転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 新規事業プロジェクト責任者候補 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務概要】 現在進行中の新規事業ならびに今後展開を予定している全社横断プロジェクト(新規事業の立上げ含む)など、責任者として一連の業務をハンズオンで推進いただきつつプロジェクトマネジメントいただきます。 【職務詳細】 ・新規事業・プロジェクト戦略の立案・実行 ・新規事業ならびに全社横断プロジェクトのプロジェクトマネジメント/ハンズオンでの検討推進 ・放射線科医ならびに各医療機関放射線科との関係性強化に向けた施策の策定・実行 ・経営層へのレポーティング 【プロジェクト】 現在進行中ならびに進行予定の新規事業・プロジェクトの例としては以下になりますが、経歴や適性、ご希望などを総合的に考慮し担当プロジェクトを決定いたします。(複数携わっていただく可能性もあります) ・画像診断AIプラットフォーム事業(人工知能エンジンプラットフォーム: AI-RAD) ・画像診断クリニック事業の拡大(第一号を本社1階に開院:DN画像診断クリニック東京) ・放射線科医ネットワークの活用・拡大プロジェクト ・医療人材紹介事業 【ポジションの魅力】 ・社長直属のチームのため意思決定が早く、プロダクト・サービスの垣根を越えた全社的な事業・プロジェクトを遂行する裁量があります。 ・会社の中核事業を支えるビジネスパートナーである放射線科医向けプロジェクトを推進できるなど、やりがいの大きい業務に携われます。 ・各事業・プロジェクトは比較的小規模なチームで活動行っているため、裁量範囲が広く様々なことにトライいただけます。 |
労働条件 |
・契約期間:期間の定めなし(正社員) ・試用期間:あり(3カ月)※条件に変更なし ・就業時間:フレックス制(コアタイム:12:00~16:00) ・就業場所:東京本社 ・休日 :土日、祝日 ・休暇 :年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)、年末年始、産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)、介護休業制度 ・残業 :あり(平均月10~25時間) ・給与 :想定年収 8,000,000円~12,000,000円 想定月収 533,400円~800,000円 (1)基本給 446,243円~669,281円(固定残業代を除く額) (2)固定残業代(時間外労働の有無にかかわらず、25時間分の時間外手当として87,157円[基本給533,400円の場合]~130,719円[基本給800,000円の場合]を支給) (3)20時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給 ・備考 :想定年収には賞与(月収×3カ月分)を含む ・賞与 :年2回(管理監督者採用の場合1回) ・給与改定:年2回(管理監督者採用の場合1回) ・通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月額150,000円) ・社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【休日・休暇】 ・年間休日121日以上 ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社後半年後に10日付与) ・5日以上の連休取得可能 【その他】 <入社サポート> ・ウェルカムランチ ・メンター制度(食事代補助あり) <研修サポート> ・外部セミナー受講 ・勉強会参加や自己研鑽費用負担有 ・エンカレッジ ・セキュリティ研修 ・コンプライアンス研修 <出産・育児サポート> ・企業主導型保育施設あり(本社近隣) ・内閣府のベビーシッター割引券利用可能 <健康サポート> ・健康診断オプション補助 ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・コロナワクチン接種特別有給休暇 <メンタルヘルスサポート> ・産業医面談 ・過重労働防止対策 <労働環境サポート> ・フリードリンク、置き菓子サービス ・リモート勤務用ディスプレイ貸与 ・受動喫煙対策 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・製薬業界または医療業界でのマーケティング(オンライン・オフライン)戦略設計の実務経験・コンサルティングファームにおいて事業戦略やサービス設計の実務経験 ・PdMとしてサービスの立ち上げあるいはグロースに向けた戦略設計経験 【歓迎(WANT)】 ・戦略策定に必要な自社・競合・業界等の定量・定性分析能力およびプレゼンテーション資料作成能力・新規事業・プロジェクトのゴール実現に向けて検討が必要な論点を自ら設定する能力 ・各論点に対して現状の課題を特定し、ゼロベースで打ち手の検討・具体化する能力 ・打ち手実行に向けたアクションプランを策定し、メンバー・関係者を巻き込みながらリーダーシップをもってアクションプランを遂行する能力(コミュニケーション/ファシリテーション能力) ・アクションプランの進捗状況をモニタリングし、ゴール達成に向けて打ち手・アクションプランを随時アップデートする能力 ・事業の売上・利益・投資計画を策定・管理する能力 ・KPI管理 ・チームマネジメント経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 上場企業 ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/11/12 |
求人番号 | 3999462 |
採用企業情報

- 株式会社ドクターネット
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- ソフトウエア
- その他
-
会社概要
【設立】1995年1月
【代表者】長谷川 雅子
【資本金】1億円
【従業員数】144名 ※派遣・パートを含む(2024年4月1日現在)
【売上】50.4億円(2022年度)
【本社所在地】東京都港区芝大門2丁目5-5
【その他事業所】宇都宮、大阪
【事業内容】
■遠隔読影マッチングサービス事業
■遠隔読影インフラ事業
■医用システム販売事業
■人材紹介サービス事業(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309985)
株式会社ドクターネットは、遠隔画像診断サービスにおいて高い知名度を誇る、医療×テクノロジーのリーディングカンパニーです。
最近では月9の医療ドラマでも取りあげられ、注目を集めた「画像診断」。ピンと来なくても、CTやMRIと聞けばご存知の方も多いのではないでしょうか。
弊社が提供する遠隔画像診断サービスとは、医療機関で撮影されたCTやMRIなどの医療画像を、インタ-ネット・通信ネットワ-クを利用して病院外・遠隔地から画像診断専門医が診断を行うシステムです。
診断を行い的確なレポートを迅速に病院へお渡しすることで、放射線科常勤医のいない施設や地域においても、医療機関の先生方の診断・治療方針に役立てていただいています。
全国の医療機関では日々大量の画像が撮影されていますが、画像から診断する<放射線診断専門医>は国内にわずか5000人程度しかいません。そのため多くの症例は、読影を専門としない一般の医師によって診断されているのが現状です。
また地方の医師不足問題において放射線専門医も例外ではなく、専門医の高い読影能力を地域医療に反映することは、地域医療連携の正常な発展のために不可欠な要素であると考えられています。
弊社は、国内にいる放射線専門医の1割以上(現在では約930名)の先生と提携し、日々撮影される画像データや診断レポートを先生方・医療機関双方へ円滑に届けています。画像診断の精度はもとより、レポートを返却するスピードも極めて早く24時間365日対応を実現したいま、医療現場において欠かすことのできないインフラとなっています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です