転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | シニアデザイナー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
近年、デザイナーの活動領域が拡張していますが、LabBaseでも同じく、プロダクトのUI/UXデザイン、マーケの広告デザイン、ブランドデザイン...と活躍できるフィールドが幅広くあります。 顧客やユーザーにとって価値ある体験を設計するプロダクトUI/UXデザイン、パーパスから逆算したブランディング、デザイン組織の立ち上げなど行いたいことがたくさんあります。 「作る」だけをゴールにせず、デザインを通じて事業成長・プロダクト成長に貢献し、社会を良くしていきたいという熱意をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ■具体的な業務内容 * 強みや志向に応じてご担当いただきます ・自社プロダクト/サービスのUI/UXデザイン全般 ・新規事業におけるデザイン業務全般 ・ブランディング ・目標達成への戦略設計 など - 主な利用ツール ・Figma ・Adobe CC(Photoshop, Illustratorなど) ・Jira ・Confluence ・Slack ・Google Workspace ■ポジションの魅力 - デザイナーが少人数な今だからこそ個人への裁量も大きく、自分の手で価値を創っている実感ややりがいを感じられる環境です。 - 既存プロダクト/サービスのUI/UXデザインだけでなく、新規サービスの立ち上げなど0→1が経験できます。 - デザインチームの立ち上げや企業文化のデザインなど、Employee Experience(従業員体験)や組織デザインへの関与も可能です。 ■キャリアパス Labbaseでは決まったキャリアパスはなく、目標に合わせてキャリア支援しております。 - デザインマネージャー - プロダクトマネージャー - CDO (chief design officer) |
労働条件 |
【給与】 ・年収600万円〜900万円 ※ストックオプション制度あり 【雇用形態】 ・正社員 【勤務体系】 ・勤務時間:10時00分~19時00分(定時) ・勤務体系:基本固定時間勤務制 ※2時間勤務時間前倒し制度あり 【試用期間】 ・あり(3ヶ月・条件変わらず) 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・夏季・年末年始休暇 ・特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、入社時特別休暇(3日間付与有給発生時に消滅)) ・有給休暇(年次有給休暇(9月~翌年2月入社:最初の3月、3月~8月入社:最初の9月に10日間付与) 【福利厚生】 ・リモート手当て ・健康診断 ・業務用Macbook支給 ・リファラルランチ / ディナー費用 ・部活動費用 ・ベビーシッター利用補助制度 ・リモート/副業可能 【社会保険】 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 事業会社のプロダクトUI/UXデザイン または デザイン系コンサル 5年以上 、もしくはそれに準ずる実績- PoCなど仮設検証にともなうプロトタイピングの経験 - ポートフォリオの提出 (応募の際は必ずご提出ください) - PdMやエンジニアとチームでの開発を行った経験 【歓迎(WANT)】 - PdM業務- 企業やサービスのブランドデザイン経験 - デザインシステムの構築・運用経験 - クリエイティブディレクターまたはアートディレクターとしての実務経験 - モバイルアプリのデザイン経験 - コピーライティング能力 求める人物像 ・LabBaseのパーパスに共感し、デザインの力で研究領域の課題解決に取り組みたい方 ・目標やアウトプットへのこだわりと達成欲 ・自身の活躍領域を狭めず、困難なことにも前向きに挑戦できる方 ・素直さ・謙虚さを持ち、他者を尊重したコミュニケーションが取れる方 ・自分の成長だけでなく、組織やチームの成長に貢献してくださる方 ・社内外へ積極的な発信ができる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 新規事業 マネジメント業務なし 管理職・マネージャー 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/06/18 |
求人番号 | 3293784 |
採用企業情報

- 株式会社LabBase
-
- 資本金779百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- 人材紹介・人材派遣
-
会社概要
◆「研究の力を、人類の力に。
「研究×テクノロジー=LabTech」の領域で事業を展開する株式会社LabBase。
世界を革新してきた多くのイノベーションが研究室発端という事実から、まずは科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようと想い2016年9月に創業しました。エムスリーが医療領域で事業群を構築したように、LabBaseは研究領域で事業群を構築していくことを目指しています。
◆2022年9月にシリーズBで資金調達を実施しました
新たに制定したパーパス「研究の力を、人類の力に。」の推進に向け、
シリーズBの資金調達を行いました。
今回は「研究者の、研究者による、研究者のための会社に」をコンセプトに、
政府系ファンドや研究者の皆様に株主参画していただきました。
今後もステークホルダーの皆様と共に、研究エンパワープラットフォームを大きくしていきます。
世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。
この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか?
◆提供サービス
(1)LabBase就職(ラボベース シュウショク)
学生がデータベース上に自分の研究内容やスキルを書きこむだけで、企業からのスカウトを受けられるという理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービス
2022年9月時点で、登録学生数約5万人、利用企業数600社を突破し
2017年2月のサービス開始から5年足らずで「日本最大級のシェアを誇る理系学生の採用サービス」になっています。
(2)LabBaseキャリアイベント (ラボベース キャリアイベント)
オンラインイベントプラットフォーム
理系学生とオンラインで気転に出会える様々なイベントを企画・運営しており、すでに参加学生2,000名・現在利用企業は200社を超え、イベント経由の内定者も続出しており、『LabBase就職』に続く第二のプロダクトとして急成長中です。
(3)LabBase転職 (ラボベース テンショク)
技術者/研究者向けのダイレクトスカウトサービス
第二新卒・中途向けのキャリアプラットフォームとして、機械学習・深層学習など社会の発展に欠かせない先端技術系の知見を有したトップ人材の最適配置を支援しています。
すでにCxOクラスの内定者やエンジニアの入社者を創出する実績も出しています。
今後は更に提供価値の幅を広げて、研究エンパワープラットフォームとしてサービスを展開していく予定です。
◆3つのValue
①BHAG Driven(BHAG:達成困難な大胆な目標を打ち立て、高みを目指してやり抜こう。)
-ワクワクする高い目標を立て、それを達成する方法を脳がちぎれるほど考えよう。どうせ登るならエベレスト。
-LabBaseはエベレストにハヤく登ろうとしている。失敗を恐れず、行動ファーストでスピードを持って進めよう。
-目標達成にこだわり、困難な状況でもがむしゃらにやり続けよう。
②Iceberg Mind-自分の成長と向き合い、想いやふるまいも育てていこう。
-素直さ、謙虚さを持ち、他責にせず、ブレーキを踏まずに成長しよう。
-強く正しい自分軸を持ち、アクセルを踏んで成長しよう。
③Growing Together
-エベレストは一人では登れない。ステークホルダーと一緒に成長していこう。
-LabBaseは未来を加速させるためにある。カスタマーの幸せを追求し、カスタマーや社会と一緒に成長しよう。
-全員経営者。当事者意識と全体視点を持って取り組み、LabBaseと一緒に成長しよう。
-メンバーは山登りパートナーであり、家族。
-愛とリスペクトを持って助け合い、BUMPしながら、OneTeamで仲間と一緒に成長しよう。
◆組織について
正社員106名(2024年4月1日時点)、インターン生・業務委託メンバーを含めると合計で約150名以上のメンバーが所属しています。
平均年齢は30歳前後で、若いメンバーとベテランメンバーが融合しながら組織開発を進めています。
※理系・研究者の領域で事業を行っている当社ですが、理系出身である必要はありません。
既存社員の割合も文系・理系で半々となっております。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です