転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | SAPビジネスにおけるコンサルティング営業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 社外環境:(業界・業種等市場環境、競合状況) 経済の不確実性が増す中で、競争力強化を目指す産業界がDXやOPEXを両立する上で、タイムリーに適切な意思決定を行うためのツールとしてERPシステムの重要性はますます高まっています。 2025年の崖を目前にして、産業界の基幹システムに対する投資意欲は旺盛なものとなっています。 社内環境:(当社の事業戦略、募集の背景) こうした社外環境において、SAPを中心とした基幹システム関連ビジネスが大変活発であるものの、首都圏、関西圏の営業リソースが著しく枯渇しています。 【当業務における顧客業種、業務、市場等】 ターゲット:主に年商1,000億以上規模の製造業を中心とした民間企業 メイン商材:SAP社製ERPパッケージ(S/4HANA)およびその関連製品 当社オリジナルの基幹周辺ソリューション(LinDoApplicationsシリーズやintra-mart) これらに関連した、新規サービス事業の営業推進と 【担当業務(業務内容・プロジェクト)】 ①東阪ソリューション営業 ・新規顧客開拓/既存顧客向け営業(仮説検証型ソリューション/コンサルティング営業) ・新規サービス推進営業 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 ・経営視点に立った分野でのビジネスを推進しています。 また、ビジネスプロモーターとして、SAPソリューション及び各種経営管理ツールの活用や、他社との協業を通じてサービス事業の立ち上げを推進できます。 ・新規サービスの立上げ、プロモーション、営業推進、パートナー開拓 様々なチャレンジが出来ます。 【キャリアパス】 ・G3採用者 1年後:中核顧客ないし中核ソリューションの営業 5年後:営業グループのマネージャ ・G4採用者 1年後:営業グループのマネージャ 5年後:マネジメント職候補 |
労働条件 | 詳細は面談でご案内いたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ▼業種・業界知識(顧客知識)・法人企業に対する商談経験(上場企業で製造・流通業界の基本的な理解) ・製造業におけるIT部門長以上との営業折衝経験 ▼業務知識 ・財務会計、管理会計、SCMに関する基礎的な知識 ▼IT知識(プロダクト知識) ・ERPに関する基礎的知識(非SAP製品でも可) ▼セールス経験 ・セールス物:パッケージ製品ないしERP製品の営業経験 ・実績:5年以上の法人向け、新規開拓営業経験があり、受注実績があること 【歓迎(WANT)】 ▼業種・業界知識(顧客知識)・製造・流通等大手企業における経営企画/財務経理部門長以上との営業折衝経験 ▼業務知識 ・SAP社製ERPの営業経験 ▼IT知識(プロダクト知識) ・SAP社製ERPに関する基礎的知識 ・SAPに関する認定資格 ▼セールス経験 ・セールス物:アプリケーション分野以外にもハードウェア・ミドルウェア、データセンターなど幅広く取り扱った経験があること ・実績:年商1,000億以上規模の新規顧客にてSAP社製ERPの新規導入PJ受注実績 ▼コンサル経験 ・コンサル対象:管理会計、ロジスティクス領域の業務改善 ・実績:年商500億以上規模の新規顧客にてSAP社製ERPの新規導入PJプロジェクトへの参画経験 ▼英語 ・TOEIC730点以上 ・文書、マニュアル読解 ・eMailやり取り ・電話英会話 ・会議英会話 ・重要商談英会話 ▼社歴 ・OK業種・会社: ・会計パッケージベンダー出身 ・人事給与パッケージベンダー出身 【メッセージ】 ERPのデファクトスタンダードであるSAP S/4HANAを中核商材に、企業の業務改革・デジタルトランスフォーメーションを実現しましょう。 大手・中堅製造業向けのコンサルティングセールスにチャレンジしたい方の応募をお待ちしています。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2024/01/30 |
求人番号 | 1754688 |
採用企業情報

- TIS株式会社
-
- 資本金10,000百万円
- 会社規模5001人以上
- インターネットサービス
- SIer
-
会社概要
【創業年月日】1971年4月28日
【設立年月日】2008年4月1日
【代表者】代表取締役社長 岡本 安史
【資本金】100億円
【売上高】単体:2,513億3,400万円 連結:5,490億400万円(2024年3月期)
【従業員数】単体:5,834名 連結:21,972名(2024年3月31日時点)
【本社所在地】東京都新宿区西新宿8-17-1
【その他事業所】
[国内]名古屋本社/大阪本社/九州支社/豊洲オフィス/名古屋アーバンネットオフィス
[海外]中国(北京駐在員事務所)、ベトナム(ホーチミン駐在員事務所)、インドネシア(ジャカルタ駐在員事務所 )
【事業内容】
TISは、独立系のSIer、プライムコントラクターとして1971年に設立、
経営課題の形成から解決策の立案・実行を行い、お客様の事業を継続的な成長に導くコンサルティングや
システム開発・導入、稼動後の評価・改善までトータルにサポートしております。
対象は、金融、製造、流通、サービス、公共、通信など、ほぼ全ての業界・業種のお客様に渡っており、
200以上のソリューションを提供しております。
「ITベンダー」としてではなく、「ビジネスパートナー」として、お客様のビジネスの成長をトータルで支援しています。
【当社について】
★TISが扱うシステムの多くはミッションクリティカル
当社のお客様はほぼ全て各業界の一流企業です。
当社では、各お客様の経営課題や業務、システムを把握し、
安定的な基幹システムおよび周辺システムの構築・運用保守を継続的にご提案しております。
一流のお客様と一流のプロジェクトを通して、一流のスキルを身につけることができます。
★グローバル事業にも携われる
グローバル事業においては、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数ご用意、
さらに中国・ASEAN地域を中心にグローバルサポート体制も整えております。
これにより、ビジネスの全領域でお客様事業のグローバル化に応え、ロールアウト案件等をしっかりサポート・導入しております。
例えば、2010年4月に中国天津市にデータセンターを開設しました。
中国に進出する外資系企業や中国現地の金融企業などから高い評価をいただいています。
ASEAN地域では2012年1月にシンガポール拠点を開設、2013年8月にはインドネシアでクラウド基盤の営業を開始しております。
これにより、お客様が海外でITサービスを効率的・効果的にご活用いただける体制を整え、支援していきます。
★評価制度
TISは、社会に貢献する多様なプロフェッショナル育成のために、「複線型職種制度」を導入しています。
職種・グレードごとに求められる職務責任や能力を定義し、自分のキャリアパスを想定しながら経験を積み、
実力を磨くことができます。
また、「複線型職種制度」に加え「実力主義」を推進していますが、従来の成果主義の傾向としてあった、
「目標達成度」のみを重視するのではなく、「業績貢献度」と「能力」を評価軸に付加し、
近視眼的な評価の解消を図り、長期的なビジネス創出などを評価します。
この結果、個々の貢献をしっかりと評価に反映することのできるメリハリがついた人事制度を整えています。
(30代の部長、40代の執行役員も在籍)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です