転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【ビズリーチ限定・オープンポジション】女性管理職候補 /ポジティブアクションによる積極採用 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 NTTドコモは、1億を超える大規模な顧客データやリアル・オンラインのチャネルを活用して、 お客さまへドコモのモバイル・スマートライフサービスの新たな生活価値・顧客体験を提供したり、 パートナーとの協創によるサービスの拡大や社会課題解決に寄与するソリューションの提供などによって、 お客さまをサポートするとともに、新たな価値創造をめざしております。 新しいつながりを生み、心躍る価値創造で、世界を豊かに、幸せにしていきたいと考える方を求めています。 【業務内容】 多様な事業を展開しているため、これまでの経験を活かし、ご活躍いただけるステージが多数ございます。 応募いただいた際には、これまでのご意向やご経験に応じ、最適なポジションを打診させていただきます。 ※ご提案ができない場合もございます。ご理解ください。 職種一例) ビジネスデザイン職:サービス企画や戦略・プロモーション等を通じて、未来のビジネスをデザインしお客さまへ価値提供する パートナーコンサルティング職:お客さまの課題・ニーズをくみ取り、マーケティングや営業活動を通じて人々のつながりを創り、価値提供する エンジニア職:サービス・システム・ネットワークの企画開発やデータ分析において、技術を活用してお客さまへ価値提供する 専門職:ドコモグループが持続的に成長していくための新たな事業・サービス・ソリューション開発やM&Aを支える 【働きがいのある環境・多様な働き方】 ドコモでは女性のキャリア意識向上を図り、能力を最大限に発揮できる環境づくりを進めています。 女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし認定」で最高評価である「3段階目」に認定されました。 それぞれのライフスタイルや価値観に合わせて、柔軟に働ける環境を提供しています。 育児と仕事の両立も可能となります。 リモートスタンダード:日本国内であれば、居住地は自由 スーパーフレックス:コアタイムなしで、働く時間が自由に設定可能 【選考プロセス】 書類選考 → 面接2~3回 |
労働条件 |
【契約期間】期間の定めなし 【試用期間】あり /(4カ月) 【就業時間】所定労働時間7 時間30 分/休憩時間は労働時間に応じて最大60分/フレックスタイム制(コアタイム:無) 【休日】週休日(原則土曜日及び日曜日)国民の祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日) 【残業】あり (残業手当:有_残業時間に応じて別途支給 ※管理監督者社員は支給対象外※) 【社会保険】雇用保険、健康保険、厚生年金保険 等 【その他】在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)、副業OK(一部従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、出産・育児支援制度(全従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、研修支援制度(全従業員利用可)、託児所あり(一部従業員利用可) ■変更の範囲:当社業務全般 ※入社後は求人票記載の業務に従事いただきます。将来的に専門性や適性を軸に当社業務全般に業務内容が変更する可能性がございます。 ■変更の範囲:全国の当社拠点 ※移動に関する詳細は下記転勤の補足をご覧ください。 【転勤に関する補足】 ・リモートスタンダード組織への異動の場合、原則転居不要 ・オフィスベース組織への異動の場合、転居が必要となる可能性有 (但し、同組織でもリモートワークは可。) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ご面談を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションを調整します |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2024/11/08 |
求人番号 | 3961961 |
採用企業情報

- 株式会社NTTドコモ
-
- 資本金949,679百万円
- 会社規模5001人以上
- 通信・キャリア
-
会社概要
【設立】1991年8月
【代表者】前田 義晃
【従業員】8,919名(当社グループ51,061名)(2024年3月31日現在)
【資本金】949,679百万円(2024年3月31日現在)
【本社所在地】東京都千代田区永田町2丁目11番1号
【事業内容】
当社グループの主要な事業内容は次のとおりです。
■通信事業:
携帯電話サービス(5Gサービス、LTE(Xi)サービス、FOMAサービス)、光ブロードバンドサービス、衛星電話サービス、国際サービス、各サービスの端末機器販売など
■スマートライフ事業:
動画配信・音楽配信・電子書籍サービス等のdマーケットを通じたサービス、金融・決済サービス、ショッピングサービス、生活関連サービスなど
■その他の事業:
ケータイ補償サービス、法人IoT、システム開発・販売・保守受託など
※2015年度3月期より、新たな成長軌道の確立に向け、より一層の競争力強化に努める通信領域と、スマートライフの実現によりさらなる収益拡大をめざすスマートライフ領域との経営管理の明確化を目的とし、事業セグメントの区分を変更しました。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です