転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【IR・ラマン分光 分析技術者】チームリーダー候補/担当職 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【弊社について】 日産アークは、日産自動車の研究開発部門で長年にわたり蓄積された材料の分析・解析技術を活かし、広く産業界に貢献するという企業理念のもと、1990年に設立されました。 以来、お客様の満足を第一義に受託業務を進めてまいりましたが、創業30年を超え、世界トップクラスの高い材料分析・解析技術を有する会社に成長することができました。 特にリチウムイオン二次電池や全固体電池、燃料電池に関連する分析を得意としており、豊富な知見と経験を活かして、顧客のニーズを満たす高精度な解析技術を提供しています。 私たちは技術革新を追求し、顧客と共にイノベーションを実現することを使命としています。 【業務内容】 材料の分析・解析のスペシャリスト集団として充実したサービスを提供する専門会社にて、 会社の基盤業務を支えるIR・ラマン分光 分析技術者として、モノづくりの課題解決を支援するための高度な専門技術や知識を活かし、幅広い業務に携わっていただきます。 <具体的には> ・IR、ラマン分光を用いた材料の分析 ・製品の研究・開発段階での分析・不具合要因解析、新たな分析評価法の開発 ・顧客からの問合せ対応 (提案) 、ディスカッションを含む顧客への分析結果報告 ・装置のメンテナンス |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり(3カ月) 就業時間:8:30~17:30(実働時間8時間/1日) ※スーパーフレックスタイム制度有 フレックスタイム7:00~22:00 コアタイム無し 休日 :完全週休二日制(土日) 休暇 :年次有給休暇(例:初年度入社日4/1の場合、入社日初日に17日付与)、年間121日(グループカレンダーに準じ変動) GW、夏季、年末年始の長期休暇は各10日程度、育児休暇、アニバーサリー休暇、ファミリーサポート休暇、勤続節目休暇等の各種休暇有 残業 :あり(平均月20時間/超過残業分は別途全額支給) 給与 :応相談 賞与 :年2回(7月、12月) 給与改定:年1回 通勤手当:会社規定に基づき全額支給(上限無し) 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・材料分析業務経験5年以上・IR、ラマン分光に精通している方 【歓迎(WANT)】 ・装置メーカーまたは分析会社でのカスタマーサポート業務経験・学会発表の経験が豊富 ・新たな分析評価法の開発経験 【求める人物像】 ・自部署上長/部下、社内の他部署、顧客と円滑なコミュニケーションが取れる ・目標、計画立案、実行完遂力を有する ・チームワークを大切にし、発言、行動に責任感がある方 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2024/12/02 |
求人番号 | 3751359 |
採用企業情報

- 株式会社日産アーク
-
- 資本金400百万円
- 会社規模101-500人
- その他
- その他
- その他
-
会社概要
【会社概要】
設立年月日 1990年12月17日
代表者 浅見 孝雄
資本金 4億円
従業員数 123名(2024年4月1日現在)
所在地 本社:横須賀市夏島町1番地(厚木分析センター:厚木市岡津古久560-2)
関連会社 日産自動車グループ
株主構成 日産自動車(株):100%
平均年齢 42.3歳
平均勤続 14.3年
【事業内容】
分析・解析のスペシャリスト集団として充実したサービスを提供。「課題解決型」「研究型」「評価型」の3本柱を軸に、可視化、数値化、予測技術でお客様のモノづくりを支えています。
■課題解決型
材料単体だけでなく、様々な部材のアッセンブリー(組み立て)で発生する課題に対して、一つひとつの現象を捉え、解決に導くためのサポートを実施。知見と総合的な分析考察力を活かし、お客様と「共に考える」ことを重視しています。
■研究型
高度な分析技術を用い、材料の技術開発をサポートしています。結晶構造解析、表面分析、有機分析、無機分析などの知見を有した研究者と密接に連携し、最先端技術開発の推進と高度解析の産業利用を目指しています。
■評価型
有機・無機を問わず、幅広い材料の組成や機械的性質などを測定しています。特に超微量元素分析やナノ領域の物性解析の経験が豊富です。また、測定で確認された事象から、その後に行うべき分析・解析についても提案しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です