転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【小型直流モーターメーカー/海外出張有/コミュニケーション能力重視】モーター製品の量産化に向けた海外工場の立ち上げ業務をお任せいたします。 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社では製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しております。 新製品開発や製品の設計変更時の新工法開発、工程設計、工法改善業務、及び海外拠点への生産指導や改善活動等の技術支援業務を担当していただきます。 最適な工法への挑戦とグローバルに展開する当社の生産拠点における工程の標準化の双方を実現する、事業と現場の両方の視点が常に求められます。 ■具体的な業務内容 ・新製品提案/量産準備 ・量産立上げ ・企画立案/実現 ■補足 ・首都圏に拠点がまとまっているため、首都圏内での勤務が可能 ・マイカー通勤可能(敷地内駐車場有) ・引っ越し費用の支給あり(地域、家族構成によって支給額の変動あり) ・フレックス、テレワーク勤務可能 ・社員食堂完備(1食300円~400円程度) ■事業内容 小型直流モーター専業メーカーとして複数の製品で世界トップクラスのシェアを誇り、高い収益性を生み出している会社です。 当社が主に手掛けている自動車電装用分野では、ドアミラー用は世界シェア80%以上、ドアロック用は70%を占め、民生分野においても電動歯ブラシ、複合機、電動ドリル、電気錠などの私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど産業分野の製品にも当社のモーターが使われており、幅広い分野で活躍しています。 自動車産業をはじめとする様々な産業で、電動化や自動化の波が押し寄せてくる中で、当社としては急速な技術の進化と市場の変化に対応すべく2030年を最終年度とする経営計画2030を策定しております。当社はこれまでモーター専業メーカーとしてモーター単体の製造販売を中心として事業展開をして参りましたが、高品質のモーターをコアとしつつ制御やユニットも含む「動き」のソリューションの提供を目指しております。 |
労働条件 |
・勤務地:本社(千葉県松戸市) ・最寄り駅:北総線/松飛台駅 ・受動喫煙対策:構内全面禁煙 ・転勤:当面なし ■勤務時間 8:30~17:25(フレックス適用の場合あり)※コアタイム無し 所定労働時間:7時間55分 休憩時間:60分 時間外労働:残業時間は月平均30時間程度 ■雇用形態 正社員(試用期間:3ヶ月)※試用期間中の処遇変更は無し ■賃金形態 500万円~1,000万円(月給250,000~488,000円) 昇給:あり 残業手当:あり 賞与:年2回(2023年実績/5.8ヶ月) ■休暇 ・年間休日:127日/完全週休2日(土・日・祝日)/年末年始・GW6~10日 ・産休・育児休暇制度:あり ・有給休暇:入社3か月経過後7日付与、以降1か月経過につき1日ずつ付与 ※最大付与20日、翌年まで繰り越し ・リフレッシュ休暇:年に1回5日連続有給取得可能 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【学歴】大学卒、もしくは高等専門学校卒以上【必須要件】 ・海外出張および出向が可能 ・生産技術開発経験 ・生産関連技術者としての生産現場経験(組立/部品、どちらも可) ・工程設計経験 ・設備設計/組立技術/成型技術経験 ・シーケンス制御設計経験 ・SCM/ECM経験 【歓迎(WANT)】 ・製造原価知識・海外業務経験 ・製品開発/設備開発・部品技術/海外生産拠点と円滑な仕事を進められるコミュニケーション力 ・安定量産化にむけた問題解決を主導できるリーダシップ 【英語力】 ・TOEIC500点相当以上の語学力 【選考プロセス】 当社指定フォーマット履歴書の作成 ↓ 書類選考・適性検査 ↓ 一次面接(オンライン) ↓ 最終面接(オンライン) ※ご希望に応じて応募前にカジュアル面談を実施しております。(Web/Teamsを使用) ※対面での面接となる場合がございます。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 海外事業 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/17 |
求人番号 | 2721261 |
採用企業情報

- マブチモーター株式会社
-
- 資本金20,704百万円
- 会社規模501-5000人
- 機械
-
会社概要
【創立】1954年1月18日
【代表者】代表取締役社長 高橋 徹
【資本金】207億481万円
【従業員数】896名(2024年12月末現在)
【本社所在地】千葉県松戸市松飛台430
【その他事業所】<技術研究所>千葉県印西市竜腹寺280番地
【事業内容】
小型直流モーターは自動車電装機器用を始め、無人搬送車のような小型の移動体や家電、医療機器など、電気で動力を得る製品のほとんどで使用されており、製品の安全性、利便性などが追求される過程で電動化が進む中、小型直流モーター市場は今後も成長が見込まれております。
当社は小型直流モーター専業メーカーとして世界シェアトップクラスを誇り、高い収益性を生み出している会社です。1954年の創立以来、一度も営業赤字に陥ることなく、毎年、利益を創出してきました。その背景には、小型・軽量・高効率の製品を生み出す製品開発力、低コストでの生産を可能にする生産技術力と世界5極経営体制下でのグローバル生産体制、高い量産品質を維持し続ける品質保証力など、「ものづくり」企業としての強いバックボーンに加えて、簡単には模倣不可能な「システム」として築かれてきた当社の経営/事業戦略の存在があり、2001年には優れた経営戦略を実践している会社に贈られる「ポーター賞」を受賞しております。また「国際社会への貢献とその継続的拡大」を経営理念として掲げ、現在は海外生産比率100%、海外販売比率90%以上と国際的なビジネスを展開し、当社社員は世界を舞台に活躍しています。一方で、日本国内の事業所は都内からも通勤が可能な千葉県内に本社及び技術研究所の2か所に限られていますので、国内での生活基盤を安定させることが可能です。
【今後の展開について】
現在当社は年々伸長するモーター市場で「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂くことを期待しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です