転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 電池モジュール、パックの設計、開発 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
構造・機構(CAE、CAD)設計、熱流体解析、熱設計等をご担当いただきます。 次モデル電池パック・モジュールの試作段階において、各種素材の選定や機構設計、熱設計による強度、放熱、適性等を計算等により、より適した電池セル・パック・モジュールに構造設計から評価までご活躍いただけるやりがいのあるお仕事になります。 |
労働条件 |
【勤務地】 ・勤務地:川崎事業所(神奈川県川崎市川崎区) ※拠点:本社(東京都品川区)、技術開発センター(滋賀県大津市)、関西事業所(大阪市中央区) ・最寄駅:JR東海道線等「川崎駅」からバスでエリーパワー前25分程度 ・受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) ・転勤:当面無 【雇用形態】 正社員 期間の定め:無 試用期間:有(6ヶ月) 試用期間中の勤務条件:変更無 【給与】 月給制 残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) 通勤手当:会社規定に基づき支給 当社内規定による 賞与:無 【就業時間】 9:00~18:00 所定労働時間:8時間00分 休憩:60分 残業:有 【休日・休暇】 年間:127日 内訳:土 日 祝 その他(失効年休積立制度)、夏季一斉休暇 有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 入社1ヶ月後から付与 【社会保険】 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 【その他制度】 健康保険組合の福利厚生施設、スポーツクラブNAS優待利用、半休制度 寮・社宅:有(転居を伴う異動時、借上社宅用意(自己負担家賃の50%)) 退職金:無 【教育・研修】 各業務に合わせたOJTを中心とし、提携会社での研修受講等あり。 【その他】 出産/育児支援制度・資格取得支援制度:全従業員制度利用可能 時短勤務制度・従業員専用駐車場:一部従業員利用可能(応相談) ※有給について 入社1カ月経過後からの付与となります。(初年度の付与日数はご入社のタイミングによって変動します) 翌年4/1は11日付与で年毎段階的に増えていきます。 失効積立年休制度を導入しているため、通常年休40日と更に失効した分の40日積立てが可能です。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・高専卒以上(機械、材料、物理)、・大卒の場合は(工学部系等) ・メーカーでの構造設計実務経験3年以上 【歓迎(WANT)】 ・材料、樹脂成型、板金加工、溶接、防水、防塵、防錆などの知識・機械設計、機構設計、構造計算、熱設計などの基本知識 ・CAE、CAD、CFD、車載機器設計経験者優遇 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2024/02/06 |
求人番号 | 3269750 |
採用企業情報

- エリーパワー株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- 電気・電子
-
会社概要
【設立年月日】2006年9月28日
【代表者】代表取締役社長 兼 COO 河上 清源
【投入資本額】 501億5,040万円 ※2023年11月30日現在
【従業員数】273名 ※2024年10月1日現在
【本社所在地】東京都品川区大崎
◆事業の概要
大型リチウムイオン電池の量産と価格低下を目指す、電池ならびに周辺機器・システムの開発・製造
当社は、エリーパワーは、定置用途とモビリティ用途で共通利用可能な大型リチウムイオン電池の実用化をめざし、2006年に創業いたしました。
当社の主力製品は、平常時は、ピークシフト機能による電力逼迫の緩和に貢献し、災害などの非常時には、バックアップ電源として人々のライフラインを支える蓄電システムです。
人々の暮らしを身近で支える製品であるからこそ、創業者で現会長の吉田は「燃えない電池」に挑み続け、発火事故の多いリチウムイオン電池業界ですが、創業以来電池起因の重大事故ゼロを誇っております。当社製品の強みである「高安全」、「長寿命」、「温度特性」は、大和ハウス工業㈱やNTTドコモ㈱にご評価頂き、標準採用されるなど着実に実績を積んでおります。
これらを実現させるために、当社は様々な分野の知見を取り入れ、新たに開発してまいりました。 当社の技術力についてご紹介しておりますので、当社ホームページもぜひご覧ください。
また現在、モビリティ業界向け蓄電池での更なる挑戦をするべく、自動車メーカ―のスズキ㈱との業務提携を発表し、同社と定置用での蓄電システムにも多様なモビリティにも搭載可能なリチウムイオン電池の共同開発をおこなっており、事業拡大に向けて邁進しているところでございます。
2024年度には、企業価値を高めた「主なユニコーン予備軍」として、当社が日本経済新聞に掲載されました。2024年「NEXTユニコーン調査」特集記事のなかで、当社は推計企業価値654億円(前年比62%増)で16位にランクインしています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です