1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > SRE

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

SRE

年収:800万 ~ 1500万

採用企業案件

採用企業

株式会社TORIHADA

  • 東京都

    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • テレビ・放送・映像・音響
部署・役職名 SRE
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
〈クリエイター向けWebサービス(FANME)および関連システムにおける以下の業務〉
・インフラストラクチャの設計、構築、最適化
・インフラストラクチャのコード化(IaC)の推進と管理
・自動化されたCI/CDパイプラインの設計と実装
・システムのパフォーマンス監視、トラブルシューティング、インシデント対応
・サービスレベル目標(SLO)とエラーバジェットの設定と管理
・セキュリティベストプラクティスの実装とコンプライアンス対応
・コスト最適化戦略の立案と実行
・開発チームとの密接な連携によるDevOps文化の促進
・災害復旧計画の策定と定期的な訓練の実施

【開発環境】
・クラウドプラットフォーム: AWS(主要)、GCP(一部)
・コンテナオーケストレーション: Kubernetes (EKS)
・IaCツール: Terraform
・構成管理: Helm chart
・CI/CDツール: GitHub Actions
・モニタリング/ロギング: Datadog
・データベース: Amazon RDS, DynamoDB
・キャッシュ: Amazon ElastiCache (Redis)
・メッセージングシステム: Amazon SQS
労働条件 【勤務地】
150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 6F

【雇用形態】
正社員
試用期間:3カ月
※試用期間中は契約社員となり、待遇や福利厚生に変更はありません。

【勤務体系】
10:00~19:00
現在は週3日出社にて勤務

【諸手当】
・交通費支給
・社用デバイス貸与

【休日休暇】
完全週休2日制
夏季休暇
年末年始休暇(7月~9月の期間内に3日間取得可能)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
ファミリーホリデー(自身の誕生日+一親等2名分の誕生日に休暇取得可能)
F休(生理休暇)
有給休暇
応募資格

【必須(MUST)】

・SREまたはDevOpsエンジニアとしての実務経験(5年以上)
・AWSでの大規模システム設計・構築・運用経験(3年以上)
・Kubernetes環境での設計・構築・運用経験(3年以上)
・Terraform等を用いたInfrastructure as Codeの実践経験
・CI/CDパイプラインの設計・構築・最適化経験
・Linux/Unixシステム管理の深い知識
・シェルスクリプト、Python、Go言語のいずれかでの開発経験
・ネットワーキングとセキュリティの深い理解
・大規模トラフィックを扱うWebサービスの運用経験

【歓迎(WANT)】

・コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、または関連分野の学位(及び同等の実務経験)
・GCPやAzureなど、AWS以外のクラウドプラットフォームでの経験
・マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装経験
・サービスメッシュ(Istio等)の導入と運用経験
・データベースのパフォーマンスチューニングとスケーリング経験
・セキュリティ監査とコンプライアンス対応の経験
・機械学習基盤の構築と運用経験
・大規模なデータパイプラインの設計と実装経験
・障害対応とポストモーテム分析の経験
・オートスケーリングとキャパシティプランニングの経験
・コスト最適化戦略の立案と実施経験
・英語でのコミュニケーション能力
・技術ブログの執筆や技術カンファレンスでの登壇経験
・オープンソースプロジェクトへの貢献

受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2024/12/26
求人番号 4176882

採用企業情報

株式会社TORIHADA
  • 株式会社TORIHADA
  • 東京都

    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • テレビ・放送・映像・音響
  • 会社概要

    【代表プロフィール】
    若井 映亮 - 代表取締役CEO
    慶應義塾大学を卒業後、2013年サイバーエージェントに入社し、アドテク事業の責任者を歴任。2017年10月にTORIHADAを共同創業。COOとして事業全般を推進。2020年2月にクリエイターマネジメントを行うPPP STUDIOを子会社として設立。2022年10月代表取締役CEO就任。

    【PURPOSE】
    "意思ある個人による 新しい経済をつくる"

    TORIHADAは、意志ある個人を総称してクリエイターと呼んでいます。
    スマートフォンが普及し、日本中の誰もが多様な生き方の発信者となり得る一億総クリエイター時代。社会はその時代を受け入れ、対応し、支える準備は整っているのだろうか?
    感動やイノベーションを生み出すのは、いつだって熱狂的な個人。彼らが活動しやすい環境を作り出し、応援し続け、クリエイターを中心に巻き起こる新しい経済のカタチ「クリエイターエコノミー」を牽引できる会社が必要であり、そしてそれがTORIHADAであると信じています。

    【MISSION】
    "日本一のクリエイターエコノミーカンパニーになる"

    2017年からショート動画を軸としたSNS・インフルエンサーマーケティング事業に従事してきました。広告制作・運用の代理店業務を遂行するだけでは、1億総クリエイター時代のニーズに応えきれません。多様なニーズに幅広く応え、たくさんの人を支えるために、個人で生計を立てていくためのインフラを整備していく必要があります。
    TORIHADAは高い技術力と組織力によって、マーケティング、コンテンツ、ファンマネタイズという3つの観点からクリエイターDXを推進し、クリエイター、そして彼らの持つ力に活路を見出す企業の皆さんの利益が最大化されるような仕組みづくりを実現します。


    【設立】2017年10月2日
    【代表者】若井 映亮
    【従業員数】150名(2024年12月時点)
    【本社所在地】東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 6階

    【事業内容】
    ■インフルエンサー関連事業
    ■デジタルマーケティング事業
    ■マネタイズプラットフォーム事業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る