転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【神奈川/川崎事業所】レゾナック| 化学プラントの機械担当<静機器・動機器の保全/設計業務> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 事業所パーパス「化学の力で生活・社会を支え、社会を変える」のもと、生産設備の安全・安定・安心操業に設備管理の面から貢献する。具体的活動としては、生産設備の保全(計画から実施・評価まで)、設備改善、新規設備新設の実施。 <業務概要> 川崎事業所におけるアンモニア、苛性ソーダ等の基礎化学品、半導体用ガス、発電所等の生産設備の機械担当として業務をお任せいたします。 川崎事業所の工務部ではプラント設備の建設~設備保全までご担当いただきますので、建設した設備を自分自身で保全することが可能です。 <業務詳細> (1)設備保全・・設備の安全安定運転、維持活動 ・保全活動の計画立案(月次、年次、中長期) ・定期的な設備点検による健全性確認、評価 ・不具合部分の原因解析、設備改善 ・設備の状態監視(劣化診断、余寿命診断) (2)プラント建設・・新設および既存設備の更新 ・エンジニアリング業務(設計・施工管理 等) (3)設備の廃棄および再利用の調査・検討 (4)関連事業所への技術支援 <保全業務に関する詳細内容> 川崎事業所内にある静機器(塔・槽・熱交換器)・動機器(回転機・電動機)の保全活動をPDCAに沿って行っていただきます。 また保全業務で得た知見を活かし、壊れにくい設備とするための設計へと繋げ、業務の幅を広げることができます。 <補足> 川崎事業所では基礎化学品事業部を中心に4事業部の製品を製造しています。 各製造部ごとに主要プラントが分かれていますので、工務部内ではグループごとにエリアや製品で担当を割り振っています。 ※業務ローテーションにより、担当エリアや製品は変更になる可能性がございます。 <配属部署> 川崎事業所 工務部 扇町工務1グループ、扇町工務2グループ、千鳥工務グループ、大川工務グループ、設備技術グループのいずれかに配属 <業務のやりがい> ・自社設備であり、自身で計画・実施できるため、中長期的に設備に携わることができます ・事業所内での業務がほとんどであり、転勤や長期出張がほとんどないです ・古くは昭和時代から稼働している設備から、新しい設備まで保有しております。また、静機器、動機器両方の取り扱いがあり、様々な設備の知見を身に着ける機会がございます ・保全の経験を活かすことで、より長く利用できるような設備改良や設計業務を行うことができ、スキルの幅を広げることができます。 <部署の風土や働き方について> ・周囲との連携を大事にしており、上司や同僚とのコミュニケーションが取りやすい環境です。 ・フレックスタイム制を導入しており、自身で予定を組み立てて業務を行うことができます。また残業時間もチームで調整し、負担が偏らないよう配慮もしております。 ・自ら手を挙げれば新しいチャレンジができ、会社としてもそれをサポートするような環境が整っています。 <メッセージ> レゾナック川崎事業所は約100年前からある非常に歴史の長い拠点です。 現在も基礎化学品の製造プラントとして社会における重要な役割を担い、日本最大級のケミカルリサイクル施設も保有し、注目度が高い拠点となっています。 その中でも、挑戦できる環境と働きやすい職場が整っており、技術力を磨きながら成長できる部署です。是非ご応募お待ちしております。<やりがい・魅力 ・自社設備であり、自身で計画・実施し、その結果を長期的に確認出来る ・業務範囲は専門分野に限らず周辺知識を多用するため、知識の幅が広がる ・事業所内での業務がほとんどであり、転勤や長期出張がほとんどない ・比較的長期スパンの仕事が多く、自分で業務のスケジューリングが出来る ・設備が多様であり様々な設備に携わることが出来る 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある) |
労働条件 |
■想定月給・年収額 <スタッフ> 月給(基本給):250,000円 ~ 455,000円 想定年収:500万円~900万円 ※賃金の計算期間:毎月1日~月末日 ※賃金の支払い日:毎月25日 ■就業時間 8:30 ~ 17:15 所定労働時間 :7時間45分 休憩時間 :60分(13:00~14:00) ※フレックスタイム制:あり(コアタイムなし) ■雇用形態 無期正社員 ■試用期間 3ヶ月 ■賞与 <管理職(リーダー、プロフェッショナル職)> 年1回(6月) <スタッフ> 年2回(6月、12月支給) ■休日 年間休日123日 完全週休2日制 祝日、年末年始、その他一斉年休行使日5日有 年次有給休暇、サポート休暇、特別休暇 ※その他休暇: 産前産後休業、配偶者出産休暇、結婚休暇、忌慰休暇、 公用休暇、罹災休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、子の看護休暇、不妊治療休暇、母性健康管理休暇、アディショナル休暇、公傷休業等 ■各種手当 ※会社規定に基づき、条件該当者に支給 <管理職(リーダー、プロフェッショナル職)> 通勤手当、深夜勤務手当、慶弔給付、災害補償 等 <スタッフ> 時間外手当、通勤手当、家賃補助、ライフサポートプレミアム、育英補助、在宅勤務手当、慶弔給付、災害補償 等 ※ライフサポートプレミアムとは:資産形成や不時への備えへの「自助化促進原資」と位置付けており、個人のニーズに合った商品を選択可 ┗ 選択可能商品/団体積立年金、確定拠出年金拠出、GLTD個人上乗せ補償、医療保険、生命保険、損害保険 等 ※育英補助とは:扶養家族である満22歳未満の子を有する社員に子一人あたり10,000円/月支給する手当(上限なし) ◇その他、退職金有:確定給付企業年金制度(DB)、確定拠出型年金制度(DC) ■社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 ■喫煙環境 屋内禁煙 ■その他 外為法のみなし輸出管理の明確化に伴い、 下記2点いずれかに該当する場合は、応募時にご相談ください。 ①当社ご入社後、外国法人や政府などの団体・機関と、 雇用契約等何らかの契約を結ぶ予定がある ②外国法人や政府などの団体、機関から、多額の金銭、 その他の重大な利益を得ている |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方・ケミカル・石化・石油プラント・発電設備等の保全業務のご経験 ・ケミカル・石化・石油プラント・発電設備等の建設業務のご経験(プロジェクト管理含む) ・ケミカル・石化・石油プラント・発電設備等の検査業務のご経験 【歓迎(WANT)】 ・静機器もしくは動機器いずれかの保全もしくは設計業務ご経験をお持ちの方・高圧ガス、危険物設備に関する上記業務 ・保有資格 高圧ガス製造保安責任者、危険物取扱者、ボイラー技士、電気主任技術者、第1種電気工事士、計装士、計量士 等 【求める人物像】 ・挑戦することを楽しみ、技術を高めていきたいとお考えの方 ・社内外問わずコミュニケーションをとることを好む方 ・自ら発信をする等、主体性があり、柔軟な思考をお持ちの方。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/04/11 |
求人番号 | 3902149 |
採用企業情報

- 株式会社レゾナック
-
- 資本金182,146百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
- 化学・石油
-
会社概要
【設立年月日】1962年10月 10日
【代表者】髙橋 秀仁
【資本金】182,146百万円(2023年12月31日現在)
【従業員数】26,054名
【本社所在地】〒105-8518 東京都港区東新橋1丁目9番1号
【その他事業所】
■研究開発拠点
先端融合研究所(つくば、下館、山崎、松戸、川崎(大川)、千葉、横浜、小山、喜多方、富山、大町、新川崎) ・共創の舞台(横浜) ・高分子研究所(つくば、下館、五井、山崎、川崎(大川)、川崎(千鳥)、伊勢崎、龍野、大分、千葉、新川崎) ・計算情報科学研究センター(横浜、つくば) ・パッケージングソリューションセンター(新川崎)
■製造拠点
喜多方事業所・東長原事業所・伊勢崎事業所・小山事業所・山崎事業所・下館事業所
秩父事業所・千葉事業所・五井事業所・松戸事業所・川崎事業所・横浜事業所
大町事業所・塩尻事業所・彦根清崎議場所・彦根川瀬事業所・龍野事業所・徳山事業所
大分コンビナート
■営業拠点
イノベーションセンタ―(東京丸の内) ・川崎オフィス・中部支店(愛知) ・関西支店(大阪)
九州支店(福岡)
【事業内容】
エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション、ライフサイエンス
【当社について】
レゾナックは、2023年1月に昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が経営統合してできた会社です。当社は、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカル等を展開し、川中から川下まで幅広い素材・先端材料テクノロジーを保有しています。
中でも半導体・電子材料の売上高は、全体の3割にあたる約4,000億円に上り、特に半導体の「後工程」材料では世界トップクラスの企業です。2社統合により、材料の機能設計はもちろん、自社内で原料にまでさかのぼって開発を進めています。
私たちは「化学の力で社会を変える」をパーパス(存在意義)に、お客様の先端材料パートナーとして、時代が求める機能を創出し、グローバル社会の持続可能な発展に貢献します。
すべてのモノづくりの起点となる「化学の力」に磨きをかけ、私たちが決意をもって目指す姿が「共創型化学会社」であり、「世界トップクラスの機能性化学メーカー」です。
その未来に向かって、社員一丸となって力強く歩んでいきます。
【社名に込めた想い】
「RESONAC」は、英語の「RESONATE:共鳴する・響き渡る」と、CHEMISTRYの「C」を組み合せることから生まれた社名です。
当社グループの持つ幅広く自在な先端材料テクノロジーと、パートナーの持つさまざまな技術力と発想が強くつながり一つの未来に向かって大きな「共鳴」を起こし、その響きが広がることでさらに新しいパートナーと出会い、社会を変える大きな動きを創り出していきたいという強い想いを込めています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です