転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【AWS/ECS/Terraform|ほぼリモート】“個人情報を守る”という責任。eKYCサービスにおいてセキュリティファーストなAWS環境を構築・運用するインフラエンジニアを募集! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【ELEMENTSについて】 ELEMENTSは生体認証と画像認識という2つのコア技術を軸に、様々な社会課題を解決するためのサービスを開発・提供している会社です。組織規模に対して多様なプロダクトを展開していることが特徴で、特に認証技術に強みを持っており「LIQUID eKYC」は誰もが自然に利用できる認証アプリケーションとして、大手金融や通信企業をはじめ幅広い業界で200社以上に導入され、口座開設やスマートフォン契約といった身近な手続きの利便性向上に貢献しています。 その先の利便性を追求した新規サービスも続々と立ち上げており、市場のルールチェンジを見越して先手を打つ戦略を得意としています。 例えば「LIQUID eKYC」も法改正を予測して市場に早期参入し、現在ではeKYC市場シェア5年連続No.1(※1)のポジションを築いています。 ※1 ITR「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2024」eKYC市場:ベンダー別売上金額シェア(2019年度~2023年度予測) 【オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」について】 5年連続でeKYC市場シェアNo.1のポジションを築いているELEMENTSの主要プロダクトであり、銀行口座開設やスマートフォン契約といった手続きに必要な本人確認を、オンラインで安全かつスムーズに行うことができるサービスです。 実は、自分が自分であることを機械に分かってもらうことは難しい問題であり、フィッシングなどの詐欺がコロナ後4倍以上の増加をしている昨今、ますます課題解決が求められている分野でもあります。 既に大手金融機関や通信会社を含む200社以上に導入されており、累計本人確認件数は6,000万件を突破するなど多くのユーザーに利用されています。 【募集背景】 スマートフォンの普及に伴い、便利かつ厳密な仕組みとしてオンライン本人確認サービスの需要が急増しており、金融サービス等をはじめ今後ますます多くの分野で必要不可欠な社会インフラとなることが見込まれています。当社の「LIQUID eKYC」は、年間1,600万件の本人確認を支えるサービスとして成長を続けており、それに伴いインフラの運用・構築ニーズが拡大しています。 現在は「LIQUID eKYC」に続く新たなプロダクトのリリースが続き、運用業務の負荷やセキュリティ・可視化・BCP対応といった要求が高まっている状況です。また、これまで手動で対応していた構築・設定作業の自動化や、スケーラビリティ・コスト最適化の強化も急務となっており、これらを解決できるインフラエンジニアを採用したいと考えています。 【仕事内容】 オンライン本人確認プラットフォーム「LIQUID eKYC」におけるインフラ構築・運用、自動化・障害対応などをはじめ、システムのパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための仕組みづくりをお任せします。中長期的には社内の複数プロダクトを横断するインフラ基盤の検討や構築、セキュリティの強化も推進していきたいと考えており、その文脈でも期待しています! ▼具体的には - LIQUID eKYCプラットフォームのインフラ構築・運用・保守 - AWS上での設計・構築(高セキュリティかつスケーラブルな環境) - システムのパフォーマンス改善、信頼性向上、オートスケーリングの最適化 - 障害対応やログ分析などの安定運用に関わる業務 - インフラ自動化の推進 - SaaS型プロダクトにおける新規顧客向けインフラの迅速な構築 - 既存顧客に対する設定変更の自動化・効率化 - コスト最適化・監視体制の強化 - 負荷や稼働状況に応じたインフラリソースの最適化 - セキュリティ対策、可観測性(モニタリング/ログ)やBCP(災害対策)対応の実施 - 将来的なミッション(志向に応じて) - 複数プロダクトを横断した共通インフラ基盤の設計・構築 - セキュリティ強化施策の立案・実行 【開発環境紹介】 ◇バックエンド: Go (labstack/echo, jmoiron/sqlx, golang-migrate/migrate) ,Python ◇フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, Node.js, Vue.js(buefy, axios, axios-mock-adapter, vuex, vue router), Jest, Yarn ◇データベース: Amazon Aurora (MySQL), Amazon DynamoDB, S3 ◇インフラ: Amazon Web Services, Terraform ◇モニタリング: AWS CloudWatch, Datadog ◇コンテナ: Amazon ECS, Docker ◇CI: GitHub Actions, AWS CodePipeline ◇ツール: Github, Github Copilot, CodeRabbit, Slack, Google Meet, JIRA, Confluence |
労働条件 |
■本社所在地 ・東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3(5F) ■本社アクセス ・JR「新日本橋駅」5番出口徒歩1分 ・東京メトロ「小伝馬町駅」2番出口徒歩4分 ・東京メトロ「三越前駅」A10番出口徒歩7分 ■就業場所における変更の範囲 (雇入れ直後)本社またはリモートワーク (変更の範囲)会社の定めるすべての場所 ■勤務時間 ・フルフレックス制度 / コアタイムなし ※標準労働時間:8時間 / フレキシブルタイム:8時~22時の間 ■働き方 ・ハイブリッド型 ※リモート主体で自主性に任せた働き方が可能(必要に応じて出社) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季休暇(5日) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・産前産後休暇 ・育児/介護休業 ■福利厚生 ・交通費全額支給 ・社会保険完備(関東ITソフトウエア健康保険組合) ・在宅勤務手当 ・入社時点での有給休暇付与(10日間) ・オフィス飲料自販機無料 ・懇親会費用(ランチ/ディナー) ■受動喫煙対策 ・第二種施設_屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■AWSのリソースの構築と運用経験■AWS ECSの利用経験 ■コンテナ技術を利用したサーバー運用経験 ■Terraformを用いたAWSインフラ構築/運用経験 ■RDBMS/SQLを用いた運用経験 【歓迎(WANT)】 ■AWS以外のクラウドインフラを用いたインフラ構築/運用 経験■Gitを用いたチームでのブランチ運用(git-flowなど)経験 ■バックエンドの開発 経験 ■オンプレサーバーの開発/運用 経験 ■ネットワークの構築 経験 ■運用の自動化 経験 ■セキュリティ関連の知見/運用 経験 ■リーダー経験 【求める人物像】 ■ELEMENTSの目指す世界に共感し、ワクワクできる方 ■技術が好きな方 ■ロジカルに道筋を立てて課題解決を自律的に進めることが出来る方 ■オーナーシップが強い方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 上場企業 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/23 |
求人番号 | 3123098 |
採用企業情報

- 株式会社ELEMENTS
-
- 会社規模非公開
- その他
-
会社概要
【設立】2013年12月
【代表者】長谷川 敬起
【本社所在地】東京都中央区日本橋本町3-8-3
【事業内容】
◾️画像認識エンジンの研究・開発
◾️データ分析基盤の研究・開発
◾️衣、食、住、本人認証ソリューションの企画・開発・製造
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です