転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | マーケティング責任者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
私たちは人と組織に対する深い洞察と専門知を有する経営コンサルティングファーム兼研究機関です。 マーケティング責任者として、弊社の有するブランド資産や知的資産を活かしながら、以下を推進いただく方を募集しています。 1. マーケティング戦略の策定・推進 - 企業全体のブランド戦略の立案・実行 - 短中長期のマーケティング計画の策定 - 事業成長を加速するためのデータドリブンなマーケティング戦略の策定・実行 2. リードジェネレーション / ナーチャリング・カスタマーエンゲージメント - BtoB / BtoC両面でのリード獲得施策の立案・実行 - デジタルマーケティングの最適化 - Webサイト、SNS、オウンドメディアを活用したデジタルマーケティング施策の実施 - SEO、コンテンツマーケティング、広告運用、マーケティングオートメーションの活用 - データ分析を通じた施策の最適化 - 自社のアセットを起点としたコンテンツ生成、ホワイトペーパー、企業・組織向けイベントやカンファレンスの企画・実施などを通じたリードジェネレーション / ナーチャリング - 顧客データベースの構築・管理と、ナーチャリング施策の実施 - 顧客インサイトの分析とサービスへのフィードバック 3. ブランド・PR戦略の設計 - 弊社のブランド価値を高めるためのブランドストーリーとそのテリングの設計 - 各種メディアとの関係構築およびパブリックリレーションズ活動の推進 4. チームマネジメント・組織横断的なコラボレーション - マーケティングチームのマネジメント - コンサルティング部門や研究開発部門と連携したプロジェクト推進 |
労働条件 |
■勤務地 原則リモート勤務(必要な場合本社) ※北海道から福岡まで全国にメンバーがいます ■就業時間 コアタイム : 11:00〜16:00 フレキシブルタイム: 5:00〜22:00 1日8時間 ■休日・休暇 土日祝日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - BtoBまたはBtoCにおけるマーケティング責任者またはリーダー経験(5年以上)- 戦略的マーケティングの知識と実務経験 - デジタルマーケティングの知識・実務経験(SEO、広告運用、SNS、MAツールなど) - ブランド構築・PR・コンテンツマーケティングの経験 - 組織内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 - 組織づくり領域、研究領域への関心 【歓迎(WANT)】 - ベンチャー企業など成長企業でのマーケティング経験- コンサルティング業界でのマーケティング経験 - 経営層との協働経験 ■求める人物像 - MIMIGURIのビジョン・ミッションに共感し、組織の創造性を高めることに興味がある方 - 新しいマーケティング手法を積極的に取り入れ、試行錯誤できる方 - オーナーシップを持ってマーケティング戦略を推進できる方 - 多様な専門家とのコラボレーションを楽しめる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/03/12 |
対象年齢 | ~ 65歳 |
年齢制限理由 | 定年年齢を上限とするため / 省令1号 |
求人番号 | 2507734 |
採用企業情報

- 株式会社MIMIGURI
-
- 会社規模非公開
- コンサルティング
- デジタルマーケティング
- 広告・PR
- 教育
-
会社概要
【代表者】
安斎勇樹・ミナベトモミ
【本社所在地】
東京都文京区本郷2-17-12
【事業内容】
①CONSULTING Div
創造的な経営のデザイン原則である"Creative Cultivation Model(以下:CCM)"を見取り図として、経営変革・事業開発・組織開発・制度設計・人材育成・ブランド開発の6つのService導入を行っています。社内の多様capabilityを有機的に組み合わせ、クライアントが置かれた問題の本質とあるべきビジョンを見定め、課題解決をファシリテートします。
②CULTIBASE Div
"CCM"の知を語り継ぎ、担い手の育成を目指す「CULTIBASE」。動画視聴・反転学習プログラムを通じ、技の探究を深めるオンラインプログラムを運営しています。イノベーション、マネジメント、デザイン、学習など、経営の創造性に関わる最新理論と実践知を提供しています。
③DX/SaaS Div
自社に蓄積された理論・実践知を土台として、Software開発を進めています。"CCM"の実装をより効率的かつ、創造的に進めるために、旧来経営モデルにおける負債をリデザインするプラットフォーム実現を目指します。
④RESEARCH Div
リサーチ社内に研究チームを組成し、組織の創造性に関する総合知の体系化を目指して、研究開発に取り組んでいます。先行研究のレビュー、フィールド調査、現場の実験、学術論文の執筆、書籍の出版などを通して、理論を研ぎ続けること。これも私たちの重要な使命です。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です