転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 外資系ITサービス企業でのSAP Consultant |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は世界最大級の独立系ITサービス企業として、世界70か国で6,000を超えるクライアントにを保持。次世代ITサービスとソリューションを提供しております。 グローバルな人材力、最高水準のデジタルITサービスとソリューション、幅広いパートナーネットワークによってデジタルトランスフォーメーションを牽引しています。 配属先となる部門は、2022年新たに組織を立ち上げ、拡大を図っています。 日本のSaaSのベストプラクティスのリードし、導入をグローバル観点で提案導入でき、グローバル観点、そしてお客様視点でのアドバイスができることが強みです。 グローバルチーム、SAP戦略パートナー企業と協力しグローバル規模のSAPプロジェクト経験を得ることができます。 組織の特徴として、SAP以外のSaaSアプリケーション(ServiceNow、 Salesforce、Workday等)の連携ソリューションの経験を積むこともできます。 【業務内容】 SAP consultantとして、以下の業務に従事いただきます。 SAPの専門家として業務課題解決支援を行う。 グローバルチームとの連携をし、SaaSのベストプラクティスの導入支援を行う。 次期フェーズへの提案を実施し、継続的な顧客企業の改善活動を実施 |
労働条件 |
勤務時間:9:00~17:30(休憩1時間) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム:11:00 - 14:00) 休日休暇: 土日祝、年末年始(12月30日~1月4日)、メーデー(5月1日) 特別休暇(結婚、配偶者の出産、裁判員など) フレキシブル・バケーション制度(FVP)(有休を無制限に取得できる制度。試用期間終了後より活用可能) 傷病休暇、生理休暇、母性健康管理のための休暇等、産前産後休暇 介護休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇 育児休業、介護休業等 福利厚生: 豊富なe-Learning制度(30,000コース以上)で自身のスキルアップが可能 生活支援サービス(Welbox) 定年退職後の再雇用フレキシブル・バケーション制度(FVP) 有給傷病休暇 エドグラン割引サービス 常設のメディカルルーム 毎年1回のストレスチェックなど 資格取得支援の研修多数(AWS, Azure, etc…) 社会保険: 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 その他 : 退職年金制度(確定拠出年金制度)、各種保険プログラム、育児・介護休業制度、財形貯蓄、社内公募制度、社員のメンタルヘルス・ケアに関する各種取り組み 等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 コンサルティングファーム、SIerでのSAPソリューションの構築および開発、運用保守の経験(5年以上)SAPソリューションのコンサルティング/実装の経験、モジュールの深い知識と専門的な経験(SAP FI/CO/SD/MM/PP/Basisのいずれかの経験) プロジェクトリードオフショアメンバーを含むチームリーダー経験(3~10名程度) 顧客、社内外の関連組織との円滑なコミュニケーションが図れること 日本語での優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力 【歓迎(WANT)】 SAPの保守運用経験を活かし、より上流工程の経験を積みたい方製造業における業務知識を有すると尚良い TOEIC600以上の英語力(読み書きができるレベル) 【求める人物像】 チームワークを重視して仕事を進められる⽅ 技術と顧客へのサービス双⽅の視点を持ってプロジェクトに携わる⽅ お客様の目線で物事を考えることができる⽅ |
アピールポイント | 外資系企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム Uターン・Iターン歓迎 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/08/29 |
求人番号 | 1914016 |
採用企業情報

- DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
-
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
-
会社概要
DXC は従業員と共に成長し続け、新たな時代を切り拓くお客様の成長をご支援します。
事業を取り巻く環境は急激に変化しており、将来を予測することはますます困難になっています。
そうした中で、企業にとって競争優位性の確保と持続的成長は、常に大きな課題です。
課題解決の鍵を握るのが、デジタルトランスフォーメーション(DX)であることはもはや言うまでもありません。
クラウドやAI、モバイルといったデジタルテクノロジーによって新しいビジネスの仕組みを構築し、
これまでにない価値を生み出し、ビジネスの成長につなげることは、DXに期待される重要な要素のひとつです。
ただし、これまでにない価値を生み出すには、新しい仕組みを構築するだけではなく、既存の事業を変革することが必要です。言葉を変えれば、これまで培ってきたコアコンピタンスを活かし、時代の変化にあわせた進化と発展を図っていかなければなりません。
多くの企業のコアコンピタンスは、レガシーテクノロジーをベースにした基幹システムの上に培われてきました。デジタルテクノロジーの導入に気を取られるあまり、DXにおける基幹システムとそこに蓄積された自社のコアコンピタンスの重要性を見落としてしまう企業は少なくありません。
基幹システムを活用し、発展させ、コアコンピタンスを新しい事業につなげてこそ、デジタルテクノロジーの価値は最大限に発揮されると言えます。それは同時に、基幹システムすなわちビジネスそのものを深く理解しながら、デジタルテクノロジーにも対応できる人材や組織が求められるということでもあります。
DXCテクノロジーは世界で60年以上、日本でも50年以上にわたりITサービスを提供してきた実績を通じて、企業を支えてきた基幹システムとお客様のビジネスを熟知しています。
そこにグローバルなデリバリー体制と継続的な人材育成を通して得た、最新のデジタルテクノロジーへのサポート能力を掛け合わせることにより、日本のお客様の DX の成果を最大化します。
テクノロジーは常に変化しており、DX に終わりはありません。私たちはお客様が新たな時代を切り拓いていくために本当に必要なことをプロアクティブに見極め、継続的な変革のパートナーとしてお客様の期待を超える成果をご提供し続けることができるよう、取り組んで参ります。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です