転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | クラウドソリューションアーキテクト |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
お客様の課題解決/提案対応/コンサルティングなどを行うアドバイザリー部での募集です。問題解決のためのアーキテクチャ提案対応、コンサルティングを実施して頂きます。 提案するソリューションは弊社がパートナリングを行っているパートナーのソリューションをはじめとして、様々な企業のソリューションを扱う事が可能です。海外のDXCや傘下企業(Luxoftなど)と連携し、海外でのソリューションやサービスをお客様に提案することも可能です。 主な事業領域 保険/金融/ヘルスケア/電力/ガス/製造(自動車を含む)/流通/運輸(航空会社を含む) 主なパートナー企業 AWS/Microsoft/Google/IBM/Red Hat/Talend/Blue Prism/Open Text/Snowflake/DataIku/Denodo/ThoughtSpot など |
労働条件 |
勤務時間:9:00~17:30(休憩1時間) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム:10:00 - 15:00) 休日休暇: 土日祝、年末年始(12月29日―1月3日) 特別休暇(結婚、配偶者の出産、裁判員など)傷病休暇、生理休暇、母性健康管理のための休暇等、産前産後休暇、介護休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇、育児休業、介護休業等 福利厚生: 豊富なe-Learning制度(30,000コース以上)で自身のスキルアップが可能 生活支援サービス(Welbox) 定年退職後の再雇用フレキシブル・バケーション制度(FVP) 有給傷病休暇 エドグラン割引サービス 常設のメディカルルーム 毎年1回のストレスチェックなど 資格取得支援の研修多数(AWS, Azure, etc…) 社会保険: 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 その他 : 退職年金制度(確定拠出年金制度)、各種保険プログラム、育児・介護休業制度、財形貯蓄、社内公募制度、社員のメンタルヘルス・ケアに関する各種取り組み 等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・AWS、Azure、GCPなどのパブリッククラウドのソリューションアーキテクト経験を持っている方・ソフトウェア開発経験を持っている方 ・アプリケーションフレームワークや各種ミドルウェアの構造に理解または興味のある方 ・開発手法(ウォーターフォール、アジャイル等)に理解または興味のある方 ・新しい技術、開発手法を学び続けることができる方 ※AWS、Azure、GCPに関しては必要に応じて検証環境を用意する事が可能です。 【歓迎(WANT)】 ・アプリケーションサーバやデータベースの構築経験を持っている方・コンテナ(Docker、Kubernetes等)を利用したシステム開発経験(アプリ/インフラ) ・プライム案件経験者 ・PM/PL経験者 ・提案活動経験 ・オンプレインフラ構築経験 ・コンサルティング経験者 ・自らトライアンドエラーを繰り返し、継続的に提案を推進できる方 ・社内を巻き込んで、案件をリードできる方 ・ビジネス英語ができる方 【募集背景】 引き合いも強く、年々売り上げが拡大しているため。 【身につくスキル】 アーキテクトとしての問題解決能力、提案能力、コンサルティング能力、新しい技術に対する知識、顧客折衝能力 ※希望があれば、英語をビジネスで生かす仕事にアサインする事も可能 【求める人物像】 DXC Technologyは独立系ITサービス企業です。ヨーロッパではAutoや金融に強いLuxoftも傘下にいれ、海外と連携する事で様々なソリューションを提供する事も可能です。 又、アジアの色々な拠点にオフショアサイトを持っています。お客様にとって必要があれば、新たなパートナリングも締結します。そのように用意された要素や作りだした要素を統合して、お客様への提案の価値を最大化する事に興味があったり、意欲がある方に入社して頂きたいと思っております。 |
アピールポイント | 外資系企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/20 |
求人番号 | 4253944 |
採用企業情報

- DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
-
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
-
会社概要
DXC は従業員と共に成長し続け、新たな時代を切り拓くお客様の成長をご支援します。
事業を取り巻く環境は急激に変化しており、将来を予測することはますます困難になっています。
そうした中で、企業にとって競争優位性の確保と持続的成長は、常に大きな課題です。
課題解決の鍵を握るのが、デジタルトランスフォーメーション(DX)であることはもはや言うまでもありません。
クラウドやAI、モバイルといったデジタルテクノロジーによって新しいビジネスの仕組みを構築し、
これまでにない価値を生み出し、ビジネスの成長につなげることは、DXに期待される重要な要素のひとつです。
ただし、これまでにない価値を生み出すには、新しい仕組みを構築するだけではなく、既存の事業を変革することが必要です。言葉を変えれば、これまで培ってきたコアコンピタンスを活かし、時代の変化にあわせた進化と発展を図っていかなければなりません。
多くの企業のコアコンピタンスは、レガシーテクノロジーをベースにした基幹システムの上に培われてきました。デジタルテクノロジーの導入に気を取られるあまり、DXにおける基幹システムとそこに蓄積された自社のコアコンピタンスの重要性を見落としてしまう企業は少なくありません。
基幹システムを活用し、発展させ、コアコンピタンスを新しい事業につなげてこそ、デジタルテクノロジーの価値は最大限に発揮されると言えます。それは同時に、基幹システムすなわちビジネスそのものを深く理解しながら、デジタルテクノロジーにも対応できる人材や組織が求められるということでもあります。
DXCテクノロジーは世界で60年以上、日本でも50年以上にわたりITサービスを提供してきた実績を通じて、企業を支えてきた基幹システムとお客様のビジネスを熟知しています。
そこにグローバルなデリバリー体制と継続的な人材育成を通して得た、最新のデジタルテクノロジーへのサポート能力を掛け合わせることにより、日本のお客様の DX の成果を最大化します。
テクノロジーは常に変化しており、DX に終わりはありません。私たちはお客様が新たな時代を切り拓いていくために本当に必要なことをプロアクティブに見極め、継続的な変革のパートナーとしてお客様の期待を超える成果をご提供し続けることができるよう、取り組んで参ります。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です