転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【第1種電気工事士 将来の管理者候補 免状取得者大歓迎】 ※創業120年の老舗高圧ガス専門商社 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■企業の特徴: 当社は1905年創業の日本で初めて高圧ガスを販売した企業です。 当社のお客様は各分野のメーカー、官公庁、大学や医療関係の研究機関など多岐に渡り、大手優良企業との取引が多いことが特徴です。 全社の平均残業時間は7時間と残業をすることなく効率よく仕事に取り組む社風です。 そのため仕事とプライベートの両立ができ、長く勤められる方が多く平均勤続年数は13.3年となっております。 ■職種:技術(第1種電気工事士資格者の募集) ■業務内容: 業務内容は一例をあげております。 応募者の方のご経験に基づきお仕事をお任せいたします。 〈案件の規模感〉 ・当社は元請を行っております ・四日市、岩手、他半導体工場が主の民間工事 ・電気工事 100千円~20,000千円/件の工事を受注 〈工事担当の人数〉 ・現在2社の下請協力会社で、A社20~25名 B社4名程度 〈担当現場の数や工期〉 ・半導体工場内、建屋7棟内、工事件数約15件/月 ・工期は工事1件に対し約1ヶ月程度 〈詳細な業務内容(工事の現場)の一例〉 クリーンルーム内での監督業務、客先打合せ、現場安全管理、作業の指示、工程管理、書類作成、材料手配等 工事内容:製造装置と付帯設備間の電気配線沿線工事、電気ラック施工、結線、切離し、撤去、温調ヒーター工事、盤製作依頼 等 (※一例になります) |
労働条件 |
【勤務地】 四日市営業所(〒512-1205 三重県四日市市平尾町2370-28) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 最寄駅:近鉄 四日市駅(高角駅) 異動:当面無し 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ※平均で5年に1度異動の可能性がございます。 ※各拠点での採用となります。応募者の方の居住地を考慮した上で、希望に沿った拠点に配属いたします 【雇用形態】 正社員 期間の定め:無 試用期間:有 (期間:3ヶ月) 【賃金形態】 月給制 昇給:年1回(平均1000~3000円UP) 賞与:年2回 【就業時間】 8:00~17:00(所定労働時間:7時間30分) 休憩:90分 時間外労働:有 【休日・休暇】 年間休日数:122日 休日休暇形態:完全週休2日制 年間有給休暇:13日~23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 【教育制度】 ・OJTリーダー研修 ・階層別研修 ・職種別研修 ・資格取得補助 【諸手当】 通勤手当:有 交通費全額支給致します。 住宅手当:有 本人名義:2万円支給します。(賃貸も含む) 家族手当:有 扶養義務有の子:1.0万円 残業手当:有 【厚生年金基金】 有 高圧ガス溶材卸厚生年金基金 【社会保険】 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 【福利厚生その他】 ・昇給年1回、賞与年2回 ・各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金基金) ・営業手当・職務手当 ・契約保養所システム ・退職金(確定拠出年金)制度 ・旅行補助 ・慶忌見舞金 ・表彰制度 ・永年勤続表彰 【退職金制度】 あり 定年:60歳 (60歳~65歳、再雇用制度有り) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・第一種電気工事士 免状有り |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/22 |
求人番号 | 3968765 |
採用企業情報

- 株式会社鈴木商館
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- 機械
- 化学・石油
-
会社概要
【設立】1939年3月15日
【代表者】鈴木 慶彦
【資本金】1億円
【売上高】462億円(2023年度)
【従業員数】445名(2024年3月末現在)
【本社所在地】東京都板橋区舟渡1丁目12番11号
【事業内容】
■産業用・医療用高圧ガス、液化石油ガスの製造、販売および関連機械器具
■高圧ガス供給システムの設計、施工、検査
■溶接材料、各種産業用機械器具の販売
■各種樹脂、化学品、電子材料の販売
■冷媒ガスおよび空調関連機械器具の販売
■極低温機器の設計、製造、販売およびメンテナンス
■産業用車両水素充填設備および高圧ガス関連機器の設計・施工・現地工事
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です