転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ビジネス・プロデューサー(プロモーションプランの立案~プロジェクト管理)/ 主任(スタッフ) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◆部門について -Culture never stands still- 文化は決して止まってはいません。人々のニーズやウォンツ、モチベーションやパッションは常に進化しています。 社会の価値観やトレンドに寄り添ってこそ、人々が真に関心を寄せるコンテンツや体験を生み出すことができるのです。 文化を十分に理解することで、私たちはブランドが日本において、そして世界的な会話の一部になれるよう支援します。 それが私たちの仕事です。 私たちは、音楽が持つ力を信じています。 世界最大の音楽会社の中にあり、世界70カ国以上で展開する当部門のコンテンツは、何十億もの人々にリーチし、ブランドマーケティングへのユニークなアプローチを提供しています。 ブランドが、認知を変えたい、新しい世代にリーチしたい、売上を伸ばしたい、ロイヤリティを築きたいなど、どのような目的であれ、私たちが、音楽を通じてそれを実現していきます。 ◆役割の内容(成果責任・主な行動を含む) 新規及び担当ブランドに対して、既存の枠にとらわれない自由な発想で、音楽・アーティストが持つ力を活かしたプロモーションプランを立案して頂きます。 案件獲得後は、川上から川下まで一貫したプロジェクト管理をお任せ致します。 1. 企画立案 -当社が保有する豊富なデータインサイトを活用し、ブランドの課題解決に相応しいアーティストや楽曲を選定 -ブランド広告とライブイベント、リテール、SNS、web3でのメタバースなど、様々なタッチポイントを組み合わせた包括的なプロモーションプランを策定 -ブランドの価値とアーティストの価値を高め合う、バランスの取れた企画を考案 -ブランドとの長期的な取組みを目指し、他社では行えないビジネスモデルを構築 2. 業務進行管理 -各関係部署との合意へ向けた確認や調整 -契約の締結 -コンテンツ制作 -プロジェクト予算の管理 -プロジェクトのスケジュール進行 -プロジェクト終了後の効果測定 3. 新規顧客開拓 -これまでの人脈や知人からの紹介、HP、各種メディアや旬な情報を元に、新たなブランドを開拓 -マーケティング業界でのネットワーキングイベントに参加して情報収集を行う ◆社内外の関係会社・部署 • <社外>ブランドのマーケティング部門、コーポレート部門、メディア、広告代理店、など • <社内>音楽レーベルなどコンテンツ保有部門、当社の海外拠点、法務、等 |
労働条件 |
【勤務地】東京都渋谷区 【勤務時間】コアタイムなしフルフレックス(モデル時間:10時-18時30分 休憩60分) 【休日】所定休日125日/年、有給休暇 【待遇】交通費実費支給、社会保険完備、退職金制度 【雇用形態】正社員 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 • B to B ビジネス経験5年以上• プロジェクトマネジメント経験 • マルチタスク力 • デジタルリテラシー、SNSの活用ができる方 • 自ら考え、行動を起こし、目標達成に向けた熱意がある方 • 新しい事に興味があり、好奇心、チャレンジ精神豊富な方 • 協調的に仕事を遂行でき、変化が激しい仕事環境へ適応する能力 • 英語力:読み書きができるレベル 【歓迎(WANT)】 • 広告またはマーケティング業界における経験• エンターテインメント業界、FMCG業界、グローバルカンパニーでの経験 |
アピールポイント | 外資系企業 女性管理職実績あり フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/28 |
求人番号 | 4245595 |
採用企業情報

- ユニバーサル ミュージック合同会社
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です