転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | プロダクトマネージャー(プロダクト責任者候補)<ライフスタイル領域> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
弊社で運営するサロン予約サービスにおける、プロダクトマネージャー、特に将来プロダクト責任者をお任せできるような方を募集いたします。 事業戦略を基にプロダクトの戦略を描く、お客様ユーザと美容師やネイリストといった掲載者様ユーザ双方を理解し、最適なユーザ体験を実現するためのプロダクト改修案の企画、推進を行う、プロダクトマネジャーだけでなくエンジニアやデザイナー、QAといったメンバーからなるプロダクト開発組織の業務フロー改善などを自ら考え行動し、より良い環境を創っていくといったことをお任せします。 【業務内容】 ・プロダクトロードマップの立案/策定/遂行 ・サービスの機能拡張/改善の要件定義、仕様策定、優先度の決定 ・データ分析に基づいた課題の抽出/検証/分析 ・分析結果に伴う施策の企画、実施価値の判断 -実施までのディレクションやプロジェクトマネジメント -必要な機能の洗い出し、企画・開発・リリース・グロースのロードマップ策定 ・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 ・社内バックオフィス(法務・経理など)との調整業務を通じたプロダクトの要件策定 【仕事のやりがい】 本サービスは社内新規事業として生まれた、集客をしたいユーザとサービスを受けたいユーザをつなげるCtoCサービスです。 2014年1月のリリース以降、右肩上がりで成長を続けています。 また美容サービスを提供するユーザーからは「このサービスがあったから美容師を続けられた」「このサービスのおかげで独立する決断をできた」など、創り手冥利に尽きるお声をいただくことも増えてきました。 今後は、ブランドイメージの刷新と醸成を目指し、競合他社にとらわれないサービスをより多くのユーザーに届けられるよう、独自の発想・視点からサービスの改善を積極的に行うフェーズへと入っていきます! 次なるステージへ進める今、本ポジションではサービスの価値最大化に向け、大きな実績をつかんでいただけるタイミングとなっております! 【サービスについて】 サロン予約サイトでは業界トップクラスのシェアを誇っている中で、ユーザー満足度も業界の中でも圧倒的な評価を受けています。 数値データなどのユーザーの反応だけでなく、半年に1度実際のユーザー様と顔を合わせながら生の声を聴くことを続けています。 その場ではユーザーから直接の感謝を受け取ることも多いです。 こういった直接の繋がりが、高いユーザー満足度の創出と、事業部全体のやりがいの創出にも繋がっており、 職種に関わらず全員が意見を出し合いサービス創りを行っているのが魅力です。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・プロダクトマネージャー、プロダクトオーナー経験(3年以上)┗お客様ユーザーとサロンスタッフユーザーの双方を深く理解し、最適なユーザー体験を徹底的に考える力 ┗関係者を巻き込み物事を前進させ解決まで導く牽引力 ┗困難な意思決定も適切に行える判断力 ┗意思決定の背景、理由等を説きチームを同じ目標に向かわせることのできるコミュニケーション力 ┗プロダクトのロードマップを描き、それをチームで実現させることのできる実行力 ┗エンジニア、デザイナーなどから成るプロダクト開発組織を牽引できる力 ┗物事の上流に食い込み環境を変えられる力 ┗データ分析、KPI策定や定量目標の設定などデータを活用する力 【歓迎(WANT)】 ・プロダクトマネジメント組織立ち上げの経験・チームマネジメントの経験 ・CtoCサービスを扱った経験 ・エンジニアやデザイナーとしての業務経験 【求める人物像】 ・何事にも前向きに取り組める方 ・一緒にサービスを創り上げていこうという気持ちをもってくれる方 ・フレキシブルにさまざまな状況に対応できる方 ・サービスの課題を考え、検証し改善するといった行動を自らできる方 ・オーナーシップを持って業務に取り組みベストを尽くせる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 上場企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ベンチャー企業 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2024/07/30 |
求人番号 | 2392242 |
採用企業情報

- 株式会社MIXI
-
- 資本金9,698百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立】1999年6月3日
【代表者】代表取締役社長執行役員 木村 弘毅
【資本金】96億9,800万円(2024年3月末現在)
【売上高】2,000億円以上
【従業員数】1,645名(2024年3月末現在)※連結・正社員のみ
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12
【当社について】
MIXI GROUPは、1997年の創業以来、SNS「mixi」やスマホアプリ「モンスターストライク」など、友人や家族といった親しい仲間と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供してきました。
人々の生活がより豊かになる未来を思い描き、ITの側面からコミュニケーションの活性化を促す事業・サービスを推進することで、より良いコミュニケーションの創造に取組んでいます。
【デジタルエンターテインメント】
世界累計利⽤者数5,700万⼈を突破した「モンスターストライク」や共闘ことばRPG 「コトダマン」などのサービスを展開しています。これらはコミュニケーションツールとして、親しい友人達と一緒に遊べるスマホアプリとなっているのが特長です。また、アプリの枠に留まらず、マーチャンダイジングやリアルイベントをはじめ、動画・アニメの配信、そして他社IPや異業種とのコラボレーションなど、多岐にわたるメディアミックスを展開しています。
【スポーツ】
スポーツをエンターテインメントと捉え、「ベッティング事業」「観戦事業」それぞれの事業を運営しています。ベッティング事業は、海外では一般的な友人や知人とのコミュニケーションを重視した「ソーシャルベッティング」の要素を磨き、日本に新しいスポーツ体験を生み出すために取組んでおります。また観戦事業では、スポーツを家族や友人と一緒に盛り上がれるコミュニケーションの場所として楽しんでいただける、魅力的なエンターテインメントを提供しています。
【ライフスタイル】
SNS「mixi」、写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、創業事業の求人情報サイト「Find Job!」、自律型会話ロボット「Romi」などのサービスを展開しています。“世界中の⼈たちが夢中になって使う、驚きと喜びのある、新しいコミュニケーションサービスを創る”をミッションとして、様々なサービスを創出しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です