転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【小山】車載マルチメディア製品の生産管理 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務内容 ・生産品の機種別生産計画の立案と実績管理 ・生産品の製造日程計画の立案・実行および工程進捗管理 ・生産負荷調整 ・棚卸資産の管理 担当は生産ライン別となり、自身の担当する生産ラインの生産計画の立案、進捗・実績管理を実施いただきます。入社後、まずは 問題の少ない生産ラインを担当いただきながら、OJTで業務に必要なスキルや知識を身に付けていただく予定です。当課は、キャリア採用者も多く在籍しており、キャリア採用者が入社後に感じる戸惑いなどを理解してフォローできる環境があります。 ■当ポジションの魅力 生産管理は、製造業における業務全体を見渡す仕事で、工場の司令塔の役割を担う部門です。 生産管理が立案した生産計画(在庫計画)達成に向け、人員手配、部品集約、生産ラインの能力確認等、工場の各部門が動くため、重要な役割を担います。設計、製造、調達など社内の様々な人と関わるため、人脈が広がりやすいポジションです。予期せぬトラブルで計画通りに進まない場合は、各部門と調整・交渉を行い課題解決に向けた臨機応変な対応が必要となりますが、計画を実現した際は達成感やりがいがあります。 ■キャリアイメージ <入社直後> 製品担当アシスタント: 担当製品の生産実績及び在庫数を日々確認しながら、主担当者と共に生産計画業務に従事し、営業内示入手~生産計画策定~工程進捗管理の基本的な業務の進め方を習得いただきます。 <入社6か月後> 製品担当: 担当ラインを持ち、生産計画立案及び工程進捗管理を実施いただきます。工程進捗で問題が発生した際は、在庫数確認及び日程計画調整を行い、社内関連部門と連携して問題解決に向けた活動に参画いただきます。 <入社2~3年後> 製品担当: 担当ラインの生産計画立案及び工程進捗管理を実施いただきます。工程進捗で問題が発生した際は、在庫数確認及び日程計画調整を行い、必要に応じて社内関連部門をリードしながら、課題解決を推進いただきます。 ■採用背景: カーナビ、カーオーディオはドライブレコーダーの内蔵、地図の自動更新、Wi-Fi接続によるナビースマートフォン間のデータ移送機能等、新たな機能を付与することで、各自動車メーカーからの需要も高まっております。 直近の受注・増産体制の確立に加え、数年先の自動車業界の更なるビジネスモデル/製品需要の変化にともない、新製品の生産体制の早期立ち上げと高効率な生産を更に加速させていく予定で、体制強化を目的に採用を行っています。 ■配属部署: HMIソリューション事業本部 製造部 生産管理室 第二生産管理課への配属となります。 7名体制で20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。 ■働き方について: 平均残業時間:20~30時間程度 在宅勤務制度:生産現場とのやりとりを踏まえて基本出社 ※ご家庭の事情や業務を鑑みて、一時的に在宅勤務をする等のご相談は可能です。 |
労働条件 |
■就業時間 9:00-18:00 ■年収例 560万円/30歳(月給32万円+各種手当+賞与 ※時間外含まず) 670万円/38歳(月給37万円+各種手当+賞与 ※時間外含まず) 994万円/42歳(月給61万円+各種手当+賞与) ■契約期間 期間の定めなし ■試用期間 試用期間あり(3ヶ月)※本採用と条件変更なし ■諸手当 家族・時間外・通勤・家賃補助ほか ■昇給 年1回(4月) ■休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日・祝日)、GW、夏季、年末年始10日程度の大型連休有り。年間休日124日(2021年度実績)、年次有給休暇、慶弔、赴任休暇、リフレッシュ休暇ほか ■加入保険 雇用・労災・健康・厚生年金保険 ■福利厚生 選択型福利厚生制度、企業年金、社宅、独身寮、体育館、トレーニングセンター、レコーディングスタジオ、保養所 ■教育制度 新入社員教育、階層別研修、キャリア開発研修、課題解決力研修、グローバル研修、各種専門教育、OA教育など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 社内外各所と連携できるコミュニケーション力をお持ちの上で、以下いずれかをお持ちの方 ① 生産管理への興味 ② 業界問わず生産管理/製造管理/品質管理のご経験 ※生産管理経験者、未経験者ともに応募を歓迎しています! 【歓迎(WANT)】 ・自動車部品業界での生産管理業務の経験【入社事例】 生産計画業務だけでなく部品手配や物流管理等の他課へ業務ローテーションを行い、生産管理の専門性を高めることが可能です。 例1)生産管理未経験でキャリア入社(男性・入社時30歳) 2015年9月:入社後、部品計画課に配属:部品手配担当者として実務 2021年4月:製品計画課に異動:生産計画の立案、進捗管理担当者として実務 (~現在に至る) 例2)生産管理経験者でキャリア入社(男性・入社時38歳) 2023年7月:入社後、生産計画課に配属:生産計画の立案、進捗管理担当者として実務 (~現在に至る) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/10 |
求人番号 | 3003795 |
採用企業情報

- 株式会社デンソーテン
-
- 資本金5,300百万円
- 会社規模501-5000人
- 自動車・自動車部品
- その他
-
会社概要
【設立年月日】1972年10月25日
【代表者】米本 宜司
【資本金】53億円
【従業員数】4,258名(連結:10,420名)※2024年3月
【本社所在地】兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号
【その他事業所】研究・開発拠点:神戸(本社)、中津川(岐阜県)、栃木、群馬、東京、静岡、愛知、広島、アメリカ、フィリピン、中国、ドイツ、タイ、スペイン、メキシコ
【事業内容】
インフォテインメント機器
カーオーディオ、ナビゲーション機器
ホームオーディオ機器
移動通信機器
自動車用電子機器
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です