転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | Technical Product Manager |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<募集背景> 弊社は『「できっこない」に挑み続ける』というVisionを掲げ、音楽やエンターテインメントに関わる様々な事業を、メンバー起点で創出してきました。この度、基幹事業であるファンビジネスプラットフォーム事業の拡大に伴い、エンジニアやプロダクトマネージャーと共にサービス進化を担う”Technical Product Manager”を募集いたします。お客さまのニーズや世の中のトレンドを元に、サービスの成長を実現できる非常に重要なポジションです。 システム運用やソフトウェア開発のご経験を活かして一緒にサービスを成長させ、エンターテインメントの世界に新たな価値を産み出してみませんか? <ファンビジネスプラットフォームとは?> 2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリです。(コミュニティ数/約2500・ファン数/約22万人 ※2023年8月時点) アイコン自身がコンテンツ企画に携わり、ファンを喜ばせられる、アイコン自身もやりがいを感じられやすいコミュニティを作ることが出来るのが既存のファンクラブとの違いです。 <アップデート情報> 1カ月~1カ月半の頻度で機能をアップデートしています。 <職務内容> 自社サービスが10→100に拡大するフェーズで、Technical Product Managerとして以下の業務を中心に幅広くお任せします。 ▪️主にお任せしたい業務 ・プロダクトのビジョン、戦略の策定と、開発チームとの連携・推進 ・ユーザーのニーズや市場のトレンドの理解と、プロダクトロードマップの策定 ・技術的な知見をベースとした、新機能、開発要件定義 ・ユーザーフィードバックの収集と、製品の改善指導 ・Agile/Scrum方法論の活用による効果的な製品開発サイクルの確保 <チームについて> CTO 男性 PM部 部長 女性 EM:2名 PM:1名 エンジニア:約20名 └プロダクトの開発はほぼ全てにおいて社内で内製化しております。 └Slack上で技術やサービスについてのやり取りが活発に行われております。 <技術環境> * インフラ:GCP, AWS * Programming Language:JavaScript (Node.js), TypeScript * DB:MySQL, BigQuery, Redis * 開発支援環境:GitHub, Slack, Notion * 開発手法:アジャイル開発 (Scrum) * 外部ステークホルダー:物流系 SaaS企業、決済系 SaaS企業等 * SaaSの導入に関しては、サービス選定の方針決定に携わって頂きます。 <所属部署の特徴> * 年次に関係なく、自分のやりたいことにチャレンジできます。 * 新しい技術を使うために開発を行うのではなく、あくまでユーザーファーストでユーザーが求めるサービスの開発をしていこうという文化があります。 * 業務のやりとりだけでなく、趣味のレベルの雑談もSlackで盛んに行われています。エンターテインメント好きが多く、ゲームや音楽、ポケモンの話などで、雑談チャンネルはいつも賑わっています。 * ハイブリッドな働き方を推奨しており、各々がパフォーマンスしやすい環境で業務に集中できま <オフィス> ほとんどのメンバーがリモートワークを行っていますが、働く場所や時間の裁量は個人にあるため、オフィスに来て集中して開発業務を行うことも可能です。 |
労働条件 |
・契約期間:期間の定めなし ・試用期間:あり(3カ月〜6ヶ月) ・休日 :土日、祝日 ・休暇 :年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)、/年末年始/慶弔等 ・給与 :想定年俸 800万円~1200万円 ・給与改定:年2回 ・社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ※その他、詳細は面談時にお伝えいたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 * Backend Engineer(もしくはSoftware Engineer)としてのチームリード経験 (e.g. Tech Lead)* 社内や社外のステークホルダーと円滑にやりとりできるコミュニケーション能力 * プロジェクトマネージャーとしての業務経験 * 語学力: 日本語力 (ネイティブレベル) + 英語力 (ビジネスレベル以上) * 外部の開発チーム(物流や決済SaaS企業)とのやりとりが発生するため、ある程度高いレベルの日本語能力は必須 【歓迎(WANT)】 * PdM/TPdMとしての業務経験* エンタメ領域への興味関心 * スクラムチームでの開発経験 * ソフトウェアエンジニアとして、大規模なバックエンド/APIを開発した経験 * 科学・テクノロジー、工学、数学のいずれかの学士号を取得していること * 情報工学分野であれば望ましい * 高度な技術的知識を有し、プロダクト開発において深い興味をお持ちの方。 * グローバルな視野を持ち、世界規模で展開されるサービスを構築する意欲のある方。 * 優れたコミュニケーション能力を備え、チームとの協力を円滑に図る事が出来る方。 * 議論と共にプロダクトを進化させ、継続的な改善を実現する能力を持つ方。 * 常にプロダクトの視点を最優先に考え、戦略立案から実行まで網羅的に考えることができる方。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 上場企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 海外事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2024/04/23 |
求人番号 | 2938456 |
採用企業情報

- THECOO株式会社
-
- 資本金758百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立】2014年1月20日
【代表者】代表取締役 平良 真人
【資本金】7億5,800万円(2022年12月末現在)
【従業員数】139名
【本社所在地】東京都渋谷区神宮前2-34-17 9,10,11階
【事業内容】
・会員制のファンコミュニティアプリ「Fanicon」アプリ事業
・オンラインマーケティングのコンサルティング事業
・インフルエンサーマネジメント事業
【当社について】
会社名は「色即是空・空即是色」が由来です。五感で理解しているこの世のすべてが「色」=「現象」であるなら、すべては「空」=「本質」からできています。同時に「色」は色褪せ、「空」に変化します。どのような現象も移り行き、変化していくのであれば、「一度きりの人生、思いっきり移り行き、変化していこう!」という思いを持った、チャレンジ精神の旺盛な人たちが集まった会社になろうという思いを込めています。
「人の人生は、儚く脆くあっという間に過ぎ去る」というのであれば、人生を思いっきり楽しみましょう。ただし享楽的では意味がありません。何かに夢中になり、挑戦し、世の中に新しい価値を提供していくことこそが、人生の楽しみとなります。
THECOO株式会社は、人生を思いっきり楽しめるエリート集団でありたいと考えています。エリートとして果たさねばならない社会的責任と義務があるという道徳観を示す「ノブレス・オブリージュ」の精神にもとづき、社会に、人々に、価値を還元していきます。そのために私たちはただ闇雲に仕事に励むのではなく、テクノロジーを使いこなし、テクノロジーを創造するくらいにCOOLであることをめざします。
海外展開の本格化とサービス開発力の飛躍的な向上を目指し、技術顧問に及川卓也氏(元Googleプロダクトマネージャー/エンジニアリングマネージャー)を迎えております。
私たちは、テクノロジーの力を活かして、THECOO株式会社に関わるすべての人や社会が幸せになれる環境を実現していきます。
【代表プロフィール】
1973年生まれ。
一橋大学社会学部卒業後、伊藤忠商事、ドコモAOL、ソニーにて国内外の営業/マーケティング/ビジネス開発を経験。
2007年8月からグーグル株式会社にて、ビジネス開発/経営企画/広告営業を経験。
2010年からは統括部長として第二広告営業本部を立ち上げ、営業基盤の確立を通して同本部の成長に大きく貢献した。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です