転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | QAリード |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■職務内容 一人目のQAとして、QA組織の立ち上げや品質観点での様々な活動を行います。 (現在、立ち上げ準備として特定グループでのテストプロセス実践による価値探索・仮説検証を行っています。) ・QA組織の立ち上げ モノタロウのQAの理想形を考え、それに必要な組織体制を作ります。 ・サービス視点でのQA活動 案件視点ではなくサービス視点で品質に取り組みます。 例えば、各案件で流用できるような共通テスト仕様書を作成する、重要機能の E2E テストを整備する、開発チームを支えるためのツールやサービスを導入するといった活動です。 自ら課題を見つけ、解決に導く活動です。 ・上流工程への参画 プロジェクトの企画や要件定義といった上流工程に加わり、 (1) 品質観点での確認や提案 (2) テストに必要な情報のキャッチアップを行います。 ・テスト計画、テスト設計 プロジェクトの内容を理解した上で、どのようなテストの全体計画や設計を行います。 ウォーターフォール開発よりもアジャイル系で進める場合が多いです。 重厚なドキュメントを作るのではなく、開発速度と品質を両立できる取り組み方が求められます。 ・ツールやサービスの選定と導入 負荷テストに使うツールやテスト仕様書を管理するサービスなどを選定し、導入します。場合によっては開発チームに対する説明や、負担を減らすための仕組みを構築します。 ・開発チームに対する支援 同値分割や境界値分析のようなテスト技法の説明、テスト自動化の支援、Flakyなテスト(実行するたびに成功/失敗が変わる不安定なテスト)の安定化など、開発チームが抱える課題の解決を支援します。 【仕事の特色】 <募集背景> モノタロウのQAを構想し、実現する「一人目」を必要としています。 モノタロウの開発組織は主に EC サイトシステム、基幹・基盤システムの二つがあります。 EC サイトシステムでは複数の開発チームが BtoC サイト(monotaro.com)や BtoB サイト(各企業向けサイト)を開発しています。 アジャイル開発やスクラム開発のプラクティスを取り入れているチームが多いです。 また、基幹・基盤システムでは顧客、商品、受注、発注、配送等のドメイン別でそれぞれ開発しています。 組織もシステムも拡大し続けており、現状のままでは開発速度と品質を両立することに課題を感じています。 そのため、品質を軸に専任で活動する体制を作ろうとしています。 ■主な役割 ・QA組織の立ち上げ ・サービス視点でのQA活動 ・上流工程への参画 ・テスト計画、テスト設計 ・ツールやサービスの選定と導入 ・開発チームに対する支援 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【契約期間】 契約期間の定めなし 【勤務地】 本社:〒530-0001 大阪市北区梅田三丁目2番2号 JPタワー大阪22階 東京オフィス:〒107-0052 東京都港区赤坂4-1-33 赤坂中西ビル4階 ※配属拠点は本人の希望をもとに決定します。また、本人の希望に伴わない転勤はありません。 【勤務時間】 9:00~18:00(休憩1時間) ※育児・介護フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00) ※時差出勤制度あり 【休日】 ・完全週休二日制(土・日、祝日) ・有給休暇(入社時5日付与、入社半年後5日付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休 / 育休 ・バースデー休暇など ・年間休日120日以上 【福利厚生】 ・賞与あり(年2回) ・昇給(年2回) ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・住宅手当(規定有) ・退職金制度あり ・交通費支給 ・リモート勤務手当(通信費、在宅光熱費など) ・従業員持株会制度 ・社員割引制度 ・遺族補償制度 ・懇親会補助 ・副業可(事前許可制) ・出産・結婚の慶弔金など 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める業務全般 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める就業場所(会社が在宅勤務を認める場合は、在宅勤務を行う場所を含む。) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ソフトウェアテストの知識と実務経験・テストに関するツールやサービスの使用経験 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施の知識と実務経験 ・複数名プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験 ・Web システムの開発経験(開発者としての経験) 【歓迎(WANT)】 ・QA や SET(Software Engineer in Test)の経験・テストや品質に関する体系的知識(例:JSTQB 合格者) ・CI/CD ツールの使用経験(例:Jenkins) ・組織のマネジメント経験(管理職相当の経験) ・単体テストや E2E テストの自動化経験 ・AWS や GCP の使用経験 ※能動的に考え行動できる方、複数のチームと協調して動ける方を求めています。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 外資系企業 ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2024/12/23 |
求人番号 | 4207945 |
採用企業情報

- 株式会社MonotaRO
-
- 資本金2,042百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- 流通
- 小売
-
会社概要
*** 会社概要 ***
【設立年月】2000年10月
【代表者】田村 咲耶
【資本金】20億4,200万円(2023年3月末時点)
【売上高】1,897億3,100万円(2021年度実績)
【本社所在地】大阪市北区梅田三丁目2番2号 JPタワー大阪22階
【その他事業所】
尼崎オフィス(〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2-183)
東京オフィス(〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目1−33 赤坂中西ビル4F)
名古屋オフィス(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-13-7 西柳パークビル 7F)
笠間ディストリビューションセンター(〒309-1797 茨城県笠間市平町1877-3)
茨城中央サテライトセンター(〒311-3108 茨城県東茨城郡茨城町中央工業団地3番8)
猪名川ディストリビューションセンター(〒666-0253 兵庫県川辺郡猪名川町差組)
【事業内容】
事業者向け工場用間接資材の販売
【当社について】
■5~10兆円とも言われている国内の間接資材市場。2000年の設立以来着実に成長を続け、直近3年で200%成長を実現。
現状国内の工場用間接資材販売業者としては大手であり、今後は国内市場でのさらなるシェア拡大と、海外市場への参入も積極的に展開予定です。市場規模(5~10兆円)を鑑みると、まだまだ成長の可能性を秘めている非常にエキサイティングなマーケットです。
■世界的な経済誌のフォーブスが発表
「世界で最も革新的な成長企業」ランキングにおいて当社が6位に選出されました。
■ForbesAsia「年商10億ドル未満の最も優れた企業」に選定されました。
■ダイヤモンド・オンラインによる、コロナ禍での安定成長株ランキングで4位にランクインしました。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です