転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【累計調達額100億超の医療テックベンチャー|アプリケーションエンジニア/デジタルセラピューティクス医療事業】病気の治療に使われる新領域のプロダクト開発 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 デジタルセラピューティクスとは、ソフトウェアやデジタル技術を用いて、ソフトウェア自身が治療方法を提案したり、サポートすることで病気を治療する手法を指します。 現在当社のデジタルセラピューティクス事業部では、今まで医師にしかできなかったことを、スマートフォンを使って、自宅からでも治療生活に必要なサポートを得られるようにする治療用アプリケーションの開発を行っています。 今まででは治療が辛くて続けられなかったり、不安になっても誰にも相談できないような状況にあった人を、一人多くでも前向きに治療生活に向き合っていけるように手助けできることを目指しています。 例えば、腸に炎症や腫瘍などがないにも関わらず、腹痛や便秘・下痢などの便通異常が数ヵ月以上続く過敏性腸症候群を治療するために、暴露療法を用いる治療用アプリなどを開発中しています。 その他、治療補助アプリ(心不全/がん/小児科領域)、生体音測定アプリなども手掛けています。 現在、このような治療用アプリケーション開発をさらに拡大していくためにアプリケーションエンジニアを募集しています。 【仕事内容】 デジタルセラピューティクス事業部において、治療アプリとその周辺サービスのアプリケーションのフロントエンドとバックエンドの両方の設計/開発をお任せします。 ※適正や希望に応じて運用/保守/改善にも携わっていただきます。 <業務内容> ・アプリケーションの開発を行うチームのリーディングを行なっていただきます。 使用技術としてはTypeScript / Prisma / GraphQL / React といった技術を用いたフレームワークであるRedwoodJSを使って開発を行います。 ・サーバーサイドとフロントエンドで一貫した言語で開発を行うことでの認知負荷の低い開発を行うことができます。 事業部にはRedwoodJSのContributorも在籍しています。 ・降りてきた仕様を言われた期間で実装するのではなく、PdMや企画のメンバーともディスカッションしながら、仕様の中身に踏み込んで実装を進めていくことを期待しています。 ・具体的な実装や設計、チームビルディングについてもチームをリードする役割を果たしていただくことを期待していますが、チーム内のメンバーの得意領域を鑑みながら柔軟に議論して進めていただけることが望ましいです。 ・医療制度やビジネス上の要件を理解するにあたっては、サービス開発と並行して少しずつ学習していただく必要はありますが、ビジネスチームに医療業界経験者が多いこともあり、話し合い/質問しながら理解を深め、開発を進めていくことができる環境です。 ・データマネジメントを重要視していて、データの信頼性、可用性に気をつけた開発を行っています。 <具体的なプロジェクトや今後取り組みたいこと> ・デジタルセラピューティクスアプリケーションの開発 現在、MedBridgeシリーズや、認知行動療法をべースとしたアプリケーションの開発を進めています。 それぞれのアプリケーションでは、疾患に応じて治療を行う機能を実装しています。 開発は、プロダクトオーナーやデザイナーと協力しながら、アプリケーションの仕様を決めていきます。 ・処方プラットフォームの開発 現在、処方プラットフォームのビジネスモデルの検討や、それぞれのモデルに応じた要求の分析を行っています。 今後、要求に応じたプラットフォームの仕様を決めて、基本的な設計から着手していく予定です。 処方プラットフォームは、デジタルセラピューティクスの世界では、まだデファクトとなるプラットフォームが存在しておらず、各社がそれぞれのプラットフォームを開発しています。 プラットフォームを開発することで、今後MICINが開発するアプリケーションをより多くのお医者さんや患者さんに利用していただくことができるようになります。 ・アプリケーションの開発フレームワークの改善 現在、DTxチームでは、フロントエンド、バックエンドも含めて、TypeScriptを使用した開発を行っています。 Ruby on Railsなどに比べて、TypeScriptの開発フレームワークはまだまだ発展途上であり、開発効率を上げるために、開発環境を含めて改善が必要になります。 ・ソフトウェアの品質向上 治療用のアプリケーションは、通常のソフトウェアとは異なり、患者さんの治療に関わるため、ソフトウェアの品質を高めることが求められます。 特に、従来の医療機器に求められる品質と、ソフトウェアの品質は異なる点があるため、その違いを理解し、ソフトウェアの品質を高めるための取り組みを行っていく必要があります。 <プロダクトを取り巻く環境> 現在、多くのデジタルセラピューティクス関連の会社がプラットフォームの必要性を認識していますが、まだ方向性は定まっていません。 業界団体や、関連各社と協業しながら要求を分析して仕様を決めていく必要があります。 このため、業界の動向や、実臨床の現場の要求を理解し、それをプロダクトに落とし込むことが求められます。 【仕事の魅力】 ・社会貢献性が非常に大きいプロダクトを開発することが出来ます。医療領域は、患者さんの安全のため他領域と比べて比較的緩やかに進歩することが常です。そのため、他では当たり前にできることが医療ではできない、ということが非常に多くあります。その中でも薬機法の規制がある治療用アプリの世界はその中でも最たるものです。しかし、病気で苦しむ患者さんの治療の根幹の部分にアプローチするためには、その規制をクリアしてプロダクトを届けていく必要があります。その患者さんのペインのど真ん中を解決していくというところに治療用アプリの開発の醍醐味があります。 ・技術者同士の交流が盛んで頻繁に設計についての意見交換や最新技術についての情報交換が行われています。 ・仕事の中でも柔らかい雰囲気でコミュニケーションが取れるようにしていて、雑談のような時間を小さく頻繁に取ることが事業部の中でも意識して行われています。 【開発チームについて】 <エンジニア人数や、メンバーのプロダクトへのアサインメント> ・一つのプロダクトに対して3、4人程度の小さなチームで開発を行っています。 ・小さなチームなのでフロントエンド/バックエンド専任のエンジニアというより、広く対応できるエンジニアが多いです。 ・もちろん、その中でも得意分野を活かして、その時々でチームにとって最適な開発タスクを随時担当しています。 ・社内全体として、勉強熱心なエンジニアが多く在籍しています。社内LT会を毎月開催しており、技術だけにとどまらず幅広いトピックの発表が行われています。 ・定期的に開発合宿など実施しみんなで集まる機会を大事にしています。直近はオフィスで二日間に渡り、普段のチームとは異なる人と一緒にディスカッションや開発をする時間をもち、チームの垣根を超えた交流を行いました。 <開発環境> ・全エンジニアにGitHub Copilotのライセンスを付与 ・全てのサービスでCI/CD等の環境を整備 ・医療業界の厳しい基準にも耐えうるインフラやモニタリング環境等も構築済み ・横断チームであるSRE、セキュリティ、CorpITとも十分な協力体制あり <開発フロー> ・スプリントベースでこまめにチーム内でフィードバックを得ながら開発を進めています。 ・直近の開発は対ユーザー向けには大規模リリースになるものが多くなっていますが、アジャイルの良さを極力出せる開発を心がけています。 ・企画・UIデザイン・仕様策定の段階から設計、PoCを行いそれぞれの活動に対してフィードバックを与えています。 <開発チームメンバーの特徴(出身業界、志向 など)> ・勉強熱心 ・ビジネスへの関心 ・患者さんのために頑張る ・技術へのこだわり 【その他】 ・オンボーディング制度/メンター制度 ・社内勉強会、全社共有会、開発合宿 ・勉強会 ・Weekly Meeting ・事業報告会/オフサイトミーティング/シャッフルランチ 等 ・事業や業界へのキャッチアップや、他部門に関わる情報発信などを大切にしています ・その他:PC 貸与(Windows/Mac※選択可)、ソフトウェア・書籍購入サポート有り |
労働条件 |
【勤務地】 東京都千代田区大手町 【リモートワーク可】 個人とチームの成果最大化に向けて、各自がオフィスワーク、リモートワークを選択する 月2回以上の出社が必要(各部門ごとに週1日の出社曜日を設定) また、業務上の物理作業や顧客対応、その他対面コミュニケーションが必要・有効と判断された場合は出社の必要性あり 【勤務体系】 Grade(等級)や役割に応じて、以下の勤務形態のいずれかを適用いたします。 ・フレックスタイム (コアタイム11:00−16:00) ・裁量労働制 (勤務推奨時間11:00−16:00) ・管理監督者 【待遇・福利厚生】 ・給与改定:半期毎(1〜6月/7〜12月)のパフォーマンスにより改定の対象となることがある ・手当:交通費支給(規定あり) ・社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合、社会保険(完備) ・PC 貸与(Mac/Windows) 【休日】 ・完全週休2日制(土・日)、国民の休日 ・年次有給休暇:入社日5日、半年後5日付与 ・バースデー休暇:該当月に1日付与 ・夏季休暇:7〜9月にて3日付与 ・年末年始休暇:原則として12月30日から1月4日を基準とする 【受動喫煙 対策】 屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・プロダクトの設計~開発まで携わったことがある方・React(TypeScript)のアプリケーションの開発/運用経験 ・何らかの言語でのサーバーサイドアプリケーションの開発/運用経験 ・プロダクト開発に必要な各種情報のドキュメンテーション 【歓迎(WANT)】 ・TypeScriptのサーバーサイドの開発・運用経験・GraphQLの設計を行なった経験 ・PdMやデザイナーとチームを組み、プロダクトを改善していった経験 ・React Native (TypeScript)のアプリケーションの開発/運用経験 ・IaC(Terraformなど)の構築・運用経験 ・医療機関に導入するサービスに関連する経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 女性管理職実績あり シェアトップクラス ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 産休・育休取得実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/09/24 |
求人番号 | 3163325 |
採用企業情報
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です