1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【地域創生事業│責任者候補】M&A・事業承継・新規事業を武器に、地域資産を再構築する事業責任者候補の募集

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【地域創生事業│責任者候補】M&A・事業承継・新規事業を武器に、地域資産を再構築する事業責任者候補の募集

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社Schoo

  • 東京都

    • 資本金675百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 教育
部署・役職名 【地域創生事業│責任者候補】M&A・事業承継・新規事業を武器に、地域資産を再構築する事業責任者候補の募集
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■私たちについて
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、誰もが学び続けられる社会をつくることに取り組んでいる上場スタートアップです。学びの成功体験を持たない方にも寄り添いながら、学びの機会を広げることで、次の世代により良い未来を残していきたいと考えています。そして、一人ひとりが誰かを想い、社会をより良くするために行動する「あたたかい革命」が起こり続ける社会を残すため、私たちは挑戦を続けています。

■4つの事業について
①法人事業
社会のグローバル化・テクノロジーの進化など、企業を取り巻く環境の変化に伴い、社員の業務内容や求められるスキルも非連続的に変化しています。
予測のつかない時代の中で企業の競争力を維持するためには、社員一人一人が学びを日常に取り入れ、知識やスキルを常にアップデートする、いわば「学び続ける組織」になることが必要です。
法人事業では、体系的な社員研修だけでなく、学びのマインドを醸成する「自己啓発学習」を併せて提供することで学び続ける組織作りをサポートし、導入社数は累計約4,000社にのぼります。
②toC事業
“みんなで学べる“ライブ動画学習サービスを運営しています。
参加型生放送授業は365日無料提供を続けており、双方向でコミュニケーションをとりながら学ぶことができるのが特徴です。この「学ぶ場」から個人が新しい選択肢を増やしたり、社会課題を解決する手段を知ることで、その先にある社会変革へ行動する人を増やすことを目指しています。
③プラットフォーム事業
人口減少という社会の変化を背景に、高等教育機関・社会人教育事業者が社会でより必要とされる変革を進めるべく、DX化を支援しています。学生の主体性を高めるハイブリッド教育や学修データの活用を実現する学習プラットフォーム、教育におけるDX化を推進するための各種コンサルティングの提供を通し、新しい“学び体験“と価値向上の実現を支援します。
④地域創生
人口減少が進む地域では、新しいスキルを身につけ、変化に適応することが求められています。しかし、学ぶ機会が都市部に比べて限られているのが現状です。当社では、地域企業や個人にリスキリング(学び直し)の機会を提供し、地域の活性化を支えています。
また、多くの独自資産や文化を持つ地域には、世界の課題を解決する可能性が秘められていると私たちは考えています。
学びを起点にした人づくりを中心に、地域の方々と共に持続可能な「未来の地域」をつくること。そして、それによって「日本・世界の課題解決」を推進していくことを目指しています。

■仕事概要
地域創生領域の事業責任者候補として、地域企業のM&A・事業承継・戦略提携を通じた新規事業開発に携わっていただきます。
私たちが目指すのは、地域資産(企業、人、文化、土地)を再編集し、次世代につながる地域経済モデルを創ることです。
単なる支援ではなく、「外貨を生む事業」や「人的資本を中心とした再成長」など、地域に眠る可能性を最大限に引き出す挑戦です。

<具体的には>
・地方自治体や地域企業との包括的戦略提携・連携協定の設計/実行
・地域の人材・産業・施設資産を活用した新規事業の構想と立ち上げ
・事業承継・PMI・事業再構築など、企業の買収後バリューアッププロセスの設計
・自社の教育資源や人的ネットワークを活用した人材戦略
・その他、地域との共創から導かれる新しい社会モデルの仮説検証と実行

■地域創生に取り組む理由
オンライン教育を基盤とする当社は、長年にわたり地方自治体と連携しながら、地域の課題と向き合ってきました。
急速に進む少子高齢化、産業の衰退、後継者不在といった課題の中にも、自然・文化・人材・知見といった再生可能な地域資産が多く存在します。
これらを、教育や人的資本、そして事業承継・外貨獲得戦略を掛け合わせて再構築することで、地域から「次の社会モデル」を共創することができると信じています。

■地方自治体との連携例(抜粋)
・鹿児島県日置市:地域ぐるみのリスキリングモデルを実証実験
・奄美大島:6万人に対する遠隔教育の社会実装
・山口県山口市:地域市民のためのデジタル教育プログラムの提供
・千葉市:生涯学習センターを拠点とした市民向け教育インフラの構築
・全国55自治体との連携・協業施策を推進中

■働き方
・プロジェクトに応じて地方へ出張(特に九州)あり
・九州の福岡、熊本にサテライトオフィスあり
労働条件 【労働条件】
・雇用形態:正社員
・試用期間:3ヶ月(条件の変更は無)
・勤務地 :東京都渋谷区鶯谷町 
      ※週1~2回の出社あり、それ以外はリモート可です。
      ※九州の熊本にサテライトオフィスを構えており、勤務時間の少なくとも約25%ほど九州を中心とする地方滞在となる可能性があります。
・勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム 11:00~16:00)
・給与改定:年2回

【休日・休暇】
・土日、祝日
・年末年始休暇
・入社時特別休暇(3日間)
・有給休暇(入社半年後に10日付与)
・結婚休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・慶弔休暇

【社内制度】
<学びサポート>
・入社オンボーディング
・オンライン学習サービス無料
・社内ユニバーシティ制度
<健康>
・健康診断
・産業医相談
<その他>
・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・スマホ貸与
・週4日勤務での正社員登用可能
・ノートPC貸与(Windows or Mac)
・ウォーターサーバー完備
応募資格

【必須(MUST)】

・事業運営に関するご経験(ご自身が事業運営したか、コンサルティングで関わったかは問いません)

【歓迎(WANT)】

・新規事業開発のご経験(経営戦略、事業計画/ビジネスモデル設計)

・社会課題解決をテーマにしたビジネスを作っていくことに高い興味がある方
・利益を犠牲にした社会貢献ではなく高い社会性と高い経済性を両立したビジネスをつくることに挑戦したい方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 上場企業 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/08
求人番号 3554161

採用企業情報

株式会社Schoo
  • 株式会社Schoo
  • 東京都

    • 資本金675百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 教育
  • 会社概要

    【設立年月日】2011年10月3日
    【代表者】森 健志郎
    【メンバー数】250名(派遣・業務委託含む)
    【本社所在地】〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
    【九州オフィス】〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町4-14
    【事業内容】インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る