転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【化学×次世代通信】次世代通信インフラ新規事業(開発担当者) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 当社グループでは、中長期のビジョン戦略として、次世代通信インフラ分野を注力すべき重点領域と定め、事業企画/製品企画を進めております。新分野への挑戦となります為、スピーディに業界へ価値提供を行うために社内に専門プロジェクトを組成し、製品開発からマーケティングまでアジャイル的に検討を進める体制を構築しており、今回、同プロジェクトにて業界知見の有する専門人材を募集致します。 【募集部署】 新事業開発部 次世代通信インフラプロジェクト 【業務内容】 当社グループの中で新規事業創出を担う、新事業開発部に属し、次世代通信インフラプロジェクトに属していただきます。同プロジェクトは、電波制御製品(反射板など)の企画・開発並びに、電波制御製品を用いた電波環境設計サービス事業化といった、製品とサービス事業の2軸で事業化を目指しており、電波制御機器の企画・開発の実務を担ってもらいます。 1.電波制御製品の企画・設計・開発 2.製品企画に基づく出願、他社権利調査 3.必要技術の見極め、外部企業連携(海外企業含む) 4.社内関係者との連携 【この業務のやりがい】 当社にとって新分野への挑戦になりますのでこれまでの経験、専門性を活かし主導的な役割で挑戦をすることで成長を実感いただける業務と考えております。 未開拓の分野を切り拓く事は多くの困難もありますが、多様な経験を得られる機会になると思います。 |
労働条件 |
【勤務地】 大阪府三島郡 【勤務形態】 無期雇用(65歳定年制/60歳役職定年) 【就業時間】 9:00~17:30(うち12:00~13:00休憩) ・フレックス勤務制度有 【休日・休暇】 年間休日125日(土日祝、GW、夏期、年末年始/事業所カレンダーによる) 年次有給休暇(初年度3~15日/入社月による、2年目18日、3年目19日、4年目~20日) ・年次有給休暇は試用期間終了時に付与する 【試用期間】 あり(2ヶ月/労働条件等の変更なし) 【受動喫煙対策】 就業場所原則禁煙(分煙) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・通信キャリアもしくは通信インフラ関連企業での業務経験。(5年以上)・シミュレータ(シミュレーションソフト)が使用でき、電磁界シミュレーションを用いたシミュレーション解析の経験 ・電磁気学(電磁界解析)の知識 ・電波に関する特許出願、他社権利調査経験 【歓迎(WANT)】 ・新規事業企画経験・ビジネス英会話、海外との交渉経験、TOEIC 730点程度 ・第一級陸上特殊無線技士または 第三級陸上特殊無線技士 【求める人材】 1.電波制御機器の設計、検証、出願が出来る開発者。 2. 新たな取組、様々な困難に対し、柔軟かつ前向きに試行錯誤が出来る方。 3. 様々な意見に対し聞く耳を持ちつつ、ロジカルに結論を導き出せる方 4. 社内外、多くの人間を巻き込み課題解決に向け取組が出来る方 5. 明確なゴールが見えない中で、自らゴール設定しメンバーを引き込んで仕事が出来る方 |
アピールポイント | 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2023/11/07 |
求人番号 | 3074297 |
採用企業情報

- 積水化学工業株式会社
-
- 資本金100,002百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
- その他
-
会社概要
【設立年月日】1947年3月3日
【代表者】加藤 敬太
【資本金】1,000億200万円
【売上高】1兆2565億3800万円(2024年3月期連結ベース)
【従業員数】26,929名(2024年3月期連結ベース)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門2丁目10番4号
【その他事業所】大阪本社
【事業内容】
■「住・社会のインフラ創造」と「ケミカルソリューション」の領域において、3つのカンパニー(事業体)とメディカル、コーポレートで事業を展開しています。長期ビジョン「Vision 2030」では、「Innovation for the Earth」をビジョンステートメントとして掲げ、4つのドメインを中心に、イノベーションを創出し、サステナブルな社会の実現に向けた“未来につづく安心”を創造を目指します。
■Innovation for the Earth
(1) Residential:高性能住宅・住関連サービスの提供
(2) Life Science:進化する医療に貢献する製品・システム・サービス
(3) Advanced Lifeline:多様な機能材料で、グローバルにインフラ課題を解決
(4) Innovative Mobility:高付加価値材料
■長期ビジョン「Vision 2030」
「あらゆる世代が豊かな“Life”を享受できる」社会の実現を目指した、「“Life”を支える世界にかかせない企業グループ」になるべく、長期ビジョン「Vision 2030」を策定しています。
■中期経営計画「Drive 2.0」
長期ビジョン「Vision 2030」実現に向けた重要なセカンドステップとして、2023年度から2025年度の3年間を実行期間とし、「持続的成長」と「仕込み充実」により長期ビジョンの実現を目指す。
【基本戦略】
企業価値向上への3つの取り組み
◆戦略的創造~成長加速~
⇒新事業領域の創出を目指した仕込みの具体化
◆現有事業強化~利益効率~
⇒現有事業の着実な成長とポートフォリオの磨き上げ
◆ESG経営基盤強化~信頼性~
⇒持続的成長と仕込み充実に資するESGマネジメント強化
【目標】
2025年度 売上高14,100億円、営業利益1,150億円/ROIC8.5% ROE11.0%
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です