案件、保守運用ビジネスなどをご担当いただきます。 ・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO) ・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。 ・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。 ・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。 ※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。 多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。 例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件 :SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当 勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。 【所属組織概要】 ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。 ◆SAPシステム導入のプロフェッショナル 「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。 ◆SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化 商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。 ◆市場ニーズに即したサービス開発 「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。 ◆ワンストップで運用・保守 運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。 オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。 ◆グローバル企業を世界9拠点で支援 38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。 【本ポジションの魅力】 ◆想定事象を考慮した余裕あるスケジューリング、最後まで顧客と共にやり遂げる姿勢を大切に、地に足をつけた誠実なプロジェクト遂行を心掛けています。長期に深い信頼関係を築いているお客様も多く、既存ベンダーからのリプレースを多くいただけております。 ◆余裕を持ったリソースアサイン、プロジェクトが炎上しないよう早めに組織対応して手を打つ等、社員の働き方に気を配る風土があります。 ◆技術者/コンサルタントとしてのキャリア ・お客様の業務要件に合わせて、ERPや、DXにつながる周辺製品の導入・開発・保守により、プロダクトをベースとしたコンサルタントへのキャリア形成が可能です。 ・本人のスキル、経験、志向などを踏まえ、PG→SE→コンサルタント・リーダーといったキャリアプランにどうアジャストさせていくか、一緒に検討していきます。 ◆マネージャーとしてのキャリア 業界横断で、大小様々な規模のプロジェクト(数名~数百名)があり、PM・PLとしてプロジェクト管理の経験をする機会が多くあり、組織を運営・管理していくマネージャーへのキャリア形成が可能です。

  • 【リモート可】プライムベンダーのSAPジュニアコンサルタント

    システムコンサルタントパッケージ導入コンサルタント

    東京都大阪府

    【募集背景】 当社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。 SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。 プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、SAPコンサルタントが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。 【職務内容】 プライムベンダーとして、SAP新規導入プロジェクトを推進するSAPコンサルタントを募集します。ジュニアコンサルタントして、PMやシニア・ミドルコンサルタントの元、新規導入案件またはバージョンアップ案件、保守運用ビジネスなどをご担当いただきます。 ・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO) ・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。 ・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。 ・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。 ※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。 多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。 例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件 :SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当 勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。 【所属組織概要】 ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。 ◆SAPシステム導入のプロフェッショナル 「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。 ◆SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化 商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。 ◆市場ニーズに即したサービス開発 「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。 ◆ワンストップで運用・保守 運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。 オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。 ◆グローバル企業を世界9拠点で支援 38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。 【本ポジションの魅力】 ◆想定事象を考慮した余裕あるスケジューリング、最後まで顧客と共にやり遂げる姿勢を大切に、地に足をつけた誠実なプロジェクト遂行を心掛けています。長期に深い信頼関係を築いているお客様も多く、既存ベンダーからのリプレースを多くいただけております。 ◆余裕を持ったリソースアサイン、プロジェクトが炎上しないよう早めに組織対応して手を打つ等、社員の働き方に気を配る風土があります。 ◆技術者/コンサルタントとしてのキャリア ・お客様の業務要件に合わせて、ERPや、DXにつながる周辺製品の導入・開発・保守により、プロダクトをベースとしたコンサルタントへのキャリア形成が可能です。 ・本人のスキル、経験、志向などを踏まえ、PG→SE→コンサルタント・リーダーといったキャリアプランにどうアジャストさせていくか、一緒に検討していきます。 ◆マネージャーとしてのキャリア 業界横断で、大小様々な規模のプロジェクト(数名~数百名)があり、PM・PLとしてプロジェクト管理の経験をする機会が多くあり、組織を運営・管理していくマネージャーへのキャリア形成が可能です。

  • 【リモート可】プライムベンダーのSAPエンジニア

    SE(Web・オープン系)

    東京都

    【募集背景】 当社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。 SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。 プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、SAPエンジニアの増員が不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。 【職務内容】 経験・スキルに応じ、多様な業務を用意しています。SAPエンジニアとして、BTPまたはABAPでの設計~開発スキルを身に着けていただいた後、プライムベンダーとしてのSAP新規導入案件の他、バージョンアップ案件、AMO案件など、SAPコンサルタントへのステップアップが可能となる業務に携わっていただきます。 ・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(導入、機能拡張、インフラ構築、AMO) ・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。 ・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。 ・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。 ※リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。 多くがプライム案件で上流フェーズからお客様と直接やり取りしています。コンサルティング会社や他SIerの二次請けでの受注は、一部の例外を除き基本的にはございません。 例)大手製造業様向けSAPシステムの新規導入案件 :SAP S/4HANAの新規導入案件をプライムベンダーとして、要件定義から本番稼働までの全フェーズを担当 勤務地:オンサイト(豊洲オフィス)とリモートのハイブリッドです。 【所属組織概要】 ERPを活用した基幹システムの新規構築、導入後の保守・運用、バージョンアップ等の案件を担当する組織となります。商社・製造業を中心に30年の実績があり、1993年日本第一号のSAPプロジェクトに参画以来、SAP社のパートナー企業として組立製造業・商社を中心に支援実績は400社以上となります。 ◆SAPシステム導入のプロフェッショナル 「SAP S/4HANA」の認定コンサルタント資格は950件。販売管理や在庫購買管理など広範囲のモジュールに対応したコンサルタントが在籍。 ◆SAP S/4HANA導入手法をパッケージ化 商社や組立製造業向けの導入テンプレート、S/4HANA移行支援、POCサービスなどのラインナップ有。 ◆市場ニーズに即したサービス開発 「Add-Value」の総称で、データ活用や財務・為替管理、インボイス管理・電子帳簿保存法対応、手形管理など、さまざまな業種・業務に対応したサービスを開発。 ◆ワンストップで運用・保守 運用・保守は600名の運用体制で、アプリ、BASIS、ミドル、インフラまでワンストップで対応。 オンプレやプライベートクラウドをパブリッククラウドへ低コスト・短期間で移行も実施。 ◆グローバル企業を世界9拠点で支援 38カ国200拠点以上の導入実績。欧州・北米・アジアに計9拠点。海外子会社と連携し現地調査や計画策定から導入、運用・保守までトータルで支援可能。 【本ポジションの魅力】 ◆想定事象を考慮した余裕あるスケジューリング、最後まで顧客と共にやり遂げる姿勢を大切に、地に足をつけた誠実なプロジェクト遂行を心掛けています。長期に深い信頼関係を築いているお客様も多く、既存ベンダーからのリプレースを多くいただけております。 ◆余裕を持ったリソースアサイン、プロジェクトが炎上しないよう早めに組織対応して手を打つ等、社員の働き方に気を配る風土があります。 ◆技術者/コンサルタントとしてのキャリア ・お客様の業務要件に合わせて、ERPや、DXにつながる周辺製品の導入・開発・保守により、プロダクトをベースとしたコンサルタントへのキャリア形成が可能です。 ・本人のスキル、経験、志向などを踏まえ、PG→SE→コンサルタント・リーダーといったキャリアプランにどうアジャストさせていくか、一緒に検討していきます。 ◆マネージャーとしてのキャリア 業界横断で、大小様々な規模のプロジェクト(数名~数百名)があり、PM・PLとしてプロジェクト管理の経験をする機会が多くあり、組織を運営・管理していくマネージャーへのキャリア形成が可能です。