1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > GxPコンプライアンス・信頼性保証体制の管理担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

GxPコンプライアンス・信頼性保証体制の管理担当者

年収:800万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 GxPコンプライアンス・信頼性保証体制の管理担当者
職種
業種
勤務地
仕事内容 【職務内容】
◆信頼性保証に関わる社内体制の維持・継続的改善のための様々な活動の推進役を担います。
主な業務は以下の通りです。
・GxPコンプライアンス統括サポート
・GxPコンプライアンスに関する課題発見、解決
・信頼性保証に関する全社活動の推進
・信頼性保証に係る全社規程管理
・QualityCulture醸成活動の推進

★☆本ポジションの魅力★☆
GxP業務の実務経験を活かしながら、それぞれのGxP部門が抱える課題を把握・理解したうえで、GxP部門と協力しながら、全社の信頼性保証の体制維持・継続的改善をリードするバランス力、協調性、説得力が求められる役割です。
GxPコンプライアンス統括部門の担当者として、全社活動、委員会運営、規定管理等の業務を通じ、シニアマネジメントを含む様々なステークホルダーとコミュニケーションを図ることで、幅広いスキル・経験を得ることができます。

【勤務地】東京本社

【募集背景】
当社は、成長戦略”TOPI2030”の中で「創薬」「開発」「製薬」「ValueDelivery」の各バリューチェーンとそれを支える「成長基盤」を合わせた「5つの改革」を進めています。信頼性保証ユニットでは、成長基盤の重要テーマの1つ「クオリティ」に責任を持ち、QualityVision2030の実現に向けて「質と効率を両立するクオリティマネジメント獲得」などのGxP領域横断的な取り組みを進めています。本活動推進における体制強化のため、する高い専門性・スキル、熱いパッションを持つ人財を募集します。
労働条件 【労働条件】詳細は面談の際にお伝えいたします(年収:700万円~1200万円目安) 昇給:年1回、賞与:年2回
手当:福利厚生手当、スマートワーク手当、通勤費全額支給ほか等
【受動喫煙対策】敷地内禁煙
応募資格

【必須(MUST)】

・四年制大学卒以上
・プロジェクトあるいは業務におけるリーダー経験
・製薬企業におけるGxPに準拠した業務経験(GxPの種類は問いません、3年以上)
・TOEIC 730点以上、または同等のビジネス英語スキル
・ロジカルシンキング(問題の本質を捉え、課題解決する能力)
・コミュニケーション力(機能横断的な関係構築、グローバルでの協働能力)
・交渉力(利害関係が一致していない相手に対して粘り強く説得・折衝できる交渉力)

【歓迎(WANT)】

・さらに、製薬企業における品質保証(QA)、信頼性保証に係る業務経験(監査担当者、QA担当者、品質担当者など)があると尚可

【求める人物像】
・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら業務を推進するリーダーシップをお持ちの方
・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする方
・医療に貢献したいという想いがある方
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/25
求人番号 4251795

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)