転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 原子力における規格策定(学協会への参画、研究、設備管理/評価)【運営グループ】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【部署のミッション】 原子力発電所の運営に必要な「運営方針の検討」「発電所や他部門との調整」「社外調整」などを行っている。 【業務内容】 ●雇用時 ・学協会の規格策定への参画、研究関係の技術対応全般 ・設備関係の新規制基準適合性審査対応、設備管理(技術評価対応) 具体的には・・・ ・学協会の規格(日本機械学会、日本電気協会などでの規格策定への参画)、研究(主に経年劣化事象に関わるもの)の技術対応全般。電力各社、メーカー、学協会等の社外機関との調整業務含みます。海外の研究機関、学協会と関係する業務もあります。 ・設備管理(40年超の運転期間延長に係る高経年化技術評価の対応など)や、設備関係の新規制基準適合性審査対応に関する業務に従事していただきます。 |
労働条件 |
■年収:500~1200万円 表記年収は即戦力を想定しています。 ■勤務地:愛知県名古屋市 ■雇用形態:正社員 ■福利厚生: 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 通勤手当 昇給有 賞与制度有(年2回支給) 業績年俸:年1回、個人業績に応じた業績年俸の支給があります。 ■教育制度:即戦力としての採用であるため、OJTにて行います。 在宅勤務制度:有 ■休日休暇: 月別休日8日/月、通年休日26日/年 個人毎に設定する「計画休日制」最低週1日の休日設定必須 普通休暇20日/年(年度途中採用は月割)、ライフ・サポート休暇、特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服 等)育児休暇 ※年間休日123日 ※その他詳細はご面談時にご説明いたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【必須】 ・原子力設備の機械関係の設計・建設などの専門知識、経験 大学以上 【歓迎(WANT)】 【歓迎】・原子力に係る学協会の規格に関する知識 ・海外案件の業務経験 ・材料の経年劣化に関する知識 ・原子力分野における規制手続きについて規制当局への説明経験 ・管理職としてのマネジメント能力 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/12/27 |
求人番号 | 4204732 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 不動産 IT・インターネット メーカー
-
- はじめまして。 職種を問わず東海エリアでの転職をサポートしております。 転職するべきか悩まれている方から早く活動を終了したい方までまずは ご面談にてお話しできればと思います。 直近の実績 ◆EV車開発プロセス管理 1200万 ◆10000人以上在籍メーカー 製造職 520万等
- (2023/04/04)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です