転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【R&D】ペロブスカイト太陽電池の性能向上に向けた要素技術・製造プロセス開発【新事業】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 当社では、創エネルギープロジェクトはカーボンニュートラル実現に向け、次世代太陽電池の大本命である、ペロブスカイト太陽電池の開発を行っています。フィルム上に塗って製造することができることから、軽量で安価なフレキシブル太陽電池を提供することが可能です。現在、2025年製品化に向け検討を進めていますが、並行して更なる性能向上も進めており、その要素技術開発を担当頂ける人材を募集しています。 【募集部署】 R&Dセンター PVグループ 【業務内容】 ①ペロブスカイト太陽電池の性能向上に向けた要素技術開発。 ・性能向上のための材料検討 ・大学・ゼネコン・電機メーカーとの連携などを行って研究開発推進など ②ペロブスカイト太陽電池製造プロセス立ち上げ、品質規定の構築に関する業務。 ・製造工程の条件設定検討のための実験業務 ・実験結果に基づく品質規定の構築など 【業務のやりがい】 我々が開発を進めているペロブスカイト太陽電池は、太陽光発電に関する既存製品とは明らかに違う特徴をもつ製品の為、今回取組んでいただく技術確立に向けたチャレンジがそのまま製品の仕様化に直結していきます |
労働条件 |
【勤務地】 ①大阪府三島郡(水無瀬事業所)または茨城県つくば市(つくば事業所) ※ご希望の勤務地を選択いただけます ②大阪府三島郡(水無瀬事業所) 【勤務形態】 無期雇用(65歳定年制/60歳役職定年) 【就業時間】 9:00~17:30(うち12:00~13:00休憩) ・フレックス勤務制度有 【休日・休暇】 年間休日125日(土日祝、GW、夏期、年末年始/事業所カレンダーによる) 年次有給休暇(初年度3~15日/入社月による、2年目18日、3年目19日、4年目~20日) ・年次有給休暇は試用期間終了時に付与する 【試用期間】 あり(2ヶ月/労働条件等の変更なし) 【受動喫煙対策】 就業場所原則禁煙(分煙) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 太陽電池関連の研究開発業務経験【歓迎(WANT)】 ①ペロブスカイト太陽電池研究開発の経験②太陽電池製造立ち上げ経験、品質規定に関する業務経験 【人物面で求める要件】 ・責任感をもって粘り強く、課題解決に向けた検討を進められる方 ・原理原則に基づいたメカニズム解明に向けて、深く思考できる方 ・自分の専門分野に限らず、幅広く知識を習得できる方 ・自ら実験をして現物を確認し、原因分析を進められる方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 新規事業 マネジメント業務なし |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/08/10 |
求人番号 | 2876656 |
採用企業情報

- 積水化学工業株式会社
-
- 資本金100,002百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
- その他
-
会社概要
【設立年月日】1947年3月3日
【代表者】加藤 敬太
【資本金】1,000億200万円
【売上高】1兆2565億3800万円(2024年3月期連結ベース)
【従業員数】26,929名(2024年3月期連結ベース)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門2丁目10番4号
【その他事業所】大阪本社
【事業内容】
■「住・社会のインフラ創造」と「ケミカルソリューション」の領域において、3つのカンパニー(事業体)とメディカル、コーポレートで事業を展開しています。長期ビジョン「Vision 2030」では、「Innovation for the Earth」をビジョンステートメントとして掲げ、4つのドメインを中心に、イノベーションを創出し、サステナブルな社会の実現に向けた“未来につづく安心”を創造を目指します。
■Innovation for the Earth
(1) Residential:高性能住宅・住関連サービスの提供
(2) Life Science:進化する医療に貢献する製品・システム・サービス
(3) Advanced Lifeline:多様な機能材料で、グローバルにインフラ課題を解決
(4) Innovative Mobility:高付加価値材料
■長期ビジョン「Vision 2030」
「あらゆる世代が豊かな“Life”を享受できる」社会の実現を目指した、「“Life”を支える世界にかかせない企業グループ」になるべく、長期ビジョン「Vision 2030」を策定しています。
■中期経営計画「Drive 2.0」
長期ビジョン「Vision 2030」実現に向けた重要なセカンドステップとして、2023年度から2025年度の3年間を実行期間とし、「持続的成長」と「仕込み充実」により長期ビジョンの実現を目指す。
【基本戦略】
企業価値向上への3つの取り組み
◆戦略的創造~成長加速~
⇒新事業領域の創出を目指した仕込みの具体化
◆現有事業強化~利益効率~
⇒現有事業の着実な成長とポートフォリオの磨き上げ
◆ESG経営基盤強化~信頼性~
⇒持続的成長と仕込み充実に資するESGマネジメント強化
【目標】
2025年度 売上高14,100億円、営業利益1,150億円/ROIC8.5% ROE11.0%
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です