転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ソフトウェアストラテジーコンサルタント【Parthenon-Strategy(Strategy - Software Strategy Group(SSG))】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<募集職種>ソフトウェアストラテジーコンサルタント 1.本職種は、当ファームのストラテジーチームでの採用となります。 2.ソフトウェア戦略策定、トランザクションにおけるデュー・デリジェンス、価値創造支援を主たる業務とし、 成長戦略、トランザクション戦略、オペレーション戦略などの戦略コンサルティング案件にもアサインされます。 <募集ポジション> ■エンゲージメント・マネージャー ■シニア・アソシエイト <業務内容> ■ソフトウェア戦略策定 1.製品戦略・ロードマップ:市場、競争環境、クライアントの事業分析に基づき、 ソフトウェア製品・サービスのロードマップ策定支援を行います。 PMIやプロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの一環としても実施され、 戦略策定とテクノロジーの両方における深い知見・ノウハウをもとにクライアントへ価値提供を行います。 2.技術戦略・ロードマップ:クライアントの技術ロードマップ策定支援、 および、コスト、リスク、事業戦略との整合を加味したオプション策定支援を行います。 また、先端技術に関する知見を活かした提携、買収戦略策定支援やSaaS Transformation戦略策定支援も行います。 ■デュー・デリジェンス 1.テクノロジー・デューデリジェンス(Tech DD): 対象企業が保有するソフトウェア製品、開発ロードマップ、技術アーキテクチャ、 技術負債、開発組織、開発プロセスを精査し、その先進性・競争優位性を技術的な観点で評価します。 2.インテグレーテッド・デリジェンス(Integrated diligence): コマーシャル・デューデリジェンス(CDD)とTech DDを組み合わせ、 マーケット・インとプロダクト・アウトの両方の観点から対象企業を包括的に評価し、 個々のDDではカバーできないインサイトを提供します。 弊社はこのインテグレーテッド・デリジェンスの領域においてマーケットリーダー、 かつイノベーターであり、比類なき能力をマーケットに提供しています。 ■価値創造支援(Value Creation): 1.ソフトウェア開発効率向上:ソフトウェア開発組織と開発プロセス、生産性を評価し、 事業戦略と整合したソフトウェア開発効率・品質向上の提言を行います。 IT診断、改善余地の抽出、改善施策の検討、アクションプラン策定を行います。 また、開発サイトでのハンズオンでのプロジェクト支援、外部委託ソフトウェア会社との交渉支援や、 ITプロジェクトのガバナンス強化に関する支援も行います。 |
労働条件 |
【勤務地】 2022年6月1日より「遠隔地リモート勤務」を導入します。 これまでは「各オフィスへの通勤圏内での居住」が必要でしたが、今後は特定の要件を満たす場合は「居住地不問」となります。 ・概要 :本人が希望し、遠隔地リモートで業務を支障なく遂行できると会社が認めた場合 ・認定基準:①職務の適格性 ②本人パフォーマンス ③クライアントサービスの質の向上 ・適用要件:①遠隔地前提雇用※入社後の移住も可、②育児、③介護 ・居住地 :不問 ・出社頻度:チームや業務の必要に応じて適宜 ・通勤費 :月額上限5万円(新幹線、飛行機使用可) ・在宅手当:月5,000円 【その他詳細】 面談時にお伝えいたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下、Ⅰ・Ⅱ双方の経験を有する方。Ⅰ.ソフトウェア関連業務の領域において、以下いずれかの経験を有する方。 1.戦略系・総合系・IT系等のコンサルティングファームにおいてのシステム開発コンサルティング・インプリメンテーションの経験 2.SaaS系プロダクトのカスタム設計(コーディング)経験、またはそれに準ずる経験 3.マルチクラウドサービスにおける、クラウド構築・設計の経験、またはそれに準ずる経験 Ⅱ.以下いずれかの領域においてコンサルティング経験並びにプロジェクトマネジメント経験を有する方。 1.M&A戦略策定、事業開発方針策定、事業改革、海外進出戦略案件、グローバル戦略案件、PMI、等のプロジェクト経験 2.企業における事業投資部門もしくは投資会社において事業投資に関わる事業評価を行った経験 3.企業の統合に伴う業務統合等のPMIに関するプロジェクトマネジメント経験、業務プロセス改革等の業務改革PJの経験 【歓迎(WANT)】 1.プロジェクト管理スキル:複数の利害関係者と効果的にコミュニケーションできる能力2.グローバル案件の対応力(マルチカルチャーへの理解)、ボーダレス案件などの経験者 3.高い語学力(日本語・英語) |
アピールポイント | 外資系企業 女性管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 社内公用語が英語 従業員数1000人以上 海外事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2024/05/23 |
求人番号 | 2362529 |
採用企業情報

- EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
-
- 資本金450百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
- 監査・税理士法人
-
会社概要
【名称】EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【業務開始】2020年 10月 ※EY Japanの経営コンサルティングを担うConsultingサービスラインと、戦略的トランザクションを支援するStrategy and Transactionsサービスラインを擁する法人として業務開始
【資本金】4億5千万円
【人員】4,104名(2024年10月1日現在)
【代表者】代表取締役社長 近藤 聡
代表取締役 梅村 秀和
代表取締役 ウェスプ ペーター
代表取締役 吉川 聡
【所在地】<東京本社> 〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー
<大阪オフィス> 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8番1号 大阪梅田ツインタワーズ・ノース
<福岡オフィス> 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神二丁目12番1号 天神ビル
【事業内容】
アーンストアンドヤング(以下、EY)は世界150カ国に約30万人のプロフェショナルを擁する世界最大級のファームです。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(以下、EYSC)は、経営コンサルティングと戦略的トランザクション支援サービスを展開するEYグローバルのメンバーファームです。私たちEYのコンサルタントは、その多様な知見を生かしクライアントの変革(Transformation)を支援します。
humans@center(人を中心に据える)
technology@speed(迅速にテクノロジーを実用化する)
innovation@scale(大規模にイノベーションを推進する)
私たちは「変革」により、人、クライアント、社会にとっての長期的価値を創出していきます。
【福利厚生・人事プログラムの特徴】
EYでは個人が尊重され、社員のワークライフバランスが保てるダイバーシティ豊かな環境整備に取り組んでいます。特に2018年春の東京ミッドタウン日比谷新オフィスへの移転時より、フレックスタイム勤務と自宅勤務 (“Work from Home”) プログラムが正式導入され、家庭や育児との両立をしながら働く女性のみならず、社員のライフステージにおける様々なニーズに応え、充実した福利厚生プログラムにより社員とその家族をサポートしています。
また、新型コロナウイルスをめぐる現在の状況下においても、社員の安全と健康を重視した多様な働き方を実現できており、フレックスタイム勤務や自宅勤務などの柔軟な働き方の実現については社員の満足度は高く、どんな外部環境にあっても成長し続ける、しなやかな組織づくりを一体となって取組んでいくことが重要と考え、今後も新たな働き方を模索していきます。
●給与・福利厚生制度
給与 当社規定による
昇給・昇格・賞与 Consulting事業部:昇給は年1回、昇格は年2回、賞与は年3回(固定賞与が年2回、変動賞与が年1回) / Strategy and Transaction事業部は、すべて年1回
年次有給休暇:初年度最大15日の付与、以降在籍年数に応じて付与日数が増加(最大25日の付与迄)
特別有給休暇:結婚休暇、配偶者の出産休暇、その他慶弔休暇 など
出産・育児休暇制度:出産・育児を迎えた女性がキャリアを中断せずに復帰できるよう制度を整えています。また、男性の子育てへの参加を支援するため、男性も当該休暇制度を利用することが可能です。
●その他の福利厚生
ベビーシッター利用等補助制度
健康保険制度
総合福祉団体定期保険
企業型確定拠出年金(401K)
東京海上日動メディカルアシスト
メンタルサポートサービス
カフェテリアプラン
全国契約宿泊施設の割引利用
【業務内容】
EYSCには、EY Japanの経営コンサルティングを担うConsultingサービスラインと、戦略的トランザクションを支援するStrategy and Transactionsサービスラインを擁しています。
また、特定のセクターにフォーカスしその課題解決に尽力するセクターチームと、ストラテジーやテクノロジーなどのコンピテンシーを軸にサービスを提供するコンピテンシーチームがあります。両者は常にコラボレーションすることにより、複雑な企業課題を解決していきます。
●Consulting
業種別の深いインサイトを有するセクターチームは、特定のセクターやアカウントに常にフォーカスした活動を行っています。複雑化する業種別課題に対し、時にセクター専門家同士がコラボレーションすることにより、新たな価値を創造します。
●Strategy and Transactions
EYSCのストラテジー・サービスが集約された「Strategy and Transactions」では、世界トップクラスの戦略コンサルティングの提供を目指しています。
クライアントは、多国籍企業、中小企業、プライベート・エクイティ・ファンド、 政府系機関、ソブリン・ウェルス・ファンド、スタートアップ・ユニコーン企業など多岐にわたり、多様なビジネスにおける重要な事業投資、業務・資本提携における意思決定を支援しています。
主なサービスとして、戦略策定、コーポレート・ファイナンス、M&Aの実行支援、買収後のPMIやポートフォリオマネジメントによる企業価値の向上、企業・事業売却やカーブアウト、企業・事業再生など、成長戦略策定のためのコンサルティングサービスを提供しています。これらを通じ、クライアントに信頼されるアドバイザーとして、企業価値や事業収益の向上に貢献します。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です