転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【リーダー候補】プライム市場上場グループ_量子技術のコンサルティング・開発 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【仕事内容】 数理最適化分野・コンサルティング・開発サービスと、量子コンピュータ等の次世代アクセラレータを扱うソフトウェアの研究開発、及びそれらを用いた新規事業の推進と関連するコンサルティング・開発サービス 【具体的には】 ・アニーリングマシン(量子・古典)、NISQコンピュータ、誤り耐性ゲート型量子コンピュータ、古典アクセラレータ向け最適化ライブラリ・API、入出力インタフェースの研究開発 ・アニーリングマシン向けプログラミング支援用ミドルウェアの研究開発 ・上記ミドルウェア群関連コンサルティング・開発サービス ・お客様の課題ヒアリング、課題アプローチの検討、既存ソフトの高速化、アルゴリズム開発 ・実用アプリケーションの開発や製品への組み込み支援 【プロジェクトのやりがい】 ・量子コンピュータにおける国内外のキープレイヤと協同し、デファクトスタンダードの定まっていない未踏の世界にチャレンジできる ・量子コンピュータの最適化処理による都市の渋滞解消や配電網における有効消費電力最小化等、社会貢献という観点から大きなフィールドで活躍できる。 ・お客様の課題解決に携われる |
労働条件 |
【勤務地】 勤務地: ◎東京支社:東京都中央区 アクセス 都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」より徒歩3分程度 【勤務時間】 ・9:15~17:45(実働7.5時間/休憩1時間)※フレックス制度あり(対象者のみ) 【休日】 年間125日以上 ○完全週休2日制(土・日) ○国民の祝日、○有給休暇(入社日に規程の日数を付与。最大20日) ○各大型連休:ゴールデンウィーク〔9連休〕、夏期〔5連休~最大9連休可〕、年末年始〔11連休〕 ○その他:特別休暇、産前・産後休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、育児・介護休業等 【待遇・福利厚生】 ・年収:500万円~900万円(経験・能力を考慮の上、決定) ・昇給:年1回 ・賞与:年2回 ・交通費支給、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・社員研修、外部研修、学会参加支援制度 【選考プロセス】 1. カジュアル面談(希望者) 2. 書類選考 3. 第1回面接(技術面接) 4. 第2回面接(経営陣面接) 5. 最終面接 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■当該分野への興味関心■情報科学に関する知識 ■情報収集能力 ■顧客対応経験 ■下記のうち1項目以上に該当すること -数理最適化アルゴリズムの知識 -GPUなどマルチプロセッサ上での高速化経験 -競技プログラミング経験 -ヒューリスティック最適化開発の経験 -開発プロジェクトのリーダー経験 ■高専卒以上 ∟高等専門学校から大学や大学院に進み、修士・博士を修了した方は特に歓迎致します。 ∟情報専攻の他、機械専攻や電気・電子専攻出身の方等も歓迎致します。 【歓迎(WANT)】 ■GPUなどマルチコアプロセッサ上での高速化経験■Pythonにおけるプログラミング知識 ■要件定義など上流フェーズの経験 ■チームでのプロダクト開発経験 ■機械学習アルゴリズムの知識 ■量子ジェネラリスト検定・量子エンジニア検定合格者歓迎! ■数学、物理学、情報科学に関する知識 ■英語力(論文読解及び他社エンジニア/研究者とのコミュニケーションに利用) ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 ※上記資格要件を満たしていない方でも応募・書類選考可能な場合がありますので、遠慮なくご相談ください。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/09/04 |
求人番号 | 3517106 |
採用企業情報

- 株式会社長大
-
- 資本金1,000百万円
- 会社規模501-5000人
- 建設・建築・土木
-
会社概要
【設立年月日】1968年2月21日
【代表者】代表取締役社長 野本 昌弘
【資本金】10億円
【売上高】196億円
【従業員数】992名(2024年6月30日現在)
【本社所在地】東京都中央区日本橋蛎殻町1-20-4
【その他事業所】札幌、仙台、つくば、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、その他、北京、ハノイ
【事業内容】
◆コンサルタント事業
<構造事業>
橋梁、特殊構造物等に関わる調査・計画・設計・施工監理/各種構造解析・実験/CM業務/
土木構造物・施設に関わるデザイン/基礎構造及び施工法に関する研究・開発
<道路事業>
道路計画・道路設計・総合交通計画・道路整備計画
・都市・地方計画に関わる調査・計画/道路の運用管理/各種公共施設のデータ管理等情報サービス全般/
土質・地質調査/地盤災害に関する防災工事並びに土木工事の設計施工
<社会計画事業>
ITSに関わる調査・計画・設計・運用管理/情報システムに関わる調査・計画・設計・ソフト開発・運営保守/
道路・河川等に関わる電気通信設備の調査・計画・設計/道路・河川その他に関わる環境調査・計画・アセスメント/
PFIに関わる事業化調査・アドバイザリ/建築に関わる調査・計画・設計
◆サービスプロバイダ事業
道路運営/公共施設の運営/PPP/デマンド交通システム/健康サポート
◆プロダクツ事業
エコ商品販売/情報システムの販売・ASP
【当社について】
私たちは、中立・独立のプロフェッショナル集団として、社会基盤の企画、調査・計画、設計、
施工監理、維持管理の段階において、国や地方公共団体などのパートナーとして携わる仕事を主に行います。
また、近年は道路の運営や小水力発電事業など、社会に直接、社会基盤によるサービスを提供する主体となる
事業にも積極的に取り組んでいます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です