転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | コンタクトセンター部門 管理者候補(リーダー・センター長候補) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
ご経験やご希望に合わせて下記いずれかのポジションをお任せすることを考えております 【リーダー業務】 ・SVやOPの教育/育成・SVやOPの労務管理(勤怠管理、シフト作成など) ・受電状況/業務品質/リスクなどの管理 ・クライアントへの報告やそれに伴った資料作成、各種交渉・品質改善や業務効率向上に向けた施策立案、運用 ・新規センター構築業務 【副センター長業務】 ・収益管理(業務量予測・実績の検証、採用計画の策定、進捗管理) ・運営に関わる意思決定及びサポート、センター内周知管理 ・人事・労務管理 ・品質管理 ・リスク管理 ・繁忙時間帯の入電サポート ・業務プロセス改善施策の企画■コールセンター運営に関するデータ集計/分析 ・BPO、コンタクトセンター関連業務の提案サポート ・BPO、コンタクトセンター関連業務の立ち上げ時のPJT管理 ・SV、オペレーター採用 ・新人SV、オペレーターへの教育 【センター長業務】 ・運営に関わる意思決定(方針、体制、職務定義、等) ・業務継続に関わる対応方針策定(業務範囲、新規業務受託、契約更改、業務改善、等) ・外部窓口業務 ・運用業務 ・人事・労務管理 ・収益管理 ・品質管理 ・リスク管理 ・業務運行状況の把握、およびトラブル発生時の全体管理 ・各種報告の確認、承認 ・ドキュメント、周知資料・回覧の確認、承認 ・定期ミーティングの開催および情報共有 ・業務プロセス改善施策の企画 ・収益管理及びクライアントとの折衝交渉 ・コールセンター運営に関するデータ集計/分析 ・BPO、コンタクトセンター関連業務の提案サポート ・BPO、コンタクトセンター関連業務の立ち上げ時のPJT管理 |
労働条件 |
<勤務地>勤務地につき下記を想定※本人様と相談の上、勤務地確定 東京都墨田区 大阪府豊中市 長崎県佐世保市 北海道江別市 他、千葉県・埼玉県 <就業時間> センター長/9:00~17:30(休憩45分)、平日勤務 副センター長及びリーダーはシフト勤務 <休日・休暇> ・週休2日+祝日および年末年始(12月30日から1月4日迄)相当の日数 ・年間休日125日前後 <社会保険> ・健康保険 ・厚生年金 ・労災保険 ・雇用保険 <その他> ・育児休暇、介護休職制度及びシニアパートナー制度。(60歳~65歳)、育児短時間勤務制度 ・週休2日+祝日および年末年始(12月30日から1月4日迄)相当の日数 ・屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) 【有給休暇付与時期】 入社6か月後に10日付与 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【リーダー】・コンタクトセンター事業におけるセンターマネジメント ・品質管理や研修を担当されてきた方 ・KPI管理をしてきた方 ・業界問わず業務改善等の経験を有している方 ・社外向け調整を行ってきた方 【副センター長】 ・コスト管理の経験を有している方 ・人材採用教育に携わりコスト管理の経験があられる方 ・業務改善において一定の成果を出された方 【センター長】 ・一定規模(50名以上)以上のコールセンター、コンタクトセンター全体マネジメント経験者(人・もの・金のマネジメント)又はセンター立ち上げ経験者 ※上記業務内容経験者(業種は問わず) ・経営的、営業的視点で安定運営のみならず、トップライン向上、施策によるコスト削減を積極的に推進し、センターを運営できる方 ※センター構築経験があれば尚可 |
アピールポイント | シェアトップクラス 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 従業員数1000人以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 管理職・マネージャー |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/08 |
求人番号 | 4015413 |
採用企業情報

- SocioFuture株式会社
-
- 資本金480百万円
- 会社規模501-5000人
- ソフトウエア
- アウトソーシング・コールセンター
-
会社概要
【代表者】菅原 彰彦
【資本金】4億8,000万円
【従業員数】3,657名 (SocioFutureグループ従業員数)※派遣社員含む/受⼊出向者除く(2025年1月時点)
【本社所在地】東京都港区浜松町1-30-5
【その他事業所】東京、神奈川、大阪、北海道、宮城、埼玉、千葉、富山、福岡、長崎
【事業内容】
■システム開発
‐金融機関や行政機関を中心としたシステム開発
・行政機関向けシステム
・健診/医療機関向けシステム
・ATMアプリケーション
■DX推進事業
‐DX推進に課題を持つ顧客へ積極的に提案を実施
・調査分析/コンサルティング
(金融機関、行政機関向け)
■BPO事業
‐顧客の課題やニーズに基づき、企画~運用まで業務を一貫して実施
・ATM運用/管理
・キャッシュレス関連業務
・相続手続き業務
・健康サポート業務
■海外事業
‐ASEAN向けに積極的に事業を展開/推進
・ATM運営(インドネシア)
・BPOセンター運営(タイ)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です