転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 『北海道最大級の旅行会社_コープトラベル|法人団体営業部門責任者候補』 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要】 株式会社コープトラベルは北海道最大級の組合員基盤(200万人)を持つコープさっぽろの旅行サービス部門として、独自の強みを活かした旅行事業を展開しています。 ※コープさっぽろに入社後、コープトラベルへ出向となります 道内に本社を置く旅行会社としては最大規模を誇り、クルーズ販売実績は北海道トップクラス(送客実績30,000人以上)を達成。 さらに、SDGs・食育・流通視察など、コープさっぽろならではの特色ある旅行商品の企画や、産学連携による観光人材の育成にも注力しています。 【仕事内容】 法人団体営業部門の責任者として、以下の業務をリードしていただきます ・法人向け研修旅行、視察団体の企画立案・提案 ・社内研修の外部展開企画および営業推進 ・新規法人顧客の開拓および既存顧客との関係強化 ・チームマネジメントおよび業績管理 ・中長期的な事業戦略の覚悟と実行 【組織体制】 ・6名体制のチームを統括(正社員5名、パート社員1名) ・役員直下の役職として、経営の意思決定に決定 ・毎月400名規模の案件を処理する(コープさっぽろグループの社員出張手配含む) 【ポジションの魅力】 ・次期8億円規模の成長事業の中核を担える ・社内の様々な資源(組合員ネットワーク、店舗基盤等)を活用した独自の商品企画が可能 ・スピーディーな意思決定と権限移譲による事業運営 ・海外案件(イタリア、トルコ、アメリカなど) ・北海道の観光産業発展に貢献できる社会的意義の高い仕事 【募集背景】 事業拡大に伴う組織強化の責任として、企業団体部門の更なる成長を担う責任者を募集します。 社内研修(アメリカ研修)の外部展開や新規事業領域の開拓など、新たなビジネスチャンスの創出をリードしていただきます。 |
労働条件 |
試用期間:3ヵ月 就業時間:毎月11日を起算日とする1ヵ月単位の変形労働時間制・シフト制とする 下記就業規則抜粋 ※専任職員就業規則 所定労働時間は1ヵ月の期間を平均し週40時間とする (1週間とは水曜日から火曜までとする) 各勤務の組み合わせは、1日の労働時間を4-11時間の8パターンの勤務時間により特定する 休日:年間休日108日 年次休暇 6ヵ月以上継続出勤した場合、法定に基づき付与(10日) 賃金:毎月10日〆 毎月25日支払い 昇給・賞与なし 退職金 なし 定年 60歳 ※雇止め65歳 保険関係 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・法人団体向け旅行企画の実務経験5年以上・チームマネジメントの経験 ・普通自動車運転免許 【歓迎(WANT)】 ・日常会話レベルの英語力・旅行業界での法人営業経験 ・新規事業の企画立案・推進力 |
アピールポイント | 20代管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 地域活性化事業 海外事業 管理職・マネージャー |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/06 |
求人番号 | 4226639 |
採用企業情報

- 生活協同組合コープさっぽろ
-
- 資本金80,370百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
-
会社概要
【創立】1965年7月18日 創立総会 1965年10月1日 創業開始
【代表者】理事長 大見 英明
【活動エリア】北海道全域
【組合員数】
・1,921,098名(2022年3月20日現在)
(北海道の世帯数2,767,595世帯)(2021年1月末)
・組合員組織率69.4%
(札幌市61.6%、旭川市81.5%、函館市82.4%、石狩市89.2%など)
【出資金】83,238,969千円(2022年3月20日現在)
【事業高】合計 3,097億円(合計)(2021年3月21日〜2022年3月20日)
店舗事業:1,912億円 106店舗
宅配事業:1,085億円 40センター10デポ
共済事業:21億円
その他 :78億円
【従業員数】正規職員:2,464名 契約職員:2,179名 パート・アルバイト職員:15,024名
※従業員数は子会社含む数値(2022年3月20日現在)
【その他事業所】本部1・地区本部8(札幌、旭川、函館、室蘭、苫小牧、北見、釧路、帯広)
【事業内容】
・組合員の生活に必要な物資を購入し、これを加工し又は生産して組合員に供給する事業
・組合員の生活に有用な協同施設を設置し、組合員に利用させる事業
・組合員の生活の改善および文化の向上を図る事業
・組合員の生活の共済を図る事業
・組合員のための保険代理に関する事業
・組合員のための旅行業法に基づく旅行業並びにプレイガイド事業
・高齢者、障害者等の福祉に関する事業であって、組合員に利用させるもの
・組合員及び組合従業員の組合事業に関する知識の向上を図る事業
・前各号の事業に附帯する事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です