転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | UI/UXを考慮したデザインの力で事業を支えるプロダクトデザイナーを募集! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■ 募集背景 ギフティは事業=1プロダクトではなく、提供する価値ごとにプロダクトをモジュール化し、そのプロダクトネットワークでマーケットの多様なニーズにアジリティ高く応えるようなプロダクトアーキテクチャを志向しています。 そのため、あまねく全てのマーケット・ドメインに活用していただくプロダクトの立ち位置は非常に重要なポジションを占めており、そのインパクトの最大化させることを目的とし、この度プロダクトデザイン室を立ち上げることになりました。 UI / UX を考慮したデザインの力で事業を牽引するチームの基盤をつくり、最良のギフト体験を実現いただけるデザイナーの方を募集しています。 ■ 主な業務内容 ギフティが提供する複数のプロダクトにおけるプロダクトデザインをリードするポジションです。 具体的な業務は以下の通りです。 - 新規プロダクトに関する UI / UX デザイン - 既存プロダクトの UI / UX 改善、グロースハック、マーケティングプロモーションデザイン - PdM、Bizdev、エンジニアとの意思疎通および意思決定への関与 - プロジェクト推進(進行管理、リソース管理、スコープ調整など) - デザインシステムの構築・運用 - デザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用 - ユーザーリサーチ ■ ポジションの魅力 - デザイン領域に関心の強いエンジニア、 PdM と連携しながらデザインを通して事業に貢献できる環境です。 - toC 向けはもちろん、法人向け、自治体向けとギフトを送るシーンはドメインやターゲットが無数にあるため、ギフトという情緒性を重要視したうえで機能的であるという要素を汲んだバランスを取るというギフト領域ならではの唯一無二の経験ができます。 - プロダクトデザインにおける最適化を実現する組織の立ち上げに関わり、組織作り・カルチャーの醸成にもかかわることができます。 ■ 開発環境 Figma, Adobe Creative Cloud, GitHub, Slack, etc. / Mac |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - デザイン組織づくりに意欲的な方- メンバーマネジメント経験 - オブジェクトデータモデルへの理解や関心 - スクラムでの開発経験 - デザインシステムの構築・運用経験 - フロントエンドコンポーネント設計と実装・運用経験 - ドメインモデルへの理解や関心 - ユーザーリサーチの実務経験 【歓迎(WANT)】 - AWSを利用した環境におけるサービス信頼性・可用性改善 / トラブルシューティングの実務経験- 未経験の技術要素であっても検討・ディスカッションを通じて適切な技術的判断ができる - プロダクト全体に影響を及ぼすレベル感での技術選定のご経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/01/15 |
求人番号 | 3367893 |
採用企業情報

- 株式会社ギフティ
-
- 資本金3,232百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
eギフトプラットフォームの拡大に留まらず新規事業創出や戦略的アライアンス、M&A、ベンチャー企業への出資を通じてエコシステムを形成。
19年からはASEANを中心としたグローバル展開も積極的に実施
弊社は、eギフトの生成から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しているベンチャー企業です。
ネットワーク外部性を構築しリーディングカンパニーとしてマーケットを牽引、2019年9月20日には東証マザーズに上場・2020年12月には東証第一部に市場変更いたしました。
現在は、オンライン上で気軽にギフトを贈り合うことができる会員184万のCtoCサービス「giftee」や法人向けにキャンペーンなどのインセンティブとしてユーザーにeギフトを付与できるサービス「giftee for Business」、その他、地域活性化デジタル商品券「e街ギフト」などを展開しています。
今後は、eギフト事業の深化と探索(新規事業)による指数関数的な成長を継続しつつ、投資やM&Aによるエコシステムづくり、またASEANを中心とした積極的なグローバル展開による成長を目指しています。
【設立】2010年8月10日
【代表者】太田 睦
【資本金】32億3,200万円 (2024年9月30日現在)
【従業員数】367名 (2024年9月30日現在)
【本社所在地】東京都品川区東五反田2-10-2
【事業内容】インターネットサービス事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です