株式会社グロービス

【連載】多彩な事業が「経営のエコシステム」を生み出す
創業以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンを掲げ、ビジネスを通して社会貢献に取り組む、グロービス。1992年、たった一つのマーケティング講座から始まりましたが、現在その事業領域は拡大し続けています。事業の最前線や、働く醍醐味とは何か、4回にわたってご紹介します。
記事一覧
- 【#01】事業領域が拡大するグロービス。活躍の場は無限大※【#01】での募集は終了しました。
経営大学院や法人向け人材育成・組織開発の推進、EdTech事業の開発やベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。その成長の背景や、同社でキャリアを磨く魅力について、経営管理本部の2名にお話を伺います。
- 【#02】急成長するEdTech事業で、人の可能性を広げる※【#02】での募集は終了しました。
「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、テクノロジーを活用したサービス開発を強化するグロービス。「GLOBIS 学び放題」などの開発を一手に担うデジタル・プラットフォーム部門の3名にお話を伺います。
- 【#03】人材育成・組織開発を通じて経営戦略の実現を支援※【#03】での募集は終了しました。
最先端の人材育成・組織開発のソリューションを提供する、グロービスの法人部門。その実績は30年間通算で6,700社にまで広がっています。今回、法人部門2部署のマネジング・ディレクター2名と、法人マーケティング責任者1名に、それぞれの部門の展望や働く醍醐味についてお伺いします。
- 【#04】日本最大(※)の経営大学院で、学びのすそ野を広げる※【#04】での募集は終了しました。
MBA(経営学修士)の取得が可能なプログラムを提供するグロービス経営大学院大学。日本最大(※)となるビジネススクールの展望や、事業企画と企画営業の仕事の魅力について、同大学院の運営をリードする3名にお話を伺います。