1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 発電所安全衛生管理に関する企画・管理(真岡発電所総務部安全衛生室/栃木)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

発電所安全衛生管理に関する企画・管理(真岡発電所総務部安全衛生室/栃木)

年収:1000万 ~ 1100万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 発電所安全衛生管理に関する企画・管理(真岡発電所総務部安全衛生室/栃木)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【採用背景】
真岡発電所は内陸型火力発電所としては国内最大の規模を誇ります。
本発電所は2019年10月に1号機、2020年3月に2号機の営業運転を開始した比較的新しい発電所です。
これまで、保全工事における安全管理を的確に行うことにより災害の発生はありませんでした。
今後、設備の経年による保全工事の増加が見込まれることから、引き続き災害リスク低減の各種取り組みを行うために人材の増員を行います。

【配属予定部署の現在の組織体制】
部長+3室体制
総務室 :8名
環境防災室:4名
安全衛生室:3名

【配属部署】
電力事業部門真岡発電所
総務部安全衛生室
室長 1名 担当 2名所属

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
〇発電所の安全、安定した操業を支えること〇地域社会との共生を図ること 〇働きやすい職場作りを実現すること
総務室:人事・総務、発電施設を除く施設の管理、PR館の管理運営、渉外窓口
環境防災室:発電所内の環境管理・防災管理、環境・防災に関する渉外窓口
安全衛生室:発電所の安全衛生の管理

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
発電所の安定稼働継続のために保全工事(点検、整備、補修)を行っています。
これまで、災害等の発生はないが、今後、保全工事の増加が予想されることから、
安全取り組みの強化(安全衛生マネジメントシステムに準拠した活動等)を行い、
無災害を継続することを目指しています。

【業務内容】
・所員および関係会社に対して安全衛生に関する的確な指導の実施
・安全衛生に関する取り決めの改善や設備改善の企画立案業務

【キャリアパス】
・上記業務を3~5年は経験し、当発電所安全衛生管理部門の主力となることを主眼とした育成
・本人の適正も見たうえで、真岡発電所内の総務室業務あるいは設備部門とのローテーション

【魅力・やりがい】
・比較的新しい事業所なので1から作り上げる醍醐味あり(真岡発電所の歴史の担い手)
・社会の重要インフラとしての使命を背負っており、そのオペレーションが円滑に遂行されるための縁の下の力持ち(的存在)
・発電所において1番重要な「安全確保」の仕組みづくりができる。
・仕組み構築に対する企画立案から参画できる。

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
労働条件 <労働条件>
【想定年収】
570万円~1,100万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定

【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
121日 週休2日制 ※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定
事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職年金制度
選択型確定拠出年金制度
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
応募資格

【必須(MUST)】

・メーカーでの安全衛生管理業務経験
上記に加え下記いずれか必須
・メーカーでの設備/保全担当
・プラント建設工事の現地管理者

【歓迎(WANT)】

・製鉄所や発電所、化学工場等大規模プラント工場における設備改善工事、保全工事の実施経験

【求める人物像】
・製鉄所や発電所、化学工場等大規模プラント工場における安全衛生管理部署あるいは設備管理部署での業務経験者
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/01/18
求人番号 4261686

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)