転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | PdM(プロダクトマネージャー)/医療ドメインで社会のインフラを目指す事業開発をリードするポジション |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
▼担当業務 新規事業開発におけるプロダクトマネジメント全般をお任せします。 ・市場調査をもとにプロダクト戦略の方針を明確化 ・競合・選考プレイヤーの調査を踏まえて差別化できるポイントの整理 ・プロダクトロードマップの作成、各種要求・要件定義の作成 ・開発チームとコミュニケーションを取りながらスケジュール管理 ・顧客側のFBサイクルから、UIUXの改善推進 ▼担当サービス例 ・病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト ・薬局向け経営支援SaaS ・医師アルバイトアプリ ▼開発の流れ ・開発は職種横断のプロジェクトチームで担当サービス毎に週一回、新機能開発や既存機能の改善案を議論するMTGを行います。開発内容が決まったら、開発する機能ごとに職種横断のプロジェクトチームを作り、要件定義・開発、動作確認が終わったら、QAがテストケースを作成しテスト実行を行います。 ・開発の優先順位は起案者の立場や役職に関係なく、提案された企画のROIで決定するなど建設的な議論を経て開発を行います ※ただし事業の戦略に関わる部分は必ずしもROIだけで判断しないケースもあります ▼会社について 2009年の創業以来、医療の”人・組織”の課題を解決をするために、次々と事業を創出しています。 売上140億円・営業利益45億円超と最高益を更新しています。 圧倒的シェアを持つ「医療人材」のイメージが強いですが、「経営支援」「健康経営」「事業開発群」が大きな事業の柱として育っています。 毎年2つ以上の新規事業を創出し、現在は20を超えるサービスを展開しています。 ▼採用背景 事業の種やプロダクト開発のアイデアが沢山あるにも関わらず、具合的な企画立案・実行を担う人材が足りていないという組織の課題があります。 これからも事業成長は続く見込みで、成長スピードをより加速するためにも、企画職として新規サービスの立ち上げや既存事業の成長を牽引してくださる人材が必要不可欠なことから、新規採用を積極的に行っています。 |
労働条件 |
【賃金】 想定年収700~1200万 月給 50.0万円~85.7万円 ※給与査定年2回/賞与年2回 給与には、固定残業代(11.7万円~16.8万円、40時間分) を含みます。 【勤務時間】 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 ※育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務も可能です。 【勤務地】 東京本社 (変更の範囲:会社が定める範囲であり) 【試用期間】 3か月 ※試用期間中の条件変更なし 【休日・休暇】 ・週休2日制(土日祝) ※年間休日125日(FY23実績) ・年次有給休暇(1時間単位で取得可能。有休取得率78.7%、平均取得日数11.4日/FY23実績) ・夏季休暇(3日付与、土日と組み合わせて5連休取得可能) ・年末年始休暇(12/28~1/3の7日間) ・特別休暇(在籍6ヵ月未満で体調不良・通院等の事情により休む必要がある社員に最大2日付与) ・結婚休暇(5日) ・弔慰休暇 ・産前産後休暇 ・育児・介護休業、他 【福利厚生】 <社員の声を拾って柔軟に制度を作ったり変えたりすることが特徴です> ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給(3万5千円/月まで) ・確定拠出年金、他 <ライフイベントがある社員を応援> ・産前産後休暇・育児休暇(産前休業は6週、産後休業は8週、育児休業は子どもが最大2歳になるまで取得可能) ・時短勤務制度(育児における時短勤務は原則お子さんが3歳になるまでが対象ですが、条件を満たした場合は中学入学まで認める) ・在宅勤務制度(育児・介護・私傷病・転居等で出社に制限がある方で、対象条件を満たす場合は在宅勤務可能/2017年より実施中、地方エリアでのフルリモート勤務者複数在籍) ・ベビーシッター補助制度 ※参考情報(FY23実績) 女性産育休取得率100%、男性育休取得率76.5%(全国平均46.2%)、復帰率100% <イキイキと働くための応援> ・M3PSP(24時間365日いつでも気軽に医師に相談できるAskDoctorsを無料利用) ・コンディションチェック(Geppoというツールを活用し、心身・組織状態を前月・前年との「変化」を重視してチェック) ・クラブ活動制度(社員同士の交流を図るため、クラブ活動費を会社が補助) ・達成会制度(月間目標を達成するとメンバー全員でお祝い、会合の費用として5千円/人まで補助) ・フリードリンク(コーヒー、紅茶、緑茶や青汁など複数種類を常備) ※参考情報: 2022年10月に「M3PSP(Patient Support Program)」を新規導入! ・従業員やその家族のこころとからだの不安を払拭し、健康経営に貢献する新しい福利厚生サービス。 ・イキイキと働く医療従事者をひとりでも増やす活動の土台として、当社の社員自身がイキイキしていてほしいとの思いから導入しました。 ・社員のご家族も利用できるのがこの制度の特徴。社員自身だけでなく、その家族がイキイキ過ごせるための支援にもなっています。 <社員の自己成長を応援> ・兼業OK(個人の事情やスキルアップの機会など、当社で活躍いただくために必要と認められた場合において兼業を許可) ・全社員向け研修(重要思考研修、コンプライアンス研修、他) ・ビジネス書籍購入制度(業務に関係する1万円以内のビジネス書籍を、何冊でも会社負担で購入できる) ・勉強応援制度(資格取得講座や外部セミナー等の受講費をを半額補助) ・資格取得支援制度(会社が指定する資格取得において、受験費用・登録料を会社が負担) ※40時間超過分は別途支給いたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・WebサービスのPM・PdMの実務経験・開発における要件定義〜開発チームのディレクションまでされてきた方 【歓迎(WANT)】 ・SaaSサービスのご経験・プロダクトオーナーとして事業管掌されていた方 ・事業開発経験 ・成長意欲/学習意欲が高い方 ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方 ・部署の垣根を超えてコミュニケーションをとり、業務を推進できる方 |
アピールポイント | 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり シェアトップクラス 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 資格支援制度充実 新規事業 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2024/11/30 |
求人番号 | 3959197 |
採用企業情報

- エムスリーキャリア株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- その他
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立】2009年12月
【資本金】1億円
【売上高】166億円(2023年3月期)
【従業員数】927名(2024年5月末時点)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門4-1-28
※受動喫煙防止策:喫煙専用室設置
エムスリーキャリアは、エムスリー社とエス・エム・エス社の上場企業2社が出資し、2009年12月に設立された会社です。
エムスリー社は、国内最大級の医療従事者限定ポータルサイト『m3.com』(日本の医師の9割以上、日本の薬剤師の8割以上が会員登録する国内最大級のポータルサイト)を運営。エス・エム・エス社は、介護・医療・アクティブシニア分野に対して情報インフラサービスを構築し持続的な成長をしております。
エムスリーキャリアは高い成長性を誇る2つの企業のリソース、ノウハウを結合させ、医療従事者および関連人材を対象とした人材サービスを提供しております。基幹サービスである医師・薬剤師の人材紹介事業は創業4年目にそれぞれが業界No.1となりました。(※自社調べ)
その後は人材サービス領域の事業拡大にとどまらず、グループシナジーを活用して経営コンサルティング・健康経営コンサルティングなど次世代事業を多数創出しています。
医療の人・組織の課題解決を行うコンサルティング会社として、多岐にわたるサービスを提供しています。
・病院経営コンサルティング
・採用・人事コンサルティング
・医療人材向けキャリア支援
・医学生・薬学生向け就職支援
・産業保健・健康経営支援 など
医療サービスを提供する上で、資格を持った医療従事者の存在は必要不可欠です。
サステナブルな日本の医療提供体制を創っていくために、医療従事者の確保だけでなく一人ひとりが”イキイキ”働くことが重要です。さらに医療機関・薬局が健全な経営を行うことで、それが実現できると考えています。
人材紹介から採用・組織課題の解決の支援、その先の経営支援までワンストップで価値貢献を行うパートナーとして業界のスタンダードを創り、ミッション(『イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、医療に貢献する』)の早期実現を目指します。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です