転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【経理・財務|広島県立総合体育館の指定管理者】ひろしまのスポーツ×カルチャーの普及で地域の活性化に貢献!◇完全週休2日制◇月平均残業10時間以下 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【概要】 法人全体を統括する部署「事務局」と当法人の最も経営規模の大きい 「広島県立総合体育館」の経理・財務業務を兼任していただきます。 また、更なる施設利用者獲得に向け、経理財務の観点から正確な数字の把握と分析、 経営陣への提案など今後の事業運営にも深く携わっていただきたいと考えております。 《具体的には》 ◇事務局 *法人全体の予算・決算作成・経営分析 *税務関係 *経理会計業務の事務レベルの統括 *監督官庁の監査・検査対応 *その他顧問税理士の相談窓口 ◇広島県立総合体育館 *経理会計業務 *契約に関する事務 *利用料金の管理 *月次報告(広島県への提出) 【組織構成】 *事務局...事務局長(60代)、担当者(計2名) *総務企画課...課長(40代)、担当者(30代~50代 計5名) ※総合体育館のスタッフは約半分が女性であり、出産休暇、育児休業等も取りやすい環境です。 【法人紹介】 スポーツ活動と健康・体力つくりの支援を通じて 広島県のスポーツの普及・推進及び心身の健康の増進に寄与しています。 広島グリーンアリーナの名前で知られる大アリーナを構える 広島県立総合体育館や広島県スポーツ会館、広島県総合グランドを運営しています。 また埋蔵文化財の調査と研究を行い、文化財の活用及び保存意識の啓発を図り、 県民の文化の振興に寄与するとともに、地域の活性化を図る事業を行い、 地域社会の健全な発展に寄与することを目的とした埋蔵文化財調査室の運営も行っています。 【採用背景】 当法人が拠点を構える広島市の中心部では 近隣に新たな商業施設が開業され、大きな盛り上がりを見せています。 広島県立総合体育館においても、この機会に更なる利用者増加を目指しており、 財務の観点から、今後の事業戦略の策定にもご尽力いただける人財を募集しております。 |
労働条件 |
【雇用期間】 有期雇用契約職員 (採用日~当該事業年度末まで、以降は1年ごとの更新) ※将来的に無期雇用契約での登用の可能性あり 【勤務時間】 シフト制による ①8:45~17:30 ②12:30~21:15 【勤務地】 広島県広島市中区 【休日・休暇】 年間休日120日以上 完全週休二日制(シフト制) 祝日(シフト制の為、祝日の代休あり) 夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(6日間)、 有給休暇(1h単位で取得可能)、 特別休暇、介護休暇、慶弔休暇、 出産・育児休暇、看護休暇 ※ワークライフバランスを重視した、休暇の取りやすい職場となっております。 ※土日の勤務もありますが、必ず代替休暇が取れます。 ※シフトについても、最大限個人の予定を尊重します。 【昇給・賞与】 昇給:あり 賞与:年2回 【福利厚生】 社会保険完備 定期健康診断(特別休暇取得可) リフレッシュ更生計画(40歳/50歳時に3日間) 【手当】 通勤手当 時間外手当 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・経理業務経験者・日商簿記3級以上または相当の知識経験をお持ちの方 ・企業の財務分析の経験がある 【歓迎(WANT)】 ・企画力、マネジメント力・業務効率化、業務改善への高い意欲をお持ちの方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/24 |
求人番号 | 4255186 |
採用企業情報

- 公益財団法人広島県教育事業団
-
- 会社規模非公開
- その他
-
会社概要
【設立】1972年4月1日
【代表者】桜井 勝広
【本社所在地】広島県広島市中区基町4-1
【事業内容】
この法人は、スポーツ活動と健康・体力つくりの支援を通じてスポーツの普及・推進及び心身の健康の増進に寄与し、また埋蔵文化財の調査と研究を行い、文化財の活用及び保存意識の啓発を図り、県民の文化の振興に寄与するとともに、地域の活性化を図る事業を行い、地域社会の健全な発展に寄与することを目的とする。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です