転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【フルリモート可】PMM(プロダクトマーケティングマネージャー) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【現状の課題】 新機能開発と改善施策の両輪を高いレベルで推進するプロダクト開発を目指していますが、事業やプロダクトの成長に伴い、多くの課題が生じています。 弊社のSaaSプロダクトの主なユーザーは、製造業のR&D部門に所属する企画・開発担当者です。彼らのミッションは、自社の新規事業の創出や技術課題の解決ですが、課題の複雑性や個別性が非常に高いため、汎用的な価値を定義する難易度が高いことが特徴です。 また昨今の生成AIのトレンドも追い風となり、マーケットのニーズは高まっております。弊社でも自社にて1000億パラメーターのLLMを開発し、技術的にもスピーディーに進化を遂げています。LLMを始めとした生成AIの高度なテクノロジーとユーザー体験をスムーズに繋げることが求められています。 このような状況を踏まえ、PMM業務や新機能開発と改善施策の立案がますます重要になっており、この度、新たに担当者を募集することになりました。 【業務内容】 情報収集や資料作成からホワイトカラーを解放し、大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクトにおいて、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)をお任せします。 市場とプロダクト開発現場との橋渡し役としてプロダクト戦略の策定、施策の実行をお任せいたします。市場への投入から成長、成熟に至るまでの全ライフサイクルにおいて、プロダクトの成功を支援していく役割を担います。 ■具体的な業務内容 1.市場のトレンド、競合分析、ユーザー課題の探索 2.MRD(市場要求定義書)やバリュープロポジション、ビジネスモデルキャンパスなどを用いたプロダクト戦略及び提供価値の定義 3.顧客のフィードバックを収集し、プロダクト改善に反映させるプロセスの確立 4.マーケットニーズを起点にしたプロダクトの新機能開発、改善施策の立案 ・プロダクトマネージャーと協力しながらプロダクト企画の立案 ・エンジニアや自然言語処理のリサーチチームと協力しながら技術的ケイパビリティの整理 ・デザイナーと連携したユーザー体験の設計及びUIデザインのディレクション ・データアナリティクスチームと連携したデータ分析の推進 5.リリースされる新機能における顧客向けメッセージング〜デリバリーの設計 ・マーケティング、セールス、カスタマーサクセスなどの各部門と連携した施策の推進 ・セールス向け提案資料作成支援やカスタマーサクセスの定例資料作成支援 ・顧客とのMTGに同席して説明/提案 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【業務体制】 機能別feture体制:PMM1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名の体制でチームを組み、プロダクト開発を推進いただきます その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 【ポジションの魅力】 ・最先端のLLMなどのAI技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる ・大企業のイノベーション創出という社会課題に向き合う仕事ができる |
労働条件 |
■本社所在地 東京都港区南青山 ■就業場所 本社または自宅その他リモートワークが行える場所(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 ■リモートワークについて 基本的にはフルリモート体制 ※居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) それぞれの事情に合わせて使い分けながら勤務しています。 仙台・京都・大阪などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、母国に数週間帰国して働いている外国籍社員、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。 ■想定年収 8,798,000円〜12,290,000円 ※月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金5万円 ■月給(一律手当含む) 729,000円〜1,020,000円 <内訳> 基本給:520,537円〜736,307円 固定残業代45時間分:188,463円〜263,693円 ※超過分は別途支給 顧客と向き合う手当:2万円 ■昇給あり(年2回/5月、11月) ■雇用形態 正社員(試用期間3ヶ月) ※期間中の条件変更なし ■就業時間 フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:00 1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 ※時間外労働あり(平均10〜20時間) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。 ■休日休暇 年間休日123日 土日祝(完全週休2日制) 年末年始休暇 有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) 産前産後休暇 育児休暇 ■福利厚生 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ■諸手当 通勤交通費(リモートのため実費支給) 顧客と向き合う手当(毎月一律2万円 ※月給に含む) 自己研鑽や顧客価値向上のために自由に利用可能 (書籍購入/セミナー受講/備品購入等) リモートワーク準備一時金(初回給与にて一律5万円) リモートワークを行うための準備に要する費用として支給 ■その他 定期健康診断(全額会社負担) インフルエンザ予防接種 PC支給(MacBookAir) オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供 オフィスグリコ設置 屋内禁煙(屋外喫煙所あり) ■教育・スキルアップ 入社後5日間のオンボーディングあり ■社内コミュニケーション 週1回全社オンラインミーティング 月1回懇親会(オフライン開催、一部オンライン有り) 半期1回キックオフ(オンライン&オフラインのハイブリッド開催) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・PMM/PdM/事業開発/大手製造業に対する戦略及び新規事業コンサルティング、いずれかのご経験3年以上・サービスやプロダクトグロースにおける施策立案から実行をリードした経験 ・セールス/カスタマーサクセス、エンジニア/デザイナー、プロダクトマネージャーなど複数職種を取りまとめて事業開発や事業グロースを牽引したご経験 【歓迎(WANT)】 ・自然言語処理や生成AIに関するプロダクト/プロジェクトの経験・エンタープライズ向けSaaSのプロダクト開発に携わった経験 ・情報収集や市場調査に関するコンサルティングに携わった経験 【求める人物像】 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/03 |
求人番号 | 4167414 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模101-500人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 コンサルティング IT・インターネット
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です