アルティウスリンク株式会社

アルティウスリンク株式会社

KDDI・三井物産共同出資のデジタルBPO会社で次世代を担うエンジンに

2023年9月、デジタルBPO(※)のリーディングカンパニーを目指し、株式会社KDDIエボルバと、りらいあコミュニケーションズ株式会社が経営統合して発足した、アルティウスリンク株式会社。新体制を組むなか、次世代を担う成長領域として注力するのがITソリューション事業です。今回はエンジニアを幅広く募集するにあたり、立ち上げ期の今だからこそ味わえるダイナミズム、得られる経験についてお話を伺いました。

本ページの求人の募集は終了しました。

募集期間:2024年4月23日(火)〜 2024年5月20日(月)

本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
  • デジタル活用で、消費者のよりよいコミュニケーション体験を創造

    ITS事業統括本部 ITS企画本部 本部長/宇藤 啓一郎 ──はじめに、アルティウスリンクのミッションと、その中でもITソリューション事業を担うITS事業統括本部の役割を教えてください。 当社は「デジタルBPOで高みを目指し信頼のパートナーへ」を目指す姿に掲げ経営統合しました。これは、デジタルを活用することで消費者のよりよいコミュニケーション体験を創造していこうという強い思いが込められています。目指す姿の実現、ひいては当社がBPO業界のなかで抜きんでるためのエンジンとなるのが、ITソリューション事業(以下、ITS事業)です。 ITS事業では「技術力を駆使して最適かつ先進的なソリューションを追求することで、全てのステークホルダーの課題を解決する」というビジョンを掲げており、一事業の枠を超えて全社に貢献しようとしています。 ──ITS事業はどういった組織で、現在どのようなフェーズにあるのでしょうか。 2009年にKDDIのテクニカルサポート業務から始まったITS事業は、今では、約1,500人のエンジニアを擁する組織へと成長しています。 当初担っていたKDDIにおけるインフラの運用・保守・監視から設計や構築へ工程を広げ、auやUQモバイルの販売店やコンタクトセンターで用いるCRMシステムなど数百にも及ぶシステムの運用・保守、要件定義など領域も広げて事業を成長させてきました。 KDDIグループを主としたエンジニア派遣事業に関しては、事業全体の62%を占めており、ITアウトソーシングは35%となっています。一方で、これから注力していくインテグレーション(以下、SI)の領域は3%ほど。まだ規模は小さいですが、今後3年で約3倍の規模に拡大する計画です。

    経営統合によるシナジーを最大化し、デジタルBPOのトップランナーへ

    ──これから成長を加速させていくということですが、SI事業としてどのような成長戦略を描いているのでしょうか。 まず、商品企画や営業については全社のアセットを最大限活用していきます。具体的には、当社売上の5割を占める法人部門とより連携を強めていくことも一つです。例えば、要件定義など上流工程に参画している案件が数多くありますが、新規の開発や改修、機能追加などを検討されるタイミングを逃さず、お客様のニーズをこまやかに拾い上げ、一緒に提案活動を行い、運用・保守まで一気通貫でのサービス提供を打ち出していこうとしています。 また、経営統合によるシナジーも計り知れないものがあると考えています。特に営業面で大いに期待ができ、旧りらいあコミュニケーションズの顧客に向けたクロスセルなどから取り組みを始めており、将来的には三井物産グループのグローバルアセットやインダストリアルの知見を活用していくことも見据えています。 さらに、エンジニアの技術面での教育・育成も強化しています。特に、これからソリューション提供を行っていくSalesforceや、クラウドPBXのAmazon ConnectやGenesys Cloudに関しては、選抜メンバーに最新のデジタル商材の研修を受講してもらうほか、クラウドやコンサルティングに強みを持つグループ会社KDDIデジタルデザインに出向し、スキル習得に努めています。 ──改めて、貴社のITS事業の強みはどういったところだといえますか。 Beyond 5G/6G時代に向け、KDDIが世の中に先駆けて新たな価値を提供していくうえで欠かせない組織だったのが、ITS事業統括本部です。優秀なエンジニアを多数抱え、KDDIという巨大な通信インフラを支える会社の中で、システムの構想から構築、セキュリティに至るまでを一貫して支えてきた自負があります。 また、KDDIデジタルデザインやKDDIアジャイル開発センターといったグループ会社との連携で磨かれた、圧倒的な技術力も強みと言えるでしょう。このように一朝一夕では得られない盤石な強みをもつからこそ、私たちは今、デジタルBPOのトップランナーを目指す当社の要として期待を集めています。

  • インフラとシステムの両面でインテグレートを推進する

    ITS事業統括本部 ITS推進本部 インテグレーション部 部長/髙松 宗充 ──髙松さんは当初、コンタクトセンターのオペレーターとして入社されたそうですね。どのようにキャリアを歩んでこられたのかお聞かせください。 最初はADSL回線のサポートやコンタクトセンターのオペレーターを担当していて、そこから経験を積んでリーダーへと昇進し、固定電話回線の保守を通じて通信やネットワーク系の技術を学ぶようになりました。 その後は、2018年よりインフラ系エンジニアの技術派遣のマネージャーとして顧客との交渉や提案営業を担ったほか、システム部門の拡大を経験する中でシステム系エンジニアのマネージャー、グループリーダー、部長へとステップアップしてきました。 2023年4月からは、ITS事業を変革するための重要なカギを担うSI部門の拡大と、そのマネジメントに従事しています。 ──髙松さんが部長を務めるSI部門は、特にどういったことに注力されているのでしょうか。 SI部門は、主に自社で請け負ったネットワークの構築やシステムの開発を担っており、大きくNIユニットとSIユニットの2つに分かれています。 前者のネットワークを扱うNIユニットについては、KDDIグループの案件を請けてお客様のネットワークを構築するのが中心ですが、KDDIが提供する法人向けインターネット、イントラネット回線を利用した大規模なネットワークの構築を担当できるのが特徴です。 一方、SIユニットはKDDIグループ内のシステムに関して、上流の企画から入り、要件定義やシステム設計からリリースまで領域をまたいで力を発揮する組織です。

    デジタルコンタクトセンターの基盤や周辺システムの構築で貢献

    ──NIユニットとSIユニットにおける取り組みや直近のトピックについて教えてください。 NIユニットでは、KDDIが提供しているゼロトラストセキュリティ商材のZscalerやCato Cloudなどを用いたネットワークの構築プロジェクトが活況です。また、大規模ネットワークの拠点間通信を再構築するプロジェクトにおいて、ネットワーク設計および設置・構築を行っています。 SIユニットでは、KDDI社内システムの一部機能追加案件で、要件定義から基本設計、開発、テスト、リリースまで、3~4人で2カ月ほどのプロジェクトに携わりました。もともと当該システムの開発は他ベンダーが担当していたものですが、当社エンジニアが上流工程を担当していたため、開発工程の追加依頼をいただき受注が実現しました。今後も継続的に受注が見込まれる案件であり、当社SI事業の拡大を後押しするプロジェクトになります。 また、当社ならではの案件として、音声基盤やCRM開発によるコンタクトセンターのデジタル化プロジェクトも進行中です。もともとコンタクトセンターは、その基盤となるPBXをオンプレミスで導入してきましたが、これを基盤として、そこに載せるシステムや付随する機能までデジタル化してシナジーを出せるようにすることが、このデジタルコンタクトセンター構想の目指すところです。 私たちはそのなかでもクラウドPBX構築・CRM開発領域を担当しています。クラウドPBXや周辺のSalesforceなど、CRMの構築を担えるのは当社グループのなかでもSIユニットだけなので、デジタルBPOの推進に大きく貢献できると考えています。 ──今このタイミングでITS事業に携わる魅力はどういったところでしょうか。 何事にも積極的にチャレンジさせてもらえる環境なのが一番でしょう。私自身、時給制のオペレーターから経験を積み、今は部長として会社の次世代を担う事業の立ち上げを任されています。社歴や役職にかかわらず、「やりたい」という意思を実績と共に示すことで、会社は背中を押してくれますし、生み出した成果を正当に評価してくれます。 加えて、ITS事業は今まさにSI領域を強化し、事業を拡大しようとしていますので、エンジニア個人としてもチャレンジがしやすい環境と言えます。今後会社の柱となる事業を一緒に作っていく経験はなかなか得がたいもので、キャリアの中でも貴重なものになるのは間違いないでしょう。

  • au経済圏など、エンドユーザーに向けた活躍の場も

    ──ここからはお二人に伺っていきます。まず、アルティウスリンクおよびITS事業統括本部で得られるキャリアについて、どのように感じますか。 宇藤:親会社であるKDDIが通信とライフデザインの融合を打ち出してから、アルティウスリンクのエンジニアが携われる領域も金融やライフラインなどの業界領域まで増えており、幅広く経験を積みながら可能性を広げていけます。多種多様なサービスや開発工程に携われるのはもちろん、業界特有の知見やノウハウを身につけるといったスキルの高め方も可能です。 髙松:宇藤さんに同感です。さらに今後は、培ってきた技術力やノウハウを、アルティウスリンク独自のビジネス展開と絡めて成長させていけるところが魅力だと考えています。 現在進んでいる音声基盤やCRM開発によるコンタクトセンターのデジタル化プロジェクトのみならず、今後アルティウスリンクのデジタルBPO推進に向けた新規事業の立ち上げにもチャレンジしていくことができます。 キャリアパスは個々の志向性に応じて多種多様なので、エンジニアとしてのやりがいをより感じてもらえるでしょう。

    次世代の事業の根幹を担い、エンジニアとしての可能性を広げる

    ──貴社ではどういった方が活躍できるでしょうか。 宇藤:常に学び続ける姿勢がある方ですね。次々と新しい技術が生まれる今、エンジニアに「これで完璧」というゴールはありません。新しい考え方に常にアンテナを立て、好奇心旺盛に吸収していける方は伸び伸びと活躍できると思います。 特に、今の自分に足りないものを考え、それを必死に埋めようとしている方にとって、当社は絶好の場になるでしょう。周りのメンバーや上司、時にはお客様からいただいた声を真摯に受け止め導いてもらう。関連する技術の書籍での自学やセミナーへの参加を通じ、自ら新しい世界に飛び込んでいく。そうした貪欲に学ぶ姿勢を持つ方は大歓迎です。 髙松:私も同じ気持ちです。停滞は現状維持にはならず、むしろ衰退につながります。個人はもとより、会社自体も常にアップデートをし続け、新しい発想が次々と生み出される組織を目指していきたいと思っています。 また、組織としてはまだ立ち上げフェーズにありますので、課題や改善点を一緒に見つけながら、前向きにより良い組織をつくっていける方に来ていただきたいですね。 ──最後に、この記事をご覧の方にメッセージをお願いします。 宇藤:ITS事業統括本部は、経営統合して間もない当社がデジタルBPOでNo.1になるうえで一番肝となる存在と言っても過言ではありません。私たちの存在こそが、競合にはないケイパビリティーやアセットですので、この事業を成長させようという意気込みはもちろん、会社を成長させ、ひいては自身の成長にもつながるダイナミズムを体感してもらいたいです。まだ見ぬ景色をぜひ一緒につくり上げましょう。 髙松:会社が掲げるデジタルBPOにおいてITSが担う役割は重要です。実際に、SI事業を立ち上げてから、デジタルコンタクトセンターの案件をはじめ、事業インパクトをもたらす事例が着実に生まれはじめています。エンジニア冥利に尽きる仕事が今まさに続々と生まれているので、そうした環境に少しでもワクワクされた方は、ぜひご応募ください。 ※「デジタルBPO」は、人的なリソースのみで業務受託するのではなく、AIなどのデジタル技術を活用して受託業務の効率化を実現した上で一連業務のアウトソーシングを受託するBPO手法のことを表現しています。

募集職種

  • インフラエンジニア(ネットワーク設計・構築)

    インフラエンジニアサーバーエンジニア(構築・運用)ネットワークエンジニア

    東京都

    《ICTインフラストラクチャに関する提案、設計・構築業務、プロジェクト管理》 _______________      業務内容 _______________ 【業務内容】 ■ネットワーク・セキュリティ(各種WAN/LAN環境の構築、無線LAN環境構築、セキュリティサービス(SASE等)導入   【具体的には…】 ■提案業務 (要件確認、見積作成、提案書作成等) ■プロジェクト管理 (進捗管理、課題管理、予算管理等) ■設計業務(基本設計/詳細設計(設計書作成、パラメータシート作成、試験計画策定等) ■構築業務(構築作業、、動作試験、結合試験等) ■顧客・パートナー 折衝 ※ご経験に合わせた業務をお任せします。 【主な取扱い機器、サービス】 ■Cisco、Fortinet、アライドテレシス、PaloAlto、Zscaler、CatoCloud 【案件規模】 小規模のもの~大規模案件迄(数十万~数千万規模) 【案件例】 ■某サービス業向け、ゼロトラストをベースにしたネットワーク設計、構築 ■某通信サービス業向け、リモートアクセス環境の設計構築 ■各種業界向け、SASE導入に向けた設計、構築 ■某金融業界向け、インフラ環境の見直しに伴う設計、構築 ■某サービス業界向けフロア増床に伴うネットワーク環境構築 ■某製造業向け、ネットワーク機器リプレース作業 ■某製造業向けネットワーク再編に関わる設計構築作業 ■某サービス業向けインターネット導入に伴うセキュリティ機器導入 _______________      配属先 _______________ ■配属先:NI(ネットワークインテグレーション)ユニット ■人数:約40名(プレ~ポストメンバーで構成) _______________  ミッション・キャリアパス _______________ ■インフラ環境の提供に伴う提案、設計・構築業務の経験値醸成と最新技術への取り組み ■プロジェクトマネージメント能力の醸成 ■大規模かつ最新の技術、サービスを生かした案件への挑戦 _______________      募集背景 _______________ 当社のITソリューション事業は、総合通信事業者であるKDDIをはじめとした企業への技術者派遣や業務委託を中心としたビジネスを展開し、エンジニアの増員と共に技術力の蓄積をしてまいりました。 この蓄積した技術力と人財をもとに、お客様へソリューションを提供するビジネスをより一層飛躍させていきます。 _______________     弊社の魅力 _______________ ★大規模案件に関われる環境★ ・プライム市場 大手通信会社のグループ企業 ・8割以上が「1次請けであるプライム案件」 ・主要なプロジェクトに関われる環境 ★社員一人ひとりが活き活きと働ける環境★ ・社員を大切にする社風 ・定着率は95%以上 ・残業は月10-20時間(1分単位で支給) ・有休消化率83%以上 ・ワークライフバランスがとりやすい環境 ・グループ共済制度や育児・介護関連制度も充実 ★充実したキャリア形成とサポート体制★ ・基礎的な用語や仕組みを学べるコースから、資格取得対策を含む専門コースまで、さまざまな研修カリキュラムが充実しております ・納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる評価制度 ・社員のキャリア形成の機会として、自らの意志で業務変更を希望出来る制度もございます! _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • クラウドエンジニア(クラウドPBX開発PM)/新規事業(自社開発)

    プリセールス・セールスエンジニアプロジェクトマネージャー(Web・オープン系)プロジェクトリーダー(Web・オープン系)

    東京都

    《当社新規事業開始に伴う、クラウドPBX領域の強化にご参画いただける方を募集中》 _______________      業務内容 _______________ ■クラウドPBX(AmazonConnect,GenesysCloud)開発のプロジェクトマネジメント 機器更改や新規構築など、クラウドPBXの導入をご検討されているお客様企業へAmazonConnect,GenesysCloudをご提供するシステムプロジェクトにPMとしてご参画頂きます。 【具体的には…】 ①お客様企業との業務要件、システム要件定義 ②AmazonConnect、GenesysCloud開発担当への要件提示、開発指示 ③各案件ごとの工程、進捗管理 ④各案件の品質管理(開発担当が作成した成果物、エビデンスの確認など) 【取り扱うクラウドPBX商材】 ■AmazonConnect ⇒社内内製開発をシステム開発担当にて行います  ■GenesysCloud ⇒開発パートナー様との協業開発となります。 _______________      配属先 _______________ ■配属先:SI事業を推進するSIチーム ■クラウドPBX領域チーム人数:2名(今後拡大を予定) ★今後拡大を予定しており、今年度10名、3年後には60名以上の組織を予定としております。 ※業務習得期間についてはグループ企業への出向の可能性あり(半年程度) _______________   本ポジションの魅力 _______________ ★新規事業の為、体制づくり等にも参画していただけます。 ★クラウドPBXを通じて最先端の知見を高めることができます。 ★国内有数のBPO事業者としてコンタクトセンターを国内約90拠点有しており、様々な規模の案件に携わることができます。 ★開発・構築~運用まで当社で担当するため、CRMやデータマネジメント等にも関われます。 _______________   身につく知識・スキル _______________ ★PM・セールスといった立場での案件推進の他、人的マネジメント面など幅広い知識が習得可能です。 ★PBX開発におけるマネジメントに留まらず、開発・構築後のコンタクトセンターの運用安定化まで、広い視野を身に着けていただけます。 ★新規事業立ち上げに伴う、プロジェクトの設計検討のスキルも積んでいただけます。(ご入社時期により異なる) _______________      募集背景 _______________ 当社は親会社である東証プライム上場企業を中心とした企業への技術者派遣や業務委託をメインとしたITソリューション事業を展開し、エンジニアの増員と共に技術力の蓄積をしてまいりました。 2020年には、実績のあるエンジニア社員を中心としたシステムインテグレーション領域を立ち上げ、今後はこれをITソリューション事業の柱としていくべく、豊富なご経験がある方を迎え入れたいと考えています。 本ポジションについては、2023年9月の経営統合を機に、当社コンタクトセンター事業のさらなる事業拡大に向けて、クラウドPBX領域の強化による「デジタルBPO」の推進にご協力いただける方を募集しております。 _______________     弊社の魅力 _______________ ★大規模案件に関われる環境★ ・プライム市場 大手通信会社のグループ企業 ・8割以上が「1次請けであるプライム案件」 ・主要なプロジェクトに関われる環境 ★社員一人ひとりが活き活きと働ける環境★ ・社員を大切にする社風 ・残業は月10-20時間(1分単位で支給) ・有休消化率83%以上 ・ワークライフバランスがとりやすい環境 ・グループ共済制度や育児・介護関連制度も充実 ★充実したキャリア形成とサポート体制★ ・基礎的な用語や仕組みを学べるコースから、資格取得対策を含む専門コースまで、さまざまな研修カリキュラムが充実しております ・納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる評価制度 ・社員のキャリア形成の機会として、自らの意志で業務変更を希望出来る制度もございます! _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • クラウドエンジニア(クラウドPBX設計・構築)/新規事業(自社開発)

    SE(Web・オープン系)情報システム・社内SE運用・保守・監視・テクニカルサポート

    東京都

    《当社新規事業開始に伴う、クラウドPBX領域の強化にご参画いただける方を募集中》 _______________      業務内容 _______________ ■クラウドPBX(AmazonConnect、GenesysCloud)の設計、構築 ■クラウドPBX(AmazonConnect、GenesysCloud)のテスト ■設計書、試験書などの成果物作成 【具体的には…】 機器更改や新規構築など、クラウドPBXの導入をご検討されているお客様企業へAmazonConnect、GenesysCloudをご提供するシステムプロジェクトに参画頂きます。各案件、複数人(2人以上)で担当、PM担当による品質確認(成果物、エビデンスのチェック)も行います。 要件定義、お客様企業とのやり取りはPM担当にて実施いたしますので、PMより提示された開発内容に基づいて、設計、構築、試験を実施頂きます。 【取り扱うクラウドPBX商材】 ■AmazonConnect ⇒社内内製開発をシステム開発担当にて行います  ■GenesysCloud ⇒開発パートナー様との協業開発となります。 _______________      配属先 _______________ ■配属先:SI事業を推進するSIチーム ■クラウドPBX領域チーム人数:2名 ★今後拡大を予定しており、今年度10名、3年後には60名以上の組織を予定としております。 ※業務習得期間についてはグループ企業への出向の可能性あり(半年程度) _______________   キャリアパス _______________ ★3~5年後を目安にPMやセールスを目指していただけます! ★PMといった立場での案件推進の他、人的マネジメント面など幅広いキャリア形成が可能です _______________   本ポジションの魅力 _______________ ★新規事業の為、体制づくり等にも参画していただけます。 ★クラウドPBXを通じて最先端の知見を高めることができます。 ★国内有数のBPO事業者としてコンタクトセンターを国内約90拠点有しており、様々な規模の案件に携わることができます。 ★開発・構築~運用まで当社で担当するため、CRMやデータマネジメント等にも関われます。 _______________      募集背景 _______________ 当社は親会社である東証プライム上場企業を中心とした企業への技術者派遣や業務委託をメインとしたITソリューション事業を展開し、エンジニアの増員と共に技術力の蓄積をしてまいりました。 2020年には、実績のあるエンジニア社員を中心としたシステムインテグレーション領域を立ち上げ、今後はこれをITソリューション事業の柱としていくべく、豊富なご経験がある方を迎え入れたいと考えています。 本ポジションについては、2023年9月の経営統合を機に、当社コンタクトセンター事業のさらなる事業拡大に向けて、クラウドPBX領域の強化による「デジタルBPO」の推進にご協力いただける方を募集しております。 _______________     弊社の魅力 _______________ ★大規模案件に関われる環境★ ・プライム市場 大手通信会社のグループ企業 ・8割以上が「1次請けであるプライム案件」 ・主要なプロジェクトに関われる環境 ★社員一人ひとりが活き活きと働ける環境★ ・社員を大切にする社風 ・残業は月10-20時間(1分単位で支給) ・有休消化率83%以上 ・ワークライフバランスがとりやすい環境 ・グループ共済制度や育児・介護関連制度も充実 ★充実したキャリア形成とサポート体制★ ・基礎的な用語や仕組みを学べるコースから、資格取得対策を含む専門コースまで、さまざまな研修カリキュラムが充実しております ・納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる評価制度 ・社員のキャリア形成の機会として、自らの意志で業務変更を希望出来る制度もございます! _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • セールスエンジニア(クラウドPBXセールス)/新規事業

    SE(Web・オープン系)プリセールス・セールスエンジニアプロジェクトリーダー(Web・オープン系)

    東京都

    《当社新規事業開始に伴う、クラウドPBX領域の強化にご参画いただける方を募集中》 _______________      業務内容 _______________ ■お客様企業へのクラウドPBX(AmazonConnect、GenesysCloud)の商材提案サポート ■お客様企業との業務、システム要件ヒアリング 【具体的には…】 機器更改や新規構築など、クラウドPBXの導入をご検討されているお客様企業と弊社営業担当が商談を行う際、セールスエンジニアとして同伴。IT関連の質疑応答やヒアリングを通し、導入提案、サポートを行います。 【取り扱うクラウドPBX商材】 ■AmazonConnect ⇒社内内製開発をシステム開発担当にて行います  ■GenesysCloud ⇒開発パートナー様との協業開発となります。 _______________      配属先 _______________ ■配属先:SI事業を推進するSIチーム ■クラウドPBX領域チーム人数:2名 ★今後拡大を予定しており、今年度10名、3年後には60名以上の組織を予定としております。 ※業務習得期間についてはグループ企業への出向の可能性あり(半年程度) _______________   本ポジションの魅力 _______________ ★新規事業の為、体制づくり等にも参画していただけます。 ★クラウドPBXを通じて最先端の知見を高めることができます。 ★国内有数のBPO事業者としてコンタクトセンターを国内約90拠点有しており、様々な規模の案件に携わることができます。 ★開発・構築~運用まで当社で担当するため、CRMやデータマネジメント等にも関われます。 _______________   身につく知識・スキル _______________ ★PM・セールスといった立場での案件推進の他、人的マネジメント面など幅広い知識が習得可能です。 ★セールスに留まらず、開発・構築後のコンタクトセンターの運用安定化まで、広い視野を身に着けていただけます。 ★新規事業立ち上げに伴う、プロジェクトの設計検討のスキルも積んでいただけます。(ご入社時期により異なる) _______________      募集背景 _______________ 当社は親会社である東証プライム上場企業を中心とした企業への技術者派遣や業務委託をメインとしたITソリューション事業を展開し、エンジニアの増員と共に技術力の蓄積をしてまいりました。 2020年には、実績のあるエンジニア社員を中心とした 『システムインテグレーション領域』 を立ち上げ、今後はこれをITソリューション事業の柱としていくべく、豊富なご経験がある方を迎え入れたいと考えています。 本ポジションについては、2023年9月の経営統合を機に、当社コンタクトセンター事業のさらなる事業拡大に向けて、クラウドPBX領域の強化による「デジタルBPO」の推進にご協力いただける方を募集しております。 _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • ★第二新卒可★システムエンジニア(上流SE)

    SE(Web・オープン系)情報システム・社内SE運用・保守・監視・テクニカルサポート

    東京都

    <大規模システムの要件定義/設計などの上流工程を中心にお任せいたします。> ★開発経験・IT基礎知識・資格をお持ちの方歓迎! ★インフラエンジニアからシステムエンジニアへのキャリアチェンジも可能! ★ご経験問わず「ITエンジニアに興味がある!」「安定基盤で商流を高めていきたい!」そんな思いを持った方を募集しています。 ★多彩な研修制度でしっかりとサポートや成長が出来る制度が充実 ★手厚い福利厚生やスキルに応じての特別手当も支給! _______________      業務内容 _______________ 《大手通信キャリアの事業を支える大規模システムの開発上流(要件定義~基本設計)》 ■要件定義 ■基本設計 ■受け入れ試験・リリース業務 ■運用・保守業務 ※四半期ごとにリリースする「四半期案件」のいくつかを担当 ※スキルや経験に応じて業務をお任せいたします。 【具体的には…】 ■事業案件や関係部門からヒアリング・課題整理 ■システム担当と開発要件確認・要件定義書の作成 ■開発パートナーとの調整、ベンダーコントロール ■各種設計書のレビュー・受け入れ試験 ■システムの運用・保守業務 ※プロジェクトに配属後は、当社の先輩社員と一緒にOJT形式で業務を進めて頂きます。未経験の方もフォローが出来る体制が整っていますのでご安心ください! ひとり立ちするまで、先輩エンジニアがしっかりサポートします。 【システム例】 フロント系:コールセンターや店舗向けの業務用システム 基幹系:顧客管理、契約管理、請求管理、社内向けシステム開発 他:電気事業、暮らしのIoT化事業等のWEB・スマホアプリの開発 ※配属時期等により携わるプロジェクトは異なります。 _______________     研修制度・魅力 _______________ 【研修制度】 OJT形式の実務研修のほかにも、資格取得を支援する研修や、受験料負担もあるのでエンジニアとしての価値を磨いていける環境を整備しています。 ◆体験型研修の「Live研修」 ◆Web上で受講できる研修「e-learning」 ◆Ping-TやUdemyなどのコンテンツの有償アカウント貸出 ◆計画的なキャリアアップを実現するための受講者選抜研修「Boot Camp」 【魅力】 これまでのご経験に関わらず、「大手通信会社」のITエンジニアに挑戦できる環境があり、親会社が提供する多彩な『ライフデザインサービスなどに関わるプロジェクト』や『日本国内でも数えるほどしか同様の規模は無いシステム』に携わることが出来るのが当社の魅力です。 【キャリアパス】 ■様々な上流プロジェクト経験を積むエキスパート、エンジニアのマネジメント ■設計から要件定義、サービス企画・・・など、より上流へステップアップ _______________    あると活かせる経験 _______________ ・システム開発経験、システム運用またはインフラ運用経験 ・基本設計、詳細設計、製造、テスト設計の経験 ・Linuxサーバーに関わるご経験 ・クライアントの課題ヒアリングなどの営業経験 ・販売などの顧客折衝経験 _______________      特別手当 _______________ 当社ではスキルを正当に評価し、特別手当として還元しています。 技能・職務内容・評価により月22,000~200,400円を支給。 さらに資格取得対策研修や受験料補助などの制度で、よりモチベーションを上げながらスキルアップができる環境です。 _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • システムアーキテクト

    SE(Web・オープン系)情報システム・社内SEサーバーエンジニア(構築・運用)

    東京都

    <KDDI社内の大規模システム基盤構築プロジェクトをお任せいたします> _______________      業務内容 _______________ 【RHELのバージョンアップおよびORACLEのRelease Updateプロジェクト】 ■バージョンアップ計画: ソフトウェアやOSのアップグレードに必要なリサーチと計画 ■互換性の確認:新しいバージョンが既存のシステムやアプリケーションと互換性があるかを検証 ■パッチ管理:セキュリティパッチおよびバグ修正パッチの適用と管理 ■テスト環境の運用:アップグレード前に影響範囲を把握、テスト実施 ■ロールバック計画: 更新に問題が発生した際に元の状態に戻せるような計画 ■ドキュメンテーション: アップグレードプロセスや設定変更の文書化 【オンプレミスサーバからOracle OCIへの移行プロジェクト】 ■現オンプレミス環境の詳細な分析と必要な要件の特定 ■クラウド移行における展望の立案と戦略の策定 ■セキュリティ、ネットワーク、コンプライアンス要件に準じた設計 ■移行計画の作成と実行、各ステージごとのリスク管理 ■チームメンバーおよび関連各部署との連携 ■必要に応じたインフラの自動化およびスクリプトの作成 ■移行後のシステム監視および最適化 ■ドキュメントの作成とナレッジ共有 ◇システム例◇ フロント系:コールセンターや店舗向けの業務用システム 基幹系:顧客管理、契約管理、請求管理、社内向けシステム開発 _______________       組織 _______________ KDDI・弊社メンバーも含む5~10名でプロジェクトに参画。システムの信頼性とパフォーマンスを保つためのシステムバージョンアップやクラウド移行に携わり、基盤の側面からより使いやすいサービスをお届けできる環境の実現に貢献いただきます。 _______________      募集背景 _______________ 24年度に、社内システム基盤のバージョンアップやクラウド基盤への移行プロジェクトを予定しており、より大規模なシステムにチャレンジしたい方、より上流工程に携わりたいエンジニアの方を募集しています。 _______________    この求人の魅力 _______________ ★KDDIの情報システム担当の一員として、要件定義やベンダーコントロールを行えます。 ★PLとしてプロジェクトをコントロールし、基盤周りの知見を高めることができます。 ★上流プロジェクトの中でも知識や経験を活かせるポジションからスタートし、長期的なキャリアを描けます。 _______________     応募資格 _______________ 【必須(MUST)】 ※下記いずれかのご経験  ・RHELおよびOracle Databaseの運用・管理に関する知識と経験  ・システムおよびアプリケーションソフトウェアのアップグレードと移行の経験  ・バックアップやリストアプロセスの計画および実行の能力  ・オンプレミス環境とクラウド環境の双方における知識と実務経験  ・データベース、アプリケーションサーバー、ストレージシステムの設計・構築・管理経験  ・ドキュメント作成、要件定義等のコミュニケーション経験  ・セキュリティおよびネットワーク設計の知識  ・LinuxまたはWindowsサーバーに関する知識 【歓迎(WANT)】  ・ サーバ構築経験  ・リリースマネジメントおよびチェンジマネジメントプロセスの理解  ・実稼働環境におけるトラブルシューティングの経験  ・ITセキュリティのベストプラクティスとプロトコルの理解  ・クラウド移行プロジェクト(特にOracle OCI)の経験、  ・大規模なインフラ構築プロジェクトでの作業コーディネーション能力  ・ 自動化ツールおよびスクリプティングの経験(Terraform、Ansible、Python等)  ・ITIL、COBITなどのITサービス管理フレームワークに関する理解 _______________     弊社の魅力 _______________ ★大規模案件に関われる環境★ ・大手通信会社のグループ企業 ・8割以上が「1次請けであるプライム案件」 ・主要なプロジェクトに関われる環境 ★社員一人ひとりが活き活きと働ける環境★ ・社員を大切にする社風 ・残業は月10-20時間(1分単位で支給) ・有休消化率83%以上 ・ワークライフバランスがとりやすい環境 ※「えるぼし」・「くるみん」・「健康経営優良法人」認定企業 ★充実したキャリア形成とサポート体制★ ・基礎的な用語や仕組みを学べるコースから、資格取得対策を含む専門コースまで、さまざまな研修カリキュラムが充実しております ・納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる評価制度 ・社員のキャリア形成の機会として、自らの意志で業務変更を希望出来る制度もございます! _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • WEBシステム開発

    SE(Web・オープン系)SE(汎用系)情報システム・社内SE

    東京都

    《大手クライアント向けのWEBシステムの開発、改修業務を行っていただきます》 _______________      業務内容 _______________ ■WEBシステムの企画 ∟立案・推進、他部門との連携・合意形成 ■システム開発の一連の業務  ∟システム要件定義  ∟基本設計、詳細設計  ∟実装プログラミング  ∟単体テスト・結合テスト・総合テスト  ∟障害発生時の調査、原因分析 など ※配属に応じてご担当いただく工程は異なります。 【開発環境】 OS: Linux、Winなど 言語: Java、PHP、C#、Python、JavaScript、SQLなど ミドルウェア: WEB、AP、DBなど サーバ: オンプレ、クラウド(AWS、Azure、GCPなど) フレームワーク: Struts、Spring、SpringBoot、Laravel、.NETなど 【案件例】 ■クレジットカード決済システムの開発 ■金融系基幹システム移行 ■大規模ECサイトシステム開発・保守改修 ■大手交通系・旅行系会社の予約システム ■業務支援システムのクラウド化 ※配属時期等により携わるプロジェクトは異なります。 _______________    この求人の魅力 _______________ ■国内有数の大規模システムの開発に触れ、ご自身の経験をベースに、ゆくゆくはKDDI社内システムの要件定義など、グループ内の開発上流工程にもステップアップしていただけます。 ■要件定義、設計、開発、テストなどマルチに活躍できるスキルが身に付きます。 ■PM/TLといった立場での案件推進の他、人的マネジメント面など幅広いキャリア形成が可能です。 ■ChatGPTやAIを使ったシステム開発や機械学習など、先進技術を利用したプロジェクトもあり、最新技術に多く触れ合う機会があります。 ■数百名が参画する大規模な開発プロジェクトにも参画できます。 _______________      特別手当 _______________ 当社ではそれぞれのスキルを正当に評価し、特別手当(タスクバリュー手当)として収入で還元しています。 技能・職務内容・評価により月22,000円~200,400円を追加で支給。 さらに資格取得対策研修や受験料補助などの制度で、 よりモチベーションを上げながらスキルアップを目指せる環境です。 _______________      募集背景 _______________ 当社のITソリューション事業は、総合通信事業者であるKDDIをはじめとした企業への技術者派遣や業務委託を中心としたビジネスを展開し、エンジニアの増員と共に技術力の蓄積をしてまいりました。 この蓄積した技術力と人財をもとに、お客様へソリューションを提供するビジネスをより一層飛躍させるべく当社のシステムインテグレーション事業において活躍いただける方を募集いたします。 _______________     弊社の魅力 _______________ ★大規模案件に関われる環境★ ・プライム市場 大手通信会社のグループ企業 ・8割以上が「1次請けであるプライム案件」 ・主要なプロジェクトに関われる環境 ★社員一人ひとりが活き活きと働ける環境★ ・社員を大切にする社風 ・定着率は95%以上 ・残業は月10-20時間(1分単位で支給) ・有休消化率83%以上 ・ ワークライフバランスがとりやすい環境 ・グループ共済制度や育児・介護関連制度も充実 ※「えるぼし」・「くるみん」・「健康経営優良法人」認定企業 ★充実したキャリア形成とサポート体制★ ・基礎的な用語や仕組みを学べるコースから、資格取得対策を含む専門コースまで、さまざまな研修カリキュラムが充実しております ・納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる評価制度 ・社員のキャリア形成の機会として、自らの意志で業務変更を希望出来る制度もございます! _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • クラウドエンジニア(設計・構築)

    インフラエンジニアサーバーエンジニア(構築・運用)

    東京都

    《メガバンク系のWEBサイト、大手宅配WEBシステムなど大規模アプリケーションを支えるIT基盤の構築》 _______________      業務内容 _______________ ■オンプレ環境からパブリッククラウドへの移行 《作業工程》 要件定義、基盤設計、インフラ構築、インフラテスト、運用計画、運用テスト、移行    《アーキテクチャ》 AWS:VPC、EC2、ELB、Fargate、ECS、ECR、Aurora、S3、Backup、CloudWatch、CloudTrail、AutoScaling、GuardDuty、KMS、ACM、CICD ■グループウェアの更改 《作業工程》 Poc、要件定義、基盤設計、インフラ構築、インフラテスト、運用計画、運用テスト、移行 《アーキテクチャ》 Microsoft365、Azure AD、Azure AD Connect、Azure ExpressRoute _______________      配属先 _______________ IT基盤構築部隊:金融(銀行・カード)、エンタープライズ系のお客様向けIT基盤の構築、サービス導入を行っている部署となります。 ※業務基盤、セキュリティ基盤、クラウドサービスなど _______________    キャリアパス _______________ ■国内有数の大規模システムの基盤構築に携わり、上流エンジニアとしてステップアップしていただけます。 ※企画・提案・見積、要求定義(機能/非機能要件)など ■クラウドやセキュリティソリューションの知見を高めることができます。 ■PM/TLといった立場での案件推進の他、人的マネジメント面など幅広いキャリア形成が可能です。 _______________      特別手当 _______________ 当社ではそれぞれのスキルを正当に評価し、特別手当として収入で還元しています。 技能・職務内容・評価により月22,000円~200,400円を追加で支給。 さらに資格取得対策研修や受験料補助などの制度で、 よりモチベーションを上げながらスキルアップを目指せる環境です。 _______________     弊社の魅力 _______________ ★大規模案件に関われる環境★ ・プライム市場 大手通信会社のグループ企業 ・8割以上が「1次請けであるプライム案件」 ・主要なプロジェクトに関われる環境 ★社員一人ひとりが活き活きと働ける環境★ ・社員を大切にする社風 ・定着率は95%以上 ・残業は月10-20時間(1分単位で支給) ・有休消化率83%以上 ・ ワークライフバランスがとりやすい環境 ・グループ共済制度や育児・介護関連制度も充実 ★充実したキャリア形成とサポート体制★ ・基礎的な用語や仕組みを学べるコースから、資格取得対策を含む専門コースまで、さまざまな研修カリキュラムが充実しております ・納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる評価制度 ・社員のキャリア形成の機会として、自らの意志で業務変更を希望出来る制度もございます! _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • インフラエンジニア(運用監視)

    インフラエンジニア運用・保守・監視・テクニカルサポートネットワークエンジニア

    東京都

    ~大規模なネットワーク運用監視業務をお任せいたします~ _______________      業務内容 _______________ ◆ネットワーク運用・保守・監視 ・モバイルネットワーク(LTE、5G、WiMAX2+)の設備監視・運用 ・法人向け大規模ネットワーク回線の監視・運用 ◆サーバ運用・保守 ・クラウドサーバ基盤の設計・運用 ・データセンターにおけるサーバ運用 _______________   本ポジションの魅力 _______________ ~最先端のネットワークセンター新設~ ◆通信ネットワークやサーバーを監視・運用する拠点を多摩に新設! ◆業務内容により「テレワークも可能」 ◆監視の高度化、システムの自動化 ◆大画面モニター・フリーアドレス等 ~監視業務からの新たなキャリアへ~ ◆弊社のキャリアプランでは設計構築・運用設計」「フロントSE」へのキャリアアップへ向け、充実したキャリア形成とサポート体制ございます! ◆資格取得支援制度やさまざまな研修カリキュラムが充実 ◆納得感のある評価と被評価者の成長に繋げる「評価制度」 ◆自らの意志で業務変更を希望出来る制度 ~社員一人ひとりが活き活きと働ける環境~ ◆社員を大切にする社風 ◇定着率は95%以上 ◆残業は月10-20時間(1分単位で支給) ◇有休消化率83%以上 ◆ワークライフバランスがとりやすい環境 ◇プライム市場グループの共済制度や育児・介護関連制度 _______________    キャリアパス _______________ 弊社の監視業務の経験・知識を積んでいただいたのち、将来的に「ネットワーク等の運用受託に伴う運用設計業務」を担っていただきたいです! インフラ運用における上流に携わり、お客様の課題特定~運用業務プロセスの設計~提案を行っていただき、顧客事業の拡大にご尽力ください! _______________      特別手当 _______________ 当社ではそれぞれのスキルを正当に評価し、特別手当として収入で還元しています。 技能・職務内容・評価により月22,000円~200,400円を追加で支給。 さらに資格取得対策研修や受験料補助などの制度で、 よりモチベーションを上げながらスキルアップを目指せる環境です。 _______________      職場環境 _______________ 30~40代のエンジニアが多く在籍し、男女共に仕事とプライベートを両立して働き続けられます。 また、普段別々のプロジェクトを手掛けているエンジニア同士の交流会(プロジェクト共有会)をはじめ、大規模な慰労イベント、サークル活動(資格取得サークル等)などの参加を通して、他社員との親睦を深めていける点も、当社で働く魅力の一つです。 _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。

  • インフラエンジニア(運用設計)

    運用・保守・監視・テクニカルサポートネットワークエンジニア

    東京都

    《大手通信キャリアの法人向けのネットワーク運用設計~運用管理・改善をお任せします》 _______________      業務内容 _______________ ネットワーク運用設計業務 ※ご経験や保有スキルに応じて業務に従事いただく予定です。 【具体的には…】 ■提案活動 要件ヒアリング、見積書作成、提案書作成、顧客へのプレゼンテーションなど ■アセスメント 運用アウトソース業務に対する現状分析・評価 ■運用設計 運用アウトソース業務に対する運用体制、運用業務プロセスの設計 ■運用引継ぎ 設計した運用について運用部門/運用パートナーへの引継ぎ _______________     募集背景 _______________ 大手通信キャリアの法人向け事業において、成長戦略の一つとしてアウトソースサービスの拡大を掲げています。 その中で新規顧客に対する運用アウトソースの提案や設計から、運用開始後のSE業務まで、広く募集致します。 _______________    キャリアパス _______________ ソリューション知識やプロジェクト管理について学ぶ機会があるため、将来的には「プロジェクトマネージャ」や「ITスペシャリスト」といった上流工程を担当するSEを目指すことが可能であり、幅広く活躍できるようになります! _______________    身につくスキル _______________ ■お客様の課題特定、提案といったコンサルティングスキル ■大規模システムの運用設計経験 ■ITIL、SIAMに即した運用経験 ネットワークの構築や運用アウトソースの導入だけでなく、クラウドサービスやIoTなど幅広い領域に触れる機会が身近にあり、エンジニアとして市場価値を高められる環境です。 _______________    変更の範囲 _______________ 業務内容 変更の範囲:勤務地及び担当業務については、本人の能力、適性および会社の状況等により、原則としてホームエリア内に限り、会社が適宜決定する。 就業場所 変更の範囲:本人の同意がある場合に限り、ホームエリア外への異動を命ずることがある。