転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【10兆円もの巨大市場】大手デベロッパーのDX推進をリードするエンタープライズセールスを募集! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■ ミッション 「すべての商業施設をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。」 商業施設/エンタープライズ向けのSaaS販売・事業開発を軸に、最速ですべての商業不動産をデジタル化するために必要なソリューションの提供に尽力いただきます。 ■ 仕事内容 顧客は大手不動産ディベロッパー/大手スーパーマーケット様が中心となっております。 顧客の売上拡大〜業務改善までを支援しながら顧客の課題発見、課題解決に向けた提案・実行支援など、業務は多岐にわたります。 また、顧客の声をもとにプロダクトフィードバックを行っていただき、顧客とプロダクト、両方の成長に貢献いただけます。 スタートアップならではのスピード感と裁量を持って高速PDCAサイクルを回しながら進めていくことができます。 ■具体的な業務イメージ ・大手不動産ディベロッパー/大手スーパーマーケット向けにSaaSプロダクトの提案営業 ・各顧客企業の経営・業務課題に合わせた導入提案 ・COO、チームメンバーと連携した事業&プロダクトロードマップ策定・実行 ■ 会社説明 弊社は「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。」を掲げて2014年に創業したスタートアップです。商業スペース利用のためのプラットフォームサービス、商業施設/エンタープライズ向けのSaaSを軸に、マルチプロダクトで事業を展開しています。 ■ 商業施設の課題と弊社のソリューション 商業施設/ショッピングモールは日本小売市場の20%(30兆円)を占める「巨大流通チャネル」ですが、小売環境が変化する中で出店事業者の確保が難しくなってきたことに課題があります。 従来、小売業者は商業施設に出店すると多くの消費者が集まり十分な売上を得られていましたが、成熟化する小売業全体と拡大するEコマースの狭間で、徐々に実店舗での売上が停滞してきました。結果として従来ほど商業施設に出店したいという小売業者が少なくなり、商業施設での空室が課題になってきました。 弊社は不動産情報流通の属人性を解消することによって商業不動産の空室を減らし、おもしろい街・商業施設を作っていく手助けをする会社です。 商業施設業界では不動産情報は人づてに伝えられるものであり、アナログでコミュニティ内に限定された情報伝達網が築かれているのが従来の当たり前でした。貸し手のパワーが強く、情報の非対称性の高い業界であり、一物多価になりやすい業界といえます。 一方で、従来ほど不動産の借り手がいなくなったなかで、徐々にパワーバランスとゲームのルールが変わりつつあると弊社では捉えています。すなわち、情報の非対称性があっても少数の出店者さんに高く借りていただくことで不動産業として高い収入を得られた時代から、情報の透明性を上げて多数の出店者さんに借りていただくことの重要性が上がる時代への変化です。 弊社は不動産情報をデジタル化し、より多くのかたに情報が届く仕組みを作り上げていきます。多くの出店者さんに適切に情報が届くことで、より出店チャレンジのしやすいインフラになると同時に、消費者にとって発見性のあるおもしろい街や商業施設を作っていきます ■ 弊社のSaaS型プロダクト 商業施設を運営するデベロッパー向けに、「テナント誘致業務(リーシング)」をオンラインで構造するサービスです。このサービスは主に商業施設の以下2点の悩みを解決できるサービスです。 ① オンラインで新規の出店者さまとの接点を得ること ② スケジュール管理、テナントさんとの営業・契約・請求・入金管理業務等をクラウド化 既に、日本における商業施設最大手企業さまを中心に数社で導入いただいており、従来アナログに営業がアプローチしていた体制から、デジタルを活用した効率的な営業体制に業界として変わりつつあります。2024年には商業施設での導入シェア30%を目指し、サービスを推進していきます。 |
労働条件 |
【勤務地】 東京都港区 【勤務時間】 フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム 7:00–22:00 ※標準始業就業時刻 9:30–18:30(休憩時間1時間を含む) ※1日の標準労働時間 8時間 【昇給・賞与】 弊社規定の評価制度により決定 【諸手当】 ・交通費一律支給(上限3万円/月) 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇(3日間) ・年次有給休暇 ・慶弔休暇等 【福利厚生】 ・各種社会保険完備 ・ストックオプション制度 ・産休/育休制度 ・オフィスグリコの設置 ・インフルエンザなどの予防接種 ・書籍購入サポート ・勉強会等への費用サポート ・週2日程度のリモート可。それ以上の頻度となる場合には上司と相談の上決定します |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■必須経験・大企業向け法人営業経験2年以上 ■必須スキル ・大手企業の特性を理解し、関係構築を進められる力 ・情報を適切に伝えることができる対面コミュニケーション力 ・課題抽出~改善実行スキル ・論理的、戦略的思考力 【歓迎(WANT)】 ・顧客へSFA/CRMなどを導入・活用推進した経験・無形商材の導入支援経験 ・新規事業立ち上げ経験 ・大手企業とのアライアンス経験 ・半年以上のプロジェクトマネジメント経験 【求める人物像】 ・長期的な視点で大きな市場を変革することに興味がある方 ・今までにないサービスを世の中に広めることが好きな方 ・ルールがない・決まっていない環境において、その状況を楽しみ前向きに行動できる方 ・自ら主体的に課題を見つけ解決に動ける方 ・活気があり切磋琢磨出来る環境を好む方 ・数字に基づいて考え、データ分析し、仮説構築することが好きな方 ・定めた目標を何が何でもやり切った、という経験をお持ちの方 ・顧客の成長に真摯に向き合い、喜べる方 ・弊社のミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 【活躍している方の特性】 ・顧客の課題把握力の高い方 ・課題に対してのソリューション提案力の高い方 ・強い目標達成嗜好性 ・物事の仕組化を考えられること ・高い論理的、戦略的思考力 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 ストックオプション制度あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 20代管理職実績あり 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/10/23 |
求人番号 | 3485343 |
採用企業情報

- 株式会社COUNTERWORKS
-
- 資本金654百万円
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
▼ビジョン
意志ある人と、自由をつくる。
▼ミッション
すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。
▼バリュー
・Go Forward
長期的に社会にインパクトを与える大きな事業を作り出すには、ビジョンの実現に向けて、自らが考え実行し続けることが必要です。スピード感を持って多くのトライアル&エラーを繰り返すことで最大の成果を出し、事業を前進させます。
・One Team
事業を継続的に大きく前進させるには、すべてのメンバーの力を合わせることが重要です。自らのミッションに対してオーナーシップを持って仕事に取り組むことで、チームのパフォーマンスが最大化されます。また、すべてのメンバーがプロフェッショナルとして、能力を高め行動し続けることによって、チームの力をより大きく成長させます。
・Keep Straight
マーケットを代表する企業であり続けるために、誠実で利他的な行動によってすべてのステークホルダーの長期的な支持と信頼に応え、共栄を目指します。
我々カウンターワークスは、店舗や販促イベントのための商用スペースの領域で産業のデジタル化に挑戦しています。
我々がターゲットにしている市場は、店舗やイベント等に使われる商業不動産、約10兆円の巨大市場です。皆さんも、遊ぶ、買い物をする、外食する、通勤途中に通り過ぎる、普段の生活のあらゆる場面で商業不動産を利用していると思います。
不動産の賃借には数年~数十年単位での貸借契約である長期(定期・普通借家)と、最短1日単位での短期(一時貸し)がありますが、ECメインの事業者が増える中で、短期のニーズやシェアが高まると想定し、そこにプラットフォームのニーズがあると踏んでカウンターワークスの事業が始まりました。
商業不動産の貸し借りをサポート・支援する会社は様々ありますが、プラットフォームを自ら作りだし、根本的な取引の仕組みや、業界の常識を変革しようとしている会社は多くはありません。また、2020年以降はコロナの影響で、短期貸しのニーズが急速に高まり、想定よりも早いスピードで事業が成長しています。
今後は、商業不動産を利用する際には必ずカウンターワークスのサービスが利用される、「商いの新たなインフラ」になることで、商業不動産のオーナーと利用者をつなぎ、意思ある人々をさまざまな制約や不自由さから解放していきます。
その結果、より多様な商いが生まれ、発展し、そして新たな価値を生み出す人が増える。その循環を重ねていくことで、よりよい社会の実現を目指します。
他にないサービスだからこそ、正解はありません。
プロダクト、ビジネス、コーポレートとメインの役割は分かれているものの、基本的にすべての主語は「ユーザー」です。世の中にまだない価値を届けるために、何が最善なのか、どうしたらユーザーにとって価値の高いサービスになるか、誰の発言かは全く関係なく、フラットにこの一点を追求します。
「すでにある素晴らしい場所に参加するのではなく、自らの力で革新的な事業やサービスを生み出していきたい」
そんなチャレンジングな意思をもったメンバーで日々事業作りをしています。
【提供プロダクト】
■ショップカウンター
ポップアップストアや催事イベント向けの商業スペースを簡単に予約できる、日本最大級のオンラインプラットフォームです。商業施設や路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など様々な商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで行えます。
■ショップカウンター エンタープライズ
これまでの営業で出会えなかった新しいテナントとの繋がりを作り、効率的なリーシングフローを実現するサービスです。ECブランドや地域のメーカーなど、出店先を探しているブランドが自ら情報を見て出店応募できる商業施設独自のウェブサイトを作り、収益・商品鮮度改善を実現します。その上で、増える管理・請求などの業務をシステムで電子化・効率化し、業務負荷を軽減します。
・設立年月:2014年10月
・代表者:代表取締役CEO 三瓶 直樹
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です