転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | DXシステム開発プロジェクトマネージャー/リーダー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■仕事内容 ソニーグループのアクセラレーションプログラムは新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。 当プログラムのDX推進チームのメンバーとして、Webサービス、プラットフォームの企画、開発、運用を推進する人材を募集しています。 ■組織の役割 Sony Startup Acceleration Program(SSAP)は、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外のスタートアップや新規事業を推進する大企業に提供することで、起業家(クリエイター)のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、スタートアップなどのクライアントに事業支援サービスの提供しながら、共に事業課題を解決し、新しい事業創出・拡大を実現する仕事です。 【パーパス】 あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す。 【ビジョン】 スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする。 ■担当予定の業務内容 SSAPにおけるDX推進チームのメンバーとして、Webサービス・プラットフォームの企画、開発を推進頂きます。チームでは新規、既存の複数のプロジェクトを推進しており、適正、興味に応じてプロジェクトにアサインさせていただきます。 【ミッション】 新規事業プロセスや当プログラム業務のDX化 ・組織内生産性向上を目的に、業務課題を解決するシステムや手段のソリューション考案と開発実行 ・当プログラムの新規事業支援サービス付加価値向上を目的としたプラットフォーム構想の企画・開発実行 【業務内容】 ・要件定義、基本設計 ・システムのセキュリティ対応 ・業務委託先管理 ・プロジェクト管理、品質管理 ・社内開発プロセス対応(ステークホルダーとの調整、開発会議開催など) ・システム運用、VoCによるシステム改善 ・プラットフォームの技術的な構成検討、システム連携の要件定義 ■想定ポジション 現在のメンバーはマネジメントと担当者の2名となります。 そのチームでプロジェクトリーダーを担当頂く想定です。 案件によってはプロジェクトマネジャーを担当頂く可能性もあります。 ■描けるキャリアパス グループ内外の多くの事業立ち上げに関わることができるため、ICTサービス開発スキルのみならず、社内外での幅広いネットワーク構築や、自身の事業開発スキルを高めることができます。 ■求人部署からのメッセージ 当プログラムでは日々、内外の新規事業を多数推進しております。 多種多様な事業領域の企業、およびスタートアップとの新規事業立ち上げを通じ、新規事業開発現場ならではの多様な経験やスキルを習得できます。 新たな事業創出を通じて、世の中を変えていきたい、より良い社会を創りたいと思う方には、やりがいをもってチャレンジできる場です。 ■職場雰囲気 ・職場のメンバーの年齢は20-50代で偏りがありません。 ・様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、中途入社の社員も多い職場です。 ・フレックスタイム制度や在宅勤務も積極的に取り入れ、ワークライフバランスを実現しながら裁量をもって働ける環境です。 |
労働条件 |
【雇用形態】 ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト(正社員) 【勤務地】 東京都港区 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・プロジェクトマネジャー、またはプロジェクトリーダーの経験・Webサービスの企画、開発、運用経験3年以上 【歓迎(WANT)】 以下のいずれかの経験・Python、Ruby on Railsを利用したバックエンド開発 ・TypeScript、Nuxt.js, Vuetify を利用したフロントエンド開発 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2024/05/20 |
求人番号 | 2774922 |
採用企業情報

- ソニーグループ株式会社
-
- 資本金88,040百万円
- 会社規模5001人以上
- 医療機器メーカー
- 電気・電子
-
会社概要
【設立年月日】1946年5月7日
【代表者】社長 COO兼CFO 十時 裕樹
【資本金】8,804億円(2023年3月31日付)
【売上高】11兆5,398億円(2022年度)※連結
【従業員数】113,000名 (2023年3月31日現在)※連結
【本社所在地】東京都港区港南1-7-1
【事業内容】
グループとして、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、テレビ、オーディオ、ブルーレイディスクプレーヤー/レコーダー、イメージセンサー等半導体、コンポーネント、ネットワークサービス、放送用・業務用機器、電池、記録メディア、メディカル関連機器などのエレクトロニクス事業やゲーム、モバイル(スマートフォン)、映画、音楽、金融、その他の分野の事業を展開
【労働条件】
■雇用形態
個別に提案するアサイメントと個人の自由意思との合致にもとづく新たな関係を実現し、多様な価値観を持った人材の活躍の場を提供する新しい選択肢として、次の2つの雇用形態を設定しています。
・ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員:雇用期限の定めがなく、さまざまな技術領域・職務領域で活躍する可能性を含めた働き方
・プロジェクト・エンプロイメント・コントラクト社員:専門性を活かした領域に特化して会社に貢献し、業務のアサイメントに応じて雇用期間を設定する働き方
■試用期間
・ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員:試用期間あり(3カ月)
・プロジェクト・エンプロイメント・コントラクト社員:試用期間なし
■勤務時間
・標準労働時間帯 9:00~17:30(勤務時間:7時間45分 休憩:45分)
・コアタイム 9:30~15:30として出勤退勤時間を選択できるフレックスタイム制あり
・時間外労働あり
・ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員:土日祝日、年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日)
・プロジェクト・エンプロイメント・コントラクト社員: 土日祝日、年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて付与)
■給与
・修士了 初任給285,000円〜 (月給)
・大学卒 初任給255,000円〜 (月給)
(2021年7月実績)
※経験や能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※通勤費を別途支給いたします。
■賞与
・ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員:年2回支給(6月、12月)
・プロジェクト・エンプロイメント・コントラクト社員:契約内容により最大年2回支給
■社会保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です