転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 産業用蓄電池向け品質技術エンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■弊社蓄電池工場(国内、海外)での電池製品のQA業務、及び品質技術業務を担当していただきます。 - 生産設備立上げのための品質管理システム(QMS)の検討、導入および計画の作成と運用 - 蓄電池(単セル、モジュール単位、ラッククラスター単位)における品質基準や評価基準の検討、検査装置の導入および検査標準の作成と運用 - 製品開発部との品質確保が容易な構造の検討等のサイマルエンジニアリング業務 - 蓄電池ラック、コンテナ生産プロセスにおける工程内品質管理(QC)の検討・確立および計画の作成と運用 - 生産プロセスにおける品質基準書や作業標準書の作成と運用** - 検査設備・部品サプライヤーとの協業、及びQCDプロセスの策定、工場監査、図面仕様交渉 |
労働条件 |
【給与】 スキル・ご経験により相談の上で決定 【勤務地】 東京都港区 ※ただし工場立上げの間は工場勤務 設備メーカー様への出張対応あり 【雇用形態】 正社員 試用期間:3ヶ月 【就業時間】 ・1カ月間 所定労働時間:160時間 ・フレックスタイム制(コアタイム 11:00 ~ 15:00、休憩60分) ・会社判断に基づき出社、またはリモートワーク勤務 ・出張あり 【休日・休暇】 ・休日:土日祝日、年末年始、その他会社が指定する日 ・休暇:有給休暇 初年度12日(入社時5日付与、6か月経過後残7日付与 ) ・慶弔休暇等 【福利厚生】 ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・リモートワーク手当 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 電池(セル、パック)またはキャパシター電装関係の設計・品質保証業務経験- 検査機器等導入経験 - 開発部隊と検査実施内容の協議・検査手法を決めてきた経験 - 現場での重要課題を他部署を巻き込んで解決対策してきた経験 【歓迎(WANT)】 - 化学又は機械工学・電気工学に関する大学レベルの基礎知識- 製造メーカーでのQAQC実務経験(6シグマなど統計的手法経験あれば尚可) - Lean, Six Sigmaなどの改善活動への参加及び実績経験 - 内部監査や外部監査(顧客監査、認証機関監査)への対応経験 - 初級ビジネスレベルの英語力 - 新しいチャレンジや難しい課題に対し、前向きに取り組み行動できる方 - 社内外における調整を得意とする方 - 常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 - 自ら課題を見つけ、主体的に行動できる方 - 高いコミュニケーション力(書面・口頭)を持つ方 - 経験のない分野でも自発的にキャッチアップすることができる方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 新規事業 フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2024/12/17 |
求人番号 | 4163717 |
採用企業情報
![株式会社パワーエックス](http://d3b6lg2n6cz976.cloudfront.net/m_company/22617_1656915306268.jpg)
- 株式会社パワーエックス
-
- 資本金15,946百万円
- 会社規模非公開
- 電気・電子
- その他
- エネルギー
-
会社概要
【代表者】伊藤 正裕
【資本金】159億4,600万円(資本準備金を含む)
【本社所在地】東京都港区赤坂9-7-1
【事業内容】
次世代エネルギーベンチャーとして、再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。具体的には、再生可能エネルギーを取得・販売する電力事業、再生可能エネルギーを利用したEV超急速充電が可能な場を提供するEVチャージステーション事業、そして生み出された再生可能エネルギーを必要な場所へ送るための電気運搬船事業と、4つの事業を現在展開しております。
2023年8月にはシリーズBラウンドで46.2億円、2024年1月には複数の本邦大手金融機関から融資による総額95億円の資金調達を実施し、累計調達額は約232.6億円を突破しました。この調達資金をもって、建設中の当社蓄電池工場【Power Base】の完成、蓄電池製品の生産出荷、EVチャージステーションのサービス展開・拡大等の再生可能エネルギーの普及の実現に向けた取り組みを加速させてまいります。
■蓄電池事業 Project MAX
用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造〜販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設し、Hypercharger(EV チャージステーション)やMega Power(蓄電池)などの自社製品を随時生産中。
■電気運搬船事業 Project ARK
風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用や送電網の保護へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。
【事業への想い】
私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。
そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、
それぞれ独⾃の事業として拡⼤していきながら、私たちのビジョンを⻑期的に実現させていきます。
【社風・環境】
本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設を開始しました。
本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。
ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。
社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。
また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
【代表プロフィール】
2000年株式会社ヤッパを創業。2014年M&Aにより株式会社ZOZOに入り、ZOZOテクノロジーズの代表取締役CEOを経て、2019年株式会社ZOZOの取締役兼COOに就任し、「ZOZOSUIT」、「ZOZOMAT」、「ZOZOGLASS」など数多くの新規プロダクトの開発を担当し、ZOZOグループのイノベーションとテクノロジーを牽引。2021年3月に株式会社パワーエックスを設立。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です