三井物産セキュアディレクション株式会社

三井物産セキュアディレクション株式会社

【動画あり】サイバーセキュリティの第一人者であり続けられる理由

2001年の設立以来、サイバーセキュリティ対策のリーディングカンパニーとしての地位を確立してきた三井物産セキュアディレクション(以下、MBSD)。技術の進歩とともにサイバー攻撃のリスクが増大するなか、企業のセキュリティ対策に関するニーズは高まり続けています。MBSDでセキュリティ対策のプロフェッショナルになる醍醐味とは何か、執行役員の関原優氏と経営企画部長の稲垣武志氏にお話を伺いました。

本ページの求人の募集は終了しました。

募集期間:2023年11月9日(木)〜 2023年12月6日(水)

本ページの求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
  • 世界トップレベルの技術者が集うセキュリティ専門会社として

    執行役員/関原 優 ──はじめに、MBSDが目指す姿と主力事業について教えてください。 社会の基盤がITによって支えられるようになった今、企業は常にサイバー攻撃の危機にさらされています。そうした状況下、私たちはサイバーセキュリティのサービスを提供する専門会社として、脅威と戦うお客様の事業拡大を支えるパートナーでありたいと思っています。 MBSDの事業の柱は大きく3つあります。1つ目は、お客様がサイバー攻撃を受けたときに耐えられる状態であるかを事前にチェックし、必要な対策を施す「セキュリティ診断事業」。2つ目は、お客様が攻撃を受けないようにサイバー空間内で監視を行う「セキュリティ監視事業」。そして3つ目は、攻撃を受ける前の備えから万が一攻撃を受けてしまった場合も含めて、あらゆる状況を想定した支援を行う「セキュリティ・コンサルティング事業」です。 これらに加えて、近年は「プロダクトソリューション事業」として自社プロダクトの開発にも取り組んでいます。今まではプロダクトフリーでお客様にサービスを展開してきましたが、今後は自社技術や長年の経験を生かした、他にあまりないようなソリューションについて、自社プロダクトによる貢献ができる体制も整えていきたいと考えています。 ──セキュリティへの関心が高まっているなかで、MBSDならではの強みや競合優位性は何だと思われますか。 一つは、世界レベルの技術者が多く集まっている点です。例えば、AIを使ったサイバー攻撃に詳しいエンジニアが、アラブ首長国連邦で開かれたAIのカンファレンスのセキュリティコンテストで審査員に招聘されたことなどもあります。他にも、マルウェア解析における日本の第一人者や優秀なデータサイエンティストなど、さまざまな分野のハイレベルな技術者が在籍しています。 加えて、グローバルなネットワークもMBSDの強みです。私たちの親会社である三井物産は、サイバーセキュリティの先進企業が集まるアメリカのシリコンバレーやイスラエルにも拠点を持っています。こうしたネットワークを活用することで、世界の先進企業と直接交渉し、お客様に最先端のサービスを提供できるのです。 昨今のサイバー攻撃対策には、技術だけでなく各国の法律を考慮したケアなども必要です。私たちは三井物産をはじめ、グローバル企業のお客様を20年以上サポートしてきたからこそ、世界を舞台に活躍するお客様の支援ができるという特徴があります。 なおMBSDには、三井物産グループをサイバー攻撃から守る「中」の仕事と、グループ外のお客様に対してサービスを提供するという「外」の仕事があります。中と外の両面から常に最先端の情報が得られますし、どちらの仕事も経験できるので、多角的な視座を持ちながら働き続けられる刺激的な環境があります。このようなポジションのセキュリティ専門会社は、業界内でも希少だと自負しています。

    セキュリティ全般に携われ、グローバルに活躍できる環境

    ──今回、人材を募集する背景について教えてください。 今や企業が事業を拡大するうえでセキュリティ対策は必須であり、そのニーズは急拡大しています。私たちのお客様の多くは、利益の大半を海外で得ているグローバル企業なので、その期待に応え続けるには、より幅広い領域でセキュリティに対応できる体制を整えなくてはなりません。 ところがセキュリティ業界はまだ業界の歴史が浅く、経験者の数が全体的にあまり多くはありません。そこで私たちは即戦力の経験者を採用するだけではなく、業界未経験者の育成にも力を入れ、人材のリソースを拡大していきたいと考えています。 ──今、MBSDに入社する魅力は何でしょうか。 業界自体が伸びているこのタイミングで入社することで、非常に幅広い経験を積めると思います。 私たちはセキュリティ診断や監視サービスなど技術のみの専業ではなく、特定の分野のみ強い会社でもありません。セキュリティ全般の仕事をしているからこそ、さまざまな業務を経験できますし、経験豊富で最先端の知見を持つメンバーとの交流もできるので、成長機会にあふれていると思います。 さらに、海外のお客様の支援にも力を入れているので、入社後は現地に直接行って対応する機会も発生すると思います。海外にも活躍のフィールドを広げていきたい方にとっては、新しいことにチャレンジしやすい刺激的な環境があるといえるでしょう。 ──求める人材の経験やマインドについて教えてください。 最低限必要なのは、自分自身の成長やチャレンジに対する意欲です。それに加えて求めたいのは「お客様目線で考えること」です。当社のメンバーは皆、自社のためというよりも「どうすればお客様に貢献できるか」という目線で働いています。特にセキュリティコンサルタントにはこの目線が欠かせないですし、エンジニアとして一段上を目指したい方も、「自身の技術をどのようにお客様の役に立てられるのか」を意識することは非常に重要です。

  • 【動画】セキュリティの第一線で活躍する若手社員のリアル

    キャリア入社した2名の若手社員が、MBSDでセキュリティに携わる面白さや得られた成長について語ります。

  • セキュリティの専門家を輩出する人材育成の本気度

    経営企画部長/稲垣 武志 ──現在の経営戦略、事業上の重点領域について教えてください。 関原が先述したように、私たちは「セキュリティ診断事業」「セキュリティ監視事業」「セキュリティ・コンサルティング事業」の3本柱としており、全てに満遍なく注力していますが、「セキュリティ・コンサルティング事業」のニーズが特に増しています。 お客様の業界に偏りはなく、小売りから金融まで大企業を中心にオールマイティーに対応しています。三井物産グループのお客様は全体のわずかで、グループ外のお客様にも広範にサービスを展開しています。 お客様からは、他社で発生したセキュリティ関連の事件を耳にしたことがきっかけで「自社でも同じようなことが起きないようにするには、どうしたら良いか」という相談をいただく場合が多いです。その後セキュリティコンサルタントは、単なるアドバイザリーとしてではなく、お客様の組織に深く入り込み、セキュリティ体制の構築や課題解決を行います。 提案内容やお客様対応が属人的にならないように、セキュリティコンサルタントの背後には専門分野ごとのエンジニアチームを設置しています。各職種が相互に連携することによって、お客様のニーズに対して多様な手を打てるようにしているのです。この体制は、セキュリティコンサルタントにとっては技術的な相談がしやすい点で心強く、エンジニアにとってはお客様の声を聞きやすくなるという点でメリットがあります。 最初のプロジェクトから継続的な支援につながったり、提供するサービスの幅が拡大していったりするケースが多いのは、このようにセキュリティコンサルタントとエンジニアが協力しやすい体制が整っているからだと思います。 ──人材育成や採用において注力している取り組み、具体的な制度などについて教えてください。 セキュリティの仕事は社会貢献性が高いうえに、新しい攻撃手法に対応するべく最先端の技術や課題を探究し続ける面白さがあります。しかし、こうした魅力は、世間で十分に知られているとはいえないのが現状です。 私たちは人材の採用や育成に注力し、事業目標を達成するのはもちろんのこと、セキュリティ領域に興味を持つ人材の裾野を広げる先導的な役割も果たすべく、優秀な人材の輩出などを通じて、セキュリティの魅力をもっと世の中に伝えていきたいと考えています。 入社後は、ハイレベルな技術者たちから大いに知識を吸収できるでしょう。実際「優秀な技術者と働きたい」という理由で入社したメンバーは多いです。 加えて、育成の仕組みもかなり整えています。当社ではサイバーセキュリティ領域において、自身の得意とする分野や習得したい技術領域などに専念し、プロフェッショナルとしての活躍を実現するためのCDP(キャリアデベロップメントプラン)を用意しています。 研修に関しては、三井物産グループとしてバリエーションに富むビジネス研修が受講できる他、各種研修機関による技術研修や資格取得への取り組みを支援する制度もあります。先進的なセキュリティ技術は、社外の研修だけでなく、社内勉強会で学ぶことも可能です。

    支え合って成長できる「人の三井」で、理想のキャリアを実現

    ──MBSDでサイバーセキュリティに携わることで、エンジニアやセキュリティコンサルタントはどのような成長ができますか。 MBSDでは一人一人が描くキャリアを実現するために、個々が伸ばしたいスキルや、そのために必要な環境を提供しています。「今やりたいこと(Will)」「今できること(Can)」「今やらなければならないこと(Must)」を考えたときに、当社は個人の「Will」を最も大切にしています。やりたいことができていないのであれば、会社として柔軟かつ戦略的なローテーションを考えて、その人が最大限成長できるような環境を整えたいと思います。 そして、当社に来たからには「MBSDで活躍する」という枠組みに収まるのではなく、「世界で戦う」というぐらいの志を持っていただきたいですね。「業界にインパクトを与えたい」「グローバルに活躍したい」といった、ポジションや役割の枠を超えた活動に期待していますし、私たちも最大限に支援したいと思います。 セキュリティに関する仕事は地道に進める部分が多いため、セキュリティそのものに対する好奇心、いわば「セキュリティ愛」がある方にぜひ応募していただきたいです。セキュリティが好きであれば、知識が足りなかったとしても自ら学ぶと思いますし、自ら学ぶ姿勢がある方は吸収が早いです。セキュリティをもっと学びたい意欲的な方にとってチャレンジできる環境が、当社には整っていると思います。 ──最後に、この記事を読んでいる方にメッセージをお願いします。 セキュリティに関して「暗い」というイメージを抱く方もいらっしゃるかもしれません。しかし「人の三井」といわれるように、MBSDには人と人とのつながりを大切にするカルチャーがあります。業界内で珍しいトータルソリューションを提供している背景には、領域の異なるプロフェッショナル同士が手を取り合える社風があるのです。 入社後にわからないことがあったら、自分で調べるだけではなく、ぜひ周りの先輩や同僚にも積極的に聞いてください。周りの人たちとコラボレーションしながら問題解決に向かえる方は、世界で活躍するセキュリティのプロフェッショナルを目指せると思います。

募集職種

  • 【大手総合商社グループ企業】システムエンジニア / リモートワーク

    インフラエンジニア運用・保守・監視・テクニカルサポートサーバーエンジニア(構築・運用)

    問わず

    【業務内容】 顧客に提供するAdvancedSOCサービスのシステムの設計から構築業務、調査研究・運用までを幅広くお任せいたします。 主には、システム設計などITサービス管理プロセスに関わる対応や構築プロジェクトに従事いただきます。 具体的な業務内容は以下のいずれかを想定しております。   -SIEM(Splunk,Microsoft Sentinel) およびEDR(Tanium/Microsoft Defender for Endpoint)での設計、構築   -複数のクラウドを活用した商用テナント連携技術の作業   -構築標準の設計・改善作業   -商用サービスの検証と技術サポート   -Azure/AWSなどの商用テナント基盤の設計・設定作業   -システム監視と障害対応(24時間365日の対応体制に属する)   -システムの運用設計に基づくシステムの維持管理(改善活動含む)   -システムの監査対応   -サービス向上に関わる検証の取り組み   -検証環境基盤の管理   -その他関連する運用業務 【本ポジションの魅力】 ■現場からの提案に関しても積極的に取り入れていく風通しの良い社風のため、  自分発信でどんどんと担当業務を広げていくことができる、裁量・責任が大きい環境です。 【部門概要】 ■アドバンストサービス事業本部 サイバーレジリエンス事業部に所属となります。 【勤務地】 リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:有

  • 【大手総合商社グループ企業】セキュリティアナリスト|リモートワーク

    情報システム・社内SE運用・保守・監視・テクニカルサポートサーバーエンジニア(構築・運用)

    問わず

    【業務内容】 セキュリティ監視サービスの運用業務として、お客様のご要望に応じた プライベートSOCの環境を活用し、分析を行っていただくポジションです。 技術研修や検証環境を活用した環境にて、プライベートSOCの業務スキルを強化や 追求する技術研修の取り組みも行っております。 顧客の事業領域に関する技術系イベント参加や情報共有も行うことが出来る、裁量権あるポジションです。 主な業務内容として下記を想定しております。 -セキュリティ対策が適用された機器のログ監視 -検知したセキュリティインシデントに対する相関分析 -プロジェクト案件ベースで発生する、情報セキュリティ対策の取組みに関する技術アドバイザリー対応 -お客様のご要望に応じたSIEM、EDR導入案件のプライベートSOC運用設計 -お客様環境下にSIEM基盤を実装する場合の要件定義~構築、テスト対応 【募集部署】 アドバンストサービス事業本部 サイバーレジリエンス事業部 【募集背景】 これから先、事業の柱として大きくしていくことを期待されている本部です。 20年近く既存事業の中で育てられてきた監視事業を抜き出し、一つの事業組織として連動させながら 新しい領域でサービス提案を考えております。 コンサルティング部門などと協力しながら、組み合わせ提案を増やしていく事を想定しております。 【キャリアパス】 入社後のキャリアパスについて、人の成長を組織として支援していく組織で、一人ひとりのご希望に合わせて 自由にキャリアを選択できる環境を提供しております。今後のキャリアパスに合わせて柔軟にキャリアを選択いただけるような環境です。

  • 【大手総合商社グループ企業】シニアセキュリティコンサルタント|リモートワーク

    セキュリティコンサルタント

    問わず

    【業務内容】 大手企業グループを中心としたお客様へのコンサルティング業務をご担当いただきます。 セキュリティ推進組織、リスク・コンプライアンス部門への支援を中心に、 サイバーや情報セキュリティ方針の立案、アドバイザリから 具体的なセキュリティ施策の立案、展開、推進支援までと幅広い業務内容をお任せしたいと思っております。 具体的には下記業務内容を想定しておりますが、これまでのご経験や今後のご希望を 面談の中ですり合わせながら、決定できればと考えています。 -リスクマネジメントやサイバーセキュリティ対策、ITセキュリティ対策、内部統制 -セキュリティに関するアセスメントから運用、アドバイザリ -システム導入に関するセキュリティリスクの評価やアドバイザリ -CSIRT構築、運用支援 -セキュリティインシデント対応 -セキュリティ施策の展開、進捗管理、推進支援業務など 顧客の悩みを解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらチームでご活躍いただきます。 サイバーセキュリティの最前線で顧客のビジネスを守るため、 常に最新の知識を学び、実務に活かせる環境です。 【働く環境】 コンサルタントとしての取りまとめやチームビルディング、お客様とのコミュニケーション窓口やアカウント管理もご担当いただき、 顧客の悩みを解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらご活躍いただける環境です。 サイバーセキュリティの最前線で顧客のビジネスを守るため、常に最新の知識を学び、実務に活かせる環境です。 【チーム構成】 プロジェクトにより異なりますが、2-3名のチームから10名以上の単位で動いているプロジェクトもございます。 それぞれの得意分野を持ったメンバーが集まり、議論をしながら成果物を出していくような環境です。 【募集部署】 セキュリティコンサルタント コンサルティングサービス事業本部 【入社後のキャリアパス】 一人ひとりのご希望に合わせてスペシャリスト、マネージャーといった自由にキャリアを選択できる環境を提供しております。 他の部署への異動希望や、ジョブローテーションもある為、柔軟にキャリアを選択いただけるような環境です。 【勤務地】 リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分

  • 【大手総合商社グループ企業】セキュリティ診断エンジニア|リモートワーク

    運用・保守・監視・テクニカルサポートその他(ローカリゼーション・QA等)

    東京都

    【業務内容】 通信、サービス、金融、不動産、小売業など多種多様な業種の大手企業に向けて、 高品質なセキュリティ脆弱性の診断サービスを提供します。 顧客のWebアプリケーションに潜む脆弱性を診断・分析・評価して報告。対処方法のアドバイスも実施します。 当社の定める基準・観点、独自開発された高度分析スキャナの利用方法を習得していただき、 WebアプリケーションやWebAPIの診断に携わっていただきます。 業務を行う中でクライアントアプリケーションや、インフラ等の他診断メニューに関連する分野に触れる機会も多く、 当社内のキャリアパスの基点となるポジションとなります。 具体的な業務内容は以下を想定しております。 ・脆弱性診断作業 ・報告書作成 ・報告会対応 ・問題箇所の特定と分析など Webアプリケーションの動的診断や静的診断を行い、 報告書の作成やお客様への報告会を実施いただくことやスマートフォンアプリや Webアプリケーションの脆弱性診断サービスも行っています。 【募集部署】 テクニカルサービス事業本部 プロフェッショナルサービス事業部 ※セキュリティ診断エンジニアが約50名ほど在籍しているチームです。 【勤務地】 リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:無し

  • 【大手総合商社グループ企業】セキュリティコンサルタント|リモートワーク

    セキュリティコンサルタント

    問わず

    【業務内容】 大手企業グループを中心としたお客様へのコンサルティング業務をご担当いただきます。 セキュリティ推進組織、リスク・コンプライアンス部門への支援を中心に、 サイバーや情報セキュリティ方針の立案、アドバイザリから具体的なセキュリティ施策の 立案、展開、推進支援までと幅広い業務内容をお任せしたいと思っております。 具体的には下記業務内容を想定しております。 これまでのご経験や今後のご希望をすり合わせながら決定できればと考えています。 -リスクマネジメントやサイバーセキュリティ対策、ITセキュリティ対策、内部統制 -セキュリティに関するアセスメントから運用、アドバイザリ -システム導入に関するセキュリティリスクの評価やアドバイザリ -CSIRT構築、運用支援 -セキュリティインシデント対応 -セキュリティ施策の展開、進捗管理、推進支援業務など 顧客の悩みを解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらチームでご活躍いただきます。 サイバーセキュリティの最前線で顧客のビジネスを守るため、常に最新の知識を学び、実務に活かせる環境です。 【募集部署】 セキュリティコンサルタント コンサルティングサービス事業本部 【募集の背景】 事業の急成長、新サービスの開始、新規事業の立ち上げに伴い、 現在非常に多くのお客様からご依頼いただいております。 高品質な診断を安定して提供し続けるためのチームを作るにあたって、 セキュリティコンサルタントを募集いたします。 【働く環境】 入社後のキャリアパスについて、一人ひとりのご希望に合わせてスペシャリスト、マネージャーといった 自由にキャリアを選択できる環境を提供しております。 他の部署への異動希望や、ジョブローテーションもある為、柔軟にキャリアを選択いただけるような環境です。 【勤務地】 リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:無し

  • 【大手総合商社グループ企業】プロジェクトマネージャー/リモートワーク

    プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)プロジェクトマネージャー(汎用系)プロジェクトマネージャー(制御・組み込み系)

    東京都

    <業務内容> これから先、事業の柱として大きくしていくことを期待されている本部です。 20年近く既存事業の中で育てられてきた監視事業を抜き出し、一つの事業組織として連動させながら新しい領域でサービス提案を考えております。 コンサルティング部門などと協力しながら、組み合わせ提案を増やしていく事を想定しております。 ・セキュリティ監視サービスに関わるシステム導入のプロジェクト推進 ・プロジェクトメンバーへのタスクの割り当て ・システム導入後の顧客折衝や課題取組み ・サービスニーズの発掘を目的とした顧客交渉や提案 プロジェクト推進能力を優先した成果(能力発揮)を期待するため、 セキュリティ経験不足を気にせず入社後にご自身の向上心の範囲で高めていただけます。 また別部署で取り組んでいる、以下のような案件や研究にもチャレンジすることができます。 ・最先端のAIセキュリティに関する研究 ・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー ・脆弱性に関する調査研究 研究成果については、企業ブログ等での情報発信や 国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。 <本ポジションの魅力> ・現場からの提案に関しても積極的に取り入れていく風通しの良い社風のため、  自分発信でどんどんと担当業務を広げていくことができる、裁量・責任が大きい環境です。 <部門概要> アドバンストサービス事業本部 サイバーレジリエンス事業部への所属となります。 <勤務地> リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:無し

  • 【大手総合商社グループ企業】自社プロダクトプログラマー / リモートワーク

    SE(Web・オープン系)スマートフォンアプリエンジニアサーバーエンジニア(構築・運用)

    問わず

    【業務内容】 サイバーセキュリティに関する新規自社プロダクトの開発に加え、調査研究・運用までを幅広くお任せいたします。 Webシステムの安全性チェック及び、脆弱性管理を支援する自社プロダクト(SaaS型アプリケーション)に携わっていただけるポジションです。 具体的には、お客様のWebサイトの把握・管理と、攻撃者から見える脆弱性の可視化を継続的に行うことができるSaaS型サービス関連する、追加開発や調査研究、改善提案等を想定しております。 また、同部署で取り組んでいる以下のような案件、研究にもチャレンジすることができます。 ・最先端のAIセキュリティに関する研究 ・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー ・脆弱性に関する調査研究 研究成果については、企業ブログ等での情報発信や 国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。 <本ポジションの魅力> ■セキュリティサービスを取り扱う当社で、自社開発でのプロダクトビジネスを  作り上げていく大きなチャレンジの立ち上げフェーズに携わることができます。 ■現場からの提案に関しても積極的に取り入れていく風通しの良い社風のため、  自分発信でどんどんと担当業務を広げていくことができる、裁量・責任が大きい環境です。 <部門概要> プロダクト&ソリューション事業部となります。 設立から2年ほどの若い部署で数精鋭体制の中、自社パッケージビジネスの新規立ち上げや先端技術領域の研究案件などを担う新設部署です。 <勤務地> リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:有

  • 【大手総合商社グループ企業】自社プロダクトサーバーエンジニア / リモートワーク

    SE(Web・オープン系)スマートフォンアプリエンジニアサーバーエンジニア(構築・運用)

    問わず

    【業務内容】 サイバーセキュリティに関する新規自社プロダクトの開発に加え、調査研究・運用までを幅広くお任せいたします。 Webシステムの安全性チェック及び、脆弱性管理を支援する自社プロダクト(SaaS型アプリケーション)に携わっていただけるポジションです。 具体的には、通信の安全性をチェックする自社プロダクト(SaaS型アプリケーション)であるセキュアプロキシサービスに関連する、開発、運用、改善提案等を取りまとめるテックリードとしてご活躍いただくことを想定しております。 また、同部署で取り組んでいる以下のような案件、研究にもチャレンジすることができます。 ・最先端のAIセキュリティに関する研究 ・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー ・脆弱性に関する調査研究 研究成果については、企業ブログ等での情報発信や 国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。 <本ポジションの魅力> ■セキュリティサービスを取り扱う当社で、自社開発でのプロダクトビジネスを  作り上げていく大きなチャレンジの立ち上げフェーズに携わることができます。 ■現場からの提案に関しても積極的に取り入れていく風通しの良い社風のため、  自分発信でどんどんと担当業務を広げていくことができる、裁量・責任が大きい環境です。 ■基本的にリモートワークで業務にあたっており、働きやすい環境です。 <部門概要> プロダクト&ソリューション事業部となります。 設立から2年ほどの若い部署で数精鋭体制の中、自社パッケージビジネスの新規立ち上げや先端技術領域の研究案件などを担う新設部署です。 <勤務地> リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:有

  • 【大手総合商社グループ企業】シニアエンジニア/リモートワーク

    SE(Web・オープン系)サーバーエンジニア(構築・運用)

    問わず

    【業務内容】 顧客に提供するAdvancedSOCサービスのシステムの設計から構築業務、調査研究・運用までを幅広くお任せいたします。 主には、システム設計などITサービス管理プロセスに関わる対応や構築プロジェクトに従事いただきます。 具体的な業務内容は以下のいずれかを想定しております。   -SIEM(Splunk,Microsoft Sentinel) およびEDR(Tanium/Microsoft Defender for Endpoint)での設計、構築   -複数のクラウドを活用した商用テナント連携技術の作業   -構築標準の設計・改善作業   -商用サービスの検証と技術サポート   -Azure/AWSなどの商用テナント基盤の設計・設定作業   -システム監視と障害対応(24時間365日の対応体制に属する)   -システムの運用設計に基づくシステムの維持管理(改善活動含む)   -システムの監査対応   -サービス向上に関わる検証の取り組み   -検証環境基盤の管理   -その他関連する運用業務 【本ポジションの魅力】 ■現場からの提案に関しても積極的に取り入れていく風通しの良い社風のため、  自分発信でどんどんと担当業務を広げていくことができる、裁量・責任が大きい環境です。 【部門概要】 ■アドバンストサービス事業本部 サイバーレジリエンス事業部に所属となります。 【勤務地】 リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。 (一部の業務では、お客様先への常駐勤務あり) 本店オフィス/半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分、日比谷線・都営浅草線 人形町駅徒歩4分 お客様先への常勤勤務:有 【所在地】 本店:中央区 赤坂オフィス:港区

  • 【大手総合商社グループ企業】プリセールス

    インフラエンジニアネットワークエンジニアプリセールス・セールスエンジニア

    東京都

    ■業務に従事いただくサービス名  ・セキュリティ監視(SOC)サービス ■業務詳細  ・ 引き合い創出活動から、提案・見積・契約・アフターフォロー等の営業業務全般  ・ 新規パートナー開拓、セキュリティ製品メーカーや販売パートーとのアライアンス強化  ・ 顧客ニーズや課題を引き出し、最適なソリューション提案  ・ 需要のあるセキュリティ製品の調査、企画立案、サービス仕様検討  自由に意見を言える雰囲気の事業部の為、営業・プリセールスが発案した新規サービスを立ち上げた実績が多数あります。 営業やプリセールスで必要とされる顧客折衝のみならず、市場調査や製品検討などのサービス企画のキャリア構築も可能です。 新規顧客開拓は飛び込み営業や売上ノルマはなく弊社サイト経由へのお問合せや、販売パートナー様経由で引き合いのあった顧客への営業活動となります。 ■当社の特徴 セキュリティ専業の為、部門横断にてキャリア形成が可能となります。 また、以下のような案件や研究にもチャレンジすることができます。 ・最先端のAIセキュリティに関する研究 ・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー ・脆弱性に関する調査研究 研究成果については、企業ブログ等での情報発信や国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。