転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【福岡市】エネルギー監視システムエンジニア/九電工グループ/年休128日/充実した福利厚生/100コース超の外部研修制度あり |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務概要】 当社が提供するエネルギー監視システム、提案ソリューションのエンジニアです。 具体的には、エネルギー関連設備や施設の各種計測・遠隔監視システムの構築や、現場での施工(機器設定・試験調整)などを担当頂きます。 【職務詳細】 (1)太陽光発電関連システム、風力発電関連システムにおける見える化、各種制御実装 →自家消費・PPA・蓄電池・バイオマスを含む (2)商業施設や中規模施設のBEMS等のEMS全般における見える化、各種制御実装 (3)上記に付随する設計、積算、折衝など 【組織構成】 今回配属の再生エネルギーグループは約20名前後で構成されています。 【会社紹介】 当社は1991年(平成3年)、株式会社九電工とサンリツオートメイション株式会社の合弁会社として設立いたしました。 現在は、株式会社九電工100%出資の関連会社として、WEB制作やインフラ整備、システム開発、エネルギー監視システムなどを手掛けております。 【会社の魅力】 ■働き方 大手企業グループとのこともあり、同規模の会社と比べ家族手当/住宅手当/退職金制度などの福利厚生面が非常に充実していると自負しております。 労務管理にも力を入れており、業務の属人化を防ぎ平準化を推進しているため、長く働ける環境整備があります(通常期は20h/月前後の残業です) ■企業の特徴/魅力 九電工グループの一員として、安定した経営基盤と充実した福利厚生が魅力です。 創立30周年を迎えた当社は、幅広い事業領域で確かな実績を誇り、長く安心して働ける環境が整っています。 最新の技術を駆使し、お客様に最適なソリューションを提供することを目指しています。 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:30 ~17:30(休憩60分) ※在宅勤務相談可 ※冬期11月~2月の就業時間は8時30分~17時に短縮(給与は変わりません) ※残業:月平均20h程度 【休日・休暇】 年間休日:128日程度(24年度実績:130日) ・週休2日制 ・土日祝日休み ・年間有給休暇10日~20日 (下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・夏期休暇 ・特別有給休暇(慶弔関係) ・年次有給休暇 ・計画年休制度 など 【昇給・賞与】 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月・12月) ※前年度実績5.0ヶ月分 【福利厚生】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 【各手当・制度補足】 ・通勤手当:50,000円/月を上限に支給 ・家族手当:8,000円~15,500円間で支給(規定あり) ・住宅手当:3,700円~7,400円間で支給(規定あり) ・寮社宅:借上げ社宅(家賃の45%会社負担/月4万円まで) 【教育制度・資格補助補足】 ■階層別研修、部門別専門研修、資格取得研修、各種社外研修、通信教育 など 【その他補足】 ・財形貯蓄制度 ・持株制度(九電工株) ・社員旅行(日帰り、1泊2日などから選択可/会社補助あり) ・産休・育休制度 ・クラブ活動(年1万円までの会社補助あり) ・カフェテリアプラン(年間3万円までの会社補助あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 各種計測に係わるシステム開発経験者および現場経験者 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/26 |
求人番号 | 4242940 |
採用企業情報

- 株式会社オートメイション・テクノロジー
-
- 資本金50百万円
- 会社規模非公開
- SIer
-
会社概要
【設立】1991年12月18日
【代表者】城野 正明
【資本金】5,000万円
【従業員数】154名(2023年4月現在)
【本社所在地】福岡県福岡市南区那の川1-24-1
【事業内容】
■エネルギー監視システム
■システム開発
■Web制作
■インフラ整備
■データセンター
■企画・提案
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です